JPS62167808A - 含クロム溶銑の製造法 - Google Patents

含クロム溶銑の製造法

Info

Publication number
JPS62167808A
JPS62167808A JP958586A JP958586A JPS62167808A JP S62167808 A JPS62167808 A JP S62167808A JP 958586 A JP958586 A JP 958586A JP 958586 A JP958586 A JP 958586A JP S62167808 A JPS62167808 A JP S62167808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
furnace
chromium
ore
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP958586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159327B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Tanaka
勝博 田中
Tomiya Fukuda
福田 富也
Yasushi Sasaki
康 佐々木
Fumiaki Orimo
下茂 文秋
Yoshiaki Nishimoto
西本 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP958586A priority Critical patent/JPS62167808A/ja
Publication of JPS62167808A publication Critical patent/JPS62167808A/ja
Publication of JPH0159327B2 publication Critical patent/JPH0159327B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • C21B13/0026Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state introduction of iron oxide in the flame of a burner or a hot gas stream

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、電力を塾練用のエネルギーとして使用するこ
となく、そして、クロム源としてクロム鉱石の使用を可
能にした経済的な含クロム溶銑の製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来より、ステンレス鋼製造用の含クロム溶銑の製造法
としては、電気炉による方法が一つの技術体系を形成し
ている。この方法は、製鋼用アーク炉に、クロム源、コ
ークス、フラックスおよび必要に応じて副材料を装入し
て溶解し、含クロム溶銑を得るものである。そのさいの
クロム源としては、高炭素フェロクロムが使用されるの
が通常である。この高炭素フェロクロムを製造するのに
も電気炉が使用され、この場合にはクロム鉱石の半還元
ペレット等が使用されたり焼結鉱が使用されたりする。
この従来法によると電力/i!I費■が非常に大きいの
で、近年、クロム鉱石を炭材等の還元材によって直接的
に溶融還元する方法の開発が推進されている。その傾向
としては、転炉によってクロム鉱石の溶融還元を行う方
向に注力されているようである。例えば特開昭58−7
75.18号公報。
特開昭59−145758号公部、特開閉59−150
059号公報、特開昭59−150060号公報、特開
昭59−150061号公報、特開昭59−15006
2号公報等は転炉によるクロム鉱石の溶融還元を開示し
ている。また特開昭50−116317号公報は特殊な
混合槽を使用してクロム鉱石の溶融還元を行う方法を開
示する。
一方、本願と同一出願人に係る特願昭59−18219
号(特開昭60−162718号公報)において、特殊
な竪型炉を使用し、この竪型炉の羽口にクロム源の一部
としての粉状のクロム鉱石を吹込むことによってその溶
融還元を図る方法を提案した。この方法の骨子は5炉の
上部に原料装入口をそして炉の下部付近に上下二段の羽
口をもつ竪型炉を用いて含クロム溶銑を製造するもので
あり、上部の原料装入口からクロム源、鉄源、炭材およ
び造滓材を装入し、該上下の羽口から熱風を吹込むと同
時に羽口から粉状クロム鉱石および発熱材を炉内に供給
することにより、この粉状クロム鉱石を溶融還元しなが
ら含クロム溶銑を得るものである。
〔発明の目的〕
本発明は、前記の特願昭59−18219号に提案した
竪型炉によるクロム鉱石の溶融還元法の一層の改善を図
ることを目的としたものである。特に、この竪型炉を使
用した含クロム溶銑の製造に際しての操業性の向上とク
ロム収率の向上を目的としたものである。
〔目的を達成する手段〕
本発明は、炉の上部に原料装入口をそして炉の下部付近
に上下二段の羽口をもつ竪型炉を用いて含クロム溶銑を
製造するにさいし、該上部の原料装入口からクロム源、
鉄源、炭材および造滓材を装入し、該上下の羽口から高
温酸素富化空気を吹込むと同時に、上段羽口から粉状ク
ロム鉱石および造滓材を炉内に供給することにより、こ
の粉状クロム鉱石を溶融還元しながら含クロム溶銑を製
造する方法において、造滓材の一部または全部として粉
状化した製鋼スラグを用いることを特徴とする 第1図に本発明法を実施する竪型炉の例を示した0図示
のように、この竪型炉は全体としては縦長のシャフトか
らなり、この炉の上部には、原料装入口1が、また下部
には、上段羽口2と下段羽口3とからなる二段羽口が設
けられている。4は熱風炉であり、この熱風炉4で得ら
れた熱風が各羽口2と3に供給される。そのさい、61
素源5によって熱風に酸素を富化することができるよう
になっている。上段羽口2には、この晶温酸素冨化空気
と共に容器6内の粉状クロム鉱石15と容器7内の粉状
造滓材16がキャリアガス8によって供給され、これら
が炉内に吹き込まれる。この粉状造滓材16としては5
後に詳述するように本発明では製鋼スラグ粉およびこれ
に必要に応じて珪砂を混合したものが使用される。なお
図において、 10〜12は、クロム源としての高炭素
フエロクロム1鉄源としての鋼屑、炭材としての冶金用
コークス。
造滓材としての石灰石や螢石などを収容する容器群であ
り、これらの炉頂装入原料は計量器13によって所定の
量となるように計量されながら原料装入口lから炉内に
装入される。クロム源としての高炭素フェロクロムは炉
頂からは装入しないで。
必要なりロム源の全部を羽口から供給する粉状クロム鉱
石で賄うことができる。また羽口から供給する製鋼スラ
グ粉としてステンレスの製鋼時に発生するクロム酸化物
を含有するスラグを使用した場合には、このスラグ中の
クロム酸化物もクロム源の一部となる。図において、1
7は出銑口、18は生成した炉内含クロム溶銑を示して
いる。
本発明者らはこのような竪型炉によるクロム鉱石の吹き
込みにさいし、上段羽口から炉内に吹込む粉状クロム鉱
石をどのようにしたら高い収率で良好に溶融還元せしめ
ることができるかという点を重点項目にして実験を重ね
た。その結果、造滓材として製鋼スラグを用いた場合に
良好な成績が得られることを知見した。炉頂から溶解原
料並びに炭材と共に装入する造滓材の一部または全部と
してこの製鋼スラグを使用することもできるが。
特に粉状クロム鉱石と共に羽口から吹き込む粉状造滓材
として粉状の!!!鋼スラグを使用した場合に良好な結
果が得られることがわかった。使用する製鋼スラグとし
ては1g通鋼の製鋼段階で生成するスラグでもよいが、
ステンレス鋼の製鋼段階で生成するスラグでもよい、後
者の場合にはスラグ中のクロム酸化物も本発明法ではク
ロム源の一部として利用され得ることになる。製綱スラ
グだけでは5i(h分が不足する場合には、珪砂を混合
して使用する。本発明による場合には羽目から吹き込む
造滓材としては生石灰を使用しないでも良好な結果が得
られる。
クロム鉱石の溶融還元を行う場合の造滓材としては生石
灰および珪砂を使用するのが好ましいと考えられるが1
本発明法の実施にさいして、かような生石灰および珪砂
からなる造滓材を羽口から吹き込む場合には、必ずしも
還元が有利に進行しないことがわかった。すなわち、上
段羽目から炉内に吹き込まれた粉状クロム鉱石と粉状の
造滓材はコークスの燃焼流域19内で昇温されてます造
滓材が融液化し、この融液内に粉状クロム鉱石が懸濁し
ながらコークス層内を滴下し、そのさいにクロム鉱石が
溶融還元するものと考えられるが、造滓材として各々融
点が比較的高い生石灰および珪砂を用いた場合には、生
石灰と珪砂が互いに接触しなければ融液化が進行しない
のでこの造滓材の融液化が遅れ、これによってクロム鉱
石の溶融還元反応も遅延することになる。これを回避す
べく各々粉体の生石灰と珪砂をよ(混合して吹き込んで
も1羽口から吹き込まれた段階では両者がばらばらに離
れることは避けられず9両者の接触を高めるには限界が
ある。またバインダーなどを使用して塊状にするとキャ
リヤーガスによる吹き込みが困難となり、炉内での均一
分散にも問題が生ずる。造滓材として粉状の製鋼スラグ
を使用した場合、或いはこの粉状の製鋼スラグに珪砂を
混合して使用した場合には、このような不都合が解決さ
れクロム鉱石は高い還元率で還元されることが判明した
。これは、コークス燃焼領域19内でほぼ完全に融液が
生成するので、この領域近傍のコークス層内でもクロム
鉱石の溶融還元反応は十分に促進されことになるからで
あろうと考えられる。
このようにして本発明によるとクロム鉱石を高クロム収
率のもとで溶融還元ができる。そして。
取り扱いに難のある禁水性物質の生石灰を使用しないで
済むことは操業面および安全面で有利であり且つ経済的
でもあり、製鋼スラグとしてステンレス鋼製造時の酸化
クロム含有スラグを使用した場合にはその酸化クロムも
クロム源として利用できるので一石二鳥の効果がある。
以下に試験用竪型炉による本発明法の実施結果を挙げる
実施例1 第1図に示したような炉内径が0.6mの竪型炉の上部
から第1表に示すような量で炉頂装入原料を装入し、温
度が800℃、酸素濃度が28.5%の高温酸素富化空
気を上下段の羽口がら炉内に吹き込み。
且つ上段羽目からは、第2表に示す粉末の混合物を炉内
に吹き込んだ、この結果として、出滓口から取り出され
たスラグ中の未還元クロム濃度は0.6%、またクロム
の収率ば98.3%と良好にクロム鉱石の溶融還元を行
うことができ、第3表に示すようなCrQQ度18.3
%およびS i fH%度0.4%の含クロム溶銑を得
ることができた。
実施例2(比較例) 上段羽口から粉状クロム鉱石および住石灰と珪砂からな
る造滓材を吹き込んだ以外は実施例1と同一の操業を行
った。そのさい、上段羽口から吹き込んだ粉状クロム鉱
石と造滓材の量は実施例1と同じクロム酸化物量となる
ように調整した。また造滓量並びにスラグ組成も実施例
1と実質上同じになるように調整した。その実際の量を
第4表に示した。
この結果、クロム収率は97.2%となり、実施例1よ
りも低い値となった。また、得られた含クロム溶銑の組
成は第5表に示す値となり、実施例1の場合に比べてC
r濃度は若干低くなりSi濃度は高くなった。
第5表(含クロム溶銑の組成 重量%)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法に実施するのに好適な竪型炉の略断面
図である。 1・・炉上部の原料装入口、2・・上段羽目。 3・・下段羽口、4・・熱風炉、5・・酸素源。 15・・粉状クロム鉱石、16・・製鋼スラグ等の造滓
材、19・・コークス燃焼領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炉の上部に原料装入口をそして炉の下部付近に上下二段
    の羽口をもつ竪型炉を用いて含クロム溶銑を製造するに
    さいし、該上部の原料装入口からクロム源、鉄源、炭材
    および造滓材を装入し、該上下の羽口から高温酸素富化
    空気を吹込むと同時に、上段羽口から粉状クロム鉱石お
    よび造滓材を炉内に供給することにより、この粉状クロ
    ム鉱石を溶融還元しながら含クロム溶銑を製造する方法
    において、造滓材の一部または全部として粉状化した製
    鋼スラグを用いることを特徴とする含クロム溶銑の製造
    法。
JP958586A 1986-01-20 1986-01-20 含クロム溶銑の製造法 Granted JPS62167808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP958586A JPS62167808A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 含クロム溶銑の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP958586A JPS62167808A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 含クロム溶銑の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62167808A true JPS62167808A (ja) 1987-07-24
JPH0159327B2 JPH0159327B2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=11724396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP958586A Granted JPS62167808A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 含クロム溶銑の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62167808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153207A (ja) * 1986-08-11 1988-06-25 Sumitomo Metal Ind Ltd クロム鉱石の溶融還元方法
JPH01240628A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製造時の副生物からの有価金属回収方法
JPH01294812A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼ベースメタルの製造法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834109A (ja) * 1981-08-22 1983-02-28 Nippon Steel Corp 低Si銑吹製方法
JPS5877548A (ja) * 1981-10-31 1983-05-10 Kawasaki Steel Corp クロム鉱石の溶融還元法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834109A (ja) * 1981-08-22 1983-02-28 Nippon Steel Corp 低Si銑吹製方法
JPS5877548A (ja) * 1981-10-31 1983-05-10 Kawasaki Steel Corp クロム鉱石の溶融還元法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153207A (ja) * 1986-08-11 1988-06-25 Sumitomo Metal Ind Ltd クロム鉱石の溶融還元方法
JPH01240628A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製造時の副生物からの有価金属回収方法
JPH0726160B2 (ja) * 1988-03-18 1995-03-22 日新製鋼株式会社 ステンレス鋼製造時の副生物からの有価金属回収方法
JPH01294812A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼ベースメタルの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0159327B2 (ja) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2046928C (en) Manufacture of ferroalloys using a molten bath reactor
GB2077766A (en) Method of manufacturing stainless steel
US3198624A (en) Process for the manufacture of stainless steel
US4731112A (en) Method of producing ferro-alloys
US3947267A (en) Process for making stainless steel
JPS62167808A (ja) 含クロム溶銑の製造法
KR910009960B1 (ko) 전기로의 용융환원법
US3666445A (en) Auxiliary composition for steel-making furnaces
US3234011A (en) Process for the production of steel
GB2094354A (en) Producing Mn-Fe alloy by carbothermic reduction
JPS62167809A (ja) 含クロム溶銑の製造法
RU2756057C2 (ru) Способ получения ванадиевого чугуна из железованадиевого сырья
WO1989008609A2 (en) Production of silicon carbide, manganese carbide and ferrous alloys
US3640701A (en) Direct reduction of oxides
SU729251A1 (ru) Способ выплавки стали в подовом сталеплавильном агрегате
JPH01168806A (ja) 含クロム溶鉄の製造法
JP2727627B2 (ja) 高合金鋼用溶銑の製造方法
JP2817225B2 (ja) 低硫黄銑の製造方法
JPH01316406A (ja) 含クロム溶鉄の製造法
JPH01294812A (ja) ステンレス鋼ベースメタルの製造法
JPH0453922B2 (ja)
JPH01195211A (ja) 酸化鉄の溶融還元方法
JPH0362767B2 (ja)
JPS6123244B2 (ja)
JPH02185913A (ja) 直接還元鉄の溶解方法