JPS6189505A - 立体形状の人物像の作製方法及び作製装置 - Google Patents

立体形状の人物像の作製方法及び作製装置

Info

Publication number
JPS6189505A
JPS6189505A JP59210775A JP21077584A JPS6189505A JP S6189505 A JPS6189505 A JP S6189505A JP 59210775 A JP59210775 A JP 59210775A JP 21077584 A JP21077584 A JP 21077584A JP S6189505 A JPS6189505 A JP S6189505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target object
slit
light
slit light
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59210775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654228B2 (ja
Inventor
Naosuke Okada
岡田 愿介
Gohei Iijima
飯島 剛平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP59210775A priority Critical patent/JPH0654228B2/ja
Priority to US06/721,451 priority patent/US4752964A/en
Priority to AT85104269T priority patent/ATE69400T1/de
Priority to DE8585104269T priority patent/DE3584642D1/de
Priority to EP85104269A priority patent/EP0163076B1/en
Priority to CA000478699A priority patent/CA1257682A/en
Priority to CN85102933A priority patent/CN85102933B/zh
Priority to KR1019850004193A priority patent/KR910000185B1/ko
Publication of JPS6189505A publication Critical patent/JPS6189505A/ja
Publication of JPH0654228B2 publication Critical patent/JPH0654228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/4202Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model
    • G05B19/4207Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model in which a model is traced or scanned and corresponding data recorded
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37048Split beam, stripe projection on object, lines detected with cameras
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49011Machine 2-D slices, build 3-D model, laminated object manufacturing LOM

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Machine Tool Copy Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、立体形状を有する対象物体から立体形状を成
形する方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、立体形状を有する物体から、これを同等の立体形
状を形成するために、倣い工作機械鋳型、反転型等を用
いていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、工作機械、鋳型等の寸法的制限により、
立体形状を成形できる対象物に制約され、複雑な形状で
凹凸の顕著な対象物体から立体形状を複製するのは困難
であるという問題点を有していた。また、対象物体が軟
質である場合に、その物体を複製するためには高度な熟
練が要求されるとともに芸術的なセンスも要求されると
いう問題点があった。
これらの問題点を解決するために、本出願と同−tB願
人による特願昭59−77212号及び特願昭77−7
213号の立体形状成形装置が提案されており、1条の
スリット光もしくは1本のビーム光と工TVカメラを用
いた光切断法による3次元計測により立体形状を形成す
る装置である。この装置では、% y’Jツ外光の線分
方向あるいはビーム光の走査方向と1TVカメラの走査
線方向を平行にする構成により3次元計測を行なうもの
であり、複雑な形状で凹凸の顕著な対象物体からも容易
に立体形状を複製するものである。本願は先の発明をさ
らに発展させkものであり、対象物体の6次元計測の計
測時間を短縮し、また計測精度を向上させて、複Qaな
形状の対象物体と同形あるいは相似形の立体形状な形成
させる方法及び装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、上述の問題点を解決するために、立体
形状を有する対象物体から立体形状を作成する方法にお
いて、 前記対象物体の外周に複数のスリット光を平行に照射し
、 前記スリット光で形成されるスリット光平面に対して所
定角度で交差する走査形2次元撮像装置で照射された前
記対象物体の複数の光像を撮像し、撮像された各々のス
リット光の光像の形状から、各々の光像に対する前記対
象物体の断面形状を計測し、 前記スリット光と前記走交形2次元撮像装置とを垂直方
向にスリット光の厚み分ずつ移動させて、前記対象物体
の隣接した断面形状を順次計測し、前記対象物体の全体
の断面形状を計測した後に、計測された断面と −゛ さt#≠5薄板とから、前記対象物体の各々の断面に対
応した型板を作成し、 前記型板を重ね合せることにより前記対象物体と同一も
しくは相似の立体形状を作成することを特徴とする立体
形状の形成方法とした。
また、他の手段によれば、立体形状を有する対象物体か
ら立体形状を作成する装置において、前記対象物体に一
定角度の広がり角を有し、相互に平行なスリット光を複
数照射するスリット光照射装置と、 前記対象物体に照射したスリット光を撮像する2次元撮
像装置と、 前記2次元撮像装置により撮像されたスリット光像から
前記対象物体の断面形状を計測する手段と、 前記断面形状に基づいて排弓識−=#4ヱ==″  薄
板を、該断面形状を前記薄 板の厚さに対応させた型板を形成する手段と、前記スリ
ット光と前記2次元撮像装置とを垂直方向に移動させる
移動装置と、 を備え、対象物体の全体の製板を形成することにより、
対象物体と同一もしくは相似形の立体形状を作成するこ
とを特徴とする立体形状の形成装置とした。
〔実施例〕
本発明の一実施例を添付図面により説明する。
第1a図及び第1b図は実施例の構成の一部を示す図で
、説明を容易にするために人物の顔を簡略化したモデル
1を対象物体とした。そして、モデル1に対する座標軸
を設定して、以後に説明するスリット光の照射位置及び
光像の撮像装置の位置の基準とする。座標軸はモデル1
の底面中心を原点Gとし、第1a図の立面図において原
点Gから水平の方向をX軸、原点から垂直の方向をy 
m %第1b図の正面図において、対象物体であるモデ
ル1の垂直中心線を2軸としている。
スリット光照射装置2は、複数個の発光源(例えば10
個のレーザ発光器)と光学系〔例えば、第6図に示す光
学レンズ(シリンドカルレンズ)あるいは凹面鏡〕とで
構成され、対象物体たるモデル1に厚み△h(例えば0
.5+m)で拡がり角(θ)の複数(10本)のスリッ
ト光2a1〜2 axoを照射する。スリット光2&1
〜2a1o、は、対象物体たるモデル1の垂直中心m(
Z細)に下した垂直を中心線としており、スリット光2
a1〜2&lOは相互に平行で、かつ等ピッチ(例えば
30 m )で照射されるように配されている。
二次元撮像装置である工Tvカメラ3はスリット向られ
ており、光軸はスリット光2al〜2 ”10と所定の
角度をなすように配置されている。例えばスリット光2
a5の光面に対してはβの角度をなしている。ここで、
工Tvカメラ3の有効視野角をαとし、工TVカメラ3
の光学レンズの主点Aから前記Z軸に下した線分が2軸
と交点する点がGで、X軸及びz軸に直交する線分がY
軸である。点Gが各座標軸の原点となることは上述のと
おりである。
スリット光照射装置2及び工T’7カメラ3は案内柱内
を摺動案内される架台4に固定され、該架台4はボール
ネジ軸5に螺合するポールナツト6に固定されている。
ボールネジ軸5にはステップモータ(図示しない)が接
続され、該ステップモータはスリット光2&の厚さΔ五
の高さづつポールナツト6を段階的に上下に駆動する。
即ち、対象物体たるモデル1に対してスリット光を段階
に照射できる。
対象物体であるモデA/1の外周全体をスリット光2a
で照射し、かつ工TVカメラ3で撮像するには、それぞ
れ複数台のスリット照射装置2と工TVカメラ3とをモ
デルを囲んで配置すればよい。
この場合、すべての工TVカメラ3から対象物体である
モデル1の中心線であるz軸までの距離を等しくすると
ともに、すべての光学的倍率を等しくすると、すべての
工Tvカメラ3によって撮像されたスリット光の光像を
直接比較できるため、計測結果からNoデータを作成す
るための演算が簡単化されるが、必らずしもこのような
条件に制約されろものではない。例えば対象物体の1断
面の形状のみを実測しておき、この断面を工TVカメラ
3群で撮像したデータを前記の実測データと比較するこ
とにより、各々のカメラの計測データを校正することも
可能である。
次に第6図で、対象物体であるモデル1に対するスリッ
ト光2名を工TVカメラ3で撮像したものを示す。第1
a図及び第1b図に示すように、工Tvカメラ3の走査
線の走査方向がX軸とY軸とて形成される平面(X−Z
平面という)に平行となるよう工TVカメラ3を配置し
、工TVカメラ3でモデル1に照射されたスリット光2
aの光像を撮像すると、第6図に示すように10本の円
弧状のスリット像が得られる。第6図で点P1は第1図
及び第2図で示す点p1(スリット光像に含まれる)の
像であり、点P1はモデル10表面に照射されたスリッ
ト光の任意の一点であり、また7−Zは第1&図及び第
1b図におけるX軸及びZ軸に符号する。なお、第6図
でSI NSi〜Srは工TV力次に、工TVカメラ3
で撮像した第3図に示す像から光切断面を求めるために
点P1のX軸、Y@及びz軸に関する座標を算出する手
段を説明する。
第6図に示すように工TVカメラ3の一画面は、該カメ
ラ3の映像信号をr本(一般に250本〜500本程度
)の走査線上を走査させることて゛形成される。走査線
は走査順序に従って左端からSo。
S2 、 S3〜Si 〜Srとしている。
モデル1の光像y<ITVカメラ3で撮像することによ
り、第4図に示すようなITVカメラ3から出力信号が
得られろ。出力信号は同図に示すように、映像信号に先
だって一画面の開始信号(以下、垂直同期信号といつ)
vBLが出力され、次いで第1回目の水平走査開始信号
(以下、水平同期信号という)HBLが出力された後に
、モデル10光像の明暗に応じた映像信号が一定時間t
aで走査線上81に走査される。第1回目の走査がすべ
て終了すると、第2回目の水平同期信号HBLが出力さ
れて、映像信号が走査線S2上に走査される。以下、映
像信号が同様に走査線Srまでの走査が繰りかえされて
一画面が形成される。
第5図は、このITVカメラ3を用いて第6図で示した
光軌点PiOX軸、Y軸及びZ軸に関する座標(xi 
、 yi 、 zi )を求めるための制御回路カメラ
で撮影したスリット光2aによるモデル10光像の映像
信号Sと水平同期信号HBLと垂直同期信号■BLとを
同期分離回路31に入力し、該同期分離回路31で映像
信号とH、V  の各信号BL     BL とン分離する。
21はカウンタで、カウント入力端子(in )には同
期分離回路31からの水平同期信号HBLが接続され、
またリセット入力端子(reset )には垂直同期信
号■BLが接続されている。カウンタ21では、まず一
画面の走査に先だって出力される垂直同期信号■BLに
よって0にリセットされ、次いで81”−8rの各走査
線への走査開始の前に出力される水平同期信号HBL 
’r:計数する。即ち、カウンタ21の計数内容はIT
Vカメラ3の出力信号が現在走査している走査線の番号
を示すことになる。
次に発振回路22は、1本の走査線が走査される時間t
aをm当分した時間間隔a / m毎にパルスン連続的
に出力する回路である。この発振器22のパルスはカウ
ンタ23で計数され、カウンタ23は水平同期信号HB
Lで0にリセットされる。
パルスは走査線に対する水平同期信号HBLが出力され
るまで、カウンタ23で計数する。従って、工TVカメ
ラ3の映像面上の走査点を算出することができる。そし
て、カウンタで計数されたパルス数はr−)回路25を
経て記憶回路27−に記憶される。
同期分離回路31で垂直同期信号vBL1水平同期信号
HBLが除去された工TVカメラ3の映像信号は2値化
回路28で所定の信号レベル(K& ) (第6図)を
基準として、明部”1・、暗部10“の2値のディジタ
ル信号(以下、2値化信号という)に変換される。即ち
、対象物体であるモデル1の外周の明るいスリット光像
部分な°1″、その他の部分な°0“とじて表わされる
。この2値化信号は、r−)回路24.26のr−ト開
閉制御端子Nに接続されており、2値化信号がIIIの
場合のみr−ト回路24.25は閉となり、カウンタ2
1,23の内容は記憶回路26.27に記憶させる。即
ち、対象物体であるモデル10光像を撮像したときの、
走査線番号(カウンタ21の内容)及び1本の走査線内
の位置(カウンタ23の内容)を記憶させることができ
る。ここで、記憶回路26の内容を△Y1とし、記憶回
路27の内容を△z1とする。
なお、1本の走査線について△Yi 、△z1が複数(
例えばP+’)得られる場合もあるが、これらは△Y1
〜ΔYip 、Δz1〜ΔZip  として全てを記憶
回路26,2γに記憶する。また、1本の走査線に複数
のスリット光像の光軌点が存在する可能性もある。この
ためにマイクロコンピュータ40からスリット光照射装
置2に対して、スリット光2al〜2a10の点灯指令
を順次一つづつ与え、これと同期させて△Yi 、△z
1を識別している。
△Y1.△z1が求められることにより、第1a図に示
すようにモデル1の点P1のX−Y座標に関する位置(
Xi 、 Yi )は以下のように求める。
即ち、第1a図及び第1b図の点P1は線分7丁と線分
Z=ZLとの交点であり°、Xiは次の(1)式。
(2)式で求まる。
、’、X i ==(OQ −ZL)−(1)式OQ ただし、OQ;点0と点Q間の長さ L;TV用カメラのレンズの中心 Zr、tスリット光2a2とX軸間の長さまた(1)式
におけるOQ、は次式から求まる。
oQ= L tan (α+γ−一・△Zi)−(2)
式ただしα;T■用カメラの視野角 γ;TV用カメラの最下端の視野がX軸となす角 m;サンプリング時間 次1cYiは以下の(6)式で求まる。
y1=(P−xt )tan(−−−−△yi) −(
3)式ただしr;1画面の走査線総数 xi; (1)2式により得られる値 上記(1)式、2式及び(9式の演算はマイクロコンピ
ュータ40で演算する。そして演算結果はメモリ41に
格納する。
工TVカメラ3の一画面に閃するすべての(Xl。
Xl)を演算し、演算結果を格納すると、第1a図で架
台4をスリット光り厚さ△五だけステップモータを駆動
させて、前述と同様の処理を行なう。
架台4の移動は瞬接するスリット光の間隔△hで行なう
上述の説明は工TVカメラ3を含む計測装置1台分につ
いて示した。対象物体であるモデル1の全周について立
体的に計測する場合には、複数台の1’ffカメラ3を
対象物体であるモデル1の2軸から等距離に設置し、か
つ第5図の計測処理部30を複数設けることにより、そ
れぞれのへl 、△Zj−を求める。そして、各々のΔ
Yi 、△z1をマイクロコンピュータ40に入力して
各々の(xl、 yl)を演算してメモリ41に格納す
ることモデルの全周の立体的計測ができる。このと゛き
、複数台の工Tvカメラ3によって複数の画保が得られ
、隣り合う画像間で重なりが生ずるがあらかじめ1台の
工TVカメラ3で撮像する範囲を設定することでデータ
(Xi 、 Yi )の重複は避けられる。例えば、n
台の工TVカメラを対象物体であるモデル1の周囲に等
間隔に設置する場合、各工TVカメラ3の光軸を中心に
2軸の回りに±360 ’/2mの範囲に設定すればよ
い。また、本実施例では演算処理の容易化を図るため、
すべての工’ffカメラを2軸に同一高さとなるように
移動させている。
次に前述の手段により得られた対象物体であるモデル1
の光軌点(xl、 yl)から立体像を複製する手段を
説明する。ここで、複数台の工TVカメラ3□〜3nの
走査線を13i〜nSiとし、メモリ41に格納された
走査線i Siに関するスリット光2 &’i 〜2 
aloの座標を(X i 2 a 1. T Y 12
a1)1 Si 〜(X12alO、Yi2axo) 
1 Siとする。本実施例では、第6図に示すようにマ
イクロコンピュータ40に10台の薄板切断用Noレー
ザ切断機501〜501Oを接続し、該Noレーザ切断
機321〜3210 ハマイクロコンピュータ40から
のNo指令によって制御させる加ニジステムを構成して
いる。各レーザ切断機501〜50.。に△hの厚みの
薄板をセットしたのち走査線i Slに開する指令値(
Xi2&l * Yi2al) I Sl 〜(X12
al□ +Yi2&lo) ISlをそれぞれに与えて
、前記の薄板の切断を開始する。次いで各レーザ切断機
501〜501oに(X12a1 、 Yi2ax) 
1S2〜(X12al□ 5Yi2&10) I S2
を指令値として与えて切断し、(X12axo e Y
i2a1o ) ISrまでこれなぐり返す。
TV用カメラ31に胸するNo切断が終了すると、次に
工TVカメラ32に関して同様に(X12al 。
Yi2JL1 ) 231〜(X工2&lOr Yi2
a1o ) 2Srの切断をおこない、これを工TVカ
メラ3nまでくり返す。
これで最初の計測位置におけるスリット光平面2&l〜
2alOIC関する対象物の断面形状と同一形状で△九
の厚みを有する型板がそれぞれ得られる。次いで2釜目
の計測位置に関するデータについても同様の処理をおこ
ない、これを計測回数分くり返すと、対象物体に関する
すべてV)断面形状に対応した前記の型板が得られる。
こりようにして得られた型板を計測のj随に京ねて、例
えば接看剤などで固定することにより、対象物体と同形
の復製が容易に作成できる。
本実施例によれば、対象物体であるモデルの2軸に対し
て、複数のスリット光を照射できる構成しているので、
スリット光源の移動を少なく、がっ、スリット光の照射
時間を短縮して、迅速な演算処理が可能となる。また、
工TVカメラの走査線を垂直方向になるように配置した
ために、横方向より縦方向の分解能を少なくとも2倍以
上にとり得るので、人物などの縦方向に長い対象物体に
対する計測精度を向上させることができる。
なお、実施例においては、演算処理の容易化をはかるた
め、すべてのTV用カメラを2軸に関して同一高さとな
るように移動させているが必らずしもこのような条件に
制約されるものではなく、例えば工TVカメラの2@に
関する高さをエンコーダ等で計測した結果をマイクロコ
ンピュータに与えて各TV用カメラから得られるデータ
(xl。
yl)を2軸に胸する同一高さに整合させることもでき
る。また、データ(xl、yl)をN倍あるいはl/N
倍として、NO切断機で切断する薄板の厚さΔhを各々
NΔh・Δh / Nとすれば任意の大きさに拡大mか
もできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、立体形状を有する対象物体を複数のス
リット光と工TVカメラとによって、短時間かつ高精度
に立体形状の6次元計測ができ、複雑な形状を有する対
象物体と同形あるいは相似形の立体形を容易に作成でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1a図及び第1b図は、本発明の一実施例の平面及び
立面の概略図である。 第2図は、同実施例のスリット光照射装置の一部を示す
図である。 第5図は、同実施例の工T’Vカメラの画像を示す図で
ある。 第4図は、第6図に示す画像の走査状態を示す図である
。 第5図は、同実施例の断面形状演算のための計測処理部
を示すブロック図である。 第6図は、同実施例の薄板切断のため加ニジステムの概
略図である。 (符号の説明) 1・・・対象物体(モデル) 2・・・スリット光照射装置 2− (2&l〜2 axo )・・・スリット光3・
・・工T’7カメラ 4・・・架台 501〜501o・・・Noレーデ切断機S1〜Sr・
・・走査線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)立体形状を有する対象物体から立体形状を作成す
    る方法において、 前記対象物体の外周に複数のスリット光を平行に照射し
    、 前記スリット光で形成されるスリット光平面に対して所
    定角度で交差する走査形2次元撮像装置で、照射された
    前記対象物体の複数の光像を撮像し、 撮像された各々のスリット光の光像の形状から、各々の
    光像に対する前記対象物体の断面形状を計測し、 前記スリット光と前記走査形2次元撮像装置とを垂直方
    向にスリット光の厚み分ずつ移動させて、前記対象物体
    の隣接した断面形状を順次計測し、前記対象物体の全体
    の断面形状を計測した後に、計測された断面と 薄板とから、前記対象物体の各々の断 面に対応した型板を作成し、 前記型板を重ね合せることにより前記対象物体と同一も
    しくは相似の立体形状を作成することを特徴とする立体
    形状の形成方法。
  2. (2)立体形状を有する対象物体から立体形状を作成す
    る装置において、 前記対象物体に一定角度の広がり角を有し、相互に平行
    なスリット光を複数照射するスリット光照射装置と、 前記対象物体に照射したスリット光を撮像する2次元撮
    像装置と、 前記2次元撮像装置により撮像されたスリット光像から
    前記対象物体の断面形状を計測する段と、前記断面形状
    に基づいて 薄板を、該断面形状を前記薄 板の厚さに対応させた型板を形成する手段と、前記スリ
    ット光と前記2次元撮像装置とを垂直方向に移動させる
    移動装置と、 を備え、対象物体の全体の型板を形成することにより、
    対象物体と同一もしくは相似形の立体形状を作成するこ
    とを特徴とする立体形状の形成装置。
JP59210775A 1984-04-17 1984-10-08 立体形状の作製方法及び作製装置 Expired - Lifetime JPH0654228B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210775A JPH0654228B2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08 立体形状の作製方法及び作製装置
US06/721,451 US4752964A (en) 1984-04-17 1985-04-09 Method and apparatus for producing three-dimensional shape
AT85104269T ATE69400T1 (de) 1984-04-17 1985-04-09 Einrichtung zum erzeugen einer dreidimensionalen kopie eines gegenstandes.
DE8585104269T DE3584642D1 (de) 1984-04-17 1985-04-09 Einrichtung zum erzeugen einer dreidimensionalen kopie eines gegenstandes.
EP85104269A EP0163076B1 (en) 1984-04-17 1985-04-09 Apparatus for producing a three-dimensional copy of an object
CA000478699A CA1257682A (en) 1984-04-17 1985-04-10 Method and apparatus for producing three-dimensional shape
CN85102933A CN85102933B (zh) 1984-10-08 1985-04-17 产生三维形状的方法和装置
KR1019850004193A KR910000185B1 (ko) 1984-10-08 1985-06-14 3차원적 입체형상의 형성방법과 형성장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210775A JPH0654228B2 (ja) 1984-10-08 1984-10-08 立体形状の作製方法及び作製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189505A true JPS6189505A (ja) 1986-05-07
JPH0654228B2 JPH0654228B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=16594933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59210775A Expired - Lifetime JPH0654228B2 (ja) 1984-04-17 1984-10-08 立体形状の作製方法及び作製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654228B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223810A (ja) * 1989-02-25 1990-09-06 Yunisun:Kk 光切断法による三次元形状測定装置
WO1992008575A1 (en) * 1990-11-08 1992-05-29 Fanuc Ltd Digitizing control device
US6760116B2 (en) 2001-12-07 2004-07-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Three-dimensional shape and color detecting apparatus
CN116379960A (zh) * 2023-05-31 2023-07-04 天津宜科自动化股份有限公司 一种获取物体轮廓信息的数据处理系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2189592A (en) * 1937-03-11 1940-02-06 Perera Bamunuarchige Victor Process of making relief maps
US3539410A (en) * 1967-11-20 1970-11-10 Gen Photogrammetric Services L Relief models
US3884577A (en) * 1973-01-08 1975-05-20 Richard A Carpentier Methods and apparatus for object reproduction
JPS54114264A (en) * 1978-02-27 1979-09-06 Nippon Steel Corp Screw inspection method
JPS5726706A (en) * 1980-07-24 1982-02-12 Mitsubishi Electric Corp Detector for shape of body
JPH0216842A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Komatsu Ltd 平衡伝送線断線検出回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2189592A (en) * 1937-03-11 1940-02-06 Perera Bamunuarchige Victor Process of making relief maps
US3539410A (en) * 1967-11-20 1970-11-10 Gen Photogrammetric Services L Relief models
US3884577A (en) * 1973-01-08 1975-05-20 Richard A Carpentier Methods and apparatus for object reproduction
JPS54114264A (en) * 1978-02-27 1979-09-06 Nippon Steel Corp Screw inspection method
JPS5726706A (en) * 1980-07-24 1982-02-12 Mitsubishi Electric Corp Detector for shape of body
JPH0216842A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Komatsu Ltd 平衡伝送線断線検出回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223810A (ja) * 1989-02-25 1990-09-06 Yunisun:Kk 光切断法による三次元形状測定装置
WO1992008575A1 (en) * 1990-11-08 1992-05-29 Fanuc Ltd Digitizing control device
US5266811A (en) * 1990-11-08 1993-11-30 Fanuc Ltd. Digitizing control equipment utilizing normal vector calculations and a position sensor
US6760116B2 (en) 2001-12-07 2004-07-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Three-dimensional shape and color detecting apparatus
US6927862B2 (en) 2001-12-07 2005-08-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Three-dimensional shape and color detecting apparatus
CN116379960A (zh) * 2023-05-31 2023-07-04 天津宜科自动化股份有限公司 一种获取物体轮廓信息的数据处理系统
CN116379960B (zh) * 2023-05-31 2023-09-15 天津宜科自动化股份有限公司 一种获取物体轮廓信息的数据处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654228B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0163076B1 (en) Apparatus for producing a three-dimensional copy of an object
EP3207409B1 (en) Unique oblique lighting technique using a brightfield darkfield objective and imaging method relating thereto
EP2710331A1 (de) Optisches messverfahren und messsystem zum bestimmen von 3d-koordinaten auf einer messobjekt-oberfläche
DE102013110667B4 (de) Verfahren zum bildgebenden zerstörungsfreien Prüfen von dreidimensionalen Werkstücken und Vorrichtung zur Durchführung eines derartigen Verfahrens
JPH06161533A (ja) 3次元測定装置の制御方式
JPS6189505A (ja) 立体形状の人物像の作製方法及び作製装置
JP2923199B2 (ja) 曲げ角度検出装置およびそれに用いる直線抽出装置並びに曲げ角度検出位置設定装置
EP0264057B1 (en) Automatic focusing system for observing means for inspecting an object
JPS6093424A (ja) 対象物体からこれと同形の物体を形成する方法及び装置
KR910000185B1 (ko) 3차원적 입체형상의 형성방법과 형성장치
JPH0550681B2 (ja)
JPH09229632A (ja) 画像情報出力装置および方法、形状測定装置および方法
JPH03259705A (ja) 折曲機の角度計測装置
JP2001304827A (ja) 断面形状測定装置および断面形状測定方法
JPH04164205A (ja) 三次元像解析装置
JPH03268818A (ja) 折曲機の角度計測装置
JPH02268207A (ja) 形状認識装置
JPS60118399A (ja) 対象物体からこれと同形の物体を形成する方法及び装置
JP3081231B2 (ja) 電子顕微鏡
JPH02271208A (ja) 3次元形状測定装置
JPS63254575A (ja) 視覚センサのキヤリブレ−シヨン装置
JPH03138507A (ja) 3次元形状の計測方法
JPH02155249A (ja) 外観検査装置
JPS60220804A (ja) 立体形状作製装置
JPH04203913A (ja) 三次元測定装置