JPS6193377A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS6193377A
JPS6193377A JP21551684A JP21551684A JPS6193377A JP S6193377 A JPS6193377 A JP S6193377A JP 21551684 A JP21551684 A JP 21551684A JP 21551684 A JP21551684 A JP 21551684A JP S6193377 A JPS6193377 A JP S6193377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
temperature
refrigerator
discharge
cold air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21551684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522829B2 (ja
Inventor
高山 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP21551684A priority Critical patent/JPS6193377A/ja
Publication of JPS6193377A publication Critical patent/JPS6193377A/ja
Publication of JPH0522829B2 publication Critical patent/JPH0522829B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷凍室、冷蔵室を備え、冷蔵室内に独立して冷
気を流通させる区画室を設けた冷蔵庫に関し、特にこの
区画室内への冷気吐出口部の構成に係わる。
従来例の構成とその問題点 従来例を第6図、第7図、第8図にて説明する。
1は冷蔵庫本体で、外箱2、内箱3、及びこれら両箱間
に充填された発泡断熱材4で構成され、区画壁6により
上部に冷凍室6、下部に冷蔵室7に区画形成されている
。又、前記冷凍室6の後方には冷凍サイクルの冷却器8
及び強制通風用の送風機9が設けられ、前記冷蔵室7の
天部後方には温度制御装置10、天部には前記区画壁6
を天板とし、前記温度制御装置10と連通した半密閉状
の区画室11が設けられている。前記温度制御装置10
には中央部に冷蔵室7への冷気量を制御するダンパーサ
ーモスタット12、この横に隣接して前記区画室11へ
の冷気を独立して制御するダンパーサーモスタット13
が収められ、又下方に向けて冷蔵室7への吐出風路14
及び吐出口15と、前記ダンパーサーモスタット13よ
り略り字状に延出連通した吐出風路16及び前記区画室
11の奥端中央部付近に相対して前方に開口した吐出口
1アが一体に形成されている。18は主吐出風路で一端
を前記強制通風用送風機9の吐出側に開口し、四端を分
岐口19により分岐して、そのうち一方を前記冷蔵室用
のダンパーサーモスタット12に、もう一方を前記区画
室用のダンパーサーモスタット13に相対して開口して
いる。又20゜21.22は夫々冷凍室、冷蔵室9区画
室の吸込口で区画壁5内の断熱材23で形成された冷凍
室吸込風路24、冷蔵室吸込風路26、区画室吸込風路
26に夫々連結し、前記冷却器8の下端部に相対して連
通している。
かかる構成において、冷却器8で発生した冷気は送風機
9によって冷凍室6を冷却し吸込口2o、冷凍室吸込風
路24を通じて冷却器8に戻される。
又、同時に主吐出風路18を通じて、一方ではダンパー
サーモスタット12を介して吐出風路14、吐出口15
より冷蔵室7に過流に制御されて供給される。後吸込口
21、冷蔵室吸込風路26を通じて冷却器8に戻される
。又一方では主吐出風路18内に設けた分岐口19より
分岐し、ダンパーサーモスタット13を介して略り字状
の吐出風路16を流通し吐出口17より区画室11内に
適量に制御される。供給された後、吸込口22より区画
室吸込風路26を通じて冷却器8に戻される。
しかしながら、圧縮機29の運転率は、外気温度の低下
に伴い、減少し冷却器8の下端への冷気のよどみ時間が
長くなる。前記よどみ冷気は区画壁5内の断熱材23を
介して、区画室11へ影響をあたえる。従って外気温度
が低下するにつれ区画室11への影響は大きく、区画室
11の温度は低下していくが、ある外気温度迄は区画室
11への冷気量を制御するダンパーサーモスタット13
により区画室11の温度は初期設定温度を確保出来る。
しかし外気温度か実に低下して(略1Q℃以下)区画室
11への冷気供給が僅かであっても所望の低温状態が維
持出来る場合にも区画壁5内の断熱材23を介して低外
気温下で非常に低温になった冷却器8の影響等が生じ、
ダンパーサーモスタンド13による制御が行なえず区画
室11の温度が大きく低下する。その為収納に食品の温
度管理が行なえず保存期間が短かくなる他食品を凍結さ
せて損傷させるといった問題点があった。
発明の目的 本発明は上記の点に鑑み、低外気温(略1o℃以下)下
における区画室内の温度低下を防止し、外気温度にかか
わらず一定の温度帯を維持させることを目的とする。
発明の構成 この目的を達成する為に本発明は、区画室内への冷気吐
出通路の吐出口周辺にヒータを設け、かつ、前記ヒータ
の通電を外気温度により制御して、低外気温(略10℃
以下)下で通電させることにより、吐出冷気を適温に加
温して、区画室内にムラなく吐出させ、低外気温下での
温度低下を防止して一定の温度帯を維持するものである
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を示す、第1図〜第5図に従い
説明する。尚、従来と同一部分においては同一符号を付
しその詳細な説明を省略する。
図において、16は区画室11への吐出風路、17は区
画室11の中央に対して左右に設けた吐出口で、区画壁
6を介した冷却器8の下端部分に位置して−る。27は
前記吐出口17の周辺に設けだヒータで本体1の外殻に
設けた外気温サーモスタット28によって例えば10℃
以下で通電されるよう構成されている。
次に、電気回路図について説明すると、29は圧縮機で
あり、強制通風用の送風機9と並列に接続された後、サ
ーモスタット3oの接点を介して、電源に接続されてい
る。
又、前記区画室11の低外気温補償用のヒータ27は外
気温サーモスタット28と直列に接続された後電源の両
端に接続されている。
かかる構成において、外気温サーモスタット28が作動
しない場合は、冷却器8にて冷却された冷気が送風機9
によりダンパーサーモ−スタット13、吐出風路16、
吐出口17を介して区画室11へ流入して所望の温度に
冷却する。又、外気温度が低下し、外気温サーモスタン
ド28が作動するとヒータ27が通電され、ダンパーサ
ーモスフ・ント13のフラップが開の場合は、吐出口1
7より区画室11へ流入した直後の冷気が、ヒータ27
により加熱されて適温に調整されて吐出され、区画室1
1内をムラなく冷却して流通し吸込口22より(団収さ
れる。又ダンパーサーモスタット13のフラップが閉の
場合は、冷却器8の下端によどんだ冷気が区画壁5内の
断熱材23を介してなる冷気をヒータ27により加熱さ
れる。前記ダンノ(−サーモスタット13のフラップの
開閉動作をくり返えすことにより、区画室11が低温に
なりすぎるのを防止するものである。
発明の効果 以上の構成より明らかなように本発明は、区画壁にて上
部に区画形成された冷凍室と、下部に区画形成された冷
却室と、冷蔵室天部に設けた区画室と、前記冷蔵室への
冷気量を仙]御するダン・シーサーモスタットと前記区
画室への冷気量を制御するダンパーサーモスタットと、
これら両ダンノく一すでモスタノトを備えて冷蔵室への
吐出風路及び吐出口と、区画室への吐出回路及び吐出口
を一体に形成した温度制御装置を設け、前記温度制御装
置の区画室の吐出口周辺にヒータを設け、かつ前記ヒー
タを外気温度により通電制御をしだものであるから、吐
出口から、区画室内に供給される冷気温度は、外気温度
がある温度以下になると、ヒータにより加温されてムラ
なく吐出される為、区画室内の温度は、外気温度に関係
なく一定の温度が保たれて低外気温下において食品の凍
結問題が発生しない。又、吐出空気自体を適温に加温し
て室内に供給するものであるから、ヒータによる加熱温
度ムラも発生せず、一定の温度範囲の維持管理が特に要
求される食品の貯蔵に対して、実用上極めて大きな効果
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫の要部横断面図
、第2図は第1図の正面図、第3図は第1図の要部構造
を用いた冷蔵庫の縦断面図、第4図は第3図の温度制御
装置部分の刷新面図、第5図は電気配線図、第6図は従
来例を示す要部断面図、第7図は第6図の要部構造を用
いた冷蔵庫の断面図、第8図は第7図の温度制御装置部
分の刷新面図である。 6・・・・・区画壁、6・・・・・冷凍室、7・・・・
・・冷蔵室、8・・・・・・冷却器、10・・・・・・
温度制御装置、11・・・・・・区画室、12.13・
・・・・・ダンノく−サーモスタット、14.16・・
・・・吐出回路、15.17・・・・・・吐出口、27
・・・・・ヒータ、28・・・・・・外気温サーモスタ
ット。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 第3図 第5図     。。 第6図 第7図 ! 1・ 一]1 夕 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 区画壁にて上部に区画形成された冷凍室と、下部に区画
    形成された冷蔵室と、前記冷凍室の後方に収めた冷却器
    と、前記冷蔵室の天部に設けた区画室と、前記冷蔵室へ
    の冷気量を制御するダンパーサーモスタットと、前記区
    画室への冷気量を制御するダンパーサーモスタットと、
    これら両ダンパーサーモスタットを備えて冷蔵室への吐
    出回路及び吐出口と、区画室への吐出風路及び吐出口を
    一体に形成した温度制御装置より成り、前記温度制御装
    置の区画室の吐出口周辺にヒータを設け、かつ、前記ヒ
    ータを、外気温度により通電制御するようにして成る冷
    蔵庫。
JP21551684A 1984-10-15 1984-10-15 冷蔵庫 Granted JPS6193377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21551684A JPS6193377A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21551684A JPS6193377A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193377A true JPS6193377A (ja) 1986-05-12
JPH0522829B2 JPH0522829B2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=16673704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21551684A Granted JPS6193377A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6193377A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196075U (ja) * 1987-06-05 1988-12-16
TWI701415B (zh) * 2018-06-06 2020-08-11 日商三菱電機股份有限公司 冰箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196075U (ja) * 1987-06-05 1988-12-16
TWI701415B (zh) * 2018-06-06 2020-08-11 日商三菱電機股份有限公司 冰箱
CN112219077A (zh) * 2018-06-06 2021-01-12 三菱电机株式会社 冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522829B2 (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2970450A (en) Refrigerating apparatus including warming means
US2801526A (en) Refrigerator cabinet structure having a variable thermal conductivity insulating wall
US3073126A (en) Refrigeration apparatus
US2526063A (en) Two-temperature walk-in cooler
JPS6193377A (ja) 冷蔵庫
US3037358A (en) Refrigeration apparatus
US2493958A (en) Multiple compartment refrigerator
JPS61191855A (ja) 冷蔵庫
JPS5833508Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0432683A (ja) オープンショーケース
JPS61147079A (ja) 冷蔵庫
JPS6216600Y2 (ja)
JPH0134038Y2 (ja)
JPS61153363A (ja) 冷蔵庫
JPS6146379Y2 (ja)
JPH0128309B2 (ja)
JPS6256756A (ja) 冷蔵庫
JPH0816945B2 (ja) 自動販売機
JPS62102070A (ja) 冷蔵庫
JPS6259353A (ja) 冷蔵庫
JPH04371779A (ja) 冷蔵庫
JPS6259355A (ja) 冷蔵庫
JPS61130768A (ja) 冷蔵庫
JPS6259351A (ja) 冷蔵庫
JPS5813977A (ja) 冷蔵庫