JPS6193417A - 被覆光フアイバの融着補強方法およびその装置 - Google Patents

被覆光フアイバの融着補強方法およびその装置

Info

Publication number
JPS6193417A
JPS6193417A JP21339784A JP21339784A JPS6193417A JP S6193417 A JPS6193417 A JP S6193417A JP 21339784 A JP21339784 A JP 21339784A JP 21339784 A JP21339784 A JP 21339784A JP S6193417 A JPS6193417 A JP S6193417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
reinforcing
heat
coated
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21339784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Shinohara
篠原 弘道
Masaaki Kawase
川瀬 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21339784A priority Critical patent/JPS6193417A/ja
Publication of JPS6193417A publication Critical patent/JPS6193417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は被覆光ファイバの融着補強方法および七の装置
に関し、さらに詳しくは光ファイバを融着接続し、この
接続部を補強するに際し、前記接続部に水分が侵入する
のを防ぐ融着補強方法およびその方法を実施するための
装置に関するものである。
〔発明の背景〕
一般的に融着接続された光ファイバ接続部は、被覆を除
去された素線状態にあるので、強度が弱いという問題が
ある。通常これを補償するために光ファイバ接続部に補
強を行っている。
従来この種の補強方法としては、第1図に示すように、
スリーブ状に形成された熱熔融性接着材の補強部材1を
熱収縮性チューブ2の中に、補強用抗張力体3とともに
挿通した補強部品を使用する。前記光ファイバ接続部を
補強するに際しては被覆光ファイバ4の一方を前記熱収
縮チューブ2に挿通された補強部材1に挿入し、一対の
被覆光ファイバ4の先端部の被覆を除去し、ファイバ素
線を切断後、両者を融着接続するとともに、この接続部
を覆うように補強部品を移動させ、加熱することにより
、補強部材1を熔融させると同時に熱収縮性チューブ2
を収縮させて光ファイバ接続部を補強していた。
ところで、被覆光ファイバの被覆材としては、従来ナイ
ロン、ウレタン、エポキシなどの樹脂が用いられている
が、これらの樹脂はいずれも吸水率が高いという性質を
有している。このため被覆表面付近に水分が吸着されや
すい、このように水分が吸着された光ファイバ心線を上
述した方法により融着補強すると、加熱時に被覆中の蒸
発し、結果として被覆と補強部材1間に泡が発生すると
いう欠点を生じていた。このような泡が発生すると、補
強強度が低下し、伝送特性も劣化するという問題があっ
た。
〔発明の概要〕
本発明は上述の点に鑑みなされたものであり、被覆表面
の水分を除去することにより、補強強度が低下せず、ま
た伝送特性が劣化しない被覆光ファイバの融着補強方法
および前記方法を実施するための装置を提供することを
目的とする。
したがって本発明による被覆光ファイバの融着補強方法
は、予め一方の光ファイバ心線に熱収縮補強部品を装着
した1対の光ファイバ心線端の被覆を除去し、ガラスフ
ァイバを露出せしめるとと。
もに相互に突き合わせ融着した後、前記熱収縮補強部品
で前記融着接続部周辺を覆い、この熱収縮補強部品を加
熱する収縮せしめることにより前記光ファイバ接続部を
補強する被覆光ファイバの融着補強方法において、熱収
縮部品を加熱収縮させるに先立って前記光ファイバ心線
のガラスファイバ露出部付近の被覆を加熱することを特
徴とするものである。
また、本発明による被覆光ファイバの融着補強装置は、
一対の被覆光ファイバの被覆を除去して露出せしめた光
ファイバ本体を相互に融着して形成した光ファイバ接続
部を覆うように装着された熱収縮補強部品を加熱収縮さ
せるためのヒータを有する被覆光ファイバの融着補強装
置において、少なくとも前記熱収縮補強部品に覆われる
光ファイバ心線の被覆部分を加熱するためのヒータを備
えたことを特徴とするものである。
また、本発明による第2の被覆光ファイバの融着補強装
置は、一対の被覆光ファイバの被覆を除去して露出せし
めた光ファイバ本体を相互に融着して形成した光ファイ
バ接続部を覆うように設けた熱収縮補強部品を加熱収縮
させるためのヒータを有する被覆光ファイバの融着補強
装置において、少なくとも前記熱収縮補強部品に覆われ
る光ファイバ心線の被覆部分を保持するとともに、前記
保持した被ri部分を加熱するヒータを内蔵した保持部
を設けたことを特徴とするものである。
本発明によれば、熱収縮補強部品で加熱収縮して補強す
るに先立って、光ファイバ接続部付近の光ファイバ用の
被覆を加熱し、この被覆に吸着された水分を除去するた
め、光ファイバ接続補強部に水分が侵入することがなく
なり、前記補強部の強度が低下することおよび伝送特性
が劣化することがなくなるおいう利点がある。
〔発明の詳細な説明〕
第2図は本発明による被覆光ファイバの融着補強方法を
説明するための図であり、図中、5は第1図に示した補
強部材1、熱収縮チューブ2および抗張力体3よりなる
補強部品、6はヒータである。
本発明による融着補強方法は、第2図(a)に示すよう
に、接続部の被覆を剥離させて光ファイバ本体40を露
出させた光ファイバ心線4の一方に予め熱収縮補強部品
5を挿通させておき、この一対の光ファイバ心線4.4
を相互に融着して接続した後、光ファイバ心線4の接続
端近傍の被覆をヒータ6で加熱する。
この後、第2回申)に示すように熱収縮補強部品5を移
動させて、この光ファイバ本体40部分、およびこれに
隣接する光ファイバ心線4の被覆部分Cを覆う0次いで
熱収縮補強部品5をヒータ6により加熱することにより
前記熱収縮補強部品5は収縮し、被覆光ファイバの融着
接続部は収縮した熱収縮補強部品5により補強されるこ
とになる。
本発明による方法によれば、少なくとも前記熱収縮補強
部品5で覆われる光ファイバ心線4の被覆部分を加熱し
、被覆に吸着した水分を蒸発せしめるので、熱収縮部品
5内側に泡の発生を抑止することができるという利点が
ある。
このような本発明による方法が適用される光ファイバ用
被覆の種類は基本的に限定されるものではない。しかし
ながら、吸水率の低い被覆は本発明の方法を必ずしも用
いることはないので、特に吸水率の高い被覆に対して用
いるのが効果的であることは明らかである。
前述のような被覆としては、たとえなエポキシ樹脂系被
覆、ナイロン系被覆、ウレタン樹脂系被覆などを挙げる
ことができる。
この被覆部分Cの加熱は、前記被覆部分の水分を蒸発さ
せるものであるから、蒸発に充分な温度と時間で加熱す
る必要があるが、一方加熱温度が高すぎると前記被覆が
変質し°たり、光ファイバ本体に悪影響を及ぼす虞があ
る。このため、前述のような被覆である場合、加熱温度
は90〜180℃であるのがよい。また加熱時間は5秒
〜10分であるのが好ましい。
次ぎに本発明による被覆光ファイバの融着補強装置を説
明する。
第3図は本発明による融着補強装置の一実施例の正面図
であるが、この図より明らかなように、本発明による融
着補強装置は、熱収縮部品5を熱収縮させるためのヒー
タ8の両端に光ファイバ心線4の被覆部分を把持するた
めの被覆握持部7が形成され、熱収縮装置部Sを構成し
ている。この熱収縮装置部Sの被覆把持部7に並列に、
かつ対応して光ファイバ心線4の被覆部分を把持するた
めの予加熱装置部用の被覆把持部9が一対対向して設け
られており、この被覆把持部9の内側に隣接して光ファ
イバ心線4の、少なくとも熱収縮補強部品5で覆われる
被覆部分Cを加熱するためのヒータ10が一対設けられ
、予加熱装置部Pを構成している。
このような被覆光ファイバの融着補強装置は、第4図に
示すように、一方に熱収縮補強部品5が装着された光フ
ァイバ心線4の一対の光ファイバ本体40部分先端を融
着したのち、前記予加熱装置部Pの被覆把持部9に光フ
ァイバ心線4の被覆部分を把持させて、光ファイバ本体
40が露出した部分に隣接する被覆、すなわち少なくと
も熱収縮補強部品5で覆われる被覆部分Cをヒータ10
により加熱し、前記被覆部分に吸着されている水分を蒸
発させるものである。
その後、第4図に示すように熱収縮補強部品5を移動さ
せて光ファイバ本体40およびこの露出部に隣接する被
覆部分Cを覆うとともに、光ファイバ心線4を熱収縮装
置部Sの被覆把持部7に把持させて前記熱収縮補強部品
5がヒータ8上になるように配置する。次いで、ヒータ
8を作動させて、熱収縮補強部品5を収縮せしめて、光
ファイバ接続部の補強を行う。
第6図は本発明による第二の被覆光ファイバの融着補強
装置の保持9“を示すものである。この保持9”は予加
熱装置部Sのヒータ10部分に配置され、光ファイバ心
線4の予加熱すべき被覆部分、すなわち光ファイバ本体
40に隣接し、少なくとも補強部品5に覆われる被覆部
分Cを把持するように配置される。この保持部9゛はV
字状にカットされた下部支持部11とこのν字状カット
に対応する形状に形成された上部支持部12を有してお
り、前記下部支持部11のV溝に光ファイバ心線4の前
記被覆部分Cをはめ込み、上部より対応形状のV形光端
部分を有する上部支持部12により心線4の被覆部分を
挟持することにより光ファイバ心線4を保持するように
なっている。
前記下部支持部11および上部支持部12にはヒータ(
図示せず)が内蔵されており、前記光ファイバ心線4の
前記被覆部分Cを把持とともに予加熱可能になっている
。このため、第3図における予加熱装置部Pのヒータ1
0は、この実施例における装置においては不要になると
ともに、一対の光ファイバ本体40の先端部の融着と同
時に、あるいは前記融着に連続して予加熱可能になると
いう利点がある。
この実施例における装置においても、予熱後、前述の熱
収縮装置部Sにより熱収縮補強部品5を収縮せしめ光フ
ァイバの接続部の補強を行う。
実施例 吸水率4%のエポキシ系樹脂で被覆された光ファイバ心
線の被覆を種々の加熱温度、加熱時間で予備処理し、熱
収縮補強部品で補強したものの補強時の気泡の発生の有
無を測定した。
結果を下記の第1表に示す。
第1表 但し、○・・・・発泡なし ×・・・・発泡あり 上記の第1表より明らかなように、この実施例において
用いたエポキシ系樹脂被覆心線においては、100℃1
分以上もしくは150℃10秒以上加熱を行うことによ
り、融着補強時の発泡を抑止することができた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による被覆光ファイバの融着
補強方法は熱収縮補強部品による補強をするに先立って
、前記補強部品に覆われる被覆部分を加熱し、水分を蒸
発させるので、補強時に気泡が発生しないという利点が
ある。さらに本発明による被覆光ファイバの融着補強装
置は前述の本発明による方法を容易に実施可能にす葛と
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の被覆光ファイバの融着補強方法を説明す
るための説明図、第2図は本発明による方法を説明する
ための説明図、第3図は本発明による被覆光ファイバの
融着補強装置の実施例の正面図、第4図および第5図は
前記融着補強装置の作用を説明するための説明図、第6
図は本発明による融着補強装置の実施例の保持部を示す
斜視図である。 4 ・・・光ファイバ心線、5 ・・・熱収縮補強部品
、6 ・・・ヒータ、7 ・・・光ファイバ被覆把持部
、8 ・・・ヒータ、9 ・・・光ファイバ被覆把持部
、9゛・・・保持部、10・・・ヒータ、11・・・下
部支持部、12・・・上部支持部、C・・・被覆部分、
S ・・・熱収縮装置部、P ・・・予加熱装置部。 出願人代理人     雨 宮 正 季第1図 第2図 (a) (b) 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め一方の光ファイバ心線に熱収縮補強部品を装
    着した1対の光ファイバ心線端の被覆を除去し、光ファ
    イバ本体を露出せしめるとともに相互に突き合わせ融着
    した後、前記熱収縮補強部品で前記融着接続部周辺を覆
    い、この熱収縮補強部品を加熱収縮せしめることにより
    前記光ファイバ接続部を補強する被覆光ファイバの融着
    補強方法において、熱収縮部品を加熱収縮させるに先立
    って前記光ファイバ心線の少なくとも熱収縮補強部品に
    覆われる被覆部分を加熱することを特徴とする被覆光フ
    ァイバの融着補強方法。
  2. (2)一対の被覆光ファイバの被覆を除去して露出せし
    めた光ファイバ本体を相互に融着して形成した光ファイ
    バ接続部を覆うように装着された熱収縮補強部品を加熱
    収縮させるためのヒータを有する被覆光ファイバの融着
    補強装置において、少なくとも前記熱収縮補強部品に覆
    われる光ファイバ心線の被覆部分を加熱するためのヒー
    タを備えたことを特徴とする被覆光ファイバの融着補強
    装置。
  3. (3)一対の被覆光ファイバの被覆を除去して露出せし
    めた光ファイバ本体を相互に融着して形成した光ファイ
    バ接続部を覆うように設けた熱収縮補強部品を加熱収縮
    させるためのヒータを有する被覆光ファイバの融着補強
    装置において、少なくとも前記熱収縮補強部品に覆われ
    る光ファイバ心線の被覆部分を保持するとともに、前記
    保持した被覆部分を加熱するヒータを内蔵した保持部を
    設けたことを特徴とする被覆光ファイバの融着補強装置
JP21339784A 1984-10-12 1984-10-12 被覆光フアイバの融着補強方法およびその装置 Pending JPS6193417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21339784A JPS6193417A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 被覆光フアイバの融着補強方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21339784A JPS6193417A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 被覆光フアイバの融着補強方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6193417A true JPS6193417A (ja) 1986-05-12

Family

ID=16638529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21339784A Pending JPS6193417A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 被覆光フアイバの融着補強方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124213U (ja) * 1987-02-05 1988-08-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124213U (ja) * 1987-02-05 1988-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5277962B2 (ja) ホルダ及び融着接続機及び光コネクタの組立方法
JPH0431086B2 (ja)
US5261018A (en) Optical-coupler reinforcing material and optical-coupler reinforcing method
JPS6073506A (ja) 光フアイバーケーブルを修理または結合する方法および装置
KR20120101405A (ko) 광 파이버 융착 접속부의 보강 부재와 보강 방법
JP5233859B2 (ja) 光ファイバ心線の補強方法
EP1022596A3 (en) Heat-shrinkable tube for protection of optical fiber splices
JPS6193417A (ja) 被覆光フアイバの融着補強方法およびその装置
JPS61219011A (ja) 光フアイバ接続部の補強部の形成方法及びそれに用いる補強部材
JP2003315596A (ja) 光ファイバ接続方法
JPS62186209A (ja) 光フアイバスプライス部分に修復外被を形成する方法
JP2004038019A (ja) 光ファイバ融着接続部の補強部材およびその製造方法
JP2005102367A (ja) ワイヤーハーネスのスプライス構造
JP2003232953A (ja) 光ファイバ融着接続部の補強方法および補強部材
JPH0392801A (ja) 光ファイバテープ心線の分岐部
JPS60247204A (ja) 光フアイバの接続部
JP3439635B2 (ja) 光ファイバ接続部の補強方法及び補強部材
JPH0125923Y2 (ja)
JPS5924817A (ja) 光フアイバ心線接続部の補強方法
JP3745080B2 (ja) 光ファイバカプラパッケージの製造方法
JPS63193106A (ja) プラスチツククラツド光フアイバの接続方法
JP4444270B2 (ja) 光ファイバ接続部の補強構造、補強方法及び補強スリーブ
JPH0336967Y2 (ja)
JPS61259206A (ja) 光フアイバ接続方法およびそれに使用する冶具
JPS5850506A (ja) 光フアイバ心線の接続部補強方法