JPS6194732A - 光学デイスク成形金型 - Google Patents

光学デイスク成形金型

Info

Publication number
JPS6194732A
JPS6194732A JP21667784A JP21667784A JPS6194732A JP S6194732 A JPS6194732 A JP S6194732A JP 21667784 A JP21667784 A JP 21667784A JP 21667784 A JP21667784 A JP 21667784A JP S6194732 A JPS6194732 A JP S6194732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
mold
hydraulic cylinder
lever
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21667784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521053B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Kono
泰久 河野
Ikuo Watanabe
渡辺 伊久夫
Shunsuke Matsuda
俊介 松田
Masaaki Haruhara
正明 春原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21667784A priority Critical patent/JPS6194732A/ja
Publication of JPS6194732A publication Critical patent/JPS6194732A/ja
Publication of JPH0521053B2 publication Critical patent/JPH0521053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/38Cutting-off equipment for sprues or ingates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学ディスクレプリカの中央孔を成形サイク
ル中に、精度よく金型内で打抜く手段を有した光学ディ
スク成形金型に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の光学ディスク成形金型は第1図にその具体例を示
すように、1光学デイスクレプリカの中央孔を、成形サ
イクル中に金型内で打抜くために、成形後前記金型のパ
ーティング面5をカム等を利用し閉じた状態で隙間7の
ストローク分だけ固定側取付板8と固定側型板16の接
する面6が開き、同時に可動側エアシリンダー4の推力
によりエジェクタープレート2に固定されたパンチ1を
スプループッシュ12側へ押すことにより、前記金型キ
ャピテイ中央部分の樹脂1oを打抜き、中央孔を形成す
るものであった。
この様な構成では、前記中央孔打抜時に成形機は型開一
時停止の状態であり、金型は成形機の射出シリンダー側
プラテンに固定されている固定側取付板8と、成形機の
型締側プラテンに固定されている可動側金型26及びガ
イドピン22とガイドブリッシュ23.24を介して前
記可動側金型25側にパーティング面6を接した状態に
ある固定側型板16とに分離される。このため型締状態
では同上・であったパンチ1とスプループッシュ12の
中心軸22.23が、成形機の型開き精度、金型の自重
、ガイドピン22とガイドプンシュ23.24との嵌合
クリアランス等の影響により、ずれを生じ、そのために
中央孔打抜時のパンチヘッド径部2Qと切刃径部21と
の嵌合クリアランスにかたよりを生じ、中央孔打抜き時
にレプリカ中央孔精度の低下をきたしていた。また、前
記パンチ1の前進駆動源であるエアシリンダー4が前記
パンチ1の中心軸23に対し距離的に離れた位置に設置
されているため、取付時2作動時のわずかな誤差によっ
てもエジェクタープレート2に固定されたパンチ1を傾
ける力が発生し、中央孔打抜精度を低下させていた。ま
た、前記シリンダー4は成形機型締側プラテンの方へ出
張っているため成形機の改造が必要となり、成形品品質
管理上、成形設備上において問題があった。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するものであり、構成を
簡素化するものである。
発明の構成 、 本発明の光学ディスク成形金型は、光学ディスク中
央孔を成形サイクル中に金型内で打抜く手段として、可
動側金型ハーフ内に設置されたパンチと、前記パンチを
固定し、前後に可動するパンチプレートと、前記可動側
金型ハーフ側面に固定され、前記中央孔打抜きの駆動源
である油圧シリンダーと、前記油圧シリンダーの推力を
、支点を介して前記パンチプレートの前進動作に変換す
るためのレバーと、前記パンチと同心状に固定側金型ハ
ーフ内に、前後摺動可能に設置されたスプループッシュ
とからなり、前記光学ディスク中央孔を実施例の説明 以下に本発明の一実施例を第2図〜第8図にもとづいて
説明する。図において、61は光学ディスク成形キャピ
テイ部、52はキャピテイ中央に位置するパンチ、63
はパンチをナツト64にて固定しているパンチプレート
、66はパンチプレートの前後の動作をガイドする複数
のガイドピン、66は油圧シリンダー、67は油圧シリ
ンダー56の前進力をパンチ62の前進打抜カヘ変換す
るレバー、61はパンチ52の前進時に同調して後退可
能なスプループッシュ、59はレバー67の支点ピン6
2を保持し、第3受板75に固定されたスタンド、68
は油圧シリンダー66のロッド部に固定され、力点ピン
63を保持するブロック、6oは油圧シリンダーの前進
限ストッパー、67は成形された光学ディスクレプリカ
を突出すスリーブピン、66は表面に光学ディスクの情
報ピットを同心状に−有し、ホルダー70により円盤プ
レート69上に設置された円盤状スタンパ−、ンである
そして、前記レバー57の作用点66の部分はパンチ6
2の中心軸周囲にへこみ部64が形成されておシ、パン
チ固定ナツト54.エジェクターピン68とに影響を与
える事なく、パンチプレート63の中央底面部に力を加
えることができる。
また、前記スプループッシュ61とロケートリング81
底面との間には隙間74が設けてあり、油圧シリンダー
66の作動によりレバー57を介してパンチ62が前進
するとキャピテイ51中央部の樹脂72をパンチ62と
スプループッシュ61とではさみ込んだ状態でスプルー
プッシュ61は後退することができる。そのため中央孔
打抜動作は成形サイクル中の射出型完了から型開開始ま
での間の型閉状態の間で任意に設定することができ、前
記パンチ62の中心軸とスプループッシュ61の中心軸
とのずれを発生させることなく中央孔打抜を行うことが
できる。
またレバ−670作用点部はパンチ52の中心軸に非常
に近く、パンチ62の前進動作中に傾ける力を発生させ
ることはない。
さらに、前記レバーの支点9作用点距離すと支点、力点
間距離乙の関係をa>bとすることができるため、中央
孔打抜に必要なカを得るために小さな油圧シリンダー6
6を使うことができ、金型外形より出張ることもない。
発明の効果 このように本発明では、光学ディスク成形品の中央孔の
全型内打抜きを、金型側面に固定された油圧シリンダー
の推力をレバーを介して変換し、パンチプレートに固定
されたパンチ中央部に作用してパンチを前進させること
により行うものであり、パンチと同軸状に設置されたス
プループッシュがパンチの前進動作とともに後退するも
のであり、金型が閉じた状態で中央孔の打抜を行うもの
であるため、パンチ中心軸の傾き、パンチ中心軸とスプ
ループッシュ中心軸のズレを発生させることがなく、全
体として構成を簡素化でき、成形品品質管理上、金型設
備管理上、きわめて有利なものである。また、中央孔打
抜の駆動源である油圧シリンダーは金型外形よシ出張ら
ないため、成形機プラテンの改造の必要もないという効
果も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学ディスク成形金型の断面図、第2図
は本発明の一実施例における光学ディスク成形金型の断
面図、第3図は同じく断面図、第4図は同じく要部の局
部断面図、第6図は同じくレバーの正面図、第6図は同
じくレバーの平面図、第7図は同じく局部矢視図、第8
図は同じく局部断面図である。 52・・・・・・パンチ、63・・・・・・パンチプレ
ート、56・・・・・・油圧シリンダー、67・・・・
・・レバー、61・・・・・・スプループッシュ、64
・・・・・・へこみ部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ?2 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ビデオディスク、コンパクトディスク、データファイ
    ルディスク等の光学ディスクのレプリカを製造する成形
    金型であって、前記光学ディスク中央孔を成形サイクル
    中に金型内で打抜く手段として可動側金型ハーフ内に設
    置されたパンチと、前記パンチを固定し、前後に可動す
    るパンチプレートと、前記可動側金型ハーフ側面に設置
    され、前記中央穴打抜きの駆動源である油圧シリンダー
    と、前記油圧シリンダーの推力を支点を介して前記パン
    チプレート作動にかえるレバーと前記パンチと同心状に
    固定側金型ハーフ内に設置され、前後に可動するスプル
    ープッシュとを有する光学ディスク成形金型。
JP21667784A 1984-10-16 1984-10-16 光学デイスク成形金型 Granted JPS6194732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21667784A JPS6194732A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 光学デイスク成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21667784A JPS6194732A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 光学デイスク成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6194732A true JPS6194732A (ja) 1986-05-13
JPH0521053B2 JPH0521053B2 (ja) 1993-03-23

Family

ID=16692191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21667784A Granted JPS6194732A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 光学デイスク成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194732A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521053B2 (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642158B2 (ja) 光ディスク基板成形用金型
JP2944359B2 (ja) 基盤射出成形金型
US4772196A (en) Molding apparatus for producing centrally-apertured discs
JPS6194732A (ja) 光学デイスク成形金型
EP1080862B1 (en) Cutting apparatus for ingates and method for disc molding
JP2941563B2 (ja) 射出成形用金型装置
US4671696A (en) Shaft assembly and manufacturing process thereof
JPH08300421A (ja) 光ディスク基板用成形金型装置
JPS6245809B2 (ja)
JPS61100426A (ja) 光学デイスク成形金型
JPS597077Y2 (ja) 合成樹脂材料の成形装置
JPS6242773B2 (ja)
JPH10337746A (ja) ディスク成形金型
JPH04366611A (ja) 情報記録円盤成形用射出金型
JP2673908B2 (ja) 成型金型
JPH06278177A (ja) 射出圧縮成形方法
JPH0382514A (ja) ディスク成形用金型
JPH03295622A (ja) 情報ディスク成形金型
JPH07246639A (ja) モールド金型
JP3185830B2 (ja) 記録ディスク成形用金型
JPH07156218A (ja) 光ディスク基板の成形金型及び成形方法
JPH0716843A (ja) インサート成形用金型装置
JPH01280519A (ja) ディスク成形用金型
JPH01141017A (ja) ディスク基盤用成形型
JPH05104591A (ja) 射出成形用金型におけるゲートカツト装置