JPS6190575A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPS6190575A
JPS6190575A JP21205784A JP21205784A JPS6190575A JP S6190575 A JPS6190575 A JP S6190575A JP 21205784 A JP21205784 A JP 21205784A JP 21205784 A JP21205784 A JP 21205784A JP S6190575 A JPS6190575 A JP S6190575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
output
peak
conversion
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21205784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582784B2 (ja
Inventor
Haruo Yamashita
春生 山下
Takashi Yumiba
隆司 弓場
Hiroyuki Irie
入江 宏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21205784A priority Critical patent/JPS6190575A/ja
Publication of JPS6190575A publication Critical patent/JPS6190575A/ja
Publication of JPH0582784B2 publication Critical patent/JPH0582784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、映像信号処理装置の信号レベル制御に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は、従来のモノクロの映像信号あるいはNTSC
カラー映像信号を自動で最適のゲインに調整する回路の
ブロック図である0  ′1は映像信号aを制御信号に
対応したゲインで増幅するVCA(電圧制御増幅器)、
2はVCAlの出力すの〈−りを検出するピーク検出器
、3はピーク検出器2の出力Cと基軍電圧dとの差を増
幅しvCAlのゲインを制御する誤差増幅器である。
映像信号出力すの振幅′が小さすぎた場合、ピーク検出
器2の出力Cは基準電圧dより小さくなり、6誤差度′
幅゛器3の出力は、VCAIのゲインを大きくする方向
に作用し、vCAlの出力すのピークは常に基準電圧d
と等しくなる。映像信号出力すの振幅が太き過きると前
記と同様にゲイン制御がかかり出力すは一定振幅に安定
する。
従来例の構成は、モノクロ映像信号またはNTSCカラ
ー映像信号等のゲイン制御には使用できるが、RGB映
像信号は信号が3個に分かれており各号の信号間に相関
があるので、各信号ごとに従来例のゲイン制御を行なう
と各信号のゲインが異なることになり色バランスの誤っ
た画像が出力されるため、RGBのカラー映像信号のゲ
イン制御には使用できない。また、ゲインの調整をアナ
ログで行なっているため信号のS/Nおよび周波数特性
が劣下し、ゲインの精度が悪い。
発明の目的 本発明は、自動ゲイン制御をディジタル化することで上
記欠点を改善するとともに、ガンマ補正やその他の複数
の変換を同時に高速処理でき、RQBからなるカラー映
像信号の場合においても色バランスを崩さないで信号レ
ベル制御を行なうことができる映像信号処理装置を提供
することを目的とする。
発明の構成 本発明は映像信号のピークを検出するピーク検出手段と
、この選択手段の出力信号をA/D変換するA/D変換
手段と、CP U 、 ROM 、 RA M入力ポー
トおよび出力ポートからなるマイクロコンピュータ部か
ら構成されている。
実施例の説明 第2図は本発明の第一の実施例における映像信号処理装
置のブロック図である。
第2図において、4は映像信号eのピーク値を検出する
ピーク検出回路、5は映像信号eとピーク検出回路4の
出力jを選択する選択回路、了は選択回路の出力kをA
/D変換するA/D変換器      1である。1o
はCPIJ、11はCPU10(7)プロダラムを記憶
するROM、12はデータを記憶するRAM、8はA/
D変換器7の出力データを読み込む入力ポート、9は処
理後のデータを出力する出カポ−1であり、CPU10
 、ROM11゜RAM12 、入力ポート8および出
力ポートは、アドレスバスとデータバスで互いに接続さ
れてマイクロコンピュータを構成している。
まだ本実施例では、前述のマイクロコンピュータ部のR
AM12の中に、予めソフトウェアによりルックアップ
テーブルを構成している。このルックアップテーブルは
、入力ポート8から入力された映像データと出力ポート
9から出力するデータとの間に任意の関数関係を与える
ために、アドレスとして入力データを与えると出力デー
タが読み出されるように設定している。
まず、CPU10は、映像信号eのピーク値をピーク検
出回路4で検出した出力5を選択回路5で選択し、A/
D変換器7でA/D変換したピーク値データを入力ポー
ト8を通じて読み込む。
f4f1 体のピーク値データfan pとするとき、
第3図aに示すような最大入力がNで最大出力がMのル
圧縮し、RAM12内に第3図すに示すような新たなル
ックアップテーブルを作製する。
以上の処理の後、CPU10は映像信号eを選択回路5
で選択しA/D変換器7でA/D変換した映像データを
入力ポート8を通じて読み込み、前述のRAM12内に
設定された第3図すのルックアップテーブルに対して映
像データをアドレスとして与えることで変換されたデー
タを得、出力ボート9全通して出力する。
次に、ルックアップテーブルをアドレス方向に伸縮する
方法について図とフローチャートを用いて詳しく説明す
る。
第4図のaとbは、説明を簡単にするために、ルックア
ップテーブルの入出力関数を一次関数で図示している。
ルックアップテーブルの入力パラメータを変数1とする
とき、変数iはメモリのアドレスを指す変数であるので
○からNの整数であるが、ルックアップテーブルの値で
あるf (i)また41qC1)は、デ−夕表現型式の
みで決まり整数である必要はない。
第4図aの関数f(i)は変数1がOからNの間の7数
のとき以外の値はルックアップテーブルとして表現され
ていないので、f (t) *アドレス方向に一夕はf
(i)のデータの中に必ずしも存在しない〇数部をβと
すると、 q(i)=、f(−i ) −1(α+β)・□  と書け、上式の一次の項までα
を中心にしてテーラ−展開して近似すると、     
    。
′q(1)=f(α)+βf’(α)   になり、−
次の微係数を差分に置き換えると、 q(i):f(α)+β(f(α+1)−f(α)) 
と近似f(α)の値と、次の関数値であるf(α+1)
の値を小数部βの値で内分して算出できることを意味し
ている。
第4図aの関数f (lのルックアップテーブルをアド
レス方向に二の割合で圧縮することにより、ゲイン制御
が働く第4図すのルックアップテーブルcr(i)を作
るためのフローチャートを第5図に示す0 変19 Lは、q(1)のアドレスポインタで0からN
までインクリメントしなからfdiの示すアドレスに計
算したデータを書き込んでゆ〈0部と小数部を代入する
変数であり、フローチャート中の〔〕記号は、ガウス記
号である。
次の条件判断は、変数αがNより大きくなった場合、関
数q (i)tクリッピングするだめのものであり、通
常は、前述の近似式で針具した値を関数q (i)のル
ックアップ苓−ブルに書き込む。
次に他の実施例について第6図を用いて説明する。ピー
ク検出回路4、A/D変換器7、入力ボート8、出力ポ
ート9、CPU10、ROM11、  ′    )R
AM12f′i、第2図の実施例のものと同様である0 6は、RGBから成るカラー映像信号f、q +hの振
幅の最大値を得る最大検出回路、6は、最大値検出回路
5の出力のピークをピーク検出回路4で演出した出力と
RGB映像信号f + q+ hから成る4つの入力信
号から1つを選択通過、させる選択回路である。
最大値検出回路6およびピーク検出回路4により得られ
たRGBの静止画映像信号J、q、hのビーク屯圧1は
選択回路5で選択された後、A/D変換器7によりピー
ク値データに変換され、入力ポート8からマイクロコン
ピュータ部に取り込1れる。
第7図は、RGB映像信号f、q、hの一例とピーク電
圧出力iとの関係を表わしている0RGB力ラー映像信
号の色バランス金部さないで自動ゲイン制御を行なうた
めに、f、q、hの最大のもののピークをピーク値デー
タとして、ルックアップテーブルを作製し、RGB各色
の映像信号処理時に同一のルックアンプテーブルを参照
することにより、色バランスを崩さないようにRGB嬬
ゲインで自動ゲイン制御を行なえる。
以上詳細に述べてきた実施例では、 −のルックアップ
テーブルを参照することにより、たとえば映像信号のガ
、ンマ桶正iの演算と自動ゲイン制#を同時に処理でき
ることになり簡単な構成で高梢吸、高速動作が6f能で
あるので、映像信号のガンマ補正や印写時性のガンマ補
忙等の数々の変換を必要とする画像プリンタのような用
途には利用両値が高い。
さらに関連処理が要求される用途には、ルックアップチ
ダルの参照のみをハードウェアで行うことかできる。
発明の効果 本発明の、ガンマ補正等の変換テーブルに自動ゲイン制
御′a1操作を加える方式により、ひとつのテーブルを
参照するだけで複数の変換、補正等の処理を高速に行な
うことが可能であり、RGB映像信号の場合、色バラン
スを崩さず、S/Nも劣下させずに正確な自動ゲイン?
171J Xiを行なうことができるため、画像プリン
タに用いた場合、映像信号のレベルのバラツキや画1よ
の内容にかかわらずコントラスト比の高い画像を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例における映像信号処理装置のブロック図
、第2図は本発明の一実施例における映像18号処理装
置のブロック図、第3図及び第4必は同装置の説明図、
第5図は同装置説明のだめのソフトウェアのフローチャ
ート、第6図は本発明の他の実施例における映像信号処
理装置のブロック図、第7図は同装置説明のだめの信号
波形図である0 4・・・・・・ピーク検出回路、5・・・・・・選択回
路、6・・・・・・最大[面検出回路 7・・・・・A
/D変換器、8・・・・・入力ポート、9・・・・・・
出力ボート、10・・・・・CPU。 11−・−・ROM、12・=4AM。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1基量1
図 第3図 出力 第4図 j(L) 第5図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号の信号レベルのピークを検出するピーク
    検出手段と、前記映像信号および前記ピーク検出手段か
    らの出力を選択する選択手段と、前記選択手段の出力信
    号をA/D変換するA/D変換手段と、CPU、ROM
    、RAM、入力ポートおよび出力ポートからなるマイク
    ロコンピュータとを備え、前記選択手段で選択された前
    記映像信号を前記A/D変換手段によりA/D変換した
    映像データを前記入力ポートを通じて前記マイクロコン
    ピュータへ取り込み、前記映像データをアドレスとして
    与えて得られた出力データを出力ポートより送り出すル
    ックアップテーブルを前記RAM中に設定するとともに
    、前記選択手段で前記ピーク検出手段の出力を選択し前
    記A/D変換手段によりA/D変換して得られたピーク
    データに対応して前記ルックアップテーブルをアドレス
    方向に伸縮させることを特徴とする映像信号処理回路。
  2. (2)映像信号がR、G、Bから成るカラー映像信号で
    あり、前記カラー映像信号の最大値を検出する最大値検
    出回路を備え、前記最大値検出回路の出力をピーク検出
    回路に与えることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の映像信号処理回路。
JP21205784A 1984-10-09 1984-10-09 映像信号処理装置 Granted JPS6190575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21205784A JPS6190575A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21205784A JPS6190575A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 映像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190575A true JPS6190575A (ja) 1986-05-08
JPH0582784B2 JPH0582784B2 (ja) 1993-11-22

Family

ID=16616147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21205784A Granted JPS6190575A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190575A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223884A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Jeol Ltd 画像表示用デ−タの高速処理装置
JPS6437172A (en) * 1987-08-01 1989-02-07 Sharp Kk Digital signal processing circuit
JPH0250675A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Canon Inc 撮像信号処理回路
JPH02203677A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Canon Inc 撮像装置
JPH05145942A (ja) * 1991-11-19 1993-06-11 Fujitsu General Ltd Crtデイスプレイの補正方法
EP0605893A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-13 Eastman Kodak Company Methods and apparatus for attaching compressed look-up table (LUT) representations of N to M-dimensional transforms to image data and for processing image data utilizing the attached compressed luts
EP0605892A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-13 Eastman Kodak Company Methods and apparatus for processing image data utilizing stored compressed look-up table (LUT) representations of N to M-dimensional transforms

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735478A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Hitachi Ltd Signal processing circuit for video camera
JPS57168584A (en) * 1981-04-10 1982-10-16 Sony Corp Nonlinear converter
JPS58178667A (ja) * 1982-04-12 1983-10-19 Fujitsu Ltd 信号処理回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735478A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Hitachi Ltd Signal processing circuit for video camera
JPS57168584A (en) * 1981-04-10 1982-10-16 Sony Corp Nonlinear converter
JPS58178667A (ja) * 1982-04-12 1983-10-19 Fujitsu Ltd 信号処理回路

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223884A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Jeol Ltd 画像表示用デ−タの高速処理装置
JPS6437172A (en) * 1987-08-01 1989-02-07 Sharp Kk Digital signal processing circuit
JPH0250675A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Canon Inc 撮像信号処理回路
JPH02203677A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Canon Inc 撮像装置
JPH05145942A (ja) * 1991-11-19 1993-06-11 Fujitsu General Ltd Crtデイスプレイの補正方法
EP0605893A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-13 Eastman Kodak Company Methods and apparatus for attaching compressed look-up table (LUT) representations of N to M-dimensional transforms to image data and for processing image data utilizing the attached compressed luts
EP0605892A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-13 Eastman Kodak Company Methods and apparatus for processing image data utilizing stored compressed look-up table (LUT) representations of N to M-dimensional transforms
US5583656A (en) * 1992-12-31 1996-12-10 Eastman Kodak Company Methods and apparatus for attaching compressed look-up table (LUT) representations of N to M-dimensional transforms to image data and for processing image data utilizing the attached compressed LUTs

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582784B2 (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2761406B2 (ja) 画像走査装置およびその補正方法
KR900012497A (ko) 색 영상 처리 방법
JPH04271669A (ja) 階調補正装置
US20020031258A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and storage medium
US5140649A (en) Gradation correcting apparatus for correcting luminance signal in accordance with detected color signal
JPS6190575A (ja) 映像信号処理装置
US5898796A (en) Method of processing image having value of error data controlled based on image characteristic in region to which pixel belongs
KR0142262B1 (ko) 자동 고휘도 압축회로
JPS63177679A (ja) カラ−映像信号の階調変換回路
JPH10173958A (ja) 映像信号処理装置
JPH0828881B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH06197223A (ja) 画像読取り装置
JP2648206B2 (ja) 画像入出力装置における出力値補正テーブル設定方法
JP2685545B2 (ja) 歪補正回路
JPH0439828B2 (ja)
JP3080475B2 (ja) イメージ・スキャナの白レベル設定装置
JPH06189160A (ja) デジタルガンマ補正装置
JP3097757B2 (ja) 元のcmyk印刷色によって再現される原画像内に各補正量を導入する方法
JPH06311394A (ja) ガンマ補正回路
JPS6349009Y2 (ja)
JP2984276B2 (ja) カラー画像処理方法
JP3432956B2 (ja) 画像データ処理装置
JPS62299180A (ja) 適応型輪郭補正装置
JPH0457273B2 (ja)
JP2585925B2 (ja) 画像読取り処理装置