JPS5857667A - 回転磁気シ−ト装置 - Google Patents

回転磁気シ−ト装置

Info

Publication number
JPS5857667A
JPS5857667A JP56155576A JP15557681A JPS5857667A JP S5857667 A JPS5857667 A JP S5857667A JP 56155576 A JP56155576 A JP 56155576A JP 15557681 A JP15557681 A JP 15557681A JP S5857667 A JPS5857667 A JP S5857667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic sheet
plate
magnetic
sheet
jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56155576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361267B2 (ja
Inventor
Etsuro Saito
悦朗 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56155576A priority Critical patent/JPS5857667A/ja
Publication of JPS5857667A publication Critical patent/JPS5857667A/ja
Publication of JPH0361267B2 publication Critical patent/JPH0361267B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転記録媒体、例えば回転磁気シートC以下
、単に磁気シートという。)の磁気記録面上に埋伏の記
録トランクを順次同心円状に形成するようにして記録又
は再生する回転記録媒体の記録再生装置等に使用して有
用な回転磁気シート装置に関するものである。
本件出願人は、既に、高速回転している磁気/−1・の
半径方向に磁気ヘッドを間欠的に移動させつつ上記磁気
シート」−に所要の静止画1象信号竹を記録及び/又は
再生できるようにしだやt現な回転磁気シート装置を提
案している。
ところで、この種の装置では、4”!軸性が高く、かつ
、安定した記録・IIJ生を実現するにで、高速回転す
る磁気シートと磁気ヘッドとの安定した摺接法、・画を
得ることが勃に重要な小柄となる。
そこで、磁気シートと磁気ヘッドとの安定1〜た摺接伏
態を1(Iるために、本件用にi11人け、磁気ヘッド
の近傍位置に、磁気シートの回転の安2;−化を図るだ
めの案内板を設ける一方、この案内板と対峙した位置、
ずなわぢ、上記磁気シートを侠んで−1−起案内板と反
1JTll11位置に、−にi尼案内・阪のシート案内
面と実質的に平行となるよう々シ・−1・規制面を有す
る規制板を上記案内板に対してi9i:定の間隔を置い
て設けるようにした回転磁気シート装置も既な回転1ハ
気シート装置を提案することを目的とするものである。
以下、本発明の一笑施例を図面に従って説明する。
第1図は、回転磁気シート装置を構成するカセットホル
ダ内に、磁気シートジャケットを挿入する前の状態を示
しだものである。
上記第1図において、磁気記録装#1が載置された取付
基板2には、磁気シートジャクット3を挿脱し得るよう
にしだカセットホルダ4がヒンジ軸4aを介して開閉自
在に取り例けられている。
すなわち、カセットホルダ4が数例基板2に対し、磁気
シートジャケット3を挿入し得る挿入位置(第1図参照
)と、後述するように磁気シートジ−ソケット3内の磁
気シート6を回転、駆動し得る動作位置(第2図及び第
3図参照)とにそれぞれ移動できるように取り付けられ
ている。上記磁気シートジャケット3の外′全部分を構
成するジャケット筐体5内((け、円#吠の磁気/−ト
ロが回転nm(3) に収納されており、このシー1−6上には、例えば静止
画像情報等の映像信号が・1側数の環1ツクトラックを
形成するよう((磁気記録されるようになっている。こ
のジャケット1庶体5の一部Vci17J、、窓部7が
開口形成されており、上記磁気シート6の磁気記録面6
aの一部が外部にム゛に呈するようになっている。この
窓部7内には、1つ又し1腹数(この実b(u例では1
つ)の磁気ヘッド8が挿入され、この磁気ヘッド8によ
り磁気シート(j上に複数のロリド像信号が磁気記録さ
れるようになっている。この磁気ヘッド8は、窓Wli
 7内に挿入されて磁気シート6の半径方向(例えば内
周側位置から夕1周側位置の方向)に磁気シート6の1
回転ととに移動し、その都度磁気シート6トに環仄に映
像信号を磁気記録するようになっている。また、上記取
付基板2土には、磁気シー1−6の回転中心部に設けら
れた補強部材9が載置されるシートID1転台10と、
磁気シートジャケット3内の磁気シート6に対して例え
ば静止画1埃・IH報等を記録及()・/又&;:]ニ
ー1−1j生するだめの磁気ヘッド8と、この磁気ヘッ
ド8の磁気(4) シート6に対する当接伏態の安定化を図るための案内板
12と、磁気ヘッド8を磁気シート6の半径方向に順次
間欠的に自動送りさせるだめのヘッド移動操作部13と
、シート回転軸台10等を回転11枢動するだめの1駆
動モーター14等が設けられている。
上記磁気ヘッド8は、ヘッド移動操作部13を構成する
移動アーム15の中途部上に取り付けられているが、こ
の磁気ヘッド8は、磁気シート6に対する当りを安定化
するための案内板12に形成したヘッド突出用窓部16
内に下方位置から臨まれている。この案内板12上には
、一対の高さ規制ビン17.17が植立されている。こ
れら各ビン17.17は、カセットホルダ4を構成する
ケースカッし一18側に設けた後述の規制板19との間
に所定の間隔が得られるように設けられたものである。
なお、」=8己移動アーム15には、スプリング20の
一端20aが係止されており、この移動アーム15が枢
軸21を中心として常時第1図中矢印入方向に引っ張ら
れている。
前記取イ」基板2のほぼ中央部には、磁気シートジャケ
ット3IlilIの110人孔22内に挿入される固定
軸23が配置されており、この固定l111123の−
まわりには、第2図及び第3図に示すようQで、フラ・
イホイールを兼ねた前記回転台10がボールベアリング
24を介して回転自(E Ifこ取りf=jけられてい
る。
この回転台10と11氾励モーター14の11小動1f
(i 14aK取り付けられたベルトプーリ25とには
ベルト25 aが川は渡されている。」−記固定軸23
の先端部23 a !c3..第3..示すように、磁
気記録装置1内に磁気シートジャケット3を装JLだ時
、磁気シー1−6の中央部に取り伺けた補強i?114
.I !3の挿入孔22内を貫通して、磁気シートジャ
ケット3の上方((突出されるようになっているが、こ
の先端部23atdX規制板19の先端に螺着され:そ
間隔調整ネジ26と当接係合するようになっている0 壕だ、案内板12C1磁気シートジヤケツトの窓部7内
に挿入されて、そのシートジャケットよう((、それを
案内するためのものであるが、この案内板12け、第4
図に示すように、板吠の水平部27とその基端に形成し
た基端ブロック28とから一体形成されており、」二記
水平部27の上端面には、磁気シート6をその回転面に
対して実質的に平行となるように案内するだめのシート
案内面27aが平滑面吠に形J戊されている。このシー
ト案内面27aは、磁気ヘッド8が磁気シート6Vc対
して当接するヘッド当接部周辺において、そのシー+−
 6を下面側から位置規整するだめのものである(第2
図参照)。そのために、そのシート案内面27aの周側
縁部27bは、円弧法に面取りが施こされている。また
、基端ブロック28の下面(では、前記磁気ヘッド8を
取り付はンそヘッドスライダ−29の各当接摺動部29
a,29bの上面が相対向して摺動されるガイド而28
d。
28eが形成されている。この各ガイド而28d、28
eは、前記シート案内面27aと平行となっている。さ
らに、この水平部27の中央部分に(7) は、上!ISシた磁気ヘッド突出用の8部16が貫通し
て形成されている。この窓部16にJ1磁気シート6へ
の磁気記録のために、第2図に示すようにそのシート6
の最内周トラックT1 から最少1周トランクTnに亘
る全記録トラックvchJシて磁気ヘッド8がトラッキ
ングし得るように、その磁気ヘッド8を案内板12のシ
ート案1ノ彊”fii 2 7 a −1=に突出させ
るために開口されたものである。
次に、ヘッド移動操作部13は、前述したよう((、磁
気ヘッド8を磁気シート6の半+−L方向て間欠的に移
動させ寿からその磁気シート6上に、例えばその最内周
トラックT1から最内周トラックTnの位置に亘って!
ib4次所要の情報が磁気記録できるように、その磁気
ヘッド8をドラッギング操作させるだめのものである。
この図示の例でtqt 。
取付基板2に植立した枢ilqi 2 1 Kより回動
自とEに枢支されたL手法のヘッド移動アーノ、15を
主体として構成されておシ、このヘッド・多動アーム1
5の中途部に[lQり例けたヘッドスライダ2 9 1
ニー1/(。
は、磁気ヘッド8が一体的に敗り(=1けられている。
(8) なお、ヘッドスライダ29とヘッド移動アーム15との
間には、磁気ヘッド8を磁気シート6に対して弾性的に
当接させるととなどを目的とした板バネ(図示せず)が
介在配置されている。
一方、カセットホルダ4は、第5図に示すように、磁気
シートジャケット3を受は入れる板犬の受枠52と、磁
気シートジャケット3の全体を上方位置から被覆するケ
ースカバー18とから構成されている。
前者の受枠52の両側部(では、第6図に示すように、
磁気シートジャケット3の両側部3a,3bを受は入れ
る断面路3学吠の受部52a 、52bが形成されてい
ると共に、受枠52の天上部分を構成する天板部52c
には、後述する磁気シートジャケット3に設けた目盛5
1が外部から視認できるようにした円孔53と、規制板
19の移動の際に邪11簀とならないように形成した開
口部54が設けられている。
また、この受枠52の一方の側部52bには、係合溝5
2dが設けられていると共に、その先端には、カセット
ホルダ4を動作位i6において取付基板2に対し仮固定
するストッパ一部55が形成されている。このストッパ
一部55は、取付基板2側に設けた係止片5Gと係合す
るようKなっている。
また、ケースカバー18には、受枠52に設けだ円孔5
3と対応する位置に、その円孔53と同形状の円孔57
が形成されていると共シζ、ケースカバー18の両側縁
に后ってj斤曲形J戊された1斤曲部18a 、18b
のうぢの一力の祈曲部18 b f7jは、受枠52の
係合ii152 d K挿入されてその係合溝52dと
係合する係合ピン58が固ン凸゛されている。この係合
ピン58は、受枠52KJしてケースカバー18が開放
されすきないように、それを耐重するために設けられた
ものである。従っ−c1この係合ピン58と係合溝52
 dとの1・I!1ノ@Icよシ、受枠52とケースカ
バー18とは分1・;1(不1]:となっている。
後者のケースカバー18rは、規制板19が配設されて
いるが、この規制板18は、第1図及びり位置規制する
だめの矩形のシート規制部19aと、この規制部19a
の上面に一体形成された板伏の取付部19bとから形成
されており、前記案内板12と対峙するケースカバー1
8側の位置に配設されている。この実施例では、規制板
19は、第4図に示すように、ケースカバー18に植立
した4本の係IFビン30a、30b、30c及び30
d((よってそれらの軸方向に可動自在に支持されてい
る。
また、このケースカバー18と規制板19との間には、
圧縮スプリング31が介在されている。
この実施例では、規制板19の上面中央部分に設けた四
部32内に圧縮スプリング31(d収納されている。従
って、この圧縮スプリング31の弾性力によって、規制
板19は、常時各係止ピン3゜a、30b、30c、3
0dK?ijって案内板12の方向に弾性付勢されてい
る。J:記取付部?9bの先端部は、第4図に示すよう
(で案内板12の先方位置[1で突出されており、この
先端部には、(11) 前述した間隔A整ネジ26が螺着されている。
また、上記規制板19を柘成するシート規flil1部
19aの下端面には、第2図に示すような平滑商法のシ
ート規制部19cが形成されている。この規制面19c
は、前述の案内板12のシート案内面27aとで磁気シ
ート6のシート而(i aを−に下両側から所定の間隔
を置いて荀置規繁するためのものである。この現flt
ll面19cを有する規制板19の上記案内板12に対
する高さ調:jii(は、取イζ]部1911:螺着し
た間隔調整ネジ26の下端面26aが当)妾する固定1
1q1123の先j’:Ai f’iB 23 aと、
取例部19bの後端部に螺着した2本の間隔調整ネジ3
3.34の下ψ;1シ而3面a、34aか癌接する一対
の高さ規制ピン17.17の頭部17a、1γaとの三
点を規でIAとして行なわれる」:うになっている。
上記間隔調整ネジ26,33.34は、上v1(シたよ
うに、案内板12のシート案内面27a及び(磁気ヘッ
ド8と、これらと対向する1立16″に配置1“tされ
た規制板19のシート規制部19cとの間の間(12) 隔を調整するために上記規制板19に設けられたもので
あるが、この各調整ネジ26,33.34は、カセット
ホルダ4を挾んだ上記規制板19との反対側位置(ケー
スカバ−18側位置)より間隔調整できるようになって
いる。このために、各間隔調整ネジ26,33.34と
対応したケースカバー18の位置には、それらのネジ2
6.33.34をねじ込んだplあるいけゆるめたシす
る際に用いられるドライバー等の挿入用のドライバ挿入
孔59a 、59b 、59cが形成されている。
なお、ケースカバー18の内側面には、板バネ60がビ
ス61.61により固着されているが、これは、カセッ
ト挿入口52eよシ磁気シートジャケット3が容易に挿
入できるよう(でケースカバー18から受枠52を所定
の間隔だけ離すため々どの目的で設けられたものである
。々お、上記シート規制面19cの中央部例近の前記磁
気ヘッド突出用窓部16と対峙する位MKは、磁気ヘッ
ド8が磁気シート6Vc対して摺接されたとき、その磁
気シー)・6の逃げ部を形成するように1半円灰の凹条
部35が形成されている。また、シート規制面19Cの
周側縁19dは、円弧法に而取りが施こされている。
」二記規制板19の凹条部35と一つの間隔調整ネジ2
6との間には、2つの透孔36a、36bから成る略8
字犬の検出コイル収納部36が形成されており、この収
納部36内には、検出コイル37が配置されている。検
出コイル37の中央部πは、根因の支持部拐38の一端
から、上記各透孔36a内に臨まれるようr垂下された
ヨーク39が配置されている。なお、上i4[1支持i
η1s材38の他端は、規制板19に固着ビス40a、
40aにより固着されており、まだ、支持rjl’=材
38の」二面には、検出コイル37より検出された出力
を所定の電子回路に導くための所要の配線41a、41
b・・・の一端が半田付けされているO上記検出コイル
31は、後述する回転位相被検出体を検出するだめのも
のでちる。この検出コ、イル37を規制板19に取り何
けたのは、規制板19が高さ規制ビン17.17等によ
って案内板1目し、このような規制板19に検出コイル
37を設けることによって、回転位相被検出体が高精度
に検出できるようにするためである。
一方、磁気記録装置1に装着される磁気シートジャケッ
ト3内の磁気シート60回転中心部ては、磁気記録装置
1側の固定IM23を受は入れこの固定軸23により保
持される補強部材9が取り付けられている。この補強部
材9は、プラスチック等の附脂材料によシ、円板体又は
板仄に形成されている。上記補強部材9のほぼ中心部に
は、上記固定軸23が挿入される固定軸挿入用の挿入孔
22が貫通形成されている。
この補強部材9の下面9aの中心部側には、第2図に示
すように、埋火の磁性体42が一体的に取り付けられて
いる。この磁性体42は、第2図に示すように固定軸2
3のまわりを高速回転する回転台10に一体的に設けら
れた埋伏のマグネット43と互いに対向する立置に配置
されており、このマグネット43の磁力により吸着され
るよう(15) になっている。このため、回転台10が回転すると、マ
グネット43の磁気吸着作用により磁性体42を吸着し
た状態で磁気シー1−6が同方向に回転するようになっ
ている。
上記補強部材9の挿入孔22を中心とした対向する位置
には、磁気シート6の回転位相を検出するために、前記
検出コ・イル37により検出される回転位相被検出体4
4と、この被検出体44と同程度の重量を有するバラン
ス用非磁性ピン45とが埋設されている。上記被検出体
44け、この被検出体44の回転軌跡上(第7図参照)
に設けた一つの検出コイル37と和才って、磁気シー)
・6が一定の回転速度で回転しているか否かを検出しよ
うとするだめのものであり、磁気シート6の回転に伴っ
て一上記被検出体44が回転して検出コイル37に接近
するたびごとに、磁気シート60回転位相を検出するた
めの検出信号を検出コイル37から発生させることによ
り、磁気シート60回転速度を検出し、1:うとするも
のであるOj二二面回転位相被検出体44、この実施例
でr、]: 、ビン伏に(16) 形成された磁性体よシ構成されている。
そこで、次に、磁気シートジャケット3を磁気記録装置
1に装着する場合について説明する。
まず、磁気シートジャケット3をカセットホルダ4のカ
セット挿入口52eより挿入する。すると、カセットホ
ルダ4の一側部52a内に突出して設けられた蓋体開放
用突部46によシ蓋体47が窓部7の外に押し出される
。従って、窓部7から磁気シート6の磁気記録面6aの
一部が露呈状態となる。引き続いて磁気シートジャケッ
ト3を押し込んで、その前端縁が受枠52の連結部52
fK当接させ、その状態において受枠52に対しケース
カバー18を押し下げると、上記連結部52fとケース
カバー18の前側部18cと磁気シートジャケット3は
取シ囲まれるので、そのジャケット3はカセットホルダ
4内の所定位置において位置決め固定される。このとき
、規制板19のシート規制面19cは、磁気シートジャ
ケット3の窓部7内に上方から臨まれるので、そのシー
ト規制面19cは、磁気シート6の記録面6aの−部と
対向することとなる。
次に、上記ジャケット3をホルダ4内の所定位置に装填
した状態でそのカセットホルダ4を磁気記録装置1の内
部に押し込むと、このジャケット3の中央部に形成した
中心孔48を通って、ジャケット筐体5内の磁気シート
60回転中心部に設けた補強部材9の即入孔22内に固
定1(lI23が挿に示すように、ジャケット3の窓部
7内を通つ−C1案内板12に植立された高さ規制ビン
17.17の頭部17a、17aにつ接係合する一方、
この規制板19の取付部19 bK IF着された間隔
調整ネジ26の下端面26aV:J:、固定軸23の先
端部23aに当1妾係合するので、とのり規制&19の
案内板12に対する対向間隔位置に、案内板12111
11の高さ規制ピン17.17と固定軸23の先端部2
3aの三点を規準として市確に設定されることとなる。
この場合、規制板19は、カセットホルダ4VC基板2
に対するカセットホルダ4のケースカバー18の配置位
置とは無関係に、上記規制板19を案内板12や磁気ヘ
ッド8に対して重鐘にしかも圧縮スプリング31のバネ
力で確実に位置させることができる。
ケースカバー18の前側部18cK設けた係合孔18d
内に取付基板2側に設けた係止爪59が挿入されてそれ
らが係止状態となると、ジャケット筐体5の一部に開口
形成した窓部7内に、磁気ヘッド8と案内板27のシー
ト案内面27aとがそれぞれ挿入されて、その窓部7内
に臨捷れている磁気記録面6aと上記シート案内面27
aとが対向することとなる。従って、磁気ヘッド8が磁
気シート6に対して摺接される磁気記録面6aの周辺は
、シート規制面19cとシート案内面27a、!=によ
υ、所定の間隔を置いて、上下の各方向より挾持される
こととなる。
次に、磁気シート6の磁気記録面6aK磁気ヘッド8が
当接している伏、・凛で、回転台10を回転(19) 駆動すると、この回転台10に設けられているマグネッ
ト43と磁気シート6側に設けられている磁性体42と
は磁力によシ一体内に吸着結合されているので、磁気シ
ート6は上記回転台10と同期して同方向に回転駆動す
ることとなる。磁気シート6が回転すると、磁性体42
の上向にC回転位相被検出体44が形成されていると共
に、この被検出体44と対応する規制板19の位置にt
よ、検出コイル37が配置されているので、上記被検出
体44は、検出コイル37のL′↓下を通過しつつ回転
することとなる。このノ易合、回転位相被検出体44の
位置する部分は、他の部分とは異なった磁場を形成して
いるものであるから、検出コイル37に上記被検出体4
4が接近すると、その都度、検出コイル37には、その
磁場の作用に応じた電磁誘導により所定のパルス伏の信
号が発生する。
逆に、上記被検出体44が検出コイル37からii##
れると、磁場は平常にもとり、従って信号も発生しない
が、再度、−に記被検出体44が検出コイル37に接近
すると、再度、この検出コイル37に(20) はパルス伏の位置検出信号が発生する。このようにして
、回転台10を1回転駆動させるごとに、検出コイル3
7.にはパルス伏の信号がその回転台10の回転速度て
対応して周期的に発生されることとなる。従って、この
周期的な信号を基準として回転台10と磁気シート6と
の回転位置合わせを行なえば、極めて簡単かつ確実にそ
れらの位置合わせを行なうことができる。しかも、案内
板12及び固定軸23に対する高さ位置や位置決めが高
精度に実現されている規制板19に、検出コイル37を
配置したものであるから、上記固定軸23のまわりに配
置された回転台10上に載置される磁気シート6の補強
部材9内の回転位相被検出体44に対して上記検出コイ
ル37を所望する間隔を置いて所定位置に配置すること
ができる。従って、上記被検出体44を検出コイル37
で高精度に検出することができる。
回転台10が高速回転して、磁気シート6も同方向に回
転すると、磁気記録面6aの最内周又は最外周下面位置
に、理法の記録トラックを形成するように例えば静止画
像情報がその?”rli分に磁気記録される。磁気シー
ト6の1回転が完了してその位置に所要の情報が記録さ
れた後d1直ちにヘッド移動操作部13が駆動されて、
その操作部13により上記記録済トラックの隣シの(1
γ置に磁気ヘッド8が自動送りされると共に、ジャケッ
ト筐体5に設けたダイヤル表示部材49が磁気記録装置
1の側((設けた回転ピン50に」:り回転して、その
ピン50に設けられた指標部50aが目盛51の「1」
のポジションを指す。従って、現在の記録トラック数を
−j−記目盛51を指示する指標部50aの位置により
肉眼で確実VC院認することができる。
次に、磁気シート6の最内周又は、l、j外周から2つ
目の磁気I・ラックの位置に、磁気シー1−6を高速回
転させつつ磁気ヘッド8により所9の・11計14を磁
気記録する。このようにしで、磁気シート6の所定位置
に磁気ヘッド8が磁気シート6の径方向にその1回転と
とr(ヘッド移動操作部13により移動され、その移動
位置で所′〃のl’i’f報が、T!’it J)この
両次に、案内板12のシート案内面27a及び磁気ヘッ
ド8に対する規制板19のシート規制面19cとの間隔
を微調整するには、ケースカバー18にドライバ挿入孔
59a 、59b 、59cが設けられているので、こ
れらの挿入孔59a、59b、59cよりドライバ等を
挿入して各間隔調整ネジ26,33.34をねじ込んだ
り、あるいはゆるめたりすればよい。従って、案内板1
2に対する最良のj、It制版板19間隔位置を容易か
つ迅速に設定することができる。また、間隔調整ネジ2
6.33.34の調整は、ケースカバー18の外部から
行なえるので、磁気シートジャケット3を磁気記録装置
IK袋装着た後でも、丑た磁気シート6の回転中におい
ても行なうことができる。また、検出コイル37は規制
板19に取り付けられているので、このコイル37と回
転位相被検出体44との間隔も、上記各間隔調整ネジ2
6 、33.34を調整することにより容易に行なうこ
とができる。
(23) 以」二の説明から明らかなように、本発明では、カセッ
トホルダ知対し規制板を移動可能に取りf=Jけたので
、上記カセットホルダを磁気シートの動作可能な位置に
移動させたときに、規制板を案内板に対しIF確に位置
規制することができる。
壕だ、本発明では、規制板に間隔調整ネジを設けたので
、規制板の案内板に対する間隔調整を省なうことができ
る。
また、本発明では、間隔調整ネジによる上記案内板に対
する上記規制(灰の間隔5+、lJ ’!優の規準が少
なくとも上記磁気シートの回転中心部位置と、その磁気
シートの外周部外で、かつ、上記シートジャケット内の
位置の2点により決定されるので、磁気シートに力」し
ても)、1人制板の位置を正しく設定することができる
さらに1本発明でIJl、間隔調整ネジが」−配力セッ
トホルダを挾んだ上記規制板との反対側位置よシ間隔調
整し得るよってしたので、磁気シー]・ジャケットを動
作位置に移動させた後でも、寸だ磁気シートの動作中に
おいても間隔調・](〈ネジにょる(24) 案内板に対する規制板の間隔調整を行なうことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された磁気記録装置とこの装置に
装着される磁気シートジャケットとを示す外観斜視図、
第2図は磁気シートの補強部材に埋設された回転位相被
検出体と規制板に取り月けた検出コイルとの対応関係を
示す要部拡大断面図、第3図は上記第2図と同じく回転
位相被検出体と検出コイルとの対応関係を上記第2図と
直交する位置より視た要部拡大断面図、第4図はケース
カバー、規制板及び案内板等の取り付は状態を分解して
示す要部拡大斜視図、第5図は数句基板に対しカセット
ホルダを押し込む前の状態を示す左側面図、第6図は上
記第5図に示した状態の正面図、第7図は規制板に設け
られた検出コイルと回転位相被検出体との関係を説明す
るための底面図である0 1・・・磁気記録装置   2・・取付基板3・・・磁
気シートジャケット 4・・・カセットボルダ6・・・
回転磁気シート  8・・・磁気シート9・・・補強部
材     10・・・回転台12・・・案内板   
   17.17・・・高さ規制ピン18・・・ケース
カバー  19・・・規制板19c・・・シート規制面
 23・・・回定軸26.33.34・・・間隔調整ネ
ジ 37・・・検出コイル   42・・・磁性体44・・
・回転位相被検出体 特許出願人 ソニー株式会社 代理人 弁理士 小 池   晃

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)取付基板に対して、磁気シートジャケットを挿入
    し得る挿入位置と上記磁気シートジャケットに内蔵され
    た磁気シートを回転駆動し得る動作位置とにそれぞれ移
    動可能に、上記磁気シートジャケットが挿入されるカセ
    ットホルダを取シ伺け、上記取付基板には、上記磁気シ
    ートを案内する案内板が設けられると共に、上1配カセ
    ットホルダi/cは、上記案内板と相まって上記磁気シ
    ートを定間隔を置いて位置規制するための規制板がその
    カセットホルダに対し移動可能に取シ付けられ、上記カ
    セットホルダを上記動作位置に移動せしめたときに、上
    記規制板の位置が上記案内板に対して位置規制されるよ
    うにしたことを%徴とする回転磁気シート装置。
  2. (2)上記規制板には、上記案内板との間隔を調整する
    間隔調整ネジが設けられていることを特徴とする特許 気シート装置。
  3. (3)上記間隔調整ネジ《でよる−E起案内板に対する
    上記規制板の間隔調整の規準は、少なくとも上記磁気シ
    ートの回転中心部位置と、その磁気シートの外周部外で
    、かつ、上記シートジャケット内の位置の2点によシ決
    定されることを特徴とする上記特許請求の範囲第2項記
    載の回転磁気シート装置。
  4. (4)上記間隔調整ネジは、上記カセットホルダを挾ん
    だ上記規制板との反対側位置よシ間隔調整し得るように
    したことを特徴とする上記特許請求の範囲第2項記載の
    回転磁気シート装置。
JP56155576A 1981-09-30 1981-09-30 回転磁気シ−ト装置 Granted JPS5857667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155576A JPS5857667A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 回転磁気シ−ト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155576A JPS5857667A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 回転磁気シ−ト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857667A true JPS5857667A (ja) 1983-04-05
JPH0361267B2 JPH0361267B2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=15609063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155576A Granted JPS5857667A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 回転磁気シ−ト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857667A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215074A (ja) * 1983-05-23 1984-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 回転磁気シ−ト案内方式
JPS59229772A (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 Canon Electronics Inc デイスク装置
JPS6190362A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Tokyo Electric Co Ltd 磁気記録再生装置
JPS61132559U (ja) * 1985-02-06 1986-08-19
JPS61192066A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Copal Co Ltd 磁気デイスク駆動装置
JPS63117364A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気デイスク装置
US20170113515A1 (en) * 2015-10-26 2017-04-27 Hanon Systems HV iCOOL LIGHT SYSTEM

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215074A (ja) * 1983-05-23 1984-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 回転磁気シ−ト案内方式
JPS59229772A (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 Canon Electronics Inc デイスク装置
JPS6190362A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Tokyo Electric Co Ltd 磁気記録再生装置
JPH0352656B2 (ja) * 1984-10-09 1991-08-12 Tokyo Electric Co Ltd
JPS61132559U (ja) * 1985-02-06 1986-08-19
JPH0514351Y2 (ja) * 1985-02-06 1993-04-16
JPS61192066A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Copal Co Ltd 磁気デイスク駆動装置
JPS63117364A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気デイスク装置
US20170113515A1 (en) * 2015-10-26 2017-04-27 Hanon Systems HV iCOOL LIGHT SYSTEM

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361267B2 (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466032A (en) Flexible disc recording and/or reproducing apparatus
US6476995B1 (en) Method and apparatus for reducing track misregistration from servo track writing
ES8301545A1 (es) Un dispositivo de cassette de disco magnetico flexible
JPS5857667A (ja) 回転磁気シ−ト装置
JPH0252347B2 (ja)
JPS5835772A (ja) 回転駆動台
US4541028A (en) Hand-held transducing device for insertable records
JPS634285Y2 (ja)
JPS6230200Y2 (ja)
JPH0442747B2 (ja)
EP0473879A1 (en) Tape transport with multi-gap read/write head for utilization with leader block tape cartridge
JPS6323284A (ja) 磁気シ−ト装置
JPH02227868A (ja) ディスクドライブ装置
JPH0124757Y2 (ja)
JPS626612Y2 (ja)
JPH07282568A (ja) 磁気記録媒体の特性測定方法
JPS59138041U (ja) 記録/再生装置
JPH0547910B2 (ja)
JPS629562A (ja) 磁気デイスク駆動装置における磁気デイスクの回転検出装置
JPS5894164A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60263380A (ja) 回転磁気シ−ト装置
JPS60182582A (ja) 回転磁気シ−ト装置
JPH02123515A (ja) 磁気ヘッドの位置調整方法
WO1999012161A1 (en) Data storage device integrating magnetic tape and drive
JPS635823B2 (ja)