JPS6144153B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144153B2
JPS6144153B2 JP56083981A JP8398181A JPS6144153B2 JP S6144153 B2 JPS6144153 B2 JP S6144153B2 JP 56083981 A JP56083981 A JP 56083981A JP 8398181 A JP8398181 A JP 8398181A JP S6144153 B2 JPS6144153 B2 JP S6144153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
shutter
light
optical thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56083981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57200559A (en
Inventor
Eiji Mishiro
Hiroki Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56083981A priority Critical patent/JPS57200559A/ja
Publication of JPS57200559A publication Critical patent/JPS57200559A/ja
Publication of JPS6144153B2 publication Critical patent/JPS6144153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate
    • C23C14/545Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material
    • C23C14/547Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on deposited material using optical methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学薄膜の形成方法、より詳しくは
真空蒸着、電子ビーム蒸着、RFスパツタリング
などによる誘導体透明薄膜の形成時に、監視光波
長の1/4の光学的膜厚に満たない薄層を精度よく制 御する光学薄膜の形成方法に関するものである。
従来の技術によつて光学薄膜を形成する場合、
その監視方法としては、光の干渉を利用した光学
的膜厚監視方法が行なわれている。その場合に
は、試料基板部とモニタ基板部に対して同時に蒸
着粒子が飛来するため、λ/4厚以下の極く薄い層を 監視する場合には、短波長の監視光を用いなけれ
ばならず、受光系の感度の劣化或いは、吸収によ
り光強度曲線が歪むなどの精度劣化をまねいてい
た。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、透
明モニタ基板に単色光を照射し、透明モニタ基板
からの反射光或いは透過光強度を測定しながら、
透明モニタ基板及び試料基板とスパツタ源或いは
蒸着源との間に設けたシヤツタの開閉により試料
基板上に光学薄膜を形成する光学薄膜の形成方法
において、透明モニタ基板上には該スパツタ源或
いは蒸着源からの蒸着流が到達し、試料基板上に
は該蒸着流が到達しない位置に第1シヤツタを配
置して透明モニタ基板からの該反射光或いは透過
光強度を測定しながら光学薄膜を形成し、該光強
度が極値を過ぎた時点以後に試料基板上にも該蒸
着流が到達する位置に第2シヤツタを配置して、
透明モニタ基板からの光強度をモニタしながら該
試料基板上にも光学薄膜を形成し、且つ該試料基
板上への光学薄膜は該第2シヤツタにより透明モ
ニタ基板の光学薄膜が該モニタ光波長の1/4の光学 的膜厚以下の膜厚形成時点では試料基板上に該蒸
着流が到達しないようにして形成したことを特徴
とする光学薄膜の形成方法を提供するものであ
る。
以下図面を用いて本発明の一実施例について説
明する。
第1図は本発明の一実施例のための光学薄膜形
成装置のブロツク構成図を示す。
第1図において、1は透明モニタ基板2に形成
された誘電体薄膜、3は試料基板4に形成された
誘電体薄膜、5は被加熱蒸着源またはスパツタタ
ーゲツトであるところの誘電体片、6はこれら誘
電体薄膜1,3を形成すべき真空生膜装置、7は
単色光光源、8は該光源からの光ビームを真空生
膜装置6内へ導入し、誘電体薄膜1からの反射光
を反射し分岐するビームスプリツタ、9,10は
各々反射光および、透過光の強度を測定する光検
出器、11は記録装置、12と13は薄膜1と3
の堆積を制御する第1と第2のシヤツタ、14は
誘電体片5による蒸着流である。
いま、一定の速度で蒸着粒子が飛来すると、記
録装置11には第2図のような反射光強度曲線
(又は透過光強度曲線)が得られる。縦軸は反射
光強度、横軸は薄膜形成時間でブロツトしたもの
である。なお反射光強度と透過光強度の和は1で
ある。これは第1図中の第1シヤツタ12を開い
た時点Aからモニタ基板部2への蒸着流14の堆
積による薄膜1の膜厚変化が始まる。
従来の方法によると、第2図の強度曲線が第1
の極値Bとなる膜厚もしくは、それ以上すなわ
ち、光学的膜厚(屈折率×膜厚)がλ/4以上に対し て監視が可能であつた。
すなわちC点で第1シヤツタ12を閉じた際の
A→C間に堆積された薄膜1の光学的膜厚は反射
光の最大値Bと最小値Aとがわかつているので正
確に知ることができる。しかし、A→Dのような
場合には反射光強度の最大値Bが不明のためD点
を終点として精度高く膜厚監視を行なうことはで
きない。
このような欠点を克服するため本発明の光学薄
膜形成方法では第1図の如く、薄膜を堆積せしめ
るような蒸着流14は常時さまたげず、且つ薄膜
3を堆積せしめるような蒸着流14の経路中に該
経路を開閉制御できる新たな第2シヤツタ13を
設けて光学薄膜を形成するようにしたものであ
る。
第3図には本発明による監視方法の具体例が示
されている。Aでシヤツタ12を開き、薄膜1が
モニタ基板部2上に堆積されるが試料基板上4に
は蒸着流14がシヤツタ13により遮蔽され堆積
されない。これにより反射光(或いは透過光)強
度曲線が極値に到達したすなわちモニタ光の1/4波 長の光学的膜厚が堆積したA′点でシヤツタ13
を開くとB′を終点とすることができ、薄膜1はA
→B′、薄膜3はA′→B′の光学的膜厚が成膜され
る。A→B′は高精度に監視され、A′→B′は1/4波
長 以下の膜厚であり本発明の目的は達成される。
このように本発明は従来みられた欠点を補なつ
て誘電体薄膜の精度の高い膜厚監視が行なえるの
で、その効果はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための光学薄膜形成
装置を例示したブロツク構成図、第2図および第
3図は本発明の実施例を説明するための図であ
る。 1,3……誘電体薄膜、2……透明基板モニ
タ、4……試料基板、7……単色光光源、8……
ビームスプリツタ、9……光検出器、11……記
録装置、12,13,15……シヤツタ、14…
…蒸着粒子流、A……シヤツタ12の開始点、
B,C,D……シヤツタ12の閉止点、A′,
A″……シヤツタ13の開始点、B′,B″……シヤ
ツタ13の閉止点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透明モニタ基板に単色光を照射し、透明モニ
    タ基板からの反射光或いは透過光強度を測定しな
    がら、透明モニタ基板及び試料基板とスパツタ源
    或いは蒸着源との間に設けたシヤツタの開閉によ
    り試料基板上に光学薄膜を形成する光学薄膜の形
    成方法において、透明モニタ基板上には該スパツ
    タ源或いは蒸着源からの蒸着流が到達し、試料基
    板上には該蒸着流が到達しない位置に第1シヤツ
    タを配置して透明モニタ基板からの該反射光或い
    は透過光強度を測定しながら光学薄膜を形成し、
    該光強度が極値を過ぎた時点以後に試料基板上に
    も該蒸着流が到達する位置に第2シヤツタを配置
    して、透明モニタ基板からの光強度をモニタしな
    がら該試料基板上にも光学薄膜を形成し、且つ該
    試料基板上への光学薄膜は該第2シヤツタにより
    透明モニタ基板の光学薄膜が該モニタ光波長の1/
    4の光学的膜厚以下の膜厚形成時点では試料基板
    上に該蒸着流が到達しないようにして形成したこ
    とを特徴とする光学薄膜の形成方法。
JP56083981A 1981-06-01 1981-06-01 Apparatus and method for forming optical thin film Granted JPS57200559A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56083981A JPS57200559A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Apparatus and method for forming optical thin film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56083981A JPS57200559A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Apparatus and method for forming optical thin film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57200559A JPS57200559A (en) 1982-12-08
JPS6144153B2 true JPS6144153B2 (ja) 1986-10-01

Family

ID=13817708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56083981A Granted JPS57200559A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Apparatus and method for forming optical thin film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57200559A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57200559A (en) 1982-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880823A (en) Method and apparatus for measuring atomic vapor density in deposition systems
US4243882A (en) Infrared multilayer film thickness measuring method and apparatus
US7008518B2 (en) Method and apparatus for monitoring optical characteristics of thin films in a deposition process
JPS5844961B2 (ja) 膜厚制御または監視装置
EP0552648B1 (en) Method of and apparatus for forming a multi-layer film
CN113403601B (zh) 一种镀膜厚度光学控制装置和方法
JPS6338579A (ja) 薄膜形成方法
JPH0431522B2 (ja)
JPS6144153B2 (ja)
US4531838A (en) Method and device for controlling the film thickness of evaporated film
JPWO2015004755A1 (ja) 光学式膜厚計,薄膜形成装置及び膜厚測定方法
JPS5948786B2 (ja) 分子線結晶成長方法
JPS6328862A (ja) 膜厚制御方法
JPS58162805A (ja) 光学的蒸着膜厚モニタ−方法
JPS58140605A (ja) 光学薄膜の膜厚制御方法
US20070019204A1 (en) Spectrometer based multiband optical monitoring of thin films
JPS61253408A (ja) 光学薄膜の膜厚制御方法
JPS619575A (ja) 薄膜形成方法および装置
JPH01306560A (ja) 蒸着膜厚制御方法
JPH0730447B2 (ja) 薄膜形成方法
JP2970020B2 (ja) コーティング薄膜の形成方法
JPH02114107A (ja) 膜厚測定方法
JPH0599751A (ja) 赤外線放射温度測定方法
CN116676582A (zh) 一种镀膜设备的直接光控系统及方法
JPS61288107A (ja) 誘電体膜形成方法および装置