JPS618949A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS618949A
JPS618949A JP13045784A JP13045784A JPS618949A JP S618949 A JPS618949 A JP S618949A JP 13045784 A JP13045784 A JP 13045784A JP 13045784 A JP13045784 A JP 13045784A JP S618949 A JPS618949 A JP S618949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
oxide film
type
conducting polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13045784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ohira
正明 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13045784A priority Critical patent/JPS618949A/ja
Publication of JPS618949A publication Critical patent/JPS618949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発F!Aは、アイソプレーナ形絶縁分離層を有する半
導体装置に関する。
〔従来技術〕
従来、バイボー2トランジスタ會同−の半導体基板内に
組み込む半導体装置においては、素子間全電気的に分離
する方法として、pn接合分離方式と絶縁体分離方式が
用いられている。
pn接合分離方式は製造方法としては容易であるが、不
純物の熱拡散によシルn接合面を基板に深く形成しなけ
ればならず、しかも、拡散社是不純物層は深さ方向と同
様に横方向にも広がるため。
分離領域の幅が広くなり、必絶的に素子の集積度全阻害
することになる。
絶縁体分離方式は分離領域を狭く形成することができる
ため、素子の集積度は向上する。次に第1図に示した従
来の半導体装置の一例の断面図を用いてその製造方法を
説明する。
第1図において、p型半導体基板1上にn型エピタキシ
アル層2髪形成したのち1分離用酸化膜3の形成予定領
域rエツチングにより開孔し、この開孔の底部にp型不
純物をイオン注入導にエフ十 導入して反転層形成防止Fp層4(以下チャンネルスト
ッパ層という)11−形成する。続いて開孔部全酸化し
分離用酸化膜3を形成する。
次に、n型エピタキシアル層2の素子形成領域にp型不
純物およびn型不純物全導入し、ベース領域5.エミッ
タ領域6およびコレクタ領域7を形成する。次で、ベー
ス領域5.エミッタ領域6およびコレクタ領域7上の酸
化膜8に開孔を設け。
14f蒸着したのちバターニングじM配線9を形成する
このようにして製造され友従来の半導体装置においては
1分離用酸化膜3の下部にはチャンネルストッパ層4が
設けられているため、At配線に電圧が印加されても反
転層の形成は防止される。
しかしながら、このように構成された半導体装置では、
チャンネルストッパ層4の範囲とそこに導入されるp型
不純物の濃度とをコントロールすることが困難な友め、
特性がばらつき信頼性が低下するという欠点がある。す
なわち、チャンネルストッパ層4は半導体の製造工程中
の熱サイクル1       ′フ分離用酸化膜3″端
部′そ°1広がり・寄生MO8)ランジスタ全構成して
素子間をリークさせたり、また、拡散によりチャンネル
ストッパ層4のp型不純物濃度が小さくなって反転層を
生じ易くなる等の不都合を生ずるop型不純物濃度の希
釈は注入するp型不純物濃度を大きくすることにより防
止することが可能であるが、結晶欠陥が発生しリークし
やすくなる欠点がらる0〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記欠点を除去し、チャンネルストッ
パ層を用いることなく反転層の形成を阻止し、製造歩留
りが高く、信頼性の向上した半導体装置を提供すること
にある0 〔発明の構成〕 本発明の半導体装tFs、、半導体素子全電気的に分離
する絶縁層を有する半導体装置であって、前記絶縁層は
その中心部に接地電位ラインである導電性ポリシリコン
層を設けた構造となっている0〔実施例の説明〕 次に1本発明の実施例全図面を用いて説明する。
第2図(a)〜(e)は9本発明の一実施例を製造する
*ab。工、□6ああ。         プまず第2
図(a)に示すように、p型半導体基板11上に厚さ約
2μmのn型エピタキシアル層12全形成する。続いて
、その表面に薄い酸化膜13および窒化膜14を設け、
パターニングしたのち、窒化膜14t−マスクとしてエ
ピタキシアル層12t−エツチングし1幅約3μmで半
導体基板11表面に達する開孔部15を形成する。
次に、第2図中)に示すように、熱酸化により開孔部1
5にエピタキシアル層12の杓程度の厚みまでシリコン
酸化膜16ai成長させたのち、全面に厚さ約500O
Aの導電性ポリシリコン膜17を形成する。
次に、第2図(C)に示すように、導電性ポリシリ2、
コン膜17上にホトレジスト膜18を被着したのち所定
の位置に開孔部19を形成する。。続いて。
ホトレジスト膜18をマスクとし、  ioo〜150
eVの条件で1013%3以上のN2“イオンを注入す
る。
この条件下では、N2 イオン繻導電性ポリシリコン膜
17の所定の深さに打込まれN2 層20を形成する。
次に、第2図(d)に示すように、ホトレジスト膜18
t−除去したのち導電性ポリシリコン膜17t″熱酸化
しシリコン酸化膜16b を形成する0この時N2+層
20は熱処理効果により窒化層20aに変る0この窒化
層20aは酸化の進行を阻止する几め、窒化層20aの
界面下のポリシリコン膜17は酸化されず導電性ポリシ
リコン層17aとして残る。
次に、第2図(e)に示すように、窒化膜14上のシリ
コン酸化膜16b を除去したのち1周知の技術により
エピタキシアル層にp型およびn型不純物全導入し半導
体素子22全形成する0これと並行して開孔部15に形
成され几分離用シリコン酸化膜16Cと窒化層20aに
開孔部全般け1分離用シリコン酸化膜16cの中心部に
形成された導電性ポリシリコン層17aにM配線21會
形成し接地ラインとする0 このようにして製造され九本発明の半導体装置において
は、反転層形成防止用のチャンネルストッパ層全形成す
る必要はなく1分離用シリコン酸化膜16C中に形成さ
れ皮溝電性ポリシリコン層17aが接地ラインとなるよ
うに構成されるため。
M配線からの電界の影響はこの導電性ポリシリコン層1
7aKより阻止される0従って9分離用シリコン酸化膜
の下部には反転層は形成されることはない0 尚、導電性ポリシリコン層17aには液位電位だけでな
く、必要に応じて数■の電位を印加して反転層の形成全
阻止することもできるO また。上述の説明では分離用絶縁層としてシリコン酸化
膜上用い友が、窒化膜や他の絶縁膜を用いてよいことは
いうまでもない0 このように本発明の半導体装置は2分離用絶縁層の下部
にチャンネルストッパ層を形成する必要がないため、チ
ャンネルストッパ層の範囲と導入する不純物濃度のばら
つきによる半導体装置の特性の劣下がなく、従って製造
歩留りは大幅に向上する0 〔発明の効果〕 以上詳細に説明したように1本発明によれば。
I     チャンネルストッパ層上用いることすく9
分離用絶縁層中に形成した導電性ポリシリコン層上接地
電位ラインとすることにより反転層の形成全阻止し、製
造歩留りが高く、信頼性の向上した半導体装置が得られ
るのでその効果は大きい0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の絶縁体分離方式による半導体装置の断面
図、第2図(a)〜(e)は本発明の一実施例を製造す
るための工程断面図である。 1・・・p型半導体基板、2・・・n型エピタキシアル
層、3・・・分離用酸化膜、4・・・p層、5・・・ベ
ース領域、6・・・エミッタ領域、7・・・コレクタ領
域、8・・・酸化膜、9・・・M配線、11・・・p型
半導体基板、12・・・n型エピタキシアル層、13・
・・酸化膜、14・・・窒化膜、15・・・開孔部、1
6a・・・シリコン酸化膜。 17・・・導電性ポリシリコン膜、18・・・ホトレジ
スト膜、19・・・開孔部、20・・・N2  層、2
1・・・A7配@、22・・・半導体素子。 代理人 弁理士  内 原   晋″″−’(、、−:
、、: ’       7第1図 第2区 !乙の 第2図 I7洗 7tt−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子を電気的に分離する絶縁層を有する半
    導体装置において、前記絶縁層はその中心部に導電性ポ
    リシリコン層を有することを特徴とする半導体装置。
  2. (2)前記導電性ポリシリコン層を接地電位ラインとし
    た特許請求の範囲第(1)項記載の半導体装置。
JP13045784A 1984-06-25 1984-06-25 半導体装置 Pending JPS618949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13045784A JPS618949A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13045784A JPS618949A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS618949A true JPS618949A (ja) 1986-01-16

Family

ID=15034693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13045784A Pending JPS618949A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS618949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415440B1 (ko) * 2001-04-19 2004-01-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 소자 분리막 및 몸체 접지 형성 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415440B1 (ko) * 2001-04-19 2004-01-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 소자 분리막 및 몸체 접지 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2539777B2 (ja) 半導体素子の形成方法
KR920006851B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그 제조방법
JPS6118147A (ja) 半導体デバイスの形成方法
US3943542A (en) High reliability, low leakage, self-aligned silicon gate FET and method of fabricating same
EP0091984B1 (en) Integrated circuit devices comprising dielectric isolation regions and methods for making such devices
JPS6112382B2 (ja)
KR20030043592A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US4517731A (en) Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits
JPS5816337B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5947471B2 (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置の製造方法
JPS63168032A (ja) 集積回路分離方法
US4054989A (en) High reliability, low leakage, self-aligned silicon gate FET and method of fabricating same
JPS618949A (ja) 半導体装置
JPS60241261A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6110996B2 (ja)
JP2817226B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129335A (ja) 縦型トランジスタの製造方法
JPH09139382A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3157595B2 (ja) 誘電体分離基板
JPS5940563A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2745946B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS60171761A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS60171738A (ja) 半導体装置
JPH0213827B2 (ja)
JPH01241163A (ja) 半導体装置とその製造方法