JPS6190362A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS6190362A
JPS6190362A JP21225084A JP21225084A JPS6190362A JP S6190362 A JPS6190362 A JP S6190362A JP 21225084 A JP21225084 A JP 21225084A JP 21225084 A JP21225084 A JP 21225084A JP S6190362 A JPS6190362 A JP S6190362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
outer cover
magnetic
magnetic disk
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21225084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352656B2 (ja
Inventor
Masayoshi Kawahira
川平 昌義
Keisuke Murakami
村上 啓祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP21225084A priority Critical patent/JPS6190362A/ja
Publication of JPS6190362A publication Critical patent/JPS6190362A/ja
Publication of JPH0352656B2 publication Critical patent/JPH0352656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、磁気記録再生装置に関するものである。
従来の技術 この種のものは、スピンドルと磁気ヘッドとを有するベ
ースに、磁気ディスクを保持するディスケットベースあ
るいはバスケットと称されるディスク保持体とこのディ
スク保持体を覆う外カバーとを回動自在に取付け、ディ
スク保持体に保持された磁気ディスクをスピンドルによ
り駆動し、磁気ヘッドを磁気ディスクの半径方向へ移動
させてデータの処理を行なっている。また、データ処理
を確実に行なうために磁気ディスクの中央をスピンドル
側に押圧する押圧体と、磁気ヘッドに対して磁気ディス
クを押える規制体とを設ける必要がある。さらに、外カ
バーとディスク保持体とを開放方向へ回動したときには
、磁気ディスクを取出すだめに規制体や押圧体を磁気デ
ィスクから離反させる必要がある。
発明が解決しようとする問題点 しかし、従来は、押圧体や規制体が個々に異なる支持部
材に取付けられているので部品点数が多くなる。また、
これらの支持部材を外カバーの開放動作に連動させて磁
気ディスクから離反させなければならないので構造及び
組立作業が複雑化する問題がある。
この発明はこのような点に鑑みなされたもので、磁気デ
ィスクを押える構造を簡略化し組立作業を容易に行ない
うる磁気記録再生装置をうろことを目的とするものであ
る。
問題点を解決するための手段 この発明は、スピンドル2aと磁気へラド11とを有す
るベース1に、ディスク保持体13と外カバー14とを
回動自在に取付け、少なくとも規制体24と押圧体27
とを保持するプレート23を外カバー14の内面に取付
け、このプレート23をベース1側に付勢する。
作用 したがって、ディスク保持体13に磁気ディスク16を
装着し、このディスク保持体13と外カバー14とをベ
ースI側に回動すると、押圧体27が磁気ディスク16
の中央部をスピンドル2a側に弾発的に抑圧し、磁気ヘ
ッド11に対向して規制体24が磁気ディスク16の回
転面を定位置に定める。したがって、少なくとも押圧体
27と規制体24とは共通のプレート23に保持されて
いるので部品点数が少なくなり、また、このプレート2
3は開閉自在の外カバー14に保持されていることによ
り、外カバー14の開閉動作に連動して押圧体27と規
制体24とが磁気ディスク16に対して接触及び離反す
ることになり、構造及び組立作業を簡略化することにな
る。
実施例 この発明の一実施例を図面に基いて説明する。
1はベースで、このベース1にはステップモータ2に直
結されたスピンドル2aが設けられ、ベースlの側方に
はステップモータ(図示せず)に直結されたギヤ3と扇
形ギヤ4とが互いに噛合されて設けられている。扇形ギ
ヤ4と一体的に回動するギヤ5に噛合するラック6はク
ランプシャフト7にそって移動するキャリア8の一部で
ある。このキャリア8に取付けられたヘッド取付板9に
はクランプシャフト7と直交する調整ねじ10が軸方向
への動きを阻止されているか回動自在に取付けられてい
る。この調整ねじ10には磁気ヘッド11の一部を構成
するヘッドベース12が螺合されている。
ついで、ベースlにはディスク保持体■3と外カバー1
4とが支軸15により回動自在に取付けられている。デ
ィスク保持体13は磁気ディスク16が収容されたハー
ドケース17を着脱自在に保持するものである。磁気デ
ィスク16は中心にスピンドル2に連結される連結孔1
8が形成されたフランジ19を有している。ハードケー
ス17の右側には、磁気ディスク16の一部を露出させ
るシャッタ20が右辺にそってスライド自在に取付けら
れているとともに、このシャッタ20の動きをロックす
るロック爪21が外側に付勢されて変位自在に取付けら
れている。ディスク保持体13の右側には、ハードケー
ス17を挿入したときにロック爪21を内方へ退避させ
るワイヤによるロック解除体22と、シャッタ20に係
合する係合部とが設けられている。
しかして、第2図に示すように、略三角形状のプレート
23には磁気ヘッド11に対向する規制体24が固定さ
れ、さらに、磁気ディスク16の中心から略離れて形成
した極小の点状の磁性体(図示せず)に対向するインデ
ックスセンサ25が画定され、さらに板ばね26により
保持されてベース1側に付勢されたピン状の二本の押圧
体27が設けられている。また、プレート23には二つ
の嵌合孔28と開口28a、29と二つの位置決め孔3
0とが形成されている。そして、外カバー14には嵌合
孔28にスライド自在に嵌合する二つのボス31と開口
28aに対向するボス32と窓33とが形成されている
。さらに、外カバー14の内面にはひとつがプレート2
3の開口29から突出し他の二つがプレート23の外側
縁の外側に位置するボス34が形成され、これらのボス
34にはスプリング35が圧入されている。そして、プ
レート23は一辺を窓33に嵌合し嵌合孔28に挿入し
たねじ36をボス31に螺合することによりベース1側
に変位自在に保持されている。
また、ボス31の外周に嵌合されたスプリング37によ
りプレート23はベースl側に付勢されている。
ついで、前記ベース1にはガイドとしてプレート23を
支える三本の支柱38が立設され、この内二本の支柱3
8の上端にはプレート23の位置決め孔30に嵌合され
る突起39が形成されている。また、ベース1には前記
ハードケース17に形成した孔40に係合するピン41
が立設されている。さらに、前記クランプシャフト7の
右端にはクランプ爪42が固定され、左端にはクランプ
爪43を有するレバー44が固定され、このレバー44
にはクランプ爪43に対して時計方向へ付勢された可動
爪45が取付けられている。外カバー14の両側にはク
ランプ爪42.43又は可動爪45にロックされる突片
46が一体的に形成されている。
なお、レバー44とクランプ爪42とクランプシャフト
7とは図示しないスプリングにより時計方向へ付勢され
ている。また、前記支軸15には外カバー14を開放方
向へ付勢するトーションスプリング(図示せず)が巻回
されている。さらに、ディスク保持体13は、スピンド
ル2a、磁気ヘッド11.規制体24、インデックスセ
ンサ25゜押圧体27、スプリング35等が干渉しない
ように部分的に開放されているものである。
このような構成において、ハードケース17をディスク
保持体13に挿入する過程で、シャッタ20をロックす
るロック爪21がロック解除体22により内方へ押し込
まれてシャッタ20を解放するため、シャッタ20はデ
ィスク保持体13の右側の係合部により後方へスライド
される。これにより、磁気ディスク16の一部を磁気ヘ
ッド11と規制体24とに対向さすて露出させる。つい
で、外カバー14をディスク保持体13とともにベース
1側に回動すると、クランプ爪42.43と可動爪45
が突片46に弾発的に係合して外カバー14を閉止状態
にロックする。このとき、可動爪45はロック爪42.
43に対して相対的に回動しうるため、突片46に対す
る遊びをなくして外カバー14の動きを有効に阻止する
ことができる。
また、外カバー14の閉止動作の過程において、押圧体
27は磁気ディスク16の中央部を押すためスピンドル
2aへの連結が速やかに行なわれる。
外カバー14をロックした状態は、ハードケース17が
スプリング35に押されて安定し、規制体24が磁気ヘ
ッド1■に対向して磁気ディスク16を押える。プレー
ト23は支柱38に弾発的に当接してベース1に対する
間隔を一定に定められるとともに突起39によって平面
方向の位置を定められるため、規制体24は磁気ディス
ク16を一定の面内で回転させて磁気ヘッド11にタッ
チさせることになる。
そして、ステップモータ2によりスピンドル2aを駆動
して磁気ディスク16を回転させ、ステップモータの回
転をギヤ3,4.5とラック6とを介してキャリア8に
伝え、磁気へラド11を磁気ディスク16の半径方向へ
移動させてデータ処理を行なう。
ハードケース【7を取り出すときはレバー44を押して
クランプ爪42.43と可動爪45とを反時計方向へ回
動させる。これにより外カバー14がトーションスプリ
ングによる付勢力で開放方向へ回動し、この動作に連動
してディスク保持体13が開放方向へ回動する。第1図
においては構造を示すために外カバー14の回動角を広
くしたが、実際は第3図に0をもって示すように狭い。
この外カバー14が0なる角度をもって開放方向に回動
する場合、前半の動作では外カバー14だけが回動し、
後半の動作では外カバー14の一部がディスク保持体1
3の後縁を押すためディスク保持体13はθ′なる角度
をもって外カバー14の開放動作に追従することになる
このように、規制体24と押圧体27のみならずインデ
ックスセンサ25まで共通のプレート23に取付けたこ
とにより、部品点数を少なくすることができる。このプ
レート23は回動自在に保持された外カバー14に弾発
的に取付けられていることにより外カバー14と一体的
に回動して規制体24と押圧体27とを磁気ディスク1
6に対して接雛させることができる。したがって、規制
体24及び押圧体27を保持するプレート23を外カバ
ー14の動作に追従させる機構を省略し。
構造及び組立作業を簡略化することができる。
また、磁気ヘッド11は磁気ディスク16の回転中心を
通る直線上を移動させることが要求されるが、部品の誤
差や組立上のバラツキにより所望の位置から外れる場合
がある。このときは、調整ねじ10を回し磁気ヘッド1
1を調整ねじlOにそって移動させることにより、磁気
ディスク16の回転中心を通る直線上に磁気ヘッド11
を位置させることができる。この調整作業は容易である
調整後は狂わないように磁気へラド11をヘッド取付板
9に接着あるいはねじにより固定する。
発明の効果 この発明はこのように構成したことにより、少なくとも
磁気ディスクを押圧する押圧体と規制体とを共通のプレ
ートに取付けて部品点数を少なくすることができ、また
、外カバーの開閉動作に連動して規制体と押圧体とを磁
気ディスクに接触又は離反させるが、プレートを外カバ
ーの内面に弾発的に取付けることにより、規制体等を保
持する支持部材すなわちプレートを外カバーの回動動作
に追従させる連!1JIa構を省略して構造及び組立作
業を簡略化することができる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は斜視
図、第2図は外カバーへのプレートの取付状態を示す分
解斜視図、第3図は外カバー及びディスク保持体の開放
動作を示す側面図、第4図は磁気ディスクの装着状態を
示す一部拡大の縦断側面図である。 ■・・・ベース、2a・・・スピンドル、11・・・8
気ヘツド、13・・・ディスク保持体、14・・・外カ
バー、16・・・磁気ディスク、23・・・プレート、
24・・・規制体、27・・・押圧体、31・・・ボス
、33・・・窓、38・・・支柱(ガイド) 出 願 人  東京電気株式会社 ′号8 支柱(ガイド) 手続補正書(岐) 昭和60年 3月25日 特許庁長官   志 賀   学  殿、事件の表示 特願昭59−212250号 、発明の名称 磁気記録再生装置 50代 理 人 な  し 3、補正の対象 明細書 7、補正の内容 ≦]\ 別紙のとおり 特願昭59−212250号補正書 この出願に関し、明細書中の記載を下記のように補正す
る。 記 1、第5頁第16行目の「スピンドル2」を「スピンド
ル2aJに補正する。 2、明細書中筒6頁第3行目ないし第6行目の「ハード
ケース・・・・・・汐けられている。」を「ハードケー
ス17を挿入したときにロック爪21を内方へ退避させ
てシャッタ20を開く係合部(図示せず)とハードケー
ス17を抜くときにシャッタ20を閉じるワイヤ22と
が設けられている。」に補正する。 3、第8頁第14行目ないし第18行目の「シャッタ・
・・・・・スライドされる。」を「ディスク保持体13
の右側の係合部がロック爪21を内方へ退避させ続いて
シャッタ20を開放方向へスライドさせる。」に補正す
る。 4、第9頁第5行目の「ロック爪」を「クランプ爪」に
補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気ディスクを駆動するスピンドルとこの磁気ディ
    スクの半径方向に往復動する磁気ヘッドとを有するベー
    スを設け、前記磁気ディスクを着脱自在に保持するディ
    スク保持体とこのディスク保持体を覆う外カバーとを前
    記ベースの一面に対して起伏自在に取付け、少なくとも
    前記磁気ディスクを前記磁気ヘッドに対向して押える規
    制体と前記磁気ディスクの中央部を前記スピンドル側に
    押える押圧体とを保持するプレートを設け、このプレー
    トを前記外カバーの内面に前記ベース側へ付勢して変位
    自在に取付けるとともに、前記磁気ヘッドに対する前記
    プレートの相対位置を定めるガイドを前記ベースに設け
    たことを特徴とする磁気記録再生装置。 2、プレートを変位自在に保持する手段として、プレー
    トの一面に嵌合するボスとプレートの一辺に嵌合する窓
    とを外カバーに形成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の磁気記録再生装置。
JP21225084A 1984-10-09 1984-10-09 磁気記録再生装置 Granted JPS6190362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21225084A JPS6190362A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21225084A JPS6190362A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190362A true JPS6190362A (ja) 1986-05-08
JPH0352656B2 JPH0352656B2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=16619456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21225084A Granted JPS6190362A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190362A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113459A (en) * 1980-12-31 1982-07-14 Sony Corp Rotary sheet guide device
JPS5857667A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Sony Corp 回転磁気シ−ト装置
JPS58108074A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPS5939459U (ja) * 1982-08-31 1984-03-13 日本精密工業株式会社 フロツピ−デイスクドライブ装置
JPS59113459A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Canon Inc 原稿走査装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939459B2 (ja) * 1976-07-29 1984-09-22 日石三菱株式会社 多孔膜の製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113459A (en) * 1980-12-31 1982-07-14 Sony Corp Rotary sheet guide device
JPS5857667A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Sony Corp 回転磁気シ−ト装置
JPS58108074A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPS5939459U (ja) * 1982-08-31 1984-03-13 日本精密工業株式会社 フロツピ−デイスクドライブ装置
JPS59113459A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Canon Inc 原稿走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352656B2 (ja) 1991-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287446B2 (ja) からくり時計
US4772965A (en) Cassette loading mechanism for a recording and/or reproducing apparatus
US4725905A (en) Magnetic disk driving device
JPS6190362A (ja) 磁気記録再生装置
JP3686520B2 (ja) ディスクプレーヤ
EP0195535A2 (en) Shutter opening and closing device for a disk cassette
JPH09293324A (ja) スピンドルモータの位置調整手段を備えた光記録再生装置
US4566049A (en) Transducer head indexing device and method
JPS639859Y2 (ja)
JPS639860Y2 (ja)
JPS61206957A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPS60168215A (ja) 移動体送り装置における微調整機構
JPS647498Y2 (ja)
JPH09245458A (ja) ディスクカートリッジ
JPH04168619A (ja) 外部記憶装置のアジマス調整機構
JPS639856Y2 (ja)
JPS639855Y2 (ja)
JPH082854Y2 (ja) 記録再生装置
JPS6247888A (ja) 磁気記録再生装置の基準位置調節装置
JPH0319055Y2 (ja)
JPH067487Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0224867A (ja) ロータリーカム装置
JPS6331059A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPH06236636A (ja) アクチェータ
JPH07169214A (ja) ディスク装置