JPS619575A - 薄膜形成方法および装置 - Google Patents

薄膜形成方法および装置

Info

Publication number
JPS619575A
JPS619575A JP13031984A JP13031984A JPS619575A JP S619575 A JPS619575 A JP S619575A JP 13031984 A JP13031984 A JP 13031984A JP 13031984 A JP13031984 A JP 13031984A JP S619575 A JPS619575 A JP S619575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
vapor
thin film
light
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13031984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nishiuchi
健一 西内
Nobuo Akahira
信夫 赤平
Mutsuo Takenaga
睦生 竹永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13031984A priority Critical patent/JPS619575A/ja
Publication of JPS619575A publication Critical patent/JPS619575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate
    • C23C14/545Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material
    • C23C14/547Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material using optical methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光デイスクメモリ、磁気メモリ等に用いられ
る薄膜を真空蒸着あるいはスパッタリング等(以下一般
的に蒸着と称す)を用いて形成する方法、特に薄膜の形
成状態のモニタ一方法の改善に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、真空中において薄膜を形成する際、薄膜の形成速
度をモニターする方法としては、水晶振動板が用いられ
ている。しかし、この方法は、薄膜を大量に製造しよう
とした場合、水晶振動板が高価であるため、薄膜の製造
価格を著しく向上させる。また、水晶振動板に堆積でき
る膜厚は、約10μm程度が限界であり、これを連続蒸
着に用いた場合、水晶振動板を頻繁に交換する必要が生
じてくる。
また、水晶振動板を用いたモニタリングは、形成される
薄膜の重量変化を検出する方法であり、薄膜の組成変化
に対する情報が含まれていない。
このため、光メモリ等のように複雑な組成をもつ薄膜材
料の製造過程では、組成変化に対応した情報のモニタリ
ングが必須となってきた。
発明の目的 本発明は、薄膜製造時における薄膜形成速度および組成
変化のモニターおよびそれによる蒸着条件の制御を長時
間に渡って容易に行うことのできる薄膜形成方法を提供
することを目的とする。
発明の構成 本発明は、蒸着源に向かって開口した開口をもつ遮へい
板を設け、前記開口に臨み前記遮へい板に対して前記蒸
着源とは反対の位置に透明なモニター用基板を一定速度
で移動させ、前記基板が前記開口を通過した後に、薄膜
が形成された前記基板の透過率及び/−!たけ反射率を
測定することを特徴とする方法であり、長尺のテープ状
基板を用いることにより、長時間のモニター継続が可能
である。
実施例の説明 以下、実施例をもとに、本発明の詳細な説明する。第1
図に本発明にもとづくモニター装置の構成を示す。本装
置において、モニター用基板1は光源2.光検出器3,
4を通過して移送される。
基板1は、供給部6から送り出され、巻取部7に巻取ら
れる。
基板1はテープ状の形状をなしその一端は、供給部6に
巻き込まれており、他端は巻取部7の中にあり、巻取部
と供給部間で基板1に張力を加え、基板を蒸着源8に対
し垂直に保つ。基板7の材料としては、光学的な透明性
2曲げ易さ、平面性の良いポリエステルフィルム、その
他の透明な樹脂フィルムが適用できる。
移動する基板7の近傍の蒸着源8側に遮蔽板戸を設ける
。蒸着源8からの蒸発物が基板1に一定時間のみ堆積さ
れるように、遮蔽板6に四角形のスリン)6aを設ける
。9は形成された蒸着膜を示す。前記スリット5aの基
板移動方向下流に、基板1に対し略垂直に光源2を設け
る。
光源2の近傍に光源2と平行に、反射光用の光検出器3
を設ける。また、基板1に対し光源2と反対側の光軸上
に透過用の光検出器4を設ける0なお、光源2と光検出
器3,4の位置関係は、光源2と反射光用の光検出器3
が基板に対し同じ側にあれば、基板2に対し上下いずれ
に位置しても良い0 光源2としては、光束が安定であり、発光波長巾の狭い
単色光源を用いる。例えば、発光ダイオード、半導体レ
ーザ、ガスレーザ等が使用できる。
なお、発光ダイオード、半導体レーザは、発光の広がり
角が太きいため、発光部直後にレンズを設は平行、また
は集光ぎみの光束とする0光検出器3.4としては、フ
ォトセル、フォトダイオード等が使用できる。
本装置の光学系は、光源2からの光束が基板1に入射し
、基板および蒸着膜9を透過した透過光が、光検出器4
に入射するよう調整される。また、基板1および蒸着膜
9からの反射光が、光検出器3に入射する。光検出器4
に入射する透過光は、蒸着膜eの厚さ、材料組成により
種々の値を取る。
また、同様に、光検出器3に入射する反射光も蒸着膜9
の膜厚、材料組成に依存する。
以下、さらに詳し〈実施例を説明する。供給部6および
巻取部7を、オーディオ用のカセットテープ構造のケー
ス11内に納める。基板1としては、オーディオテープ
用の基板に用いられているポリエステルフィルムを用い
る。基板の送り機構ニハ、キャプスタンとピンチローラ
を用い、定速走行を行う。遮蔽板5のスリット幅tと基
板の走行速度により基板に形成される蒸着膜の厚さを制
御できる。スリット中を狭くする程、蒸着状態の時間変
化が細かく観測できる。また、走行速度Vが大きく、ス
リット6aから光源2までの距離mが小さい程、蒸着状
態と、モニターまでの時間遅れが小さくできる。
光学系の光源2には、発光ダイオード、発光波長λ= 
850 (nm〕を用い、発光ダイオードの発光面直後
にレンズを設ける。光検出器3,4には、シリコンフォ
トダイオードを用いる。
以上のような構成をもつ本装置において、基板1に形成
される蒸着膜9の厚さに対する光学特性の変化を示した
のが第2図である。曲線aは反射率の変化であり、曲線
すは透過率の変化を示す。
これら2つの曲線が共に急峻な勾配を示す領域は、膜厚
範囲でo−dである。ここでdは、光の干渉により反射
率が最大値を取る最少膜厚であり、で表わされる。なお
、この傾向は蒸着膜の屈折率が、基板の屈折率よりも大
きい領域に限る。前記膜厚領域内では膜厚変動に対して
、反射率および透過率の変化量が大きくとれる。よって
この膜厚領域内に蒸着膜の膜厚が来るように、基板の走
行速度Vとスリット中tを選ぶ。ここで基板に形成され
る蒸着膜の膜厚6社 d’ =R・−R:蒸着膜の蒸着速度 の関係がある。
モニタリングの一例として、蒸着速度がR=10Cnm
/5ec)、スリット中t=10 (mm 、1 、基
板走行速度v=5(m)+スリットから光源までの距離
m = 6 (+n+n )とすると、基板に蒸着され
る膜厚は20(nm)となる。また、基板として、オー
デオテープの90分用を用いると、全長は128〔m〕
であり、7[hr、:lの連続的なモニターが可能とな
る。全膜厚に換算して250〔μm〕が達成でき、水晶
振動板のモニタリング寿命が、1枚当り最大1o〔μm
〕程度であるのに対し約26倍と大巾に向上できる。
基板上に形成される蒸着膜の組成が一定であるならば、
2つの光検出器3,4より得られる透過率および反射率
の値は、一定の関係を保つ。よって蒸着過程における蒸
着膜の組成ずれは、この透過率と反射率の相対関係に誤
差を生じることで判断できる。
光検出器4よシ得られる透過率の値が一定値となるよう
に、蒸着源8に加えるパワーを制御することで蒸着速度
の制御が行える。また同時に得られる反射率の値により
蒸着膜の組成ずれが検出できる。なお、蒸着速度の制御
を反射率を一定に保ち、組成ずれを透過率で検出する方
法でも良い〇蒸着源8の他に蒸着源を加えた2源による
同時蒸着を行う場合は、透過率の値が一定になるように
2つの蒸着源それぞれのパワーの和を制御する。
また同時に反射率の値より組成ずれが検出されたならば
、2つの蒸着源に加えるパワー比を変えることで、反射
率を一定に保つことができる。この方法により、組成ず
れのない蒸着膜の製造が可能となる。なお、全体の蒸着
速度の制御を反射率により行い、また組成ずれの制御を
透過率によって行っても良い。
本方法により連続蒸着のモニタリングを行う場合の基板
は、ポリエステルフィルムを用い、オーディオ用のカセ
ットケース状の容器に収納できるため、交換が容易に行
え、かつ水晶振動板に比べ低価格で製造できる。
発明の効果 以上のように本発明の薄膜形成方法によれば、薄膜製造
時における蒸着膜の形成速度モニター、および蒸着物の
組成変化の検出を同時に、かつ低価格で行えるようにな
る。さらに、長時間のモニタリングが可能であり、製造
工程における連続蒸着等に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における膜厚モニター装置を
示す断面図、第2図は、本発明の一実施例における光学
系の膜厚に対する光学特性の例を示すグラフである。 1・・・・・・基板、2・・・・・・光源、3,4・・
・・・・光検出器、5・・・・・・遮蔽板、6・・・・
・・供給部、7・・・・・・巻取部、8・・・・・・蒸
着源、9・・・・・・蒸着膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 (ンー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蒸着源に向って開口した開口を持つ遮へい板を設
    け、前記開口に臨み、前記遮へい板に対して前記蒸着源
    とは反対の位置に、透明な基板を一定速度で移動させ、
    前記基板が前記開口を通過した後に、薄膜が形成された
    前記基板の透過率及び/または反射率を測定することに
    より蒸着状態を監視することを特徴とする薄膜形成方法
  2. (2)基板の透過率かつ、または反射率を測定した値に
    より蒸着条件の制御を行うことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の薄膜形成方法。
  3. (3)2つの異なる蒸着源から同時蒸着する方法であっ
    て、透過率および反射率を検出する検出器のいずれか1
    つの出力信号により2つの蒸着源に加えるそれぞれのパ
    ワーの和の制御を行い、他の出力信号により前記2つの
    蒸着源に加えるパワーの比の制御を行うことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の薄膜形成方法。
  4. (4)透明な基板上に形成される蒸着物の膜厚が、0〜
    λ/4n(λ:光源の波長、n:蒸着物の屈折率)の範
    囲になるような速度で基板を移動させることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の薄膜形成方法。
  5. (5)蒸着源と、透明なモニター用の基板と、前記基板
    を一定速度で移動させる手段と、開口を有し前記蒸着源
    と前記基板の間に介在する遮へい板と、光源と、前記光
    源からの光を前記基板に対して前記開口の下流となる位
    置で照射する手段と、前記光源からの光の前記基板から
    の透過光および反射光あるいはそのいずれか一方の強度
    を検出する手段とを備えた薄膜形成装置。
  6. (6)基板としてテープ状のポリエステルフィルムを用
    いることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の薄膜
    形成装置。
  7. (7)基板と、前記基板の供給部および巻取部をカセッ
    ト状のケース内に納めたことを特徴とする特許請求の範
    囲第6項記載の薄膜形成装置。
JP13031984A 1984-06-25 1984-06-25 薄膜形成方法および装置 Pending JPS619575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13031984A JPS619575A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 薄膜形成方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13031984A JPS619575A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 薄膜形成方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS619575A true JPS619575A (ja) 1986-01-17

Family

ID=15031484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13031984A Pending JPS619575A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 薄膜形成方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619575A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009242A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp 構造物製造方法及び構造物製造装置
JP2008231454A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空蒸着装置
JP2013028824A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 真空成膜装置用ケース付きリール、真空成膜装置及び薄膜積層体の製造方法
GB2588940A (en) * 2019-11-15 2021-05-19 Dyson Technology Ltd Sputter deposition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009242A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp 構造物製造方法及び構造物製造装置
JP2008231454A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空蒸着装置
JP2013028824A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 真空成膜装置用ケース付きリール、真空成膜装置及び薄膜積層体の製造方法
GB2588940A (en) * 2019-11-15 2021-05-19 Dyson Technology Ltd Sputter deposition
WO2021094725A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Dyson Technology Limited Sputter deposition
GB2588940B (en) * 2019-11-15 2022-06-22 Dyson Technology Ltd Sputter deposition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649280A (en) Method and system for the enhancement of fluorescence
KR950001875B1 (ko) 반도체 레이저 장치
JPS619575A (ja) 薄膜形成方法および装置
JPH10104427A (ja) 波長板およびそれを備えた光ピックアップ装置
JP2008070432A (ja) 吸収型多層膜ndフィルターの製造方法
EP0545302A1 (en) Method and apparatus for monitoring oxide superconducting film
JPS6177388A (ja) 半導体レ−ザの共振端面反射率測定装置
JPH0730448B2 (ja) 薄膜形成方法
JPS5948786B2 (ja) 分子線結晶成長方法
JPS6216593A (ja) 光電子素子および光増幅器
JP2902048B2 (ja) 光学的膜厚モニター及びこれを用いたスパッタリング装置
JPH0346386A (ja) 反射防止皮膜の厚み制御方法及び装置
JP2008069378A (ja) 多層膜の透過率モニター
JPS58162805A (ja) 光学的蒸着膜厚モニタ−方法
JPS61160989A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置とその製造方法
KR100417936B1 (ko) 광학픽업장치
JPH01320408A (ja) レーザーを使った膜厚モニター及び膜厚測定方法
JPH01119929A (ja) 光ビックアップ
JPH0414620A (ja) 光記録再生方法
Cali Lasers in Thin Films Deposition
JPS63142222A (ja) レ−ザビ−ム径測定装置
JPH06265721A (ja) 光学薄膜部品とその製造方法
JPS59175044A (ja) 光学記録再生装置
JPH03174739A (ja) エピタキシャル成長層の成長状況測定法及びそれに用いるエピタキシャル成長層の成長状況測定装置
JPS6144153B2 (ja)