JPS5923216Y2 - 磁気録音再生装置 - Google Patents

磁気録音再生装置

Info

Publication number
JPS5923216Y2
JPS5923216Y2 JP6688478U JP6688478U JPS5923216Y2 JP S5923216 Y2 JPS5923216 Y2 JP S5923216Y2 JP 6688478 U JP6688478 U JP 6688478U JP 6688478 U JP6688478 U JP 6688478U JP S5923216 Y2 JPS5923216 Y2 JP S5923216Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
recording
playback
amplifier
playback device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6688478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54168819U (ja
Inventor
保幸 石山
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP6688478U priority Critical patent/JPS5923216Y2/ja
Publication of JPS54168819U publication Critical patent/JPS54168819U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923216Y2 publication Critical patent/JPS5923216Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は少くとも2つ以上の記録トラックを有し、各ト
ラック間が隣りあった第1、第2のチャンネルにおいて
第1のチャンネルを再生してその再生音をモニターしな
がら第2のチャンネルに録音し、その録音と同時に録音
入力信号をモニターできる磁気録音再生装置に関するも
のである。
従来、この種再生と録音が同時に行なえる磁気録音再生
装置は語学練習用として広く用いられている。
ところでこの種装置のヘッドは同一筐体内に第1、第2
のチャンネルのヘッド素子が収納された録音再生兼用ヘ
ッドが用いられており、このようなヘッドを用いた場合
の問題点として、録音側ヘッドより再生側ヘッドへの録
音信号漏れがあり、その漏れ信号レベルが大きいとモニ
ター音として高域レベルが増加したり、また歪等が発生
し、好ましくない。
まず、従来のこの種装置は第1図に示すように第2のチ
ャンネル信号入力端子1より入った信号は、第2のチャ
ンネル信号増幅器2により増幅され、第2のチャンネル
録音再生ヘッド(現在録音状態)に信号が供給されると
同時に第2のチャンネルモニター増幅器7の入力となる
次に第1のチャンネル録音再生ヘッド4 (現在再生状
態)で得られた信号は、再生増幅器6を通り、前記増幅
器7の出力信号とともに出力増幅器8に加えられ、出力
端子9がら取出される。
ここで、第2のチャンネル録音再生ヘッド3および第1
のチャンネル録音再生ヘッド4は同一筐体に一体化され
ており、また録音側ヘッド3より再生側ヘッド4への漏
れ信号打ち消し回路5が設けられているが、その補償を
完全に行なうことが難がしく、第2図の特性Aで示すよ
うに高域において特に漏れ信号が多い。
なお、この第2図において特性Bは録音再生した周波数
特性を示している。
ところで従来において、この漏れレベルをより減少させ
るための方法として、例えば出力増幅器8の高域の利得
を低下させる方法、あるいは第2のチャンネル信号増幅
器2の高域の利得を低下させる方法等が提案されている
が、前者は再生音の周波数特性の高域も低下すること、
また後者は磁気テープに記録される周波数特性自体の高
域が低下する等の欠点があった。
本考案は上記のような従来の欠点を解消したもので、以
下その一実施例について第3図を用いて説明する。
この第3図において第1図の従来の装置と同−構成個所
は同一番号が附してあり、再生増幅器6の出力側に高域
フィルター10を接続し、その得られた信号レベルを高
域信号自動利得制御回路11に加え、これにより第2の
チャンネルモニター増幅器7の高域レベルを減少するよ
うに構成したものである。
このように構成することにより、漏れ信号レベルが問題
となる高域レベルが増加すれば、第2のチャンネルモニ
ター増幅器7の高域レベルを低下させ、出力端子9に現
われる第2のチャンネルの信号成分(第2のチャンネル
の信号増幅分とヘッド部分での漏れ信号増幅分との和)
の周波数特性が見かけ上平担化されるように構成したも
のである。
以上のような構成により漏れ信号レベルによる高域レベ
ルの増加を抑えることができるため、周波数特性の平坦
な出力を得ることができるとともに歪の発生もなくなり
、その実用性は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の回路図、第2図はその特性図、第3
図は本考案の一実施例の回路図である。 1・・・第2のチャンネル信号入力端子、2・・・第2
のチャンネル信号増幅器、3・・・第2のチャンネル録
音再生ヘッド、4・・・第1のチャンネル録音再生ヘッ
ド、6・・・再生増幅器、7・・・第2のチャンネルモ
ニター増幅器、8・・・出力増幅器、9・・・出力端子
、10・・・高域フィルター、11・・・高域信号自動
利得制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも2つ以上の記録トラックにより1つの筐体内
    に第1、第2のチャンネル録音再生兼用ヘッドを用いて
    第1のチャンネルを再生し、その再生音をモニターしな
    がら第2のチャンネルに録音してその録音と同時に録音
    入力信号をモニターできる磁気録音再生装置であって、
    第1のチャンネルの再生増幅器の出力側に高域フィルタ
    ーを接続し、その高域フィルターがら得られた信号によ
    り前記第2のチャンネルのモニター増幅器の高域成分を
    制御する自動利得制御回路を備えた磁気録音再生装置。
JP6688478U 1978-05-17 1978-05-17 磁気録音再生装置 Expired JPS5923216Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6688478U JPS5923216Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 磁気録音再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6688478U JPS5923216Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 磁気録音再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54168819U JPS54168819U (ja) 1979-11-28
JPS5923216Y2 true JPS5923216Y2 (ja) 1984-07-11

Family

ID=28973317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6688478U Expired JPS5923216Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 磁気録音再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923216Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54168819U (ja) 1979-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923216Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPS5932026Y2 (ja) マイクロホン内蔵磁気記録再生装置
US3683515A (en) Cross-talk elimination system for an instructional tape recorder
JPS637927Y2 (ja)
JPS6325767Y2 (ja)
SU1543453A1 (ru) Устройство дл снижени уровн шума при перезаписи фонограмм
JPS5819693Y2 (ja) ヒスノイズケイゲンソウチ
JP2685809B2 (ja) 雑音除去回路
JPS581855Y2 (ja) クロスト−クを改善した入力回路
JP3170810B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6017048Y2 (ja) 語学練習用テ−プレコ−ダ−
JPH0233354Y2 (ja)
KR910004666Y1 (ko) Vtr의 음성신호 기록제어회로
JP2516943B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01118203A (ja) 磁気ヘッド用再生増幅器
JPH05970Y2 (ja)
JPS60197904A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5939302Y2 (ja) 音声雑音軽減回路
KR0165446B1 (ko) 하이-파이 비디오 기록/재생장치의 오디오 보정회로
JPS5853689Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミュ−ティング装置
JP2713629B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH08263939A (ja) 磁気記録信号の再生装置
JPS6218184A (ja) ノイズキヤンセラ回路
JPH01181209A (ja) マイクロホン音声信号処理回路
JPS6199903A (ja) 磁気録音再生装置