JPS618911A - 導体層の形成方法 - Google Patents

導体層の形成方法

Info

Publication number
JPS618911A
JPS618911A JP13026384A JP13026384A JPS618911A JP S618911 A JPS618911 A JP S618911A JP 13026384 A JP13026384 A JP 13026384A JP 13026384 A JP13026384 A JP 13026384A JP S618911 A JPS618911 A JP S618911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive paste
conductive
forming
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13026384A
Other languages
English (en)
Inventor
青嶋 良幸
原田 延幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP13026384A priority Critical patent/JPS618911A/ja
Publication of JPS618911A publication Critical patent/JPS618911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子回路素子らるいは電気回路基板等における
導体層の形成方法に関し、特に複数の導体層の相互間隔
が狭い場合に顕著な効果が得られる導体層の形成方法に
関する。
従来の技術 円筒磁器コンデンサの円筒磁器素体の外周面には、内部
電極の引出し電極(導体層)と、外部電極(導体層)と
が例えば500μm程度の狭い間隙を有し・て形成され
て−・る。これらの電極は、導電性ペーストを円筒状磁
器基体の外周面にロール転写によって所定バタンに印刷
し、これをメツシユベルトの土に落し込み、これでトン
ネル炉中を移送しつつ加熱乾燥し、その後再び高温のト
ンネル炉を通して焼き付けることにより形成される。
一方、電気回wJ基板の導体ラインは、導電性ペースト
をスクリーン印刷し、トンネル炉で乾燥及び焼付を行う
ことによって形成される。
発明が解決しようとする問題点 しかし、前者の電極形成方法にお(・では、円筒磁器基
体の外周上に塗布された導電性ペースト塗膜が未乾燥の
ために、移送用のメツシュベルトに落された時に、相互
間隔の極めて小さい内部電極用の塗膜と、外部電極用の
塗膜との一方又は両方が変形し、両者が接続された状態
になる場合かぁ′   8゜cOF u ”e19.ヵ
、っ**’vm−rh、8う、極と外部電極との短絡状
態ある−・は電極間絶縁抵抗の低下が生じる。後者の導
体ラインの形成方法においては、スクリーン上をスキー
ジが移動していくと、スクリーンを構成する網が(・つ
たん押し下げられ、その後、跳上るよプに元の状態に戻
る。
この時、隣接する導電性ペースト塗膜間に、ヒゲ状の導
電性ペースト塗膜が形成されることがあり、このまま乾
燥及び焼付を行うと、隣接導体ライン間の短絡が生じる
おそれがめる。また導電ペーストの雛み出しにより隣接
導体ライン間の絶縁が不良になることがらる。今、磁器
コンデンサの電極及び回路基板の導電ラインにつ(・て
述べたが、他の電子回路素子の電極又は回路基板の電極
においても同様な問題がある。
そこで、本発明の目的は、隣接する導体層の相   プ
互間の短絡又は絶縁抵抗の低下を容易に防止することが
可能な導体層の形成方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段。
上記目的を達成するための本発明は、基体上の複数め導
体層形成予定部の相互間に、導電性ペーストを排除する
働きを有する層を形成し、しかる後、前記複数の導体層
形成予定部に導電性ペーストを塗布し、同化させること
を特徴とする導体層の形成方法に係わるものである。
作用 本発明の方法において、導電性ペーストが導体層形成予
定部以外に付着しようとしても、予め形成されている導
電性ペーストを排除する働きを一有する層によって不要
な導電ペーストに基づ(不要な導体層の形成が防止され
る。従って、複数の導体層の相互間の短絡又は絶縁抵抗
の低下を阻止することが出来る。
実施例 次に、第1図を参朋して本発明の実施例に係わる円筒型
磁器コンデンサの製造方法について述べる。
筐ず、第1図(2)に示す、外径11−4nn、肉厚0
.3mm、長さ3.4 mmの円筒状誘電体磁器基体(
1)を用意し、次に、第1図Bに示す如く、導電性ペー
ストン排除する働き乞有する樹脂層(2)層形成した。
この樹脂層(2)の形成方法を詳しく説明すると、10
0重量部の有機バインダーに2.250重量部のフッ素
系樹脂(住友3M社It!JX−900)を添加し、雷
潰器で30分間混線することによって樹脂ペーストヶ作
製し、この樹脂ペーストを磁器基体11Jの外周の電極
形成予定部の相互間に転与ロールペースト塗布機を使用
して幅300μm、浮み20μmの鉢巻状に塗布し、1
50℃、10分間トンネル炉で乾燥(固化)さゼ、樹脂
層(2) ’Y影形成た。なお、有機バインダーは、1
00重量部のエチルセルロースと300重量部のジエチ
レングリコールモノブチルエーテルとから成り、高粘ち
ょう性を有するものであり、フッ素系樹脂は低表面張力
で且つ導電ペーストy弾(性質を有するものである。ま
た、樹脂層(2)は、約450℃で炭化し、約550℃
で飛散(焼失]する性質を有し、且つ導電性ペーストを
弾く撥油性を有する。
次に、第1図(Oに示す外部電極用導電性ペースj  
   ト層(3)をロール転写ペースト塗布機で電極子
・足部上に形成した。この導電性ペースト層(4)を形
成する時に樹脂層(2)の上に導電性ペーストが例え付
着しようとしても、導電性ペーストが弾かれる。なお、
導電性ペースト層(3)(4)を形成するためのペース
トは、0.1〜30μmの範四の粒径(平均粒径10μ
m)の銀粉床100重量部と、ガラスフリツ)]1重量
とから成る混合物100重量部に対して有機ビヒクル(
エチルセルロースと2−ヒドキシジエチル−エーテル1
:3)f:20重量部添刀口し、雷潰器で混練した銀ペ
ーストであり、また導電、性ペースト層(31の厚みは
10μmである。
次に、外部電極用導電性ペースト層(31を設けたコン
デンサ素子をメツシュベルト上に落シ、トンネル炉を通
過させ、150℃、10分間の乾燥処ゝ″ffm、L″
ゞ・7に一48tmmst<−y、“1(3”  蓮と
同様に内部電極用導電性ペース)#(4JY形成した。
この内部電極用導電ペースト層(4〕の形成時又はメツ
シュベルトに乗せた時に樹脂層(21に導電性ペースト
が付着しようとしても、弾かれる0次に、トンネル炉で
800℃、10分間の熱処理を施し、導電性ペースト層
+3+ 14)を焼付けて、第1図0に示す外部電極(
3a)及び内部電極(4a)層形成した。この焼付は処
理により樹脂層+21は焼失し、磁器基体fi+の両電
極間領域(1a)が露出する。この時、樹脂層+21の
上に導電性ペーストが例え多少付着していたとしても、
樹脂層(2)と共に除去され、磁器基体ill上に残存
することはない。
上述の方法で完成した第1図0の磁器コンデンサの電極
間の抵抗値をJISC5]02で規定されている直偏法
により50vl:D加1分後に測定し、104MΩ以上
の抵抗値を有するものン良品とし、これ未満を不良品と
し、試料数10.000個に対する不良品のバーセント
ン求めた。この結果、不良率は0.04%であった。な
お、比較のために、樹脂層+217設けない他は、第1
図と全く同様な方法で磁器コンデンサを形成し、不良品
のパーセントを求めたところ、1.2%であった。従っ
て、本実施例によれば、不良率が大幅に低減する。
フッ素系樹脂の有機バインダーに対する添加量(重量部
)ン、0.150.0.375.0.750.3.75
0.5.250.7,500.9.00に変えた池は、
上述の添加量2.250重量部の場合と全(同一の方法
でコンデンサ素子成し、不良率を求めたところ、0・4
0.0.10.0.07.0.06.0.11.0.5
0.1.00であった。これにより、フッ素系樹脂の添
加量を9重量部以下にすることが望ましいことが判る。
なお、フッ素系樹脂の添710量が9重量部を越えると
、印刷性が悪(なり、目標とする樹脂層の形成が困難に
なる。従って、フッ素系樹脂の好ましい添加量は帆15
〜9重量部である。
次に、第2図を参照して本発明の別の実施例に係わる電
気回路基板の製造方法について述べる。
まず、50X50XO−6mmの大きさのアルミナ基板
(5)の上に、400メツシユのスクリーン印刷にて樹
脂ペーストを塗布し、トンネル炉で150℃、10分の
刃口熱(乾燥)処理ケ行5ことによって第2図(2)に
示″f5本の樹脂層+6J ”a−形成した。なお、樹
脂層16ノを形成するための樹脂ペーストは、第1図の
実施例の樹脂ペーストにおけるフッ素樹l   脂の代
りにジメチルシリコンオイル(信越化学KF−96)を
3.750重量部検力口した以外に同一のものである。
この樹脂ペーストは約500 ℃で炭化し、約600℃
でケイ素ケ除き焼失(飛散ンする。ケイ素は絶縁性が高
(・ので、残存しても差支えな(・が、必要に応じて除
去してもよい。第2図法)の樹脂層16ノは導体層形成
子足部の相互間に長さ]、6mm、幅100μm1厚み
20μmのパターンに形成した。
次に、樹脂層f67に隣接させて第2図Bに示す如(一
対の導電ペースト層(7バ8)を325メツシユスクリ
ーン印刷で形成した。この導電性ペースト層f77(8
)を形成するための導電性ペーストは、第1図(0の導
電、性ペースト層+31 (4)における銀粉末の代り
にAgとPdとの]00:]の混合粉末を使用した以外
は第1図(0と同一のものである。なお、<シiず 歯状の一対の導電性ペースト層+77 (87の相互の
間隔は150IIm″u−6る。
次に、導電性ペースト(7月8]の焼付けを第1図の実
施例と同様に行った。これにより、樹脂層+67は焼散
した。しかる後、導電性ベース) f77(第1で形成
された一対の導体層に直流50Vを印加し、1分後の絶
縁抵抗を第1図の実施例と同様に側足し、100MΩ未
満を不良とした。そして、試料数10.000個に対す
る不良品のパーセントを求めたところ、0.16%であ
った。なお、比較のために、樹脂層(6〕を設けない他
は、第2図と全く同一の導電層を形成し、不良品のパー
セントを求めたところ、2.4%であった。
また、ジメチルシリコンオイルの添加量(重量部)を0
.] 50.0.375.0.750.2.250゜5
.250、?、500,9.000 K変えた他は、第
2図の実施例と同一の方法で導電N1を形成し、不良率
を求めたところ、J、00.0.70%0.50.0.
24.0.45.0.90.1.50%であった。ジメ
チルシリコンオイルの雄刃atが9.000重量部を越
えると、樹脂ペーストの印刷性が悪くなり、絶縁不良が
発生する割合が増加する。従って、ジメチルシリコンオ
イルの好ましい絡加量は0.15〜9重量部でるる。
変形例 本発明は土述の実施例に限定されるものでな(、変形例
が可能なものである。例えば、導電性ペーストの企画粉
末として紹、Nis Ag ’ P t 、 、Au 
Au−Pt 、 Zn 、 Cu等を含むもので導体層
を形成してもよい。また、実施例では500℃以上で焼
付ける高温焼成型導電性ペーストが使用されて(・るが
、金属粉末をエポキシ樹脂又はフェノール樹脂等に分散
させたもので、例えば150℃以下の低温で硬化させる
導電塗料で導体層を形成する場合にも適用可能である。
樹脂ベーストを作るための有機バインダーとして、エチ
ルセルロースJlのメチルセルロース、ニトロセルロー
ス等の他のセルロース類、2−ヒドロキシジエチルエー
テル等の他のエーテル類を使用してもよい。また、樹脂
層+21 ff1Jは、導電性ベーストを弾く性質(撥
油性)乞有することが望ましいが、この性質に依らずに
、樹脂層[21+67の焼失時に導電性ペーストラ同時
に飛散さぜるようなものでもよい。
発明の効果 上述から明らかな如く、複数の導抹層形成予定部の相互
間に予め、導電性ペース)’&排除する働ぎを有する層
を設けてお(ことにより、導電性ベーストが相互間に不
要に付着しようとしてもこれを阻止することが出来る。
従って、不良の発生を大幅に低減することが出゛来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(Al■(C1(Dlは本発明の実施例に係わる
磁器コンデンサの電極形成方法を工程順に示す断面図で
ある。82図(2)■は本発明の別の実施例に係わる回
路基板の導体層の形成方法を工程順に示す平面図である

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上の複数の導体層形成予定部の相互間に、導
    電性ペーストを排除する働きを有する層を形成し、しか
    る後、前記複数の導体層形成予定部に導電性ペーストを
    塗布し、固化させることを特徴とする導体層の形成方法
  2. (2)前記導電性ペーストを排除する働きを有する層は
    、前記導電性ペーストを弾く性質を有する物質層である
    特許請求の範囲第1項記載の導体層の形成方法。
  3. (3)前記導電性ペーストを排除する働きを有する層は
    、前記導電性ペーストを固化するための加熱処理で焼失
    する物質層である特許請求の範囲第1項記載の導体層の
    形成方法。
JP13026384A 1984-06-25 1984-06-25 導体層の形成方法 Pending JPS618911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13026384A JPS618911A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 導体層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13026384A JPS618911A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 導体層の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS618911A true JPS618911A (ja) 1986-01-16

Family

ID=15030089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13026384A Pending JPS618911A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 導体層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS618911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516039A (ja) * 2009-01-27 2012-07-12 デイー・シー・シー−デイベロツプメント・サーキツツ・エンド・コンポーネンツ・ゲー・エム・ベー・ハー 多層プリント回路基板を製造する方法、接着防止材料、多層プリント回路基板、およびそのような方法の使用
US11476223B2 (en) 2019-09-02 2022-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516039A (ja) * 2009-01-27 2012-07-12 デイー・シー・シー−デイベロツプメント・サーキツツ・エンド・コンポーネンツ・ゲー・エム・ベー・ハー 多層プリント回路基板を製造する方法、接着防止材料、多層プリント回路基板、およびそのような方法の使用
US11476223B2 (en) 2019-09-02 2022-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1771551B1 (de) Verfahren zum drucken elektrischer schaltungen auf substrate
US6953698B2 (en) Methods for making microwave circuits
DE1925760B2 (de) Verfahren zum herstellen gemusterter duenner schichten aus metall oder metallverbindungen durch vakuumaufdampfen oder kathodenzerstaeuben
JP3350949B2 (ja) 導電性ペースト
JPS5915394B2 (ja) 厚膜微細パタ−ン生成方法
JPH07201570A (ja) 厚膜積層インダクタ
JP3237497B2 (ja) 導電ペースト並びにそれを用いた導電体及びセラミック基板
JPS618911A (ja) 導体層の形成方法
JPH08306580A (ja) セラミック電子部品の製造方法及びセラミック電子部品
CN103797669A (zh) Esd保护器件及其制造方法
JP2007063060A (ja) セラミックグリーンシート用塗料及びその製造方法、セラミックグリーンシート、並びに、これを備える電子部品
JP2938931B2 (ja) 窒化アルミニウム基板の製造方法
JP2004022798A (ja) 積層型インピーダンス素子、及びその製造方法
JPS5990302A (ja) 銀パラジウム導電材料の製造方法
JP2841586B2 (ja) 導電性ペースト
DE1771551C (de) Verfahren zum Drucken elektrischer Schaltungen auf Substrate
JP2999582B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPS6092692A (ja) バリスタを含む複合回路とその製法
JPH09162452A (ja) セラミック素子及びその製造方法
JP3152010B2 (ja) 粒界絶縁層型半導体磁器コンデンサの製造方法
JP2885934B2 (ja) 金厚膜ペースト
JPS58163102A (ja) 磁器コンデンサの内部電極用導電性ペ−スト
JPH07297556A (ja) 多層セラミック電子部品の製造方法
JPS6263488A (ja) 厚膜基板の製造方法
DE2437925A1 (de) Verfahren zum sperrschichtfreien kontaktieren eines keramischen kondensators