JPS6191318A - 取鍋精錬炉の操業方法 - Google Patents

取鍋精錬炉の操業方法

Info

Publication number
JPS6191318A
JPS6191318A JP21333184A JP21333184A JPS6191318A JP S6191318 A JPS6191318 A JP S6191318A JP 21333184 A JP21333184 A JP 21333184A JP 21333184 A JP21333184 A JP 21333184A JP S6191318 A JPS6191318 A JP S6191318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
stirring
flux
gaseous
blown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21333184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Nakajima
中島 廣久
Yoshimi Komatsu
喜美 小松
Masabumi Ikeda
正文 池田
Tsuneo Kondo
恒雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP21333184A priority Critical patent/JPS6191318A/ja
Publication of JPS6191318A publication Critical patent/JPS6191318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0075Treating in a ladle furnace, e.g. up-/reheating of molten steel within the ladle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、取鍋内の溶鋼の攪拌方法を改良した取鍋精
錬炉の操業方法に関する。
(従来の技術) 取鍋精錬炉は、出鋼された溶鋼について、成分調整、脱
りン、脱硫などを行なうもので、図に示す例では、取鍋
1を水冷蓋2で施蓋し、電極3・・・の先端を溶鋼4上
のスラグ層5内に挿入して溶鋼4を加熱昇温し、またバ
ブリングランス6−27からアルゴンガスを吹込んで溶
鋼を攪拌する構造となっている。ここで一方のバブリン
グ2ンス6は、合金添加時(電極は通電停止し上方に引
上げられている)に溶鋼を強ぐ攪拌するもので、取鍋l
内に深く挿入されている。
他方のバブリング2ンス2Fi、普通の加熱時に溶鋼を
軽く攪拌するもので、取鍋1内に比較的洩く挿入されて
いる。
(発明が解決しようとする技術的課題)このバブリング
ランス2は、通常500〜100ON々扮の流量でアル
ゴンを流して、溶鋼を攪拌しているが、必ずしも攪拌が
十分とはいえない。このことから、アルゴン流量を増加
し【攪拌効率を高めることが考えられるが、流量を増加
すると、湯面の暴れが著しくなシ、加熱中の電極に悪影
響を及ぼす。
本発、明は、この問題を解決すべくなされたもので、そ
の目的とするところは、湯面の暴れを増加させることな
く攪拌効率を高めることができる操業方法を得んとする
ものである。
(発明の構成) 本発明は、取鍋内の溶鋼にアルゴンガスを吹込んで溶鋼
を攪拌する際、アルゴンガス中に攪拌用フラックス粒子
を混入して吹込む操業方法である。
以下図面を参照して本発明全説明する。
本発明は、電極3を用いて溶鋼4を加熱している時に溶
鋼4を攪拌する方法で、バブリングランス7から吹込む
アルゴンガス中に攪拌用フラックス粒子を混入して、ア
ルゴンガスと一緒に吹込む方法である。アルゴンガスの
吹込流量は、従来と同様500〜100ONt/:分で
ある。
またアルゴンガス中に混入するフラックス粒子は、溶鋼
中で移動して攪拌効率を向上するもので、その混入量は
攪拌効率とコストなどを考慮して固気比で5〜30 k
p/kgが好適である。フラックスの種類は、石炭等の
造滓剤、合金剤などが好適である。造滓剤を用いた場合
は、スラグとメタルとの間の反応が促進され、処理時間
を短くすることができる。合金剤を用いた場合は、成分
調整を同時に行うことができ、処理時間を短縮できる。
フラックスの粒度は一1瓢程度の細かいものが、攪拌効
率が高く、好適である。
(発明の効果) この発明によれば、フラックスを混入し、その移動、上
昇によシ溶鋼の攪拌を促進するので、□ 攪拌効率が向
上し、その結果処理時間及び加熱時間を短縮しコストを
下げることができる。しかもアルゴン吹込量は従来と同
じなので、湯面の暴れは同等であシ、電極に悪影#を1
及はすことがない。
(実施例) 溶鋼250トン/チヤーノにバブリングランスから10
0ONν分の流量でアルゴンガスを吹込み、同時に固気
比20kII/kgのフラックスCaOを吹込んだ。こ
の結果攪拌効率が向上し、攪拌時間を20分とすること
ができた。
これに対しフラックスをアルゴンガスに混入せず、他の
条件を同じとして溶鋼を攪拌した結果、攪拌時間が30
分であった。
【図面の簡単な説明】
図面は取鍋精錬炉の概略説明図である。 J・・・取鍋、2・・・水冷蓋、3・・・電極、4・・
・溶鋼、5・・・スラグ層、6,7・・・バブリングラ
ンス。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)取鍋内の溶鋼にアルゴンガスを吹込んで溶鋼を攪
    拌する際、アルゴンガス中に攪拌用フラックス粒子を混
    入して吹込む取鍋精錬炉の操業方法。
  2. (2)吹込アルゴンガス500〜1000Nl/分中に
    固気比5〜30kg/kgでフラックスを添加する特許
    請求の範囲第1項記載の取鍋精錬炉の操業方法。
JP21333184A 1984-10-12 1984-10-12 取鍋精錬炉の操業方法 Pending JPS6191318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21333184A JPS6191318A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 取鍋精錬炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21333184A JPS6191318A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 取鍋精錬炉の操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6191318A true JPS6191318A (ja) 1986-05-09

Family

ID=16637386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21333184A Pending JPS6191318A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 取鍋精錬炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6191318A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009031190A1 (ja) * 2007-09-03 2010-12-09 株式会社島津製作所 電子天秤
WO2018135344A1 (ja) 2017-01-19 2018-07-26 Jfeスチール株式会社 溶鋼の脱硫処理方法及び脱硫剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009031190A1 (ja) * 2007-09-03 2010-12-09 株式会社島津製作所 電子天秤
JP4831167B2 (ja) * 2007-09-03 2011-12-07 株式会社島津製作所 電子天秤
WO2018135344A1 (ja) 2017-01-19 2018-07-26 Jfeスチール株式会社 溶鋼の脱硫処理方法及び脱硫剤
KR20190108136A (ko) 2017-01-19 2019-09-23 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 용강의 탈황 처리 방법 및 탈황제

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1043061C (zh) 转炉用铬矿熔融还原直接冶炼不锈钢方法
JPS60152611A (ja) スラグ改質方法
US3897244A (en) Method for refining iron-base metal
JPS6191318A (ja) 取鍋精錬炉の操業方法
JP2897640B2 (ja) 高クロム高マンガン溶融合金鉄の脱りん方法
JPS63169318A (ja) 溶銑脱りん法
JPH0377251B2 (ja)
US4190435A (en) Process for the production of ferro alloys
SU1127905A1 (ru) Способ выплавки стали в подовых печах
JPS6320409A (ja) 取鍋精錬方法
JP3718945B2 (ja) クロム鉱石の溶融還元方法
JPS62167808A (ja) 含クロム溶銑の製造法
RU1786089C (ru) Способ выплавки стали скрап-процессом
RU2186856C1 (ru) Композиционная шихта для выплавки легированных сталей
US3551141A (en) Process for the production of medium-to low-carbon ferromanganese alloys
JP3371559B2 (ja) 溶鋼の加熱精錬方法
JPS58221219A (ja) 溶鋼脱燐法
JP3765092B2 (ja) 電気アーク炉溶銑の取鍋攪拌方法
JPS62222014A (ja) 溶融スラグによる鋼の精錬法
RU2031961C1 (ru) Способ обработки металлошихты
JPS61291913A (ja) 溶鋼の脱燐方法
JPS6320408A (ja) 取鍋精錬方法
JPH03100140A (ja) 中・低炭素フェロマンガンの溶製方法
JPS62192513A (ja) 溶融還元法及び装置
JPS61170540A (ja) 低炭素フエロマンガンの製造方法