JPS62222014A - 溶融スラグによる鋼の精錬法 - Google Patents

溶融スラグによる鋼の精錬法

Info

Publication number
JPS62222014A
JPS62222014A JP61062195A JP6219586A JPS62222014A JP S62222014 A JPS62222014 A JP S62222014A JP 61062195 A JP61062195 A JP 61062195A JP 6219586 A JP6219586 A JP 6219586A JP S62222014 A JPS62222014 A JP S62222014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refining
slag
molten
molten steel
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61062195A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inoue
隆 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP61062195A priority Critical patent/JPS62222014A/ja
Publication of JPS62222014A publication Critical patent/JPS62222014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、鋼の精錬、特に2次精錬に関する。
(ロ)従来の技術 鋼の精錬の目的には、脱P、脱S、脱0.介在物除去、
脱Hなどがあり、これらの目的のため種々の2次精錬プ
ロセスが開発され実操業に適用されている。これらのい
ずれのプロセスにおいても上記精錬を行なうに当り、溶
鋼とスラグとの反応を通じて目的を達成する方法がとら
れ、多くの場合造滓材としてのフラックスが使用される
。例えば転炉や電気炉などで1次精錬した溶鋼を取鍋に
受鋼する際、フラックスを添加し出鋼流による攪拌と、
溶鋼の顕熱を利用してフラックスを溶解し、溶鋼の脱P
や脱Sを行なう方法(出鋼脱燐法、出鋼脱硫法)、取鍋
内に受鋼した溶鋼中にインジェクションランスを介して
フラックスを吹込むことにより脱0.脱Sなどを行なう
方法、溶鋼の脱Hを本来目的とするR HやDHなどの
真空脱ガス設備による溶鋼処理に当り、真空槽内にフラ
ックスを添加することにより脱O1脱Sを行なう方法(
特公昭51−6,606号公報)がある。又、取鍋内に
フラックスを添加し、電極によるアーク加熱でフラック
スを溶解し溶鋼と反応させて脱S、脱0を行なう方法な
どが行なわれている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、これらのフラックスを使用する従来法の場合、
粉状又は塊状の固体フラックスを使用するため、以下の
不具合点を伴なう。即ち、ここで対象とする精錬反応は
、溶鋼と溶融スラグ間の液〜液反応が基本であることか
ら、添加したフラックスは溶解し溶融状態にする必要が
あり従来法では、溶鋼の顕熱により溶解するか、外部か
ら溶解用エネルギーを与える方法がとられてきた。具体
的には前者の場合、1次精錬終了時の溶鋼温度を、フラ
ックス溶解用熱源を見込んで高(して出鋼する方法であ
り、後者の場合には、電極を通じて電気エネルギーを供
給する方法や、溶鋼中にAl。
Si、C等の昇熱材を添加し、酸素によりこれらの添加
材を燃焼し、その酸化反応熱によりフラックスを溶解す
る方法である。いずれの方法においても、本来の精錬反
応に必要とする時間以外に、添加した固体フラフクスを
溶解するための時間を必要とし、全体の処理時間が長く
なる。更に溶解に要する時間中の溶鋼或いは反応容器か
らの放散熱があるため、熱的効率の低下を伴なう。又、
時間延長に伴なう外的精錬阻害要因、例えば空気酸化や
取鍋、反応容器耐火物溶損などによる溶鋼汚染の増加を
引き起こす。
又、添加した固体フラックスの完全溶解が困難なことか
ら未反応フラフクスが残留し、結果として精錬目的を達
成するためのフランクス使用量の増加を引き起す。
(ニ)問題点を解決するだめの手段 以上述べた従来法の問題点を解決するため、本発明者は
以下の方法を提案するものである。即ち第1図に於て精
錬目的に応じた組成のフラックスを予め、別の専用の溶
解炉1にて溶解し、溶融スラグを形成しておき、転炉又
は電気炉等の1次精錬炉で溶解、精錬した溶鋼と、取鍋
2内又は二次精錬容器3内或いは連続鋳造用タンディツ
シュ4内等の反応容器内で混合攪拌することにより迅速
かつ効率よ(目的とする精錬を行なう方法である。
本発明における溶解炉lによるフランクス溶解に当って
は、精錬目的(例えば脱P、脱S、脱O3介在物除去等
)に応じた組成のスラグを形成する様に一種以上の固体
フラフクスを溶解するものであり、又、スラグの一部又
は全部として当該精錬以外の精錬工程で生成するスラグ
、例えば高炉スラグや、転炉スラグを固体又は、液体の
状態で使用し、フランクス原単位或いは溶解用エネルギ
ーの低減を図ることもできる。
専用溶解炉1としては、その溶解用熱源として、固体、
液体、気体燃料或いは電気エネルギーなどのエネルギー
を単体又は組合せて使用する。
又、専用溶解炉では、フラックスの溶解を目的とするが
一部の溶鋼とともに溶解することも可能である。
以上の専用溶解炉で溶解した溶融スラグは、精錬目的に
適合した組成となっており、これを精錬すべき鋼に供給
し、鋼の精錬を行なう。溶融スラグによる鋼の精錬を行
なうには、スラグと溶鋼を充分攪拌接触する必要がある
。このための撹拌手段としては、−次精錬容器としての
転炉或いは電気炉から取鍋に出鋼する際、溶融スラグを
取鍋内に先行して供給しておくか溶鋼とともに取鍋内に
供給することにより、溶鋼の出鋼流による攪拌を利用す
る方法、取鍋内でのガスバブリング或いは電磁誘WL攪
拌によるスラグと溶鋼の攪拌方法、又r2H,DH,V
ODなどの真空取鍋精錬容器内に溶融スラグを供給し、
それらの本来有する溶鋼攪拌機能により、スラグと溶鋼
を攪拌する方法、更に底吹き(上吹き)ガス、或いは、
電6i1誘導攪拌機能を有する連続鋳造用タンディツシ
ュ内に該スラグを供給し、溶鋼とスラグを攪拌する方法
などがある。
これらの方法のいずれを選択するかは、その目的とする
精錬、及び到達目標の程度により、単体或いは複合した
形で実施する。
(ホ)作用 本発明によると、精錬用スラグは、溶融した状態で精錬
すべき溶銅に供給されるため、反応が極めて迅速に進行
する結果、精錬時間が大幅に短縮する。従って、従来法
における様な、固体フラフクスを供給−(加熱)−溶解
−攪拌精錬するための二次精錬設備による処理が大幅に
簡略化或いは不用となる。又、時間或いは処理工程が大
幅に短縮、N酪化することから、予めフラックスを溶融
する熱源を差引いてもトータルエネルギーロスが小さく
なるとともに、空気酸化や、耐火物溶損による精錬阻害
要因も減少し従来法に比し、少量のエネルギー、フラッ
クス量で精錬目的を達成することができる。
(へ)実施例 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
270トン(公称)LD転炉にて低合金肌焼鋼(吹止成
分組成: C: 0.08%、Si:tr。
Mn:0.15%、P:0.020%、S:0.010
%)を通常の条件で溶製した。一方プラズマアーク加熱
装置を具備したスラグ溶解炉にて、溶解後の組成がCa
060%−3iOzlO%−/1,0゜30%となる様
に焼石灰、珪砂、アルミナ粉を混合した固体フラックス
を溶解し、1.600℃に保持し。転炉で溶製完了した
先の溶鋼を底吹ガス吹込用ポーラスプラグを設置した塩
基性レンガ取鍋に受鋼するに際し、通常の脱酸・成分調
整用合金鉄としてA l 1.2 kg/ ton−s
teel (以下kg / t −s) +FeSi 
4.0 kg/ t −s、 FeMn9.4 kg/
 t−s、FeCr 14.8kg / t−s、 M
 o 4.2 kg/ t−sを投入するとともに、先
に溶解保持した溶融スラグ1.350 kg/C1l 
(原ii’+位にして5 kg / t−s)を取i1
、′ろ内に流し込んだ。又、出鋼末期に転炉からの酸化
性スラグの流出を防止するため、転炉スラグストッパー
を使用した。又、出鋼開始と同時に取鍋底のポーラスプ
ラグを通してArガスを20 Nm!/firの流量で
流した。
溶鋼は、出鋼中の落下エネルギーと、底吹ガスにより、
同時に流し込んだ溶融スラグと激しく攪拌した。出鋼完
了後、取鍋をR[(真空脱ガス設備へ移動し、真空度?
ITorrで15分の脱ガス処理を行なった。最終成分
調整後連続鋳造設備により鋳造した。連続鋳造中のタン
ディツシュからサンプルの分析結果、トータル酸素8p
pm、水素1.2ppmが得られた。
(ト)発明の効果 以上の実施例が示すごと(、本発明による方法は、予め
溶融したスラグによる精錬を行うことにより、従来法の
反応容器内でのフラックス溶解に必要な熱源を省略でき
、予めフラックスを溶解する熱エネルギーを加味しても
トータルエネルギーを低減できる。又RH脱ガス処理工
程の処理時間も短縮することができる。これは、精錬効
率向上によるフラックス原単位の低下(鋼中(H)源の
減少)及び、予めフラックス溶解工程でフラ・ノクスが
加熱されるためフラックス中水素の減少があることによ
る。以上の工程省略、及び簡略化により、トータルエネ
ルギーが大幅に低減でき、更に時間短縮が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の説明図である。 1:溶解炉、2:取鍋、3:二次精錬炉、4:タンディ
ツシュ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼の精錬において、予め溶解した溶融状態の精錬
    用スラグを反応容器内で溶鋼と混合攪拌することを特徴
    とする溶融スラグによる鋼の精錬法。
  2. (2)予め溶解した精錬用スラグは、脱燐、脱酸、脱硫
    などの精錬目的に応じた組成であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の溶融スラグによる鋼の精錬法
JP61062195A 1986-03-20 1986-03-20 溶融スラグによる鋼の精錬法 Pending JPS62222014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062195A JPS62222014A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 溶融スラグによる鋼の精錬法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062195A JPS62222014A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 溶融スラグによる鋼の精錬法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62222014A true JPS62222014A (ja) 1987-09-30

Family

ID=13193122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61062195A Pending JPS62222014A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 溶融スラグによる鋼の精錬法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103146890A (zh) * 2013-02-04 2013-06-12 安徽省繁昌县皖南阀门铸造有限公司 一种节能环保炼钢精炼剂及其制备方法
CN103146879A (zh) * 2013-02-04 2013-06-12 安徽省繁昌县皖南阀门铸造有限公司 一种含有改性蒙脱石粉的炼钢精炼剂及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103146890A (zh) * 2013-02-04 2013-06-12 安徽省繁昌县皖南阀门铸造有限公司 一种节能环保炼钢精炼剂及其制备方法
CN103146879A (zh) * 2013-02-04 2013-06-12 安徽省繁昌县皖南阀门铸造有限公司 一种含有改性蒙脱石粉的炼钢精炼剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004674B1 (ko) 강의 연속용해공정
JP2003155516A (ja) 溶鋼の取鍋精錬による脱硫方法
CA2559154C (en) Method for a direct steel alloying
JP2002339014A (ja) 極低硫鋼の製造方法
JPS62222014A (ja) 溶融スラグによる鋼の精錬法
JP7364899B2 (ja) スラグ還元を伴った冷鉄源の溶解方法
JPS6250545B2 (ja)
JPH07188831A (ja) ステンレス鋼の製造方法および装置
JP4422318B2 (ja) 耐火物溶損の少ない溶銑脱燐方法
KR100224635B1 (ko) 청정강 제조용 슬래그 탈산제
RU2437941C1 (ru) Способ выплавки стали в дуговой сталеплавильной печи с повышенным расходом жидкого чугуна
JPH04318118A (ja) 極低炭・極低硫鋼の製造方法
JP2000212633A (ja) 溶鋼の取鍋精錬における脱硫方法
JP2012041584A (ja) 高クロム鋼の溶製方法
SU727703A1 (ru) Способ производства рафинированного феррохрома
JP2002275521A (ja) 高炭素溶鋼の脱燐精錬方法
JPS63195206A (ja) クロム酸化物の溶解還元方法
RU2186856C1 (ru) Композиционная шихта для выплавки легированных сталей
JP3765092B2 (ja) 電気アーク炉溶銑の取鍋攪拌方法
KR0129035B1 (ko) 크롬의 산화손실이 적은 함크롬 용선의 탈인(脫燐) 방법
JPS6123244B2 (ja)
JP2020105544A (ja) 溶銑脱硫方法
JPS61133307A (ja) 溶鋼の精錬方法
SU729251A1 (ru) Способ выплавки стали в подовом сталеплавильном агрегате
WO2022249797A1 (ja) 溶鉄の脱りん方法