JPS6191007A - α型窒化ケイ素微粉末の製造方法 - Google Patents

α型窒化ケイ素微粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS6191007A
JPS6191007A JP21480884A JP21480884A JPS6191007A JP S6191007 A JPS6191007 A JP S6191007A JP 21480884 A JP21480884 A JP 21480884A JP 21480884 A JP21480884 A JP 21480884A JP S6191007 A JPS6191007 A JP S6191007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
powder
fine powder
silicon oxide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21480884A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanori Hashimoto
橋本 忠紀
Kazuhiko Nakano
和彦 中野
Norio Matsuda
憲雄 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP21480884A priority Critical patent/JPS6191007A/ja
Publication of JPS6191007A publication Critical patent/JPS6191007A/ja
Priority to US06/921,808 priority patent/US4724131A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/068Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with silicon
    • C01B21/0685Preparation by carboreductive nitridation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はα型窒化ケイ素(α−5i3N、)微粉末の製
造方法に関する。より詳しくは高品位で微細なα型窒化
ケイ素微粉末を収率よくかつ安価に得る方法を提供する
窒化ケイ素焼結体は耐熱性、高温強度にすぐれており、
高強度耐熱材料、高精密耐摩耗性材料トシてジーゼル、
ガスタービン等の熱機関の高温化、軽量化、高効率化が
実現できる材料として期待されている。これら焼結体の
熱的、機械的性質は焼結体原料粉末の性状に依存すると
ころが大きく、1 綿以下の球状に近い形状で粒径分布
の狭い高品位のα型窒化ケイ素微粉末の安価な供給が望
まれている。6 窒化ケイ素合成法の中で酸化ケイ素の還元窒化法は反応
操作が比較的容易であること、装置を腐食したり、爆発
等の危険性のある原料を用いないことおよびα型窒化ケ
イ素比率の高い窒化ケイ素が得られ易いことなど工業的
に有利な方法として注目されている。
しかし、この方法は原料として十分精選された酸化ケイ
素微粉末および炭素粉末を用いても通常数μ慣の大きさ
の窒化ケイ素粉末しか得られず、場合によっては針状結
晶、棒状の粒子が混在し、1μm以下の球状に近い形状
を有する均一なα型窒化ケイ素微粉末が得られないとい
う問題と原料中の炭素/酸化ケイ素比率が小さい場合に
は窒化反応率が低(、未反応酸化ケイ素が残るという問
題を有している。また、これらの問題は中心粒径1μ鶴
以上の粗粒酸化ケイ累粉末を用いる程顕著であり、より
安価にα型窒化ケイ素粉末を得るための大きな障壁とな
っている。
窒化反応速度をあげるために触媒として鉄、〜542参
照)が提案されている。しかし、ξこに窒化反応を促進
する物質として述べられている酸化鉄、酸化マグネシウ
ム、酸化カルシウム、二酸化マンガン、酸化コバルト、
酸化クロムおよび五酸化バナジウムを触媒として添加し
ても窒化率は向上するが、生成する窒化ケイ素の粒子径
は通常数μ鶴で、かつ針状結晶や棒状の粒子が混在する
。この傾向は粒子径の大きい酸化ケイ素を原料として用
いる程著るしい。また、酸化鉄、二酸化マンガン、酸化
コバルト、酸、化りロムの添加では炭化ケイ素が共に生
成し易すく、五酸化バナジウムの添加ではβ型窒化ケイ
素が生成し易すい。すなわちここで述べられているよう
な物質は窒化反応を促進させる触媒としては効果がある
が、生成する窒化ケイ素粒子の粒径や形状の制御という
点では問題があり、粒子形状のそろった球状の微粉末を
生成させるという目的には殆んど効果がない。
窒化反応を促進させると共に粒子形状を制御する方法と
して2μ無以下の窒化ケイ素微粉末を添加する方法(特
公昭54−.23917号公報、特開昭58−9100
5号公報、第1回次世代産業基盤技術シンポジウム予稿
集昭和58年11月11日P、27〜46参照)が提案
され工いる。しかしこの方法は上記公報および文献にも
記載されているように原料酸化ケイ素粉末の粒径が20
〜40−I#Lの微粉末であれば効果は顕著であるが、
粒径が1μm以上の粗粒酸化ケイ素粉末を用いた場合に
は、窒化反応速度も遅くα型窒化ケイ素含有率も低く、
かつ、生、成する窒化ケイ素の粒子形状制御が出来ず針
状結晶や棒状の粒子が混在した不均一な粒子形状の窒化
ケイ素しか得られない。すなわちこの方法は原料として
使用する酸化ケイ素の粒径が1μ惰以上と大きい場合に
は効果がある方法ではない。
酸化ケイ素の還元・窒化反応による窒化ケイ素の合成に
おいてはその生産コストに占める原料コストの比重は大
きく重要である。特1ζ原料素微粉末は高価であり、生
産コストを大幅をこ下けるために安価な粒径1μ鴨以上
の粗粒酸化ケイ素を用いることが可能な方法の開発が切
望されている。
本発明者らはこのような実情に鑑み、酸化ケイ素および
炭素を原料とする還元・窒化法番こおいて、還元・窒化
反応触媒としてZrおよびZr化合物から選ばれた少な
くとも1種を添加することにより、中心粒径1綿以上の
酸化ケイ素粗粒子を用いた場合においても窒化率が高く
、球状に近い形状をもつ均一なα型窒化ケイ素微粉末が
得られ、さらにZrおよびZr化合物と共に窒化ケイ素
微粉末を添加することにより、それらの相乗効果も加わ
り、より効果的に反応を行なわせることが出来、中心粒
径1μ風以下のより均一なα型電化ケイ素微粉末が得ら
れることを見出し本発明に到達した。
すなわち本発明は酸化ケイ素粉末および炭素粉末の混合
物を窒素を含む雰囲気下、高温で加熱処理して窒化ケイ
素を製造する方法ζζおいて該混合物にZr およびZ
r化合物から選ばれた少くとも1種さらにはそれらと共
に窒化ケイ素微粉末を添加せしめておくことを特徴とす
るα型窒化ケイ素微粉末の製造方法を提供するものであ
る。
本発明によれば粒子性状が良好な窒化ケイ素微粉末が安
価に得られ、その工業的価値は非常に大きい。
本発明について以下に詳述する。
本発明において使用される酸化ケイ素粉末は中心粒径が
100μm以下で出来るだけ高純度のものが望ましい。
中心粒径1μ外以下の酸化ケイ素徽粉末を使用しても本
発明に従えば中心粒径1μm以下の球状に近い均一なα
型窒化ケイ素微粉末を得ることが出来るが、その価格は
中心粒径1〜100μ亀の酸化ケイ素粉末に比べて10
倍近い価格であり、より安価にα型窒化ケイ素微粉末を
得ることが出来ないので工業的にみて中心粒径が1〜1
00μ筒 の粗粒子が好適である。
また、中心粒径100μ爲 以上の酸化ケイ素粉末を用
いる場合には炭素粉末等との混合を均一にするために、
ボールミル等での混合時間を長くし、粉砕効果をも期待
するか、あらかじめボールミル、振動ミル等で酸化ケイ
素粉末を100μ淋以下に粉砕してから使用することが
必要である。酸化ケイ素粉末中にB、AI、Zr化合物
等の不純物が含まれている場合、これらが還元・窒化反
応を抑制する働きを示し、一方V。
Nb 、 Ta 、 Cr 、 Mo 、 W 、 M
n 、 Fe 、 Co 、 Ni 。
Cu化合物等の不純物はSiCを生成させると共に針状
結晶を生成し易すくするため、原料酸化ケイ素粉末中に
出来るだけ含まれていないことが望ましい。したがって
これらの金属を含む不純物が夫々の金属元素の総量とし
て0.3重′!kts以上含まれていない酸化ケイ素を
使用することが望ましい。このような酸化ケイ素粉末と
して無水ケイ酸、石英、クリストバライト、石英ガラス
およびシリカゲルが挙げられるが、安価に入手出来るも
のとして天然石英粉末を用いることが最も好ましい。
炭素粉末も同様に上記の金属を含む不純物を夫々の金属
元素の総量として0.3重量−以上台まないものを使用
することが望ましい。その代表的なものはアセチレンブ
ラック、ファーネスブラック等の粉末である。またその
粒径は数μ露のであれば造粒した0、3〜1.511a
程度の粒状のもの、プレス成型した粒状のものを使用す
るのが有利である。
酸化ケイ素粉末1重量部に対して炭素が0.4重量部よ
り少ないと還元・窒化反応式3 S 102+6G+2
N2→S輸N4+ 6 Co  において反応当量より
少なくなり未反応S *02が残留する。一方、4重量
部より多いとα型窒化ケイ素の反応収率が低下すると共
に、未反応炭素が多く残りその除去が困難となりかつ、
コスト的にも高くつくので好ましくない。従って炭素粉
末の添加量としては0.4〜4重量部が好ましくより好
ましくは0.5〜1.2重量部である。
本発明において用いられるZrまたはZr化合物として
は金属ジルコニウムおよび硫酸ジルコニウム、硫酸ジル
コニル、硝酸ジルコニウム、硝酸ジルコニル、塩化ジル
コニウム、塩化ジルコニルおよびフッ化ジルコニウム等
の水溶性化合物、酸化ジルコニウム、ケイ酸ジルコニウ
ム、ケイ化ジルコニウム、ジルコニウムブトキシド、炭
化ジルコニウム、窒化ジルコニウム等から用いることが
出来るが、粗粒酸化ケイ素粉末、炭素粉末等の原料粉末
は混合をより均一にするため水を加えて湿式ボールミル
等で混合されるので、上記の中でも水溶性のZr化合物
を用いる方が好ましいが、水に不溶性の場合はあらかじ
め酸性の水溶液に溶解した後、添加することが出来る。
また、上に列挙した物質を単独で添加して62種類以上
添加してもよいが、その添加量としてはZr元素の重量
換算で酸化ケイ素粉末1重念部に対し、0.0001〜
0.1重量部の範囲であることが望ましい。 0.00
01重量部以下の添加量では還元・窒化反応の促進およ
び生成するα−5i 3N4の形状制御・微粒化に殆ん
ど効果がなく、一方、0.1重量部以上では生成したα
−5i 、N4中にZrが多量含有され、焼結体原料と
して好ましくない。より好ましい添加量としてはo、o
oos〜0.03重量部の範囲である。また、Zrおよ
びZr化合物と共にα型窒化ケイ素微粉末をo、oos
重量部以上添加する場合にはZr とと共にBe 、 
Sr 、 Ca 、Mg 、 Ti  、 Hf、 S
n。
Ge等の金属またはそれらの化合物が共存していてもよ
いが、それぞれの金属元素の総量として0.1重量部を
越えることは好ましくない。
本発明においては上記の混合物にさらに窒化ケイ素粉末
を添加することにより上記の効果と相俟って粒径分布が
よりシャープなα型窒化ケイ素粉末が得られる。
本発明に用いられる窒化ケイ素微粉末はα型窒化ケイ素
微粉末であり、好ましくはα相含有率が50チ以上のも
のである。また、そのBET比表面積が大きい程、中心
粒径が小さくかつ粒径分布のシャープなα型窒化ケイ素
微粉末が得られ易い。従ってより好ましくはBET比表
面積108”/f 以上のものを用いる。
また窒化ケイ素微粉末のα相含有率が500%未満でβ
相やアモルファス相を多量に含むものを使用すると生成
する窒化ケイ素のα相含有率が低くなったり、針状結晶
、棒状粒子が混在するようになるので50−以上のα相
含有率の窒化ケイ素微粉末を用いるのが好ましい。
本発明において添加するα−5i3N、微粉末の粒径は
通常中心粒径1μ溝以下好ましくは0.3〜0.8μ鴇
である。
また、振動ミル等の粉砕機で粉砕されたα−5i 3N
、微粉末を使用することも出来るが振動ミル等の粉砕機
の材質によってはAI 、 Fe 、 Ni 。
W等の金属不純物が混在してくる。このような窒化ケイ
素微粉末を用いた場合、その効果が顕著に現れず、生成
する窒化ケイ素中に針状結晶や棒状の粒子が混在する。
そのような場合には振動ミル等の粉砕機により処理され
たα−5i3N4微粉末をフッ酸を含む鉱酸で洗浄処理
した後、使用することが望ましい。
また、粉砕機にかけた場合、粒子の表面層、が酸化物で
覆われる場合もあるのでこれらを除くためにも上記の洗
浄は好ましいことである。
α−3i 、N、微粉末の添加量は酸化ケイ素粉末1重
量部に対し1重量部以下が適当である。
1重量部より多いと新しく生成したα−5i、N4より
添加物のα−8i 3N4の方が多くなり生産効。
率上好ましくない。実際的には添加するα−5i 、N
、微粉末は出来るだけ少ない方が生産効率もよく、シた
がってより好ましくは0.1重量部以下の範囲である。
下限は特に限定されないがα−5i 、N、微粉末添加
の効果が顕著に現われるのは0.0001重量部以上で
ある。より好ましくは0.0001重量部以上o、oo
s重量部未満の範囲である。
本発明において上記の原料、添加物を均一に混合する方
法としては公知の方法が採用でき、特に限定されるもの
ではないが、好ましくは酸化ケイ素粉末、炭素粉末、Z
r またはZr化合物、またはそれらと共に゛窒化ケイ
素粉末を加えて、水と典に湿式混合する。
混合方法としてはボールミル、セラE7り混練機等の混
合手段をとることができるがFe、 kl等の反応の害
となる不純物が混入しないようζζ材質を選定する必要
がある。通常、ボールミルの場合石英ガラス、窒化ケイ
素もしくはプラスチックで被覆されたボールを用い、プ
ラスチック製?ット中で混合することが好ましい.また
炭素粉末は一般に数百4以下で比重も小さく取扱い難い
ため、前述のように、−担これらを0、3〜1.511
1程度に造粒もしくはプレス成型し物を乾燥させるが、
乾燥時に酸化ケイ素と炭素粉末等が比重差等に分離しな
いように噴霧乾燥、ロータリーエバポレーター等の手段
をとることが好ましい。
N2 、 r+11(、、N2  H2* Nz−Ar
等の窒素を含有した反応ガス系を使用することが出来る
。加熱処理温度は1,400〜1,600℃、好ましく
は1,450〜1,550℃の範囲が選択出来る。1,
400℃未満では窒化反応を十分進めるためには長時間
を要し、1,600℃を超えるとSiCの生成が多くな
る。
経済的な点も含めて1,450〜1,550℃の温度で
2〜6時間保持するのが最も適当である。さらに還元・
窒化反応後、残存している過剰炭素の除去を目的として
酸化性雰囲気中で加熱処理を行うが、その処理は一般に
600〜800℃、1〜4時間が適当である。
本発明方法ではZr またはZr化合物が酸化ケイ素の
還元・窒化反応に対して反応を促進させる融媒として作
用するだけでなく、生成する窒化ケイ素の粒子形状制御
にも効果を発現し、安価な中心粒径1〜100μ鶴の粗
粒酸化ケイ素を原料に用いた場合においても、窒化率が
高く、球状に近い形状をもつ均一なα型窒化ケイ素微粉
末が得られ、さらにZr  またはZr  化合物と共
に窒化ケイ素微粉末を添加することにより、それらの相
剰効果が加わり、より効果的に粒、子形状の制御が出来
、中心粒径1μ無以下の球状に近い形状をもつより均一
なα型窒化ケイ素微粉末を得ることが出来る。
本発明により耐熱性および高温強度にすぐれた窒化ケイ
素焼結体用の原料粉末の製造を工業的により有利に行う
ことが出来る。
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。
実施例1 酸化ケイ素粉末として市販石英砂粉末(中心粒径6μ1
、BET比表面積1.2%”/f )、炭素粉末として
市販アセチレンブラックプレス品を用いた。
Zr(j)化合物(!: L/ テハZr0(No、)
2.2 Hρヲ用いた。窒化ケイ素粉末は市販されてい
る中心粒径0.5錦、BET比表面積17 m”/f 
、α相含有率96チのα−5i3N4微粉末(シェタル
ク社製 tc−12)を用いた。これらの粉末を表1に
示す組成割合にし、水を加えてプラスチック被覆ボール
、プラスチック製ポットを用いて2時間湿式ボールミル
混合を行った。得られたスラリー状の混合物をロータリ
ーエバポレーターを用い、回転させながら加−熱減圧下
で乾燥させた。
乾燥された混合物を黒鉛製容器に入れN2ガスを流しな
がら1,500℃および1.550℃の温度で4〜6時
間加熱処理してS *02を還元・窒化させた。得られ
た粉末をさらに空気中で700℃、4時間加熱処理し、
未反応Cを燃焼除去してS i 3N、微粉末を得た。
このようにして合成したそれぞれのSi3N4微粉末に
ついて平均粒径、N含有率、α−5i 3N4含有率(
X線回折図から求めた)を測定し、その値を表1に示し
た。
実施例2 窒化ケイ素粉末として実施例1で合成した中心粒径0.
5μ慣、BET比表面積7溝”/f、α相含有率98チ
の粉末を用いた。その他は実施例1で用、いたと同じ原
料を用い実施例1の操作に従ってS i 3N4粉末を
合成した。それぞれぞれの粉末について平均粒径、N含
有率−α−5121N4含有率を表1にあわせて示した
比較例 実施例1で使用したと同じ。粉末を用い、Zr0(No
、)2−2H,Oを添加しない場合、およびZr0(N
o3)、 、2H,O、窒化ケイ素微粉末(7)イずれ
も添加しない場合につき、実施例1の操作に従って、S
i、N4粉末を合成した。それぞれの粉末について平均
粒径、N含有率、α−5i 3N、含有率を表1にあわ
せて示した。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化ケイ素粉末および炭素粉末の混合物を窒素を
    含む雰囲気下、高温で加熱処理して窒化ケイ素を製造す
    る方法において、該混合物にZrおよびZr化合物から
    選ばれた少くとも1種を添加せしめておくことを特徴と
    するα型窒化ケイ素微粉末の製造方法。
  2. (2)該混合物が酸化ケイ素粉末1重量部に対し、Zr
    およびZr化合物から選ばれた少くとも1種が、Zr元
    素重量に換算して0.0001〜0.1重量部、炭素粉
    末0.4〜4重量部を含む特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。
  3. (3)酸化ケイ素粉末および炭素粉末の混合物を窒素を
    含む雰囲気下、高温で加熱処理して窒化ケイ素を製造す
    る方法において、該混合物にZrおよびZr化合物から
    選ばれた少くとも1種および窒化ケイ素微粉末を添加せ
    しめておくことを特徴とするα型窒化ケイ素微粉末の製
    造方法。
  4. (4)該混合物が酸化ケイ素粉末1重量部に対し、Zr
    およびZr化合物から選ばれた少くとも1種がZr元素
    重量に換算して0.0001〜0.1重量部、窒化ケイ
    素微粉末1重量部以下および炭素粉末0.4〜4重量部
    を含む特許請求の範囲第3項に記載の方法。
JP21480884A 1984-06-07 1984-10-12 α型窒化ケイ素微粉末の製造方法 Pending JPS6191007A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21480884A JPS6191007A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 α型窒化ケイ素微粉末の製造方法
US06/921,808 US4724131A (en) 1984-06-07 1986-10-20 Method for producing α-form silicon nitride

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21480884A JPS6191007A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 α型窒化ケイ素微粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6191007A true JPS6191007A (ja) 1986-05-09

Family

ID=16661862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21480884A Pending JPS6191007A (ja) 1984-06-07 1984-10-12 α型窒化ケイ素微粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6191007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081340A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Toda Kogyo Corp 窒化ケイ素粉末の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081340A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Toda Kogyo Corp 窒化ケイ素粉末の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62167209A (ja) α−サイアロン質粉末及びその製造法
US4789657A (en) Process for preparing iron-based catalysts for the synthesis of ammonia and catalysts so obtained
US4590053A (en) Method for producing α-form silicon nitride fine powders
JPS63239104A (ja) β相含有窒化ケイ素微粉末の製造方法
JPS6191007A (ja) α型窒化ケイ素微粉末の製造方法
JPS6272507A (ja) サイアロン粉末の製法
US4724131A (en) Method for producing α-form silicon nitride
JPS58213617A (ja) 炭窒化チタン粉末の製造法
JPH0733249B2 (ja) 非晶質シリカ微粉末の製造方法及び非晶質シリカ微粉末混入のコンクリート製品
JPH0610082B2 (ja) α型窒化ケイ素微粉末の製造方法
JPS6021804A (ja) α型窒化ケイ素微粉末の製造方法
JPS58213618A (ja) 複合炭窒化物固溶体粉末の製造法
JPS63166713A (ja) ケイ酸アルミニウムの製造法
JPH0829923B2 (ja) 窒化ケイ素粉末
JPS60260409A (ja) α型窒化ケイ素微粉末の製造方法
JP3801252B2 (ja) 窒化珪素の製造方法
JPS58213619A (ja) 複合炭窒化物固溶体粉末の製造法
JPS5849611A (ja) 炭化珪素及びその製造方法
JPS63166714A (ja) ケイ酸アルミニウムの微粉末の製造方法
JP3391621B2 (ja) アルミニウム残灰の処理方法
JPS5913457B2 (ja) カルシアクリンカ−の製造法
JPS6146403B2 (ja)
JPH0573686B2 (ja)
JPS58213606A (ja) 窒化チタン粉末の製造法
JPH04295005A (ja) 窒化ケイ素の製造方法