JPS6187653A - エテン誘導体 - Google Patents
エテン誘導体Info
- Publication number
- JPS6187653A JPS6187653A JP60199629A JP19962985A JPS6187653A JP S6187653 A JPS6187653 A JP S6187653A JP 60199629 A JP60199629 A JP 60199629A JP 19962985 A JP19962985 A JP 19962985A JP S6187653 A JPS6187653 A JP S6187653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- bis
- formula
- carbon atoms
- straight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/44—Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
- C07D209/48—Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/74—Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/81—Amides; Imides
- C07D213/82—Amides; Imides in position 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/04—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D215/06—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/38—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/38—Nitrogen atoms
- C07D215/42—Nitrogen atoms attached in position 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D217/00—Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
- C07D217/22—Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/14—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D231/38—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/32—One oxygen, sulfur or nitrogen atom
- C07D239/42—One nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D241/00—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
- C07D241/02—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
- C07D241/10—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D241/14—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D241/20—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D241/00—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
- C07D241/02—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
- C07D241/10—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D241/14—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D241/24—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D241/26—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/04—1,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
- C07D249/10—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D249/14—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D253/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
- C07D253/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
- C07D253/06—1,2,4-Triazines
- C07D253/065—1,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D253/07—1,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D257/00—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D257/02—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D257/04—Five-membered rings
- C07D257/06—Five-membered rings with nitrogen atoms directly attached to the ring carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D275/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
- C07D275/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
- C07D275/03—Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
- C07D277/20—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D277/32—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D277/38—Nitrogen atoms
- C07D277/42—Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/60—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D277/62—Benzothiazoles
- C07D277/68—Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
- C07D277/82—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D285/00—Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
- C07D285/01—Five-membered rings
- C07D285/02—Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
- C07D285/04—Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
- C07D285/12—1,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
- C07D285/125—1,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
- C07D285/135—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/22—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/28—Nitrogen atoms
- C07D295/30—Nitrogen atoms non-acylated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/56—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D307/66—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D317/48—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
- C07D317/62—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
- C07D317/66—Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D473/00—Heterocyclic compounds containing purine ring systems
- C07D473/26—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
- C07D473/32—Nitrogen atom
- C07D473/34—Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規な治療上有用なエデン誘導体、それらの製
法、それらを含有する医薬組成物お−よび薬剤としての
それらの使用に関する。
法、それらを含有する医薬組成物お−よび薬剤としての
それらの使用に関する。
新規エデン誘導体は一般式I
[R5(RI CR4=CR2R3) ] Il
n を有する化合物およびそれらの医薬上受容しうる塩であ
る。ここで上式中R5は1.2または3個の環を有し、
かつ窒素、酸素、硫黄およびセレン原子から選択される
1個またはそれ以上のへテロ原子を含有しておりそして
未置換であるかまたは1個またはそれ以上の置換基R”
(これは同一または相異なることができそしてそれ
ぞれハロゲン原子(すなわち弗素、塩素、臭素または沃
素)ま。
n を有する化合物およびそれらの医薬上受容しうる塩であ
る。ここで上式中R5は1.2または3個の環を有し、
かつ窒素、酸素、硫黄およびセレン原子から選択される
1個またはそれ以上のへテロ原子を含有しておりそして
未置換であるかまたは1個またはそれ以上の置換基R”
(これは同一または相異なることができそしてそれ
ぞれハロゲン原子(すなわち弗素、塩素、臭素または沃
素)ま。
たはアミノ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ
、オキソ、ホルミル、トリフルオロメチル、アリール、
アリールオキシ、アリールチオ、ベンジルオキシカルボ
ニルアミノ、スルファモイル、テトラゾール−5−イル
、カルバモイル、チオカルバモイル ル基、または1〜10個の炭素原子を含有する直鎖また
は分校状アルキル基、またはアルキル部分中に1〜10
個の炭素原子を含有する直鎖または分校状アルコキシ、
アルキルチオ、アル、キルスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アルキルアミノ、アルキルスルファモイル、ア
リールアルキルまたはアリールアルコキシ基、2〜6個
の炭素原子を含有する直鎖または分校状アルカノイル、
アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、
アルキルカルバモイル そのアルキルアミノ部分が直鎖または分校状でありかつ
1〜6個の炭素原子を含有するN−ベンジルオキシカル
ボニル−N−アルキルアミノ基、またはそれらのアルキ
ル部分が直鎖または分校状であることができそしてそれ
ぞれ1〜6個の炭素原子を含有できそして一緒になって
環、好ましくは5〜9員環を形成しうるジアルキルスル
ファモイル、ジアルキルアミノ 基を7表わす〕で置換された複素環式基であるか、未置
換であるかまたは1個またはそれ以上の置換基R8
(これは前記定義のとおりである)で置換されたアリ、
−ル基であるか、またはその複素環またはアリール部分
が前記定義のとおりでありそしてアルキル部分が直鎖ま
たは分校状でありそして1または2個の炭素原子を含有
する複素環−アルキルまたはアリールアルキル基であり
、そしてR1は一般式 %式% C式中R6は水素原子であるかまたは1個またはそれ以
上の置換基R” (これは前記定義のとおりである)
によって置換されていることができる1〜6個の炭素原
子を含有する直鎖または分校状アルキル基であるかまた
は1個またはそれ以上の置換基R8(これは前記定義の
とおりである)によって置換されていることができるア
リール基である〕を有する基を表わすか、またはR5が
前記定義されたR5の定義内の窒素含有複素環式基から
誘導されるキノノイド性基R7であってかつその環窒素
原子上に1個またはそれ以上の置換基R8(これは前記
定義のとおりである)によって置換されていることがで
きる1〜6個の炭素原子を含有する直鎖または分校状ア
ルキル基および1個またはそれ以上の置換基Re (
これは前記定義のとおりである)によって置換されてい
ることができるアリール基から選択される置換基を担持
する基でありそしてR1が=N−形態の窒素原子を表わ
し、R4は水素原子であるかまたは1〜6個の炭素原子
を含有する直鎖または分校状アルコキシまたはアルキル
チオ基であるか、トリフルオロメチル基であるかまたは
1個またはそれ以上の置換基R8(これは前記定義のと
おりである)によって置換されていることができる1〜
6個の炭素原子を含有する直鎖または分校状アルキル基
であるかまたは1個またはそれ以上の置換基R8(これ
は前記定義のとおりである)によって置換されているこ
とができるアリール基であり、R2はシアノまたはホル
ミル基であるか、6個までの炭素原子を含有する直鎖ま
たは分校状アルコキシカルボニルまたはアルキルスルホ
ニル基であるか、またはそのアルキル基が同一または相
異なることができそしてそれぞれ直鎖または分校状であ
ることができかつそれぞれ1〜6個の炭素原子を含有す
るジアルキルカルバモイル モイル 1個またはそれ以上の置換基R8 (これは前記定義
のとおりである)によって置換されていることができる
アリールオキシカルボニル、アリールスルフィニルまた
はアリールスルホニル基であり、R3はR2の定義内の
基、または水素原子、またはニトロ基、または1個また
はそれ以上の置換基R8 (前記定義のとおりである
)によって置換されていることができるアリールまたは
アロイル基、または6個までの炭素原子を含有する直鎖
または分校状アルカノイル基であり、そしてmおよびn
はそれぞれ1または2を表わすものとする、但し下記の
種類の化合物を除外するものとする、すなわち (i) R5が未置換であるかまたは1個またはそれ
以上の置換基R9 (これは同一または相異なること
ができそしてそれぞれハロゲン原子またはアミノ、カル
ボキシ、シア、)、ニトロ、ヒドロキシ、ホルミル、ト
リフルオロメチル、アリール、アリールオキシ、アリー
ルチオ、ベンジルオキシカルボニルアミノ、スルファモ
イル、テトラゾール−5−イル、カルバモイル、チオカ
ルバモイル、アリールカルバモイル ロイル基、または1〜6個の炭素原子を含有する直鎖ま
たは分校状アルキル基、またはアルキル部分中に1〜6
個の炭素原子を含有する直鎖または分枝状アルコキシ、
アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、
アルキルスルファモイルまたはアリールアルキル基、2
〜6個の炭素原子を含有する直鎖または分校状アルカノ
イル カルボニルアミノ たはアルカノイルアミノ基、そのアルキルアミノ部分が
直鎖または分校状でありかつ1〜6個の炭素原子を含有
するN−ベンジルオキシカルボニル−N−フルキルアミ
ノ基、またはそれらのアルキル部分が直鎖または分枝′
状であることができそしてそれぞれ1〜6個の炭素原子
を含有できそして一緒になって環を形成しつるジアルキ
ルスルファモイル、ジアルキルアミノまたはジアルキル
カルバモイル基を表わす〕で置換されたピリジル基であ
り、R2およびR3が同一または相異なることができそ
してそれぞれ未置換であるかまたは1個またはそれ以上
の置換基R9 (前記定義したとおりである)により
直換されていることができるフェニルスルホニル基を表
わし、R1は式■を有する基を表わし、R4およびR6
は水素原子でありモしてmおよびnはいずれも1を表わ
す式Iの化合物、(ii) R5が5−ノ印グツピリ
ド−2−イル基であり、R2およびR3がいずれもシア
ノ基であり、R1が式■を有する基を表わし、R4およ
びR6が水素原子を表わしそして−およびnがいずれも
1を表わす式■の化合物、および(iii ) Rs
が未置換であるかまたは1個またはそれ以上の置換fs
R1G(これは同一または相異なることができそしてそ
れぞれハロゲン原子またはアミノ、カルボキシ、シアノ
、ニトロ、ヒトOキシ、ホルミル、トリフルオロメチル
、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、ベンジル
オキシカルボニルアミノ、スルファモイル、テトラゾー
ル−5−イル、カルバモイルカルバモイル ロイル基、または1〜6個の炭素原子を含有する直鎖ま
たは分校状アルキル基、またはアルキル部分に1〜6個
の炭素原子を含有する直鎖または分校状アルコキシ、ア
ルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニ
ル、アルキ、 ルアミノ、アルキルスルファモイルま
たはアリールアルキル基、2〜6個の炭素原子を含有す
る直鎖または分校状アルカノイル、アルキルスルホニル
、アルフキジカルボニルアミノ、アルキルカルバモイル 基、そのアルキルアミノ部分が直鎖または分校状であり
かつ1〜6個の炭素原子を含有するN−ベンジルオキシ
hルボニルーNーアルキルアミノ基、またはそれらのア
ルキル部分が直鎖または分校状であることができそして
それぞれ1〜6個の炭素原子を含有できそして一緒にな
って環を形成しうるジアルキルスルファモイル、ジアル
キルアミノ ル基を表わす〕で置換された1,2.4− トリアゾロ
[4.3−alキノリン暴を表わし、R2およびR3が
同一または相異なることができそしてそれぞれシアノ基
、2〜6個の炭素原子を含有する直鎖または分校状アル
コキシカルボニル基、または未置換であるかまたは1個
またはそれ以上の置換基RIO (前記定義したとおり
であるンにより置換されていることができるフェニルス
ルホニル基を表わし、R1は式■を有する基を表わし、
R4およびR6は水素原子でありそしてmおよびnはい
ずれも1を表わす式■の化合物。
、オキソ、ホルミル、トリフルオロメチル、アリール、
アリールオキシ、アリールチオ、ベンジルオキシカルボ
ニルアミノ、スルファモイル、テトラゾール−5−イル
、カルバモイル、チオカルバモイル ル基、または1〜10個の炭素原子を含有する直鎖また
は分校状アルキル基、またはアルキル部分中に1〜10
個の炭素原子を含有する直鎖または分校状アルコキシ、
アルキルチオ、アル、キルスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アルキルアミノ、アルキルスルファモイル、ア
リールアルキルまたはアリールアルコキシ基、2〜6個
の炭素原子を含有する直鎖または分校状アルカノイル、
アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、
アルキルカルバモイル そのアルキルアミノ部分が直鎖または分校状でありかつ
1〜6個の炭素原子を含有するN−ベンジルオキシカル
ボニル−N−アルキルアミノ基、またはそれらのアルキ
ル部分が直鎖または分校状であることができそしてそれ
ぞれ1〜6個の炭素原子を含有できそして一緒になって
環、好ましくは5〜9員環を形成しうるジアルキルスル
ファモイル、ジアルキルアミノ 基を7表わす〕で置換された複素環式基であるか、未置
換であるかまたは1個またはそれ以上の置換基R8
(これは前記定義のとおりである)で置換されたアリ、
−ル基であるか、またはその複素環またはアリール部分
が前記定義のとおりでありそしてアルキル部分が直鎖ま
たは分校状でありそして1または2個の炭素原子を含有
する複素環−アルキルまたはアリールアルキル基であり
、そしてR1は一般式 %式% C式中R6は水素原子であるかまたは1個またはそれ以
上の置換基R” (これは前記定義のとおりである)
によって置換されていることができる1〜6個の炭素原
子を含有する直鎖または分校状アルキル基であるかまた
は1個またはそれ以上の置換基R8(これは前記定義の
とおりである)によって置換されていることができるア
リール基である〕を有する基を表わすか、またはR5が
前記定義されたR5の定義内の窒素含有複素環式基から
誘導されるキノノイド性基R7であってかつその環窒素
原子上に1個またはそれ以上の置換基R8(これは前記
定義のとおりである)によって置換されていることがで
きる1〜6個の炭素原子を含有する直鎖または分校状ア
ルキル基および1個またはそれ以上の置換基Re (
これは前記定義のとおりである)によって置換されてい
ることができるアリール基から選択される置換基を担持
する基でありそしてR1が=N−形態の窒素原子を表わ
し、R4は水素原子であるかまたは1〜6個の炭素原子
を含有する直鎖または分校状アルコキシまたはアルキル
チオ基であるか、トリフルオロメチル基であるかまたは
1個またはそれ以上の置換基R8(これは前記定義のと
おりである)によって置換されていることができる1〜
6個の炭素原子を含有する直鎖または分校状アルキル基
であるかまたは1個またはそれ以上の置換基R8(これ
は前記定義のとおりである)によって置換されているこ
とができるアリール基であり、R2はシアノまたはホル
ミル基であるか、6個までの炭素原子を含有する直鎖ま
たは分校状アルコキシカルボニルまたはアルキルスルホ
ニル基であるか、またはそのアルキル基が同一または相
異なることができそしてそれぞれ直鎖または分校状であ
ることができかつそれぞれ1〜6個の炭素原子を含有す
るジアルキルカルバモイル モイル 1個またはそれ以上の置換基R8 (これは前記定義
のとおりである)によって置換されていることができる
アリールオキシカルボニル、アリールスルフィニルまた
はアリールスルホニル基であり、R3はR2の定義内の
基、または水素原子、またはニトロ基、または1個また
はそれ以上の置換基R8 (前記定義のとおりである
)によって置換されていることができるアリールまたは
アロイル基、または6個までの炭素原子を含有する直鎖
または分校状アルカノイル基であり、そしてmおよびn
はそれぞれ1または2を表わすものとする、但し下記の
種類の化合物を除外するものとする、すなわち (i) R5が未置換であるかまたは1個またはそれ
以上の置換基R9 (これは同一または相異なること
ができそしてそれぞれハロゲン原子またはアミノ、カル
ボキシ、シア、)、ニトロ、ヒドロキシ、ホルミル、ト
リフルオロメチル、アリール、アリールオキシ、アリー
ルチオ、ベンジルオキシカルボニルアミノ、スルファモ
イル、テトラゾール−5−イル、カルバモイル、チオカ
ルバモイル、アリールカルバモイル ロイル基、または1〜6個の炭素原子を含有する直鎖ま
たは分校状アルキル基、またはアルキル部分中に1〜6
個の炭素原子を含有する直鎖または分枝状アルコキシ、
アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、
アルキルスルファモイルまたはアリールアルキル基、2
〜6個の炭素原子を含有する直鎖または分校状アルカノ
イル カルボニルアミノ たはアルカノイルアミノ基、そのアルキルアミノ部分が
直鎖または分校状でありかつ1〜6個の炭素原子を含有
するN−ベンジルオキシカルボニル−N−フルキルアミ
ノ基、またはそれらのアルキル部分が直鎖または分枝′
状であることができそしてそれぞれ1〜6個の炭素原子
を含有できそして一緒になって環を形成しつるジアルキ
ルスルファモイル、ジアルキルアミノまたはジアルキル
カルバモイル基を表わす〕で置換されたピリジル基であ
り、R2およびR3が同一または相異なることができそ
してそれぞれ未置換であるかまたは1個またはそれ以上
の置換基R9 (前記定義したとおりである)により
直換されていることができるフェニルスルホニル基を表
わし、R1は式■を有する基を表わし、R4およびR6
は水素原子でありモしてmおよびnはいずれも1を表わ
す式Iの化合物、(ii) R5が5−ノ印グツピリ
ド−2−イル基であり、R2およびR3がいずれもシア
ノ基であり、R1が式■を有する基を表わし、R4およ
びR6が水素原子を表わしそして−およびnがいずれも
1を表わす式■の化合物、および(iii ) Rs
が未置換であるかまたは1個またはそれ以上の置換fs
R1G(これは同一または相異なることができそしてそ
れぞれハロゲン原子またはアミノ、カルボキシ、シアノ
、ニトロ、ヒトOキシ、ホルミル、トリフルオロメチル
、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、ベンジル
オキシカルボニルアミノ、スルファモイル、テトラゾー
ル−5−イル、カルバモイルカルバモイル ロイル基、または1〜6個の炭素原子を含有する直鎖ま
たは分校状アルキル基、またはアルキル部分に1〜6個
の炭素原子を含有する直鎖または分校状アルコキシ、ア
ルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニ
ル、アルキ、 ルアミノ、アルキルスルファモイルま
たはアリールアルキル基、2〜6個の炭素原子を含有す
る直鎖または分校状アルカノイル、アルキルスルホニル
、アルフキジカルボニルアミノ、アルキルカルバモイル 基、そのアルキルアミノ部分が直鎖または分校状であり
かつ1〜6個の炭素原子を含有するN−ベンジルオキシ
hルボニルーNーアルキルアミノ基、またはそれらのア
ルキル部分が直鎖または分校状であることができそして
それぞれ1〜6個の炭素原子を含有できそして一緒にな
って環を形成しうるジアルキルスルファモイル、ジアル
キルアミノ ル基を表わす〕で置換された1,2.4− トリアゾロ
[4.3−alキノリン暴を表わし、R2およびR3が
同一または相異なることができそしてそれぞれシアノ基
、2〜6個の炭素原子を含有する直鎖または分校状アル
コキシカルボニル基、または未置換であるかまたは1個
またはそれ以上の置換基RIO (前記定義したとおり
であるンにより置換されていることができるフェニルス
ルホニル基を表わし、R1は式■を有する基を表わし、
R4およびR6は水素原子でありそしてmおよびnはい
ずれも1を表わす式■の化合物。
本発明においてnが2を表わす場合は分子の両半分は構
成分R5またはR1により結合される。
成分R5またはR1により結合される。
アリール基およびアリール部分およびアロイル基は例え
ば1個またはそれ以上の置換基、例えばR8の定義にお
いて先に列記した置換基および式−NR6 CR4 =
CR2 R3 (式中R2 、R3。
ば1個またはそれ以上の置換基、例えばR8の定義にお
いて先に列記した置換基および式−NR6 CR4 =
CR2 R3 (式中R2 、R3。
R4およびR6は前記定義のとおりである〕を有する基
から選択される置換基を担持するフェニルまたはベンゾ
イル基である。
から選択される置換基を担持するフェニルまたはベンゾ
イル基である。
置換基R4は同一または相異なることができそして置換
IR6は同一または相異なることができる。
IR6は同一または相異なることができる。
R2およびR3が相異なる場合、水用m書は幾何異性の
結果生ずるE−形およびZ−形、およびそれらの混合物
を包含することが意図される。
結果生ずるE−形およびZ−形、およびそれらの混合物
を包含することが意図される。
特に重要な式■の化合物をあげれば次のとおりである。
1、1〜ビス(フェニルスルホニル)−2−(デアゾー
ル−2−イルアミノ)−エテノ、
A1、1−ビス(フェニルス
ルホニル) −2− ( 1,2.4−トリアジン−3
−イルアミノ)エテノ、
C1−(ベンゾデアゾール−2−イ
ルアミノ)−2.2−ビス(フェニルスルホニル)エテ
ノ、
Dl、1−ビス(フェニルスルボニル)−2−(キノ
ール−3−イルアミカー1テン、
El、1−ビス(〕1ニルス
ルホニル)−2−(ピラジン−2−イルアミノ)−エテ
ノ、 F
l、1 −ビス(フェニルスルホニル)−2−(キノ
ール−2−イルアミ力−エテノ、
G1−(2.6−シメチルピ
リジンー4−イルアミノ)−2.2−ビス(フェニルス
ルホニル)エテノ、
]」1−(5−カルバモイルピラジン −2−イルア
ミノ) −2,2−ビス()1ニルスルホニル)エテノ
、 1l−(4−フ
ェニル−1,2,4−1−リアゾール−3−イルアミノ
) −2,2−ビス(フェニルスルホニル)■テン、
Jl−ベンゾイル−2
−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)−1−(4−
メチルフェニルスル小ニル)■テン、
K1−ベンゾイル−2−(5−ブロモピリド
−2−イルアミノ)〜1−シアノエテン、
L2−(5
−プロしピリド−2−イルアミノ)−1−エトキシカル
ボニル−1−(4−メチルフェニルスル小ニル)エテノ
、 M2−(5−ブロモピリド−2
−イルアミノ)−1−シアノ−1−メチルスルボニルエ
テン、 N
1−アセデル−2−(5−ブOモビリドー2−イルアミ
ノ)−1−フェニルスルホニルエテノ、
02−(5−ブロモピリド
−2−イルアミノ)−1−エチルスルホニル−1−フェ
ニルスルホニルエテノ、
R2−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)−1
,1−ヒス(メチルスルボニル)エテノ、
Q2−(5−ブロ
モピリド−2−イルアミノ)−1−■トキシ力ルボニル
ー1−二トOエテン、
R1,1−ビス(4−クロロフェニル
スルホニル)−2−[2−(トリフルオロメチル)アニ
リノ]エテン、 Sl、1−
ビス(4−クロロフェニルスルホニル)−2−(2−シ
アノアニリカエテン、
TI、1−ビス(4−クロロフェ
ニルスルボニル)−2−(ピリド−3−イルメチルアミ
ノ)エテノ、
U2−ベンジルアミノ−1,1−ビス(4−クロロフ
ェニルスルホニル)−エテノ、
■1.1−ビ
ス(4−クロロフェニルスルホニル)−2−(ピリド−
2−イルメチルアミノ)エテノ、
Wl−フェニル−1−フェニル
スルホニル−2−(ピリド−2−イルアミノ)−エテノ
、
X2−(5−プロ[ピリド−2−イルアミノ)−1−フ
ェニル−1−フェニルスルホニルエテノ、
Yl−フェニルアミノ−2
,2−ビス(フェニルスルホニル)■テン、 Zl−
(4−クロロフェニルアミノ)−2,2−ビス(フェニ
ルスルホニル)エテノ、
AAl−(3,4−
ジクロロフェニルアミノ)−2,2−ビス(フェニルス
ルボニル)■テン、
ABl−(4−メトキシフェニルアミノ)
−2,2−ビス(フェニルスルホニル)」−テン、
ACl−
(4−メチルフェニル7ミノ)−2,2−ビス()Iニ
ルスルホニル)エテノ、
ADl、1−ビス(フ
ェニルスルホニル)−2−(ピリミジン−2−イルアミ
ノ)■テン、
AEl、1−ビス(フェニルスルホニル)−2
−(インキノリン−1−イルアミノ)エテノ、
A[1−ホル
ミル−2−(3−メチルピリド−2−イルアミノ)■テ
ン、 AGl−ホルミル−2−(5−メチルビリド−2
−イルアミノ)エテノ、 AHl−ホルミル−2,−(
4,6−ジメチルピリド−2−イルアミノ)エテノ、
At1−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)
−2−ホルミルエテン、AJl−(3,5−ジブロモピ
リド−2−イルアミノ)−2−ホルミルエテン、
AK2
−(プリン−6−イルアミノ)−1,1−ビス(エトキ
シカルボニル)エテノ、 ’
ALl、1−ビス
(エトキシカルボニル)−2−(3−メチルビリド−2
−イルアミノ)エテノ、
AM2.6−ビス[2,2−ビス(
フェニルスルホニル)エテノ−1−イルアミノ1ピリジ
ン、 A
Nl−[1−(2,3,4−トリクロO〕1ニル)−4
−シアノピラゾール−5−イルアミノ]−2,2−ビス
(エトキシカルボニル)エテノ、 AO2−[2,2
−ビス(フェニルスルボニル)■テンー1−イルイミノ
]−5−カルバモイル−1−メチルピリジン、
APl、1−ビス(フェニルスルホ
ニル)−2〜[N−(5−クロロピリド−2−イル)−
N−メチルアミノ1エテン、
AG2− [N−(5−クロロピリド−2−イル)−
N−メヂルアミノ]=1.1−ジシアノエテン、
ARl−(4−メ
トキシフェニルアミノ)−1−メチル−2−(フェニル
スルボニル)エテノ、
As1.1−ビス(フェニルスルホニ
ル)−2−[N−(5−カルバモイルピリド−2−イル
)−N−7エニルアミノJエデン または2− [1,
1−ビス(フェニルスルホニル)エチニルイミノ]−5
−カルバモイル−1−フェニル−1,2−ジヒドロピリ
ジン、 AT2− [2,2−ビス(フェニ
ルスルホニル)1テニルイミノ]−5−カルバモイル− 5−カルバモイル− 2− ( 2.2−ジシアノエチニルアミノ)−5−
(N.N−ジエチルカルバモイル)ピリジン、
AW2− [ 2
,2−ビス(フェニルスルホニル)エチニルイミノ]−
5−ブロモ−1−エチル−1.2−ジヒドロピリジン、
AX2− [ 2,2−ビス(
フェニルスルホニル)エチニルイミノ]−5=ブロモ−
1−ベンジル−1.2−ジヒドロピリジン、
AYl、1−ビス(エトキシカルボニル)−2
− ( 2.3−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−
blピリド−5−イルアミノ〉エテノ、
AZ2−(1−シアノ−1−エトキシカルボニルエテン
−2−イル)−5−(1−シアノ−1−エトキシカルポ
ニルエテン−2−イルアミハフラン、
BA2、2′−ビス
[2.2−ビス(エトキシ力ルポニルエテニルアミノ)
]−(]4.4’ービデアゾール、
881、1−ビス(エトキシカル
ボニル フェニルアミノ)エテノ、
BC1〜[N− (5−プロ[ピリド
−2−イル)−N− (4−フェニル〉]]アミノー2
−4−ニトロフェニルスルホニル)エテノ および1−
[N− (5−ブロモピリド−2−イル’)−N−(
4−ニトロフェニル)]]アミノ−2−フェニルスルホ
ニルエテノ BE化合物A.C,D,E,
G,H,1.L.N。
ル−2−イルアミノ)−エテノ、
A1、1−ビス(フェニルス
ルホニル) −2− ( 1,2.4−トリアジン−3
−イルアミノ)エテノ、
C1−(ベンゾデアゾール−2−イ
ルアミノ)−2.2−ビス(フェニルスルホニル)エテ
ノ、
Dl、1−ビス(フェニルスルボニル)−2−(キノ
ール−3−イルアミカー1テン、
El、1−ビス(〕1ニルス
ルホニル)−2−(ピラジン−2−イルアミノ)−エテ
ノ、 F
l、1 −ビス(フェニルスルホニル)−2−(キノ
ール−2−イルアミ力−エテノ、
G1−(2.6−シメチルピ
リジンー4−イルアミノ)−2.2−ビス(フェニルス
ルホニル)エテノ、
]」1−(5−カルバモイルピラジン −2−イルア
ミノ) −2,2−ビス()1ニルスルホニル)エテノ
、 1l−(4−フ
ェニル−1,2,4−1−リアゾール−3−イルアミノ
) −2,2−ビス(フェニルスルホニル)■テン、
Jl−ベンゾイル−2
−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)−1−(4−
メチルフェニルスル小ニル)■テン、
K1−ベンゾイル−2−(5−ブロモピリド
−2−イルアミノ)〜1−シアノエテン、
L2−(5
−プロしピリド−2−イルアミノ)−1−エトキシカル
ボニル−1−(4−メチルフェニルスル小ニル)エテノ
、 M2−(5−ブロモピリド−2
−イルアミノ)−1−シアノ−1−メチルスルボニルエ
テン、 N
1−アセデル−2−(5−ブOモビリドー2−イルアミ
ノ)−1−フェニルスルホニルエテノ、
02−(5−ブロモピリド
−2−イルアミノ)−1−エチルスルホニル−1−フェ
ニルスルホニルエテノ、
R2−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)−1
,1−ヒス(メチルスルボニル)エテノ、
Q2−(5−ブロ
モピリド−2−イルアミノ)−1−■トキシ力ルボニル
ー1−二トOエテン、
R1,1−ビス(4−クロロフェニル
スルホニル)−2−[2−(トリフルオロメチル)アニ
リノ]エテン、 Sl、1−
ビス(4−クロロフェニルスルホニル)−2−(2−シ
アノアニリカエテン、
TI、1−ビス(4−クロロフェ
ニルスルボニル)−2−(ピリド−3−イルメチルアミ
ノ)エテノ、
U2−ベンジルアミノ−1,1−ビス(4−クロロフ
ェニルスルホニル)−エテノ、
■1.1−ビ
ス(4−クロロフェニルスルホニル)−2−(ピリド−
2−イルメチルアミノ)エテノ、
Wl−フェニル−1−フェニル
スルホニル−2−(ピリド−2−イルアミノ)−エテノ
、
X2−(5−プロ[ピリド−2−イルアミノ)−1−フ
ェニル−1−フェニルスルホニルエテノ、
Yl−フェニルアミノ−2
,2−ビス(フェニルスルホニル)■テン、 Zl−
(4−クロロフェニルアミノ)−2,2−ビス(フェニ
ルスルホニル)エテノ、
AAl−(3,4−
ジクロロフェニルアミノ)−2,2−ビス(フェニルス
ルボニル)■テン、
ABl−(4−メトキシフェニルアミノ)
−2,2−ビス(フェニルスルホニル)」−テン、
ACl−
(4−メチルフェニル7ミノ)−2,2−ビス()Iニ
ルスルホニル)エテノ、
ADl、1−ビス(フ
ェニルスルホニル)−2−(ピリミジン−2−イルアミ
ノ)■テン、
AEl、1−ビス(フェニルスルホニル)−2
−(インキノリン−1−イルアミノ)エテノ、
A[1−ホル
ミル−2−(3−メチルピリド−2−イルアミノ)■テ
ン、 AGl−ホルミル−2−(5−メチルビリド−2
−イルアミノ)エテノ、 AHl−ホルミル−2,−(
4,6−ジメチルピリド−2−イルアミノ)エテノ、
At1−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)
−2−ホルミルエテン、AJl−(3,5−ジブロモピ
リド−2−イルアミノ)−2−ホルミルエテン、
AK2
−(プリン−6−イルアミノ)−1,1−ビス(エトキ
シカルボニル)エテノ、 ’
ALl、1−ビス
(エトキシカルボニル)−2−(3−メチルビリド−2
−イルアミノ)エテノ、
AM2.6−ビス[2,2−ビス(
フェニルスルホニル)エテノ−1−イルアミノ1ピリジ
ン、 A
Nl−[1−(2,3,4−トリクロO〕1ニル)−4
−シアノピラゾール−5−イルアミノ]−2,2−ビス
(エトキシカルボニル)エテノ、 AO2−[2,2
−ビス(フェニルスルボニル)■テンー1−イルイミノ
]−5−カルバモイル−1−メチルピリジン、
APl、1−ビス(フェニルスルホ
ニル)−2〜[N−(5−クロロピリド−2−イル)−
N−メチルアミノ1エテン、
AG2− [N−(5−クロロピリド−2−イル)−
N−メヂルアミノ]=1.1−ジシアノエテン、
ARl−(4−メ
トキシフェニルアミノ)−1−メチル−2−(フェニル
スルボニル)エテノ、
As1.1−ビス(フェニルスルホニ
ル)−2−[N−(5−カルバモイルピリド−2−イル
)−N−7エニルアミノJエデン または2− [1,
1−ビス(フェニルスルホニル)エチニルイミノ]−5
−カルバモイル−1−フェニル−1,2−ジヒドロピリ
ジン、 AT2− [2,2−ビス(フェニ
ルスルホニル)1テニルイミノ]−5−カルバモイル− 5−カルバモイル− 2− ( 2.2−ジシアノエチニルアミノ)−5−
(N.N−ジエチルカルバモイル)ピリジン、
AW2− [ 2
,2−ビス(フェニルスルホニル)エチニルイミノ]−
5−ブロモ−1−エチル−1.2−ジヒドロピリジン、
AX2− [ 2,2−ビス(
フェニルスルホニル)エチニルイミノ]−5=ブロモ−
1−ベンジル−1.2−ジヒドロピリジン、
AYl、1−ビス(エトキシカルボニル)−2
− ( 2.3−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−
blピリド−5−イルアミノ〉エテノ、
AZ2−(1−シアノ−1−エトキシカルボニルエテン
−2−イル)−5−(1−シアノ−1−エトキシカルポ
ニルエテン−2−イルアミハフラン、
BA2、2′−ビス
[2.2−ビス(エトキシ力ルポニルエテニルアミノ)
]−(]4.4’ービデアゾール、
881、1−ビス(エトキシカル
ボニル フェニルアミノ)エテノ、
BC1〜[N− (5−プロ[ピリド
−2−イル)−N− (4−フェニル〉]]アミノー2
−4−ニトロフェニルスルホニル)エテノ および1−
[N− (5−ブロモピリド−2−イル’)−N−(
4−ニトロフェニル)]]アミノ−2−フェニルスルホ
ニルエテノ BE化合物A.C,D,E,
G,H,1.L.N。
0、R.V,W.X.Z.AG.AH.A I。
AJ,AM.APおよびBEが特に重要である。
文字Aその他は明s書例えば表および実施例において容
易に参照されつるように化合物に割当てられる。
易に参照されつるように化合物に割当てられる。
式Iの化合物の特に重要な秤類には記号の1個またはそ
れ以上が下記の値を有しそして他の記号が前記定義され
たとおりである化合物が包含される、すなわち、 (i) R”がシアノまたはホルミル基、または6個
までの炭素原子を含有する直鎖または分校状アルコキシ
カルボニル基例えばエトキシカルボニル基を表わすか、
または少くとも1個の置換基例えばハロゲン、例えば塩
素原子を場合により担持していてもよいフェニルスルホ
ニル基を表わし、 (ii) R3が6個までの炭素原子を含有する直鎖
または分校状アルフキジカルボニルまたはアルキルスル
ホニル基例えばメチルスルホニルまたはエトキシカルボ
ニル基を表わすか、または少くとも1個の置換基例えば
ハロゲン、例えば塩素原子を場合により担持していても
よいフェニルスルホニル基を表れすか、または水素原子
を表わすか、またはニトロ基を表わすか、または場合に
より少くとも1個の置換基を担持していてもよいフェニ
ルまたはベンゾイル基を表わすか、または6個までの炭
素原子を含有する直鎖または分校状アルカノイル基例え
ばアセプル基を表わし、 (iii ) R4が水素原子を表わし、(iV>
R’が場合によりハロゲン例えば臭素原子、カルバモ
イル基および1〜6個の炭素原子を有するアルキル基例
えばメチル基から選択される少くとも1個、例えば1個
または2個の置換基を担持していてもよいチアゾリル、
トリアジニル、ベンゾチアゾリル、キノリル、ピリミジ
ニル、ピラジニルまたはピリジニル基を表わすか、また
は場合により置換されていてもよいフェニル基を表わす
かまたは場合により置換されていてもよい複素環−アル
キルまたはアリールアルキル(ここで複素環式基または
アリール部分は前記定義のとおりである、例えばピリジ
ルまたはフェニルであり、そしてアルキル部分は直鎖ま
たは分校状でありそして1個または2個、好ましくは1
個の炭素原子を含有する)基を表わし、一般に適当な複
索環式基、アリール、複素環−アルキルおよびアリール
アルキル基は化合物A〜BEに例示されたものであり、
(V) Reは水素原子またはp−ニドOフェニル基
を表わし、 (Vi) ’R7は1−位に置換基を担持するビリジ
リデン基、例えば1−メチルーピリジリデンを表わし、 (Vii) mは1を表わしモして/または(Vii
i) nが1を表わす。
れ以上が下記の値を有しそして他の記号が前記定義され
たとおりである化合物が包含される、すなわち、 (i) R”がシアノまたはホルミル基、または6個
までの炭素原子を含有する直鎖または分校状アルコキシ
カルボニル基例えばエトキシカルボニル基を表わすか、
または少くとも1個の置換基例えばハロゲン、例えば塩
素原子を場合により担持していてもよいフェニルスルホ
ニル基を表わし、 (ii) R3が6個までの炭素原子を含有する直鎖
または分校状アルフキジカルボニルまたはアルキルスル
ホニル基例えばメチルスルホニルまたはエトキシカルボ
ニル基を表わすか、または少くとも1個の置換基例えば
ハロゲン、例えば塩素原子を場合により担持していても
よいフェニルスルホニル基を表れすか、または水素原子
を表わすか、またはニトロ基を表わすか、または場合に
より少くとも1個の置換基を担持していてもよいフェニ
ルまたはベンゾイル基を表わすか、または6個までの炭
素原子を含有する直鎖または分校状アルカノイル基例え
ばアセプル基を表わし、 (iii ) R4が水素原子を表わし、(iV>
R’が場合によりハロゲン例えば臭素原子、カルバモ
イル基および1〜6個の炭素原子を有するアルキル基例
えばメチル基から選択される少くとも1個、例えば1個
または2個の置換基を担持していてもよいチアゾリル、
トリアジニル、ベンゾチアゾリル、キノリル、ピリミジ
ニル、ピラジニルまたはピリジニル基を表わすか、また
は場合により置換されていてもよいフェニル基を表わす
かまたは場合により置換されていてもよい複素環−アル
キルまたはアリールアルキル(ここで複素環式基または
アリール部分は前記定義のとおりである、例えばピリジ
ルまたはフェニルであり、そしてアルキル部分は直鎖ま
たは分校状でありそして1個または2個、好ましくは1
個の炭素原子を含有する)基を表わし、一般に適当な複
索環式基、アリール、複素環−アルキルおよびアリール
アルキル基は化合物A〜BEに例示されたものであり、
(V) Reは水素原子またはp−ニドOフェニル基
を表わし、 (Vi) ’R7は1−位に置換基を担持するビリジ
リデン基、例えば1−メチルーピリジリデンを表わし、 (Vii) mは1を表わしモして/または(Vii
i) nが1を表わす。
これら化合物は価値ある薬理学的性質、特にリウマチ様
関節炎のような関節炎性障害の治療における有用性を示
す性質を有する。
関節炎のような関節炎性障害の治療における有用性を示
す性質を有する。
例えば、マウスにおける試験から式■の化合物が抗原の
投与1時間前および投与4時間後の2回、それぞれ下記
の第工表に示される薬用量にて経口投与された場合、L
ik旧【e氏他によりrcellularIu+uno
1ooyJ第5巻第377頁(1972年)に記載され
たと同様の方法で測定してインキュベートされたマウス
の大食細胞の遁走抑制を50%減少させることが計算さ
れた。これは拮抗またはリンホカインのレベル減少の尺
度でありそして関節炎患者の治療における有用性を示す
。
投与1時間前および投与4時間後の2回、それぞれ下記
の第工表に示される薬用量にて経口投与された場合、L
ik旧【e氏他によりrcellularIu+uno
1ooyJ第5巻第377頁(1972年)に記載され
たと同様の方法で測定してインキュベートされたマウス
の大食細胞の遁走抑制を50%減少させることが計算さ
れた。これは拮抗またはリンホカインのレベル減少の尺
度でありそして関節炎患者の治療における有用性を示す
。
1−一」ニー−去
式■の化合物はまた抗関節炎薬物により抑制される細胞
免疫の生体内モデルである遅延型過敏症(DTHと略記
する)試験(■型過敏症反応)にかけられた。予め感作
されたマウスに(メチル化された生血清アルブミンを用
いて)足の肉汁に注射することにより抗原攻撃を与えそ
して生ずる足の肉21F、腫服を対照動物および式■の
化合物で処理された動物と比較する。
免疫の生体内モデルである遅延型過敏症(DTHと略記
する)試験(■型過敏症反応)にかけられた。予め感作
されたマウスに(メチル化された生血清アルブミンを用
いて)足の肉汁に注射することにより抗原攻撃を与えそ
して生ずる足の肉21F、腫服を対照動物および式■の
化合物で処理された動物と比較する。
北−m−−1
さらに、実験室試験において、これら化合物はモルモッ
トおよびラットの四肢の関節劣化を抑制することが示さ
れた。関節炎障害の治療において現在使用されている化
合物は主に消炎剤であって関節劣化を抑制する前記能力
を有していないので前出の結果は特に重要である。
トおよびラットの四肢の関節劣化を抑制することが示さ
れた。関節炎障害の治療において現在使用されている化
合物は主に消炎剤であって関節劣化を抑制する前記能力
を有していないので前出の結果は特に重要である。
これら化合物はまたアレルギー、喘息、炎症性疾患、脳
貧血、心筋性虚血および乾酋のような病気の治療におけ
る有用性を示す性質をも有する。
貧血、心筋性虚血および乾酋のような病気の治療におけ
る有用性を示す性質をも有する。
例えば、0.0001 Mの濃度での生体外試験にお
゛いて、弐■の化合物は上記第m表に示される百
分率でリポキシゲナーゼを抑制した。
゛いて、弐■の化合物は上記第m表に示される百
分率でリポキシゲナーゼを抑制した。
第 ■ 表
式■の化合物はまた価値ある免疫転調活性を有しそして
器官移植および皮膚移植の治療および免疫疾患の治療に
有用である。
器官移植および皮膚移植の治療および免疫疾患の治療に
有用である。
式■の化合物の有益な性質はそれらが哺乳類に対して非
常に低い毒性しか有しないという事実により高められる
。
常に低い毒性しか有しないという事実により高められる
。
式■の化合物は知られた方法を適用または適合させるこ
とにより、例えば以下の実施例に示されるようにして、
または以下のようにして調製されうる。
とにより、例えば以下の実施例に示されるようにして、
または以下のようにして調製されうる。
従って、本発明の特徴の一つとして、式■〔式中R1は
式■を有する基を表わしそしてR4は水素原子であり、
R2+ R” * 85+ ”およびnは前記定義のと
おりである)を右する化合物は一般式 %式%] (式中R5、R[l 、 mおよびnは前記定義のとお
っである〕を有する化合物を場合により不活性溶媒の存
在下にそして場合により酸、例えば塩酸またはエーテル
性塩化水素、または1,5−ジアザビシクロ[4,3,
0]]ノンー5−エのような触媒の存在下に、一般にO
℃〜250℃好ましくは室温でまたはその付近でまたは
80〜180℃で一般式%式% 〔式中R11は好ましくは直鎖の1〜5個の炭素原子を
有するアルキル基例えばエチルであり、×1は酸素また
は硫黄原子でありそしてR2およびR3は前記定義のと
おりである〕を有する化合物と反応させることにより製
造される。適当な不活性溶媒には芳香族炭化水素例えば
トルエン、脂肪族エーテル、脂肪族ニトリル、脂肪族ア
ミド例えばジメチルホルムアミドおよびN、N−ジメチ
ルアセトアミド、スルホランおよびより特別には脂肪族
アルコール例えばエタノールが包含される。
式■を有する基を表わしそしてR4は水素原子であり、
R2+ R” * 85+ ”およびnは前記定義のと
おりである)を右する化合物は一般式 %式%] (式中R5、R[l 、 mおよびnは前記定義のとお
っである〕を有する化合物を場合により不活性溶媒の存
在下にそして場合により酸、例えば塩酸またはエーテル
性塩化水素、または1,5−ジアザビシクロ[4,3,
0]]ノンー5−エのような触媒の存在下に、一般にO
℃〜250℃好ましくは室温でまたはその付近でまたは
80〜180℃で一般式%式% 〔式中R11は好ましくは直鎖の1〜5個の炭素原子を
有するアルキル基例えばエチルであり、×1は酸素また
は硫黄原子でありそしてR2およびR3は前記定義のと
おりである〕を有する化合物と反応させることにより製
造される。適当な不活性溶媒には芳香族炭化水素例えば
トルエン、脂肪族エーテル、脂肪族ニトリル、脂肪族ア
ミド例えばジメチルホルムアミドおよびN、N−ジメチ
ルアセトアミド、スルホランおよびより特別には脂肪族
アルコール例えばエタノールが包含される。
本発明のもう一つの特徴としては、式I〔式中R1は式
■を有する基を表わしそしてR2、R3゜R4、R5、
IIlおよび口は前記定義のとおりである〕を有する化
合物は式■(前記定義のとおりである)を有する化合物
と一般式VおよびVIP’ C(X’ R” )3
VR2R3CH2■1 (式中R2* R3+ R’ + R”および×1は前
記定義のとおりである〕を有する化合物とを好ましくは
式Vの化合物の過剰以外の溶媒の非存在下にそして好ま
しくは高められた温度例えば120〜150℃で一結に
反応させることにより製造される。
■を有する基を表わしそしてR2、R3゜R4、R5、
IIlおよび口は前記定義のとおりである〕を有する化
合物は式■(前記定義のとおりである)を有する化合物
と一般式VおよびVIP’ C(X’ R” )3
VR2R3CH2■1 (式中R2* R3+ R’ + R”および×1は前
記定義のとおりである〕を有する化合物とを好ましくは
式Vの化合物の過剰以外の溶媒の非存在下にそして好ま
しくは高められた温度例えば120〜150℃で一結に
反応させることにより製造される。
本発明のもう一つの特徴としては式■(式中R1は原子
=N−を表わし、R5は基R7(前記定義のとおりであ
る)を表わしそしてR2、R3゜R4、@およびnは前
記定較のとおりである〕を有する化合物は式1〔式中R
1は式■(式中R8は水素原子を表わす)を有する基を
表わしそしてR2,R3,R4,R5,1およびn G
、を前記定義のとおりである〕を有する化合物の塩、好
ましくはアルカリ金属例えばナトリウムまたはカリウム
塩を好ましくはジメチルホルムアミドのような溶媒の存
在下に好ましくは20〜150℃で一般式%式% (式中R12は1個またはそれ以上の置換基R8によっ
て置換されていることができる1〜6個の炭素原子を有
する直鎖または分校状アルキル塁であるかまたは1個ま
たはそれ以上の置換WR8(R8は前記定義のとおりで
ある)によって置換されていることができるアリール基
でありそして×2は反応性エステルの酸残基、例えばハ
ロゲン原子またはトルエン−p−スルホネートまたはメ
タンスルホネート基であるか、または(Rνが場合によ
り置換されていてもよいアリール基R13を表わす場合
には)基RI3ICjlを表わす〕を有するアルキル化
またはアリール化剤と反応させることにより製造される
。
=N−を表わし、R5は基R7(前記定義のとおりであ
る)を表わしそしてR2、R3゜R4、@およびnは前
記定較のとおりである〕を有する化合物は式1〔式中R
1は式■(式中R8は水素原子を表わす)を有する基を
表わしそしてR2,R3,R4,R5,1およびn G
、を前記定義のとおりである〕を有する化合物の塩、好
ましくはアルカリ金属例えばナトリウムまたはカリウム
塩を好ましくはジメチルホルムアミドのような溶媒の存
在下に好ましくは20〜150℃で一般式%式% (式中R12は1個またはそれ以上の置換基R8によっ
て置換されていることができる1〜6個の炭素原子を有
する直鎖または分校状アルキル塁であるかまたは1個ま
たはそれ以上の置換WR8(R8は前記定義のとおりで
ある)によって置換されていることができるアリール基
でありそして×2は反応性エステルの酸残基、例えばハ
ロゲン原子またはトルエン−p−スルホネートまたはメ
タンスルホネート基であるか、または(Rνが場合によ
り置換されていてもよいアリール基R13を表わす場合
には)基RI3ICjlを表わす〕を有するアルキル化
またはアリール化剤と反応させることにより製造される
。
本発明のもう一つの特徴としては式I〔式中R1は式■
を有する基であり、R3は水素原子を表わし、R6は1
個またはそれ以上の電子求引性置換基例えばニトロ基を
有するアリール基、例えばそのオルトおよび/またはパ
ラ位に1個またはそれ以上のニトロ基を有するフェニル
基であり、R2、R4、R5、@および0は前記定義の
とおりである)を有する化合物は式■(式中R3は1個
またはそれ以上の前記した電子求引性置換基を有するア
リール基を表わし、R2,R1+および×1は前記定義
のとおりである〕を有する化合物を好ましくはN、N−
ジメチルアセトアミドのような溶媒中高められた温度例
えば150〜165℃で式■(式中R6は水素原子を表
わし、R5、@およびnは前記したとおりである)を有
する化合物と反応させることにより製造される。
を有する基であり、R3は水素原子を表わし、R6は1
個またはそれ以上の電子求引性置換基例えばニトロ基を
有するアリール基、例えばそのオルトおよび/またはパ
ラ位に1個またはそれ以上のニトロ基を有するフェニル
基であり、R2、R4、R5、@および0は前記定義の
とおりである)を有する化合物は式■(式中R3は1個
またはそれ以上の前記した電子求引性置換基を有するア
リール基を表わし、R2,R1+および×1は前記定義
のとおりである〕を有する化合物を好ましくはN、N−
ジメチルアセトアミドのような溶媒中高められた温度例
えば150〜165℃で式■(式中R6は水素原子を表
わし、R5、@およびnは前記したとおりである)を有
する化合物と反応させることにより製造される。
本発明のもう一つの特徴としては、式1(式中R1は式
■を有する基を表わし、R2はホルミル基であり、R3
、R4およびR6は水素原子を表わし、R5は場合によ
り1個またはそれ以上の置換基R8(前記定義のとおり
である)を担持して゛いてもよいピリド−2−イル基を
表わし、そして−およびnはいずれも1である〕を有す
る化合物は一般式■ 〔式中R8は前記定額のとおりであり、pは1゜2.3
または4でありそして(×3)−は陰イオン、例えばハ
ライド例えばクロライドイオンを表わす〕を有する化合
物を塩基例えば緩和な水性アルカリ、例えば水性重炭酸
ナトリウムと好ましくは空温またはその付近、例えば2
0〜50℃で反応させることにより製造される。
■を有する基を表わし、R2はホルミル基であり、R3
、R4およびR6は水素原子を表わし、R5は場合によ
り1個またはそれ以上の置換基R8(前記定義のとおり
である)を担持して゛いてもよいピリド−2−イル基を
表わし、そして−およびnはいずれも1である〕を有す
る化合物は一般式■ 〔式中R8は前記定額のとおりであり、pは1゜2.3
または4でありそして(×3)−は陰イオン、例えばハ
ライド例えばクロライドイオンを表わす〕を有する化合
物を塩基例えば緩和な水性アルカリ、例えば水性重炭酸
ナトリウムと好ましくは空温またはその付近、例えば2
0〜50℃で反応させることにより製造される。
本発明のもう一つの特徴としては、式■〔式中R1は式
■を有する基を表わし、R2は゛場合により買換されて
いてもよいアリールスルホニル基を表わし、R3は水素
原子でありモしてR4,、、R5R6、Illおよびn
は前記定義のとおりである〕を有する化合物は式■(前
記定義のとおりである)を有する化合物を好ましくは1
〜4個のFA X原子を有するアルカノールまたはN、
N−ジメチルアセトアミドのような溶媒中室温また番よ
それ以上、例えば10〜80℃で一般式 %式% (式中R2およびR4は前記定義のとおりである)を有
する化合物と反応させることにより製造される。
■を有する基を表わし、R2は゛場合により買換されて
いてもよいアリールスルホニル基を表わし、R3は水素
原子でありモしてR4,、、R5R6、Illおよびn
は前記定義のとおりである〕を有する化合物は式■(前
記定義のとおりである)を有する化合物を好ましくは1
〜4個のFA X原子を有するアルカノールまたはN、
N−ジメチルアセトアミドのような溶媒中室温また番よ
それ以上、例えば10〜80℃で一般式 %式% (式中R2およびR4は前記定義のとおりである)を有
する化合物と反応させることにより製造される。
本発明のもう一つの特徴としては、式1〔式中R1は式
■を有する基を表わし、R3は水素原子を除く前記R3
の定義内の基R14を表わし、R2゜R4、Re 、
11およびnは前記定義のとおりである〕を有する化合
物は一般式 %式% 〔式中R2およびRI4は前記定義のとおりである〕を
有する化合物のアルカリ金属塩、例えばナトリウム塩、
を場合により高められた温度で1〜4個の炭素原子を有
するアルカノールのような溶媒中一般式 %式% c式中R4,R5,R8,R1’、XI、mおよびnは
前記定義のとおりである〕を有する化合物と反応させる
ことにより製造される゛。
■を有する基を表わし、R3は水素原子を除く前記R3
の定義内の基R14を表わし、R2゜R4、Re 、
11およびnは前記定義のとおりである〕を有する化合
物は一般式 %式% 〔式中R2およびRI4は前記定義のとおりである〕を
有する化合物のアルカリ金属塩、例えばナトリウム塩、
を場合により高められた温度で1〜4個の炭素原子を有
するアルカノールのような溶媒中一般式 %式% c式中R4,R5,R8,R1’、XI、mおよびnは
前記定義のとおりである〕を有する化合物と反応させる
ことにより製造される゛。
式■を有する中間体は式■(式中R5は場合により1個
またはそれ以上の置換基R8(前記定義のとおりである
)を担持していてもよいピリド−2−イル基を表わし、
R8は水素原子でありそしてmおよびnはいずれも1を
表わす〕を有する化合物を好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するアルカノールのような溶媒中好ましくは高め
られた温度例えば60〜120℃で乾燥酸性条件中、例
えば無水塩化水素の存在下に一般式 %式% 〔式中R11は前記定義のとおりである〕を有する化合
物と反応させることにより製造されうる。
またはそれ以上の置換基R8(前記定義のとおりである
)を担持していてもよいピリド−2−イル基を表わし、
R8は水素原子でありそしてmおよびnはいずれも1を
表わす〕を有する化合物を好ましくは1〜4個の炭素原
子を有するアルカノールのような溶媒中好ましくは高め
られた温度例えば60〜120℃で乾燥酸性条件中、例
えば無水塩化水素の存在下に一般式 %式% 〔式中R11は前記定義のとおりである〕を有する化合
物と反応させることにより製造されうる。
一般式1を有する化合物に関する[医薬上受容しうる塩
]なる用語は知られた方法を適用または適合させること
により酸と反応させるかまたは知られた方法を適用また
は適合させることにより塩基と反応させることにより形
成されしかしてそれにより(酸付加塩の場合)陰イオン
または(医薬上受容しうる塩基で形成された塩の場合)
陽イオンが治療量において使用された場合に動物有機体
に対して比較的無害であり従って一般式1を有するもと
の化合物の有益な薬理学的性質が前記陰イオンまたは陽
イオンに起因する副作用により損われないような塩を意
味する。
]なる用語は知られた方法を適用または適合させること
により酸と反応させるかまたは知られた方法を適用また
は適合させることにより塩基と反応させることにより形
成されしかしてそれにより(酸付加塩の場合)陰イオン
または(医薬上受容しうる塩基で形成された塩の場合)
陽イオンが治療量において使用された場合に動物有機体
に対して比較的無害であり従って一般式1を有するもと
の化合物の有益な薬理学的性質が前記陰イオンまたは陽
イオンに起因する副作用により損われないような塩を意
味する。
適当な酸付加塩には無關酸から誘導される塩、例えば塩
酸塩、臭化水素酸塩、燐酸塩、硫酸塩および硝酸塩、お
よび有様塩例えばメタンスルホン酸塩、2−ヒドロキシ
ェタンスルホン酸塩、B酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、酢酸
塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、プロピオン酸塩、コハ
ク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、メチレン−ビス−
β−ヒドロキシナフトエ酸塩、ゲンチシン酸塩およびジ
−p−トルイル酒石酸塩が包含される。
酸塩、臭化水素酸塩、燐酸塩、硫酸塩および硝酸塩、お
よび有様塩例えばメタンスルホン酸塩、2−ヒドロキシ
ェタンスルホン酸塩、B酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、酢酸
塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、プロピオン酸塩、コハ
ク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、メチレン−ビス−
β−ヒドロキシナフトエ酸塩、ゲンチシン酸塩およびジ
−p−トルイル酒石酸塩が包含される。
一般式Iを有する化合物および医薬上受容しうる塩基で
形成される適当な塩にはアルカリ金属(例えばナトリウ
ムおよびカリウム)、アルカリ土類金属(例えばカルシ
ウムおよびマグネシウム)およびアンモニウム塩、およ
び適業上医薬的に受容しつると知られICアミン例えば
エチレンジアミン、コリン、ジェタノールアミン、トリ
エタノールアミン、オクタデシルアミン、ジエチルアミ
ン、トリエチルアミン、2−アミノ−2−(ヒドロキシ
メチル)プロパン−1,3−ジオールおよび1−(3,
4−ジヒドロキシフェニル)−2−イソプロピルアミノ
エタノールの塩が包含される。
形成される適当な塩にはアルカリ金属(例えばナトリウ
ムおよびカリウム)、アルカリ土類金属(例えばカルシ
ウムおよびマグネシウム)およびアンモニウム塩、およ
び適業上医薬的に受容しつると知られICアミン例えば
エチレンジアミン、コリン、ジェタノールアミン、トリ
エタノールアミン、オクタデシルアミン、ジエチルアミ
ン、トリエチルアミン、2−アミノ−2−(ヒドロキシ
メチル)プロパン−1,3−ジオールおよび1−(3,
4−ジヒドロキシフェニル)−2−イソプロピルアミノ
エタノールの塩が包含される。
本明細古において一般式1の化合物に言及される場合は
、文脈が許せばそれらの前記した医薬上受容しうる塩を
も指すことが意図されることは理解されるべきである。
、文脈が許せばそれらの前記した医薬上受容しうる塩を
も指すことが意図されることは理解されるべきである。
式m、 rv、 V、 Vl、■、IX、X、XIおよ
ヒXIを有する化合物は知られた方法を適用または適合
させることにより製造されつる。
ヒXIを有する化合物は知られた方法を適用または適合
させることにより製造されつる。
水用HI書において使用される[知られた方法]なる用
語は従来使用されるかまたは文献に記載された方法を意
味する。
語は従来使用されるかまたは文献に記載された方法を意
味する。
以下の実施例により本発明化合物の製造について説明す
る。
る。
実施例 1
化合物A、B、C,D、E、F、G、H,1およびJ
ジメチルアセトアミド(20d )中の2−アミノチア
ゾール(0,5z)および2−エトキシ−1,1−ビス
(フェニルスルホニル)エテン(1,76F)の溶液を
3.5時間速流加熱した。固形物を冷却し、それを氷(
20JJ )上に注ぎついで生成する淡黄褐色沈殿をろ
過し、水洗しそして五酸化りんで乾燥さけた。これを酢
酸エチルから再結晶させて1.1−ビス(フェニルスル
ホニル)−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エテノ
(0,9g)を得た。
ゾール(0,5z)および2−エトキシ−1,1−ビス
(フェニルスルホニル)エテン(1,76F)の溶液を
3.5時間速流加熱した。固形物を冷却し、それを氷(
20JJ )上に注ぎついで生成する淡黄褐色沈殿をろ
過し、水洗しそして五酸化りんで乾燥さけた。これを酢
酸エチルから再結晶させて1.1−ビス(フェニルスル
ホニル)−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エテノ
(0,9g)を得た。
m、p、 189−191℃。
同様の手段で操作するが、しかし出発物質として使用さ
れた前記2−アミノチアゾールをそれぞれ適母の以下の
化合物、 2−アミノ−5−メヂルー 1.3.4−チアジアゾー
ル、 3−アミノ−1,2’、4−トリアジン、2−アミノベ
ンゾチアゾール、 3−アミノキノリン、 2−アミノピラジン、 2−アミノキノリン、 4−アミノ−2,6−ジメチルピリミジン、2−アミノ
−5−カルバモイルピラジン3−アミノ−4−フェニル
−1,2.4−トリアゾール、 で置き換えることにより以下の化合物が製造された。
れた前記2−アミノチアゾールをそれぞれ適母の以下の
化合物、 2−アミノ−5−メヂルー 1.3.4−チアジアゾー
ル、 3−アミノ−1,2’、4−トリアジン、2−アミノベ
ンゾチアゾール、 3−アミノキノリン、 2−アミノピラジン、 2−アミノキノリン、 4−アミノ−2,6−ジメチルピリミジン、2−アミノ
−5−カルバモイルピラジン3−アミノ−4−フェニル
−1,2.4−トリアゾール、 で置き換えることにより以下の化合物が製造された。
1−(5−メチル−1.3.4−グアジアゾール−2−
イルアミノ)−2.2−ビス(フェニルスルボニル)■
テン、m.p. 203−205℃〔クロロホルムおよ
びメタノールの混合物(50: 1 v/v)を溶離
剤として使用して、シリカゲル上の中圧クロマトグラフ
ィーにかけ、続いて石油エーテル(b.p. 40−6
0℃)で磨砕した〕、 1、1−ビス(フェニルスルホニル)−2−( 1,2
.4−t−リアジン−3−イルアミノ)エテノ、o+.
p. 150−152℃〔エタノールから再結晶させ、
続いて溶離剤として酢酸エチルを使用してシリカゲル上
で中圧クロマトグラフィーにかけついで石油エーテル(
b.11. 40−60℃)で磨砕した〕、1〜(ベン
ゾチアゾール−2−イルアミノ)=2、2−ビス(フェ
ニルスルホニル)エテノ、m’.p。
イルアミノ)−2.2−ビス(フェニルスルボニル)■
テン、m.p. 203−205℃〔クロロホルムおよ
びメタノールの混合物(50: 1 v/v)を溶離
剤として使用して、シリカゲル上の中圧クロマトグラフ
ィーにかけ、続いて石油エーテル(b.p. 40−6
0℃)で磨砕した〕、 1、1−ビス(フェニルスルホニル)−2−( 1,2
.4−t−リアジン−3−イルアミノ)エテノ、o+.
p. 150−152℃〔エタノールから再結晶させ、
続いて溶離剤として酢酸エチルを使用してシリカゲル上
で中圧クロマトグラフィーにかけついで石油エーテル(
b.11. 40−60℃)で磨砕した〕、1〜(ベン
ゾチアゾール−2−イルアミノ)=2、2−ビス(フェ
ニルスルホニル)エテノ、m’.p。
182−183℃(溶離剤としてクロロijsルムおよ
びメタノールの混合物(125: 1 v/v)を使
用してシリカゲル上で中圧クロマトグラフィーにかけ、
続いてエタノールで磨砕しついで酢酸エチルおよび石油
エーテル(b.p. 60−80℃)の混合物から再結
晶させた〕、 1、1〜ビス()Iニルスル小ニル)−2−(キノルー
3−イルアミノ)エテノ、m.p. 26G−267℃
〔沸騰エタノールでの磨砕により精製し、続いてジメチ
ルホルムアミド水溶液から再結晶させた〕、1、1−ビ
ス(フェニルスルホニル)−2−(ピラジン−2−イル
アミノ)エテノ、i.p. 167−169℃〔溶離剤
どして酢酸エチルを使用してシリカゲル上で中圧クロマ
トグラフィーにかけついで石油エーテル(b.p. 4
0−60℃)で磨砕した〕、1、1−ビス(フェニルス
ルホニル)−2−(キノルー2−イルアミノ)エテノ、
m.p, 219−221℃(エタノールでの磨砕によ
り精製しついでジメチルホルムアミドから再結晶させた
〕、 1− ( 2.6−シメチルピリミジンー4−イルアミ
ノ)−2.2−ビス(フェニルスルホニル)エテノ、m
.p. 198−200℃〔溶離剤としてクロロホルム
およびメタノールの混合物(49: 1 v/v)を
使用してシリカゲル上で中圧クロマトグラフィーにかけ
ついで石油エーテル(b.p. so−ao℃)で磨砕
し、その後さらに溶離剤として酢酸エチルを使用して同
様にクロマトグラフィー処理し続いて同様の磨砕処理を
行なった〕、 1−(5−カルバモイルピラジン− ミノ)−2.2−ビス(フェニルスルホニル)■テン、
m.p. 239−241℃〔ジメチルホルムアミドか
らの再結晶、これに続く沸騰酢酸エチルおよびジエチル
エーテルでの磨砕により精製した〕、1−(4−フェニ
ル−1.2.4− トリアゾール−3−イルアミノ)−
2.2−ビス(フェニルスルホニル)エテノ、およその
m.p, 120−130℃(溶離剤として酢酸エチル
を使用してシリカゲル上で中圧クロマトグラフィーにか
けついで6油エーテル(b.p. so−ao℃)およ
びジエチルエーテルで磨砕した〕。
びメタノールの混合物(125: 1 v/v)を使
用してシリカゲル上で中圧クロマトグラフィーにかけ、
続いてエタノールで磨砕しついで酢酸エチルおよび石油
エーテル(b.p. 60−80℃)の混合物から再結
晶させた〕、 1、1〜ビス()Iニルスル小ニル)−2−(キノルー
3−イルアミノ)エテノ、m.p. 26G−267℃
〔沸騰エタノールでの磨砕により精製し、続いてジメチ
ルホルムアミド水溶液から再結晶させた〕、1、1−ビ
ス(フェニルスルホニル)−2−(ピラジン−2−イル
アミノ)エテノ、i.p. 167−169℃〔溶離剤
どして酢酸エチルを使用してシリカゲル上で中圧クロマ
トグラフィーにかけついで石油エーテル(b.p. 4
0−60℃)で磨砕した〕、1、1−ビス(フェニルス
ルホニル)−2−(キノルー2−イルアミノ)エテノ、
m.p, 219−221℃(エタノールでの磨砕によ
り精製しついでジメチルホルムアミドから再結晶させた
〕、 1− ( 2.6−シメチルピリミジンー4−イルアミ
ノ)−2.2−ビス(フェニルスルホニル)エテノ、m
.p. 198−200℃〔溶離剤としてクロロホルム
およびメタノールの混合物(49: 1 v/v)を
使用してシリカゲル上で中圧クロマトグラフィーにかけ
ついで石油エーテル(b.p. so−ao℃)で磨砕
し、その後さらに溶離剤として酢酸エチルを使用して同
様にクロマトグラフィー処理し続いて同様の磨砕処理を
行なった〕、 1−(5−カルバモイルピラジン− ミノ)−2.2−ビス(フェニルスルホニル)■テン、
m.p. 239−241℃〔ジメチルホルムアミドか
らの再結晶、これに続く沸騰酢酸エチルおよびジエチル
エーテルでの磨砕により精製した〕、1−(4−フェニ
ル−1.2.4− トリアゾール−3−イルアミノ)−
2.2−ビス(フェニルスルホニル)エテノ、およその
m.p, 120−130℃(溶離剤として酢酸エチル
を使用してシリカゲル上で中圧クロマトグラフィーにか
けついで6油エーテル(b.p. so−ao℃)およ
びジエチルエーテルで磨砕した〕。
実施例 2
化合物に.L.M.N.O.PおよびQジメチルアセト
アミド(30d>中の1−ペンゾイル−2−エトキシ−
1−(4−メチルフェニルスルホニル)エテノ(0,8
59’)および2−アミノ−5−ブロモピリジン(0,
459)の溶液を2時間還流加熱した。ついでそれを冷
却し、氷(60g)上に注いだ。生成する灰色がかった
白色の沈殿をろ過し、水洗し、乾燥させついで酢酸エチ
ルから再結晶させて1−ベンゾイル−2−(5−ブロモ
ピリド−2−イルアミノ)−1−(4−メチルフェニル
スルホニル)エテノ(0,49)を得た。1.9゜20
5℃。
アミド(30d>中の1−ペンゾイル−2−エトキシ−
1−(4−メチルフェニルスルホニル)エテノ(0,8
59’)および2−アミノ−5−ブロモピリジン(0,
459)の溶液を2時間還流加熱した。ついでそれを冷
却し、氷(60g)上に注いだ。生成する灰色がかった
白色の沈殿をろ過し、水洗し、乾燥させついで酢酸エチ
ルから再結晶させて1−ベンゾイル−2−(5−ブロモ
ピリド−2−イルアミノ)−1−(4−メチルフェニル
スルホニル)エテノ(0,49)を得た。1.9゜20
5℃。
同様の手段で操作するが、しかし出発物質として使用さ
れた前記1−ベンゾイル−2−■トキシー1−(4−メ
チルフェニルスルホニル)エテノをそれぞれ適mの以下
の化合物、 1−ベンゾイル−1−シアノ−2−エトキシエテン; 二ルエテン; 1−アセチル−2−1トキシー1−フェニルスルホニル
エテノ: 2−エトキシ−1−エチルスルホニル−1=フェニルス
ルホニルエテン;および 2−■トキシー 1.1−ビス(メチルスルホニル)エ
テノ; で置き換えることにより以下の化合物が製造された。
れた前記1−ベンゾイル−2−■トキシー1−(4−メ
チルフェニルスルホニル)エテノをそれぞれ適mの以下
の化合物、 1−ベンゾイル−1−シアノ−2−エトキシエテン; 二ルエテン; 1−アセチル−2−1トキシー1−フェニルスルホニル
エテノ: 2−エトキシ−1−エチルスルホニル−1=フェニルス
ルホニルエテン;および 2−■トキシー 1.1−ビス(メチルスルホニル)エ
テノ; で置き換えることにより以下の化合物が製造された。
1−ベンゾイル−2−(5−ブロモピリド−2−イルア
ミノ)−1−シアノエテン、m4)、 192℃(アセ
トンから再結晶させた)、 2−5− (ブロモピリド−2−イルアミノ)−1−エ
トキシカルボニル−1−(4−メチルフェニルスルホニ
ル)エテノ、m、p、 144−146℃、〔水性懸温
液を酢酸エチルで抽出し、抽出物を減圧下で濃縮乾固さ
せそして残留油状物をジエチルコニ−チルで磨砕した〕
、 2−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)−1−シア
ノ−1−メチルスルホニルエテン、m、p270−27
1℃〔塩酸水溶液(2N)ついで水で磨砕して精製しそ
してジメチルホルムアミドおよびメタノールの混合物か
ら再結晶させた〕、1−アヒチルー2−(5−ブロモピ
リド−2−イルアミノ)−1−フェニルスルホニルエテ
ノ、m、p、 178℃(エタノールから再結晶させた
)、2−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)−1−
エチルスルホニル−1−フェニルスルホニルエテノ、m
、p、 164−165℃〔溶離剤としてクロロホルム
および酢酸エチルの混合物(4:1v/v)を使用して
シリカゲル上で中圧クロマトグラフィーにかけついでア
セトンから再結晶させた)および2−(5−ブロモピリ
ド−2−イルアミノ)−1,1−ビス(メチルスルホニ
ル)エテノ、m、 p。
ミノ)−1−シアノエテン、m4)、 192℃(アセ
トンから再結晶させた)、 2−5− (ブロモピリド−2−イルアミノ)−1−エ
トキシカルボニル−1−(4−メチルフェニルスルホニ
ル)エテノ、m、p、 144−146℃、〔水性懸温
液を酢酸エチルで抽出し、抽出物を減圧下で濃縮乾固さ
せそして残留油状物をジエチルコニ−チルで磨砕した〕
、 2−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)−1−シア
ノ−1−メチルスルホニルエテン、m、p270−27
1℃〔塩酸水溶液(2N)ついで水で磨砕して精製しそ
してジメチルホルムアミドおよびメタノールの混合物か
ら再結晶させた〕、1−アヒチルー2−(5−ブロモピ
リド−2−イルアミノ)−1−フェニルスルホニルエテ
ノ、m、p、 178℃(エタノールから再結晶させた
)、2−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)−1−
エチルスルホニル−1−フェニルスルホニルエテノ、m
、p、 164−165℃〔溶離剤としてクロロホルム
および酢酸エチルの混合物(4:1v/v)を使用して
シリカゲル上で中圧クロマトグラフィーにかけついでア
セトンから再結晶させた)および2−(5−ブロモピリ
ド−2−イルアミノ)−1,1−ビス(メチルスルホニ
ル)エテノ、m、 p。
264−265℃(ジエチルエーテルついで酢酸エチル
から再結晶させた)。
から再結晶させた)。
実施例 3
化合物 R
トルエン中の2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−
1−二トロエテン(5,71および2−アミノ−5−ブ
ロモピリジン(5,2g)の混合物を、2時間、生成さ
れるエタノールを徐々に除去しながら還流加熱した。反
応混合物を冷却しついで真空中でivtさせて黄色粉末
を得、これを熱エタノールで磨砕して2−(5−ブロモ
ピリド−2−イルアミノ)−1−■トキシ力ルボニルー
1−ニトロエテン(6,0g)を淡黄色粉末の形態で得
た。
1−二トロエテン(5,71および2−アミノ−5−ブ
ロモピリジン(5,2g)の混合物を、2時間、生成さ
れるエタノールを徐々に除去しながら還流加熱した。反
応混合物を冷却しついで真空中でivtさせて黄色粉末
を得、これを熱エタノールで磨砕して2−(5−ブロモ
ピリド−2−イルアミノ)−1−■トキシ力ルボニルー
1−ニトロエテン(6,0g)を淡黄色粉末の形態で得
た。
m、p、 141−142℃。
実施例 4
化合物S、T、U、VおよびW
ジメチルアセトアミド(20d )中の1.1−ビス(
4−クロロフェニルスルホニル)−2−■トキシエテン
(1,269>および2−(トリフルオロメチル〉アニ
リン(0,48g)の溶液を2時間還流加熱しついでそ
れを冷却し、氷(50SF>上に注いだ。
4−クロロフェニルスルホニル)−2−■トキシエテン
(1,269>および2−(トリフルオロメチル〉アニ
リン(0,48g)の溶液を2時間還流加熱しついでそ
れを冷却し、氷(50SF>上に注いだ。
生成する白色沈殿をろ過し、水洗しついでエタノールか
ら再結晶させて1,1−ビス(4−クロロフェニルスル
ホニル)−2−(2−(トリフルオロメチル)アニリノ
〕エテン(0,8g)を得た。m、 p。
ら再結晶させて1,1−ビス(4−クロロフェニルスル
ホニル)−2−(2−(トリフルオロメチル)アニリノ
〕エテン(0,8g)を得た。m、 p。
169−171℃。
同様の手段で操作するが、しかし出発物質と()て使用
された前記2−アミノベンシトリフルオライドをそれぞ
れ3affiの以下の化合物、2−アミノベンゾニトリ
ル; 3−(アミツメデル)ピリジン; ベンジルアミン;および 2−(アミノメチル)ピリジン; で置き換えることにより以下の化合物が製造された。
された前記2−アミノベンシトリフルオライドをそれぞ
れ3affiの以下の化合物、2−アミノベンゾニトリ
ル; 3−(アミツメデル)ピリジン; ベンジルアミン;および 2−(アミノメチル)ピリジン; で置き換えることにより以下の化合物が製造された。
1.1−ビス(4−りOロフェニルスルホニル)−2−
(2−シアノアニリノ)エテノ、m、p、195−19
8℃(エタノールから再結晶させ、続いて溶離剤として
クロロホルムを使用してシリカゲル上で中圧クロマトグ
ラフィーにかけついで石油エーテル(b、l)、 60
−130℃)で磨砕した)、1.1−ビス(4−りOロ
フェニルスルホニル)−2−(ピリド−3−イルメチル
アミノ)エテノ、m、p、 218−219℃〔エタノ
ールおよびアセトンの混合物から再結晶させた〕、 2−ベンジルアミノ−1,1−ビス(4−クロロフェニ
ルスルホニル)エテノ、翰、p、 211−212℃〔
エタノールおよびアセトンの混合物から再結晶させた〕
および 1.1−ビス(4−りOロフェニルスルホニル)−2−
(ピリド−2−イルメチルアミノ)エテノ、ip、 2
39−241℃(分解) 〔エタノールおよびアセトン
の混合物から再結晶させた〕。
(2−シアノアニリノ)エテノ、m、p、195−19
8℃(エタノールから再結晶させ、続いて溶離剤として
クロロホルムを使用してシリカゲル上で中圧クロマトグ
ラフィーにかけついで石油エーテル(b、l)、 60
−130℃)で磨砕した)、1.1−ビス(4−りOロ
フェニルスルホニル)−2−(ピリド−3−イルメチル
アミノ)エテノ、m、p、 218−219℃〔エタノ
ールおよびアセトンの混合物から再結晶させた〕、 2−ベンジルアミノ−1,1−ビス(4−クロロフェニ
ルスルホニル)エテノ、翰、p、 211−212℃〔
エタノールおよびアセトンの混合物から再結晶させた〕
および 1.1−ビス(4−りOロフェニルスルホニル)−2−
(ピリド−2−イルメチルアミノ)エテノ、ip、 2
39−241℃(分解) 〔エタノールおよびアセトン
の混合物から再結晶させた〕。
実施例 5
化合物XおよびY
無水ジメヂルアセトアミド(50m)および、ジエチル
エーテル中の塩化水素溶液(6N、 0.5mりの混
合物中における2−アミノピリジン(1,05g)およ
び2−メトキシ−1−フェニル−1−フェニルスルホニ
ルエテン(2,0g)の溶液を25時間還流加熱しつい
でそれを冷却し、氷(150g)上に注いだ。黄色沈殿
をろ過し、溶離剤としてクロロホルムを使用してシリカ
ゲル上での中圧クロマトグラフィーに2回かけ、石油エ
ーテル(b、p、 60−80℃)で磨砕しついでジエ
チルエーテルおよび石油エーテル(b、9.60−80
℃)の混合物から再結晶させ又1−フェニル−1−フェ
ニルスルホニル−2−(ピリド−イルアミノ)エテノ(
0,3g)を得た。
エーテル中の塩化水素溶液(6N、 0.5mりの混
合物中における2−アミノピリジン(1,05g)およ
び2−メトキシ−1−フェニル−1−フェニルスルホニ
ルエテン(2,0g)の溶液を25時間還流加熱しつい
でそれを冷却し、氷(150g)上に注いだ。黄色沈殿
をろ過し、溶離剤としてクロロホルムを使用してシリカ
ゲル上での中圧クロマトグラフィーに2回かけ、石油エ
ーテル(b、p、 60−80℃)で磨砕しついでジエ
チルエーテルおよび石油エーテル(b、9.60−80
℃)の混合物から再結晶させ又1−フェニル−1−フェ
ニルスルホニル−2−(ピリド−イルアミノ)エテノ(
0,3g)を得た。
m、p、 159−160℃。
同様の手段で操作するが、しかし出発物質として使用さ
れた前記2−アミノピリジンを適量の2−アミノ−5−
ブロモピリジンで置き換えることにより2−く5−ブロ
モピリド−2−イルアミノ)−1−7エニルー1−7エ
ニルスルホニルエテンを製造した。m、p、 119−
120℃(シリカゲル上で中圧り0マドグラフイーにか
けてクロロホルムで2回溶出させついで石油エーテル(
b、p、5o−ao℃)で磨砕した〕。
れた前記2−アミノピリジンを適量の2−アミノ−5−
ブロモピリジンで置き換えることにより2−く5−ブロ
モピリド−2−イルアミノ)−1−7エニルー1−7エ
ニルスルホニルエテンを製造した。m、p、 119−
120℃(シリカゲル上で中圧り0マドグラフイーにか
けてクロロホルムで2回溶出させついで石油エーテル(
b、p、5o−ao℃)で磨砕した〕。
実施例 6
化合物Z、AA、AB、AC,AD、AEおよびAF
アニリン(1,0び)および2−1トキシー1,1−ビ
ス(フェニルスルホニル)エテノ(3,5!J)の混合
物を160−180℃で30分間加熱し、放出されるす
べてのエタノールを除去した。冷nJ後残留物を最少量
の熱クロロホルム中に溶解しそして3〜4倍容量のエタ
ノールで希釈することにより再結晶させて1−フェニル
アミノ−2,2−ビス(フェニルスルホニル)エテノ(
3,29>を得た。m、p、 199−202℃。
ス(フェニルスルホニル)エテノ(3,5!J)の混合
物を160−180℃で30分間加熱し、放出されるす
べてのエタノールを除去した。冷nJ後残留物を最少量
の熱クロロホルム中に溶解しそして3〜4倍容量のエタ
ノールで希釈することにより再結晶させて1−フェニル
アミノ−2,2−ビス(フェニルスルホニル)エテノ(
3,29>を得た。m、p、 199−202℃。
同様の手段で操作するが、しかし出発物質として使用さ
れた前記アニリンをそれぞれ適mの以下の化合物、 4−り0ロアニリン; 3.4−ジクロロアニリン; 4−メトキシアニリン; 4−メチルアニリン; 2−アミノピリミジン;および 1−アミノイソキノリン: で置き換えることにより以下の化合物を製造した。
れた前記アニリンをそれぞれ適mの以下の化合物、 4−り0ロアニリン; 3.4−ジクロロアニリン; 4−メトキシアニリン; 4−メチルアニリン; 2−アミノピリミジン;および 1−アミノイソキノリン: で置き換えることにより以下の化合物を製造した。
1−(4−クロロフェニルアミノ)−2,2−ビス(フ
ェニルスルホニル)エテノ、m、p、172−174℃
(再同化し、193−195℃で再び融解する) (ト
ルエンから再結晶された)、 1−(3,4−ジクロロフェニルアミノ)−2,2−ビ
ス(フェニルスルホニル)エテノ、m、 p、 215
−218℃(トルエンから再結晶)、 1−(4−メトキシフェニルアミノ)−2,2−ビス(
フェニルスルホニル)エテノ、l、p、 184−18
6℃(クロロホルムおよびエタノールの混合物から再結
晶)、 1−(4−メチルフェニルアミノ)−2,2−ビス(フ
ェニルスルホニル)■テン、fll、p、 193−1
95℃(クロロホルムおよびエタノールの混合物から再
結晶)、 1.1−ビス(フェニルスルホニル)−2−(ピリミジ
ン−2−イルアミノ)エテノ、m、p、 165−16
6.5℃(エタノールから再結晶)および1.1−ビス
(フェニルスルホニル)−2−(イソキノリン−1−イ
ルアミノ)エテノ、a+、p、 231−232℃くク
ロロホルムおよびエタノールの混合物から再結晶)。
ェニルスルホニル)エテノ、m、p、172−174℃
(再同化し、193−195℃で再び融解する) (ト
ルエンから再結晶された)、 1−(3,4−ジクロロフェニルアミノ)−2,2−ビ
ス(フェニルスルホニル)エテノ、m、 p、 215
−218℃(トルエンから再結晶)、 1−(4−メトキシフェニルアミノ)−2,2−ビス(
フェニルスルホニル)エテノ、l、p、 184−18
6℃(クロロホルムおよびエタノールの混合物から再結
晶)、 1−(4−メチルフェニルアミノ)−2,2−ビス(フ
ェニルスルホニル)■テン、fll、p、 193−1
95℃(クロロホルムおよびエタノールの混合物から再
結晶)、 1.1−ビス(フェニルスルホニル)−2−(ピリミジ
ン−2−イルアミノ)エテノ、m、p、 165−16
6.5℃(エタノールから再結晶)および1.1−ビス
(フェニルスルホニル)−2−(イソキノリン−1−イ
ルアミノ)エテノ、a+、p、 231−232℃くク
ロロホルムおよびエタノールの混合物から再結晶)。
実施例 7
化合物AG、AH,AI、AJおよびAK無水エタノー
ル(960d )中の2−アミノ−3−メチルビリジン
(53,9g)および無水塩化水素(401の溶液を1
.1,3.3−テトラメトキシプロパンで処理しついで
6時12IIi流加熱した。ついでこの溶液を減圧下で
濃縮乾固し、その残留物をジエチルエーテルで磨砕して
粗製9−メチルビリド(1,2−a)ピリミジニウムク
ロライド(765F)を得た。この粗製塩を水(300
all! )中に溶解しそして炭酸水素ナトリウム(3
5,49>で処理した。この混合物を室温で1時間撹拌
しついでそれをろ過し、水洗しそして水から再結晶させ
て1−ホルミル−2−(3−メチルビリド−2−イルア
ミノ)エテノ(32,7g>を得た。鵬、ρ、 129
−131℃(分解)。
ル(960d )中の2−アミノ−3−メチルビリジン
(53,9g)および無水塩化水素(401の溶液を1
.1,3.3−テトラメトキシプロパンで処理しついで
6時12IIi流加熱した。ついでこの溶液を減圧下で
濃縮乾固し、その残留物をジエチルエーテルで磨砕して
粗製9−メチルビリド(1,2−a)ピリミジニウムク
ロライド(765F)を得た。この粗製塩を水(300
all! )中に溶解しそして炭酸水素ナトリウム(3
5,49>で処理した。この混合物を室温で1時間撹拌
しついでそれをろ過し、水洗しそして水から再結晶させ
て1−ホルミル−2−(3−メチルビリド−2−イルア
ミノ)エテノ(32,7g>を得た。鵬、ρ、 129
−131℃(分解)。
同様の手段で操作するが、しかし出発物質とし ゛
て使用した前記2−アミノ−3−メチルビリジンをそれ
ぞれ適量の以下の化合物、 2−アミノ−5−メチルビリジン: 2−アミノ−4,6−シメチルビリジン:2−アミノ−
5−ブロモピリジン; 2−アミノ−3,5−ジブ0モビリジン:で置き換える
ことにより以下の化合物を製造した。
て使用した前記2−アミノ−3−メチルビリジンをそれ
ぞれ適量の以下の化合物、 2−アミノ−5−メチルビリジン: 2−アミノ−4,6−シメチルビリジン:2−アミノ−
5−ブロモピリジン; 2−アミノ−3,5−ジブ0モビリジン:で置き換える
ことにより以下の化合物を製造した。
1−ホルミル−2−(5−メチルビリド−2−イルアミ
ノ)エテノ、m、El、 178−180℃(分解)(
水から再結晶)、 1−ホルミル−2−(4,6−シメチルビリドー2−イ
ルアミノ)エテノ、m、p、 163−165℃(分解
)(水性エタノールから再結晶)、 1−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)−2−ホル
ミルエテン、m、p、 190℃(分解) (エタノー
ルから再結晶)および 1−(3,5−ジブOモビリドー2−イルアミノ)−2
−ホルミルエテン、tp、 180−182℃(分解)
(ジメチルホルムアミド水溶液から再結晶)。
ノ)エテノ、m、El、 178−180℃(分解)(
水から再結晶)、 1−ホルミル−2−(4,6−シメチルビリドー2−イ
ルアミノ)エテノ、m、p、 163−165℃(分解
)(水性エタノールから再結晶)、 1−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)−2−ホル
ミルエテン、m、p、 190℃(分解) (エタノー
ルから再結晶)および 1−(3,5−ジブOモビリドー2−イルアミノ)−2
−ホルミルエテン、tp、 180−182℃(分解)
(ジメチルホルムアミド水溶液から再結晶)。
実施例 8
化合物 AL
ジメチルホルムアミド(100d )中の6−アミノプ
リン(13,5gン、トリエチルアミン(10,1SF
)および−2エトキシ−1,1−ビス(エトキシカルボ
ニル)エテノ(21,6g)の混合物を16時間遠流加
熱した。ついでそれを冷却し、分離した生成物をジメチ
ルホルムアミドから結晶化させモしてジエチルエーテル
で洗浄して2−(プリン−6−イルアミノ)−i、i−
ビス(エトキシカルボニル)エテノ(23g)を無色の
綿毛状結晶形態で得た。
リン(13,5gン、トリエチルアミン(10,1SF
)および−2エトキシ−1,1−ビス(エトキシカルボ
ニル)エテノ(21,6g)の混合物を16時間遠流加
熱した。ついでそれを冷却し、分離した生成物をジメチ
ルホルムアミドから結晶化させモしてジエチルエーテル
で洗浄して2−(プリン−6−イルアミノ)−i、i−
ビス(エトキシカルボニル)エテノ(23g)を無色の
綿毛状結晶形態で得た。
組p、 234℃(分解)。
実施例 9
化合物 AM
2−アミノ−3−メチルビリジン(5,5g)および2
−エトキシ−1,1−ビス(エトキシカルボニル)エテ
ノ(10,8g)の混合物を加熱浴中において135℃
で30分間加熱した。ついでそれを冷却しそして石油エ
ーテル(b、p、 4G−60℃)で磨砕した。
−エトキシ−1,1−ビス(エトキシカルボニル)エテ
ノ(10,8g)の混合物を加熱浴中において135℃
で30分間加熱した。ついでそれを冷却しそして石油エ
ーテル(b、p、 4G−60℃)で磨砕した。
生成する粗製固体を石油エーテル(b、p、 40−6
0℃)から再結晶させて1,1−ビス(エトキシカルボ
ニル)−2−(3−メチルビリド−2−イルアミノ)エ
テノ(10,39)を得た。i、p、 65−67℃。
0℃)から再結晶させて1,1−ビス(エトキシカルボ
ニル)−2−(3−メチルビリド−2−イルアミノ)エ
テノ(10,39)を得た。i、p、 65−67℃。
実施例 10
化合物 AN
トルエン(Sod)中の2,6−ジメチルピリジン(0
,39)および2−エトキシ−1,1−ビス(フェニル
スルホニル)エテノ(2,1g)の撹拌混合物を2時間
速流加熱した。この混合物を冷却し、真空中で濃縮しそ
して生成する固形物を、溶離剤としてアセトンを使用し
てシリカゲル上での中圧クロマトグラフィーにかけて2
,6−ビス(2,2−ビス(フェニルスルホニル)エテ
ノ−1−イルアミノ〕ピリジン(0,45g)を白色粉
末形態で得た。m、 p。
,39)および2−エトキシ−1,1−ビス(フェニル
スルホニル)エテノ(2,1g)の撹拌混合物を2時間
速流加熱した。この混合物を冷却し、真空中で濃縮しそ
して生成する固形物を、溶離剤としてアセトンを使用し
てシリカゲル上での中圧クロマトグラフィーにかけて2
,6−ビス(2,2−ビス(フェニルスルホニル)エテ
ノ−1−イルアミノ〕ピリジン(0,45g)を白色粉
末形態で得た。m、 p。
299−300℃。
実施例 11
化合物 AO
無水エタノール(30m >中のナトリウム(0,46
3)の溶液を逐次ジエチルマロネート(1,7g)およ
び1−(2,3,4−トリクロロフェニル)−4−シア
ノ−5−(2−エトキシメチレンイミノ)ピラゾール(
3,4g)で処理しついでその混合物を1時間還流加熱
した。ついでその混合物を冷却しそして酢酸水溶液(1
N)での処理により中和した。
3)の溶液を逐次ジエチルマロネート(1,7g)およ
び1−(2,3,4−トリクロロフェニル)−4−シア
ノ−5−(2−エトキシメチレンイミノ)ピラゾール(
3,4g)で処理しついでその混合物を1時間還流加熱
した。ついでその混合物を冷却しそして酢酸水溶液(1
N)での処理により中和した。
生成する淡黄色沈殿をろ過し、エタノールで洗浄しつい
で酢酸エチルおよびヘキサンの混合物から再結晶さVて
1− (1−(2,3,4−トリクロロフェニル)−4
−シアノピラゾール−5−イルアミノ)−2,2−ビス
(エトキシカルボニル)エテン(2,7g)を得た。m
、p、 157−158℃6実施例 12 2−(5−カルバモイルピリド− ノ)−1.1−ビス(フェニルスルホニル)エテン(0
.2g)および水酸化ナトリウム水溶液(2N。
で酢酸エチルおよびヘキサンの混合物から再結晶さVて
1− (1−(2,3,4−トリクロロフェニル)−4
−シアノピラゾール−5−イルアミノ)−2,2−ビス
(エトキシカルボニル)エテン(2,7g)を得た。m
、p、 157−158℃6実施例 12 2−(5−カルバモイルピリド− ノ)−1.1−ビス(フェニルスルホニル)エテン(0
.2g)および水酸化ナトリウム水溶液(2N。
10rd)の混合物を室温で24時間撹拌した。生成す
る固形物をろ過し、ついで少量の水で洗浄して出発物質
のナトリウム塩の2水和物(0.19 g)を得た。+
11.11. 288−289℃(分解)。ついでそれ
を100’C / 1 4#IIII Hgで乾燥させ
た。生成する、出発物質の無水ナトリウム塩を乾燥ジメ
チルホルムアミド(10ae)中に溶解し、ヨードメタ
ン(0.2d)で処理し、室温で8時間撹拌しついで一
夜放置した。
る固形物をろ過し、ついで少量の水で洗浄して出発物質
のナトリウム塩の2水和物(0.19 g)を得た。+
11.11. 288−289℃(分解)。ついでそれ
を100’C / 1 4#IIII Hgで乾燥させ
た。生成する、出発物質の無水ナトリウム塩を乾燥ジメ
チルホルムアミド(10ae)中に溶解し、ヨードメタ
ン(0.2d)で処理し、室温で8時間撹拌しついで一
夜放置した。
この溶液を真空中で蒸発し、その残留物を水で磨砕しつ
いでジメチルホルムアミド水溶液から再結晶させて2−
(2,2−ビス(フェニルスルホニル)エテノ−1−イ
ルアミノ〕−5ーカルバモイル−1−メチルビリジン(
0.17 9 ’)を得た。m.p. 263−264
℃(分解)。
いでジメチルホルムアミド水溶液から再結晶させて2−
(2,2−ビス(フェニルスルホニル)エテノ−1−イ
ルアミノ〕−5ーカルバモイル−1−メチルビリジン(
0.17 9 ’)を得た。m.p. 263−264
℃(分解)。
実施例 13
化合物 AQ
トルエン(20d)中の5−クロロ−2−(メチルアミ
ノ)ピリジン(0.41 9 ) 、2−エトキシ−1
、1−ビス(フェニルスルホニル)エテンおよび濃塩酸
(1滴)の混合物を4時間還流加熱しついでその混合物
を1,5−ジアザビシクロ(4,3.0 )ノン−5−
エン(3滴)で処理しそして18時間還流加熱した。こ
の反応混合物を冷却しそして真空中で濃縮して油状物を
得、これをエタノールで磨砕して茶色固形物を得そして
これをトルエンから再結晶させて1.1−ビス(フェニ
ルスルホニル)−2− (N− (5−クロロピリド−
2−イル)−N−メチルアミノ〕エテン(0.2slを
得た。m. p。
ノ)ピリジン(0.41 9 ) 、2−エトキシ−1
、1−ビス(フェニルスルホニル)エテンおよび濃塩酸
(1滴)の混合物を4時間還流加熱しついでその混合物
を1,5−ジアザビシクロ(4,3.0 )ノン−5−
エン(3滴)で処理しそして18時間還流加熱した。こ
の反応混合物を冷却しそして真空中で濃縮して油状物を
得、これをエタノールで磨砕して茶色固形物を得そして
これをトルエンから再結晶させて1.1−ビス(フェニ
ルスルホニル)−2− (N− (5−クロロピリド−
2−イル)−N−メチルアミノ〕エテン(0.2slを
得た。m. p。
20!l−206℃。
前記塩酸を省く以外は同様の手段で操作することにより
同一化合物(0.37 4? >が粗製形態で得られた
。
同一化合物(0.37 4? >が粗製形態で得られた
。
実施例 14
化合物 AR
5−クロ0−2−(メチルアミン)ピリジン(2.49
)およびエトキシメチレンアロノニトリル(2.14g
)の撹拌混合物を110℃で30分間加熱した。ついで
この混合物を冷却しそして溶離剤としてクロロホルムを
使用してシリカゲルのλ(1カラム上で中圧クロマトグ
ラフィーにかけて2− (N−(5−クロロピリド−2
−イル)−N−メチルアミノ)−1.1−ジシアノエテ
ン(1.17 g>を得た。
)およびエトキシメチレンアロノニトリル(2.14g
)の撹拌混合物を110℃で30分間加熱した。ついで
この混合物を冷却しそして溶離剤としてクロロホルムを
使用してシリカゲルのλ(1カラム上で中圧クロマトグ
ラフィーにかけて2− (N−(5−クロロピリド−2
−イル)−N−メチルアミノ)−1.1−ジシアノエテ
ン(1.17 g>を得た。
m.p. 136−137℃。
実施例 15
化合物 As
無水メタノール(10#11り中における1−フェニル
スルホニルプロピン(0.25 g)の撹拌溶液を4−
アニシジン(0.179)で処理しそしてその均!1混
合物を室温で一夜放置した。メタノールを真空中で除去
して1−(4−メトキシフェニルアミノ)−1−メチル
−2−(フェニルスルボニル)エテン(0.4g)を濃
茶色油状物の形態で得た(NMR(ジューテロ化された
ジメチルスルホキシド中において) −2,16、3,
76、7,04、7,62。
スルホニルプロピン(0.25 g)の撹拌溶液を4−
アニシジン(0.179)で処理しそしてその均!1混
合物を室温で一夜放置した。メタノールを真空中で除去
して1−(4−メトキシフェニルアミノ)−1−メチル
−2−(フェニルスルボニル)エテン(0.4g)を濃
茶色油状物の形態で得た(NMR(ジューテロ化された
ジメチルスルホキシド中において) −2,16、3,
76、7,04、7,62。
7.84. 8.68ppm)。
実施例 16
化合物 AT
乾燥したジメヂルホルムアミド(10ml)中の1.1
−ビス(フェニルスルホニル) −2−(5−カルバモ
イルピリド− (0.44 g)の撹拌溶液を水素化ナトリウム(0.
024g)で処理しそして水素発生が止んだ後にジフェ
ニルヨードニウムクロライド(0.33 g>で処理し
た。この混合物を一夜撹拌し、ついで真空中で濃縮して
茶色油状物を得、これを水での磨砕で固化させて淡黄色
油状物(0.25 g)を得た。1試料の融点は水から
の再結晶後181−182℃(分解)でありその描込は
1,1−ビス(フェニルスルホニル)−2− (N−
(5−カルバモイルピリド−2−イル)−N−フェニル
アミノ)エテンまたは2−〔1.1−ビス(フェニルス
ルホニル)エチニルイミノ〕−5−カルバモイル−1−
フェニル−1.2−ジヒドロピリジンのいずれかであっ
た。
−ビス(フェニルスルホニル) −2−(5−カルバモ
イルピリド− (0.44 g)の撹拌溶液を水素化ナトリウム(0.
024g)で処理しそして水素発生が止んだ後にジフェ
ニルヨードニウムクロライド(0.33 g>で処理し
た。この混合物を一夜撹拌し、ついで真空中で濃縮して
茶色油状物を得、これを水での磨砕で固化させて淡黄色
油状物(0.25 g)を得た。1試料の融点は水から
の再結晶後181−182℃(分解)でありその描込は
1,1−ビス(フェニルスルホニル)−2− (N−
(5−カルバモイルピリド−2−イル)−N−フェニル
アミノ)エテンまたは2−〔1.1−ビス(フェニルス
ルホニル)エチニルイミノ〕−5−カルバモイル−1−
フェニル−1.2−ジヒドロピリジンのいずれかであっ
た。
実施例 17
化合物 ΔU
乾燥ジメチルホルムアミド(10d)中における1、1
−ビス(フェニルスルホニル)−2− (5−カルバモ
イルピリド−2−イルアミノ)エテン(0.49)のナ
トリウム塩の溶液を過剰の沃化メチル(0.46 9
>で処理した。徐々にいくらかの固形物を生ずるこの混
合物を室温で8時間撹拌しついで2日間放置した。この
溶液(今では澄んでいる)を高真空下40℃以下におい
て蒸発乾固させそして黄色シロップ状物質の形態におけ
る生成する残留物を水(10m)で処理してクリーム色
固形物(0.33g)を得た。m.p、252−256
℃(分解)。これをジメチルホルムアミド水溶液(1:
2v/v;12Id.)から再結晶させて2−(2.2
−ビス(フェニルスルホニル)エチニルイミノ〕−5−
カルバモイル−1−メチル−1.2−ジヒドロピリジン
(0.17g)を得た。m.p. 263−264℃(
分解を伴う)。
−ビス(フェニルスルホニル)−2− (5−カルバモ
イルピリド−2−イルアミノ)エテン(0.49)のナ
トリウム塩の溶液を過剰の沃化メチル(0.46 9
>で処理した。徐々にいくらかの固形物を生ずるこの混
合物を室温で8時間撹拌しついで2日間放置した。この
溶液(今では澄んでいる)を高真空下40℃以下におい
て蒸発乾固させそして黄色シロップ状物質の形態におけ
る生成する残留物を水(10m)で処理してクリーム色
固形物(0.33g)を得た。m.p、252−256
℃(分解)。これをジメチルホルムアミド水溶液(1:
2v/v;12Id.)から再結晶させて2−(2.2
−ビス(フェニルスルホニル)エチニルイミノ〕−5−
カルバモイル−1−メチル−1.2−ジヒドロピリジン
(0.17g)を得た。m.p. 263−264℃(
分解を伴う)。
実施例 18
化合物 AV
6−アミノニコチンアミド(0.69 g) 、エトキ
シメヂレンマロノニトリル(0.611およびN。
シメヂレンマロノニトリル(0.611およびN。
N−ジメヂルアセトアミド(20d)を室温で10時間
−緒に撹拌しついで2日間放置した。その後この混合物
を高真空下35℃以下において蒸発乾固させ、残留物を
水で磨砕して鈍黄色固形物(0.75g)を得た。m.
p. 230−235℃(分解)。これを純粋なアセト
ン( 30m )で磨砕し、その不溶性残留物(0.6
8 g)をろ過し、乾燥させついで60℃に加温させる
ことにより最少母の乾燥ジメチルホルムアミド中に溶解
した。これに水での処理により不活性化されたシリカゲ
ル(20%w/w,5F>を加え、その混合物を高真空
下35℃以下において蒸発させそして生成する固形物を
シリカゲルの短カラムに加えそして酢酸エチルの混合物
(9:1v/vおよびその後の2:1v/v)を用いて
中圧下で溶出させた。小フラクションを猿めついで蒸発
させ、その残留物をジエチルエーテルおよび石油エーテ
ル(b.I)、 40−60℃)の混合物(1 : 2
V/V) ライ1−ジニチルエーテル 2−(2.2−ジシアノエチニルアミノ)ピリジン(0
.1s)を得た。Ill.9. 215−218℃(分
解)。
−緒に撹拌しついで2日間放置した。その後この混合物
を高真空下35℃以下において蒸発乾固させ、残留物を
水で磨砕して鈍黄色固形物(0.75g)を得た。m.
p. 230−235℃(分解)。これを純粋なアセト
ン( 30m )で磨砕し、その不溶性残留物(0.6
8 g)をろ過し、乾燥させついで60℃に加温させる
ことにより最少母の乾燥ジメチルホルムアミド中に溶解
した。これに水での処理により不活性化されたシリカゲ
ル(20%w/w,5F>を加え、その混合物を高真空
下35℃以下において蒸発させそして生成する固形物を
シリカゲルの短カラムに加えそして酢酸エチルの混合物
(9:1v/vおよびその後の2:1v/v)を用いて
中圧下で溶出させた。小フラクションを猿めついで蒸発
させ、その残留物をジエチルエーテルおよび石油エーテ
ル(b.I)、 40−60℃)の混合物(1 : 2
V/V) ライ1−ジニチルエーテル 2−(2.2−ジシアノエチニルアミノ)ピリジン(0
.1s)を得た。Ill.9. 215−218℃(分
解)。
カラムから溶出された他のフラクションからさらに別の
m(合計0.25g)の純度の劣る生成物が得られた。
m(合計0.25g)の純度の劣る生成物が得られた。
実施例 19
化合物 AW
乾燥N.Nージメチルアセトアミド(15m)中の2−
アミノ−5−(ジエチルカルバモイル)ピリジン(0.
48 9 )およびエトキシメチレンマロノニトリル(
0.31 9 )の混合物を室温で24時間撹拌しつい
で2日間放置した。この混合物を高真空下、35℃以下
において蒸発乾固させ、その残留物を水(20d)で磨
砕してピンク色がかった固形物(0.57 tJ)を得
た。m.p. 225−232℃(分解)。コの固形物
をメタノール(150m9 )中に溶解しついで水での
処理で不活性化されたシリカゲル(20%w/w.6t
J)で処理した。この混合物を減圧下で蒸発乾固させ、
その残留物をシリカゲル上類カラムに加え、酢酸エチル
およびメタノールの混合物(4:1vハ)を用いて中圧
下で溶出させて2−(2,2−ジシアノエチニルアミノ
)−5−(N。
アミノ−5−(ジエチルカルバモイル)ピリジン(0.
48 9 )およびエトキシメチレンマロノニトリル(
0.31 9 )の混合物を室温で24時間撹拌しつい
で2日間放置した。この混合物を高真空下、35℃以下
において蒸発乾固させ、その残留物を水(20d)で磨
砕してピンク色がかった固形物(0.57 tJ)を得
た。m.p. 225−232℃(分解)。コの固形物
をメタノール(150m9 )中に溶解しついで水での
処理で不活性化されたシリカゲル(20%w/w.6t
J)で処理した。この混合物を減圧下で蒸発乾固させ、
その残留物をシリカゲル上類カラムに加え、酢酸エチル
およびメタノールの混合物(4:1vハ)を用いて中圧
下で溶出させて2−(2,2−ジシアノエチニルアミノ
)−5−(N。
N−ジエチルカルバモイル)ピリジン(0,5g)を得
た。11141.22G−227℃(分解)。
た。11141.22G−227℃(分解)。
実施例 20
化合物 AX
乾燥N、N−ジメチルアセトアミド(30d )中の2
−(2,2−ビス(フェニルスルホニル)エチニルアミ
ノコ−5−ブロモピリジン(3,19g)の溶液を結晶
性水素化ナトリウム(0,16g)で処理しそしてその
混合物を撹拌し、油浴中において80℃で20時間加熱
した。ついでこの混合物に沃化エチル(2,93g)を
加え、それを撹拌しそして時々振とうさせながら80℃
で24時間遠流下で加熱した。
−(2,2−ビス(フェニルスルホニル)エチニルアミ
ノコ−5−ブロモピリジン(3,19g)の溶液を結晶
性水素化ナトリウム(0,16g)で処理しそしてその
混合物を撹拌し、油浴中において80℃で20時間加熱
した。ついでこの混合物に沃化エチル(2,93g)を
加え、それを撹拌しそして時々振とうさせながら80℃
で24時間遠流下で加熱した。
ついでこの混合物を高真空下、40℃以下で蒸発させて
黄橙色のシロップ状物質を得、これを氷水(30m)で
処理して黄色固形物(3,26g>を得た。
黄橙色のシロップ状物質を得、これを氷水(30m)で
処理して黄色固形物(3,26g>を得た。
n、p、 208−218℃、これを2−エトキシエタ
ノールから再結晶させて2−(2,2−ビス(フェニル
スルホニル)エチニルイミノ)−5−ブロモ−1−エチ
ル−1,2−ジヒドロピリジン(2,22g)を得た。
ノールから再結晶させて2−(2,2−ビス(フェニル
スルホニル)エチニルイミノ)−5−ブロモ−1−エチ
ル−1,2−ジヒドロピリジン(2,22g)を得た。
a+、p、 233−235℃。
実施例 21
化合物 AY
実施例20の記載と同様の手段で操作するが、しかし前
記沃化エチルを適量のベンジルブロマイドで置き換える
ことにより2−(2,2−ビス(フェニルスルホニル)
エチニルイミノ)−5−ブロモー1−ベンジル−1,2
−ジヒドロピリジンが得られた。m、p、 21B−2
17℃。
記沃化エチルを適量のベンジルブロマイドで置き換える
ことにより2−(2,2−ビス(フェニルスルホニル)
エチニルイミノ)−5−ブロモー1−ベンジル−1,2
−ジヒドロピリジンが得られた。m、p、 21B−2
17℃。
実施例 22
化合物 AZ
トルエン(200m >中の5−アミノ−2,3−ジメ
チル−3日−イミダゾ(4,5−b)ピリジン(4,8
69)および2−エトキシ−1,1−ビス(エトキシカ
ルボニル)エテン(7,13g)の溶液を撹拌し、2時
間還流加熱しついでそれを蒸発乾固させた。残留物を沸
騰石油エーテル(b、El、 80−100℃)で3回
抽出し、抽出物を熱いうちにろ過しついでろ液を0℃に
冷却した。生成する黄色固形物をろ過して1.1−ビス
(エトキシカルボニル)−2−(2,3−ジメチル−3
日−イミダゾ(4,5−b)ピリド−5−イルアミノ)
エテン(8,49)を黄色固形物の形態で得た。−、p
、 128−130℃。
チル−3日−イミダゾ(4,5−b)ピリジン(4,8
69)および2−エトキシ−1,1−ビス(エトキシカ
ルボニル)エテン(7,13g)の溶液を撹拌し、2時
間還流加熱しついでそれを蒸発乾固させた。残留物を沸
騰石油エーテル(b、El、 80−100℃)で3回
抽出し、抽出物を熱いうちにろ過しついでろ液を0℃に
冷却した。生成する黄色固形物をろ過して1.1−ビス
(エトキシカルボニル)−2−(2,3−ジメチル−3
日−イミダゾ(4,5−b)ピリド−5−イルアミノ)
エテン(8,49)を黄色固形物の形態で得た。−、p
、 128−130℃。
実施例 23
化合物 BA
ジオキサン(200rd )中の2−二トロフラン(6
,89)およびPd/木炭(5%w/w、 2.72
g>触媒の混合物を3当量の水素が吸収されるまで周
囲温度および大気圧において水素添加した。この混合物
をろ過し、ろ液をジオキサン(100d )中の2−エ
トキシ−1,1−ビス(エトキシカルボニル)エテン(
10,14g>の溶液で処理した。生成する溶液を一夜
周囲温麿に保持しついでそれを蒸発乾固させて固形物を
得、これを少量のクロロホルムで洗浄しそしてシリカゲ
ル上の中圧クロマトグラフィーにかけてクロロホルムで
溶出させついで酢酸エチルで溶出させる以外は同様のミ
シリカゲル上の中圧りOマドグラフィーにかけた。酢酸
エチルから再結晶させて2−(1−シアノ−1−エトキ
シカルボニルエテンー2−イル)−5−(1−シアノ−
1−■トキシ力ルポニルエテンー2−イルアミノ)フラ
ン(2,0g)を橙黄色の針状結晶形態で得た。組p、
206−208℃。
,89)およびPd/木炭(5%w/w、 2.72
g>触媒の混合物を3当量の水素が吸収されるまで周
囲温度および大気圧において水素添加した。この混合物
をろ過し、ろ液をジオキサン(100d )中の2−エ
トキシ−1,1−ビス(エトキシカルボニル)エテン(
10,14g>の溶液で処理した。生成する溶液を一夜
周囲温麿に保持しついでそれを蒸発乾固させて固形物を
得、これを少量のクロロホルムで洗浄しそしてシリカゲ
ル上の中圧クロマトグラフィーにかけてクロロホルムで
溶出させついで酢酸エチルで溶出させる以外は同様のミ
シリカゲル上の中圧りOマドグラフィーにかけた。酢酸
エチルから再結晶させて2−(1−シアノ−1−エトキ
シカルボニルエテンー2−イル)−5−(1−シアノ−
1−■トキシ力ルポニルエテンー2−イルアミノ)フラ
ン(2,0g)を橙黄色の針状結晶形態で得た。組p、
206−208℃。
実施例 24
化合物 BB
(4,4’−ビチアゾール)−2,2’ −ジアミン(
1004)および2−エトキシ−1,1−ビス(エトキ
シカルボニル)エテン(6,6g)の混合物を110℃
で105分間加熱しついでそれを冷FJI L、、ジエ
チルエーテルで希釈した。生成する固体をアセトンから
再結晶させて2.2′−ビス〔2,2−ビス(1トキシ
力ルポニルエテニルアミノ))−(4,4’−ビチアゾ
ール)(0,4g)を得た。m、p、 223−224
℃。
1004)および2−エトキシ−1,1−ビス(エトキ
シカルボニル)エテン(6,6g)の混合物を110℃
で105分間加熱しついでそれを冷FJI L、、ジエ
チルエーテルで希釈した。生成する固体をアセトンから
再結晶させて2.2′−ビス〔2,2−ビス(1トキシ
力ルポニルエテニルアミノ))−(4,4’−ビチアゾ
ール)(0,4g)を得た。m、p、 223−224
℃。
1、 ゛−゛−−一
実施例25
化合物 BC
3,5−ジヒドロキシアニリン (2,0g)、2−エ
トキノ−1,1−ビス (エトキシカルボニル)エテノ
(3,0g)およびエタノール(10ml)からなる混
合物を室温で2日間放置した。生ずる固形物をろ過し、
ンメチルスルホキンド(20ml)中に溶解させ、そし
て次に水(100ml)で処理した。得られる固形物を
水洗して1.1−ビス(エトキンカルボニル)−2−(
3,5−ノヒドロキシフェニルアミノ)エテノ(3,2
g)を得た。融点190〜192℃。
トキノ−1,1−ビス (エトキシカルボニル)エテノ
(3,0g)およびエタノール(10ml)からなる混
合物を室温で2日間放置した。生ずる固形物をろ過し、
ンメチルスルホキンド(20ml)中に溶解させ、そし
て次に水(100ml)で処理した。得られる固形物を
水洗して1.1−ビス(エトキンカルボニル)−2−(
3,5−ノヒドロキシフェニルアミノ)エテノ(3,2
g)を得た。融点190〜192℃。
実施例26
化合物 BD
無水ジメチルアセトアミド(25ml)中の2−エトキ
ノ−1,1−ビス(4−ニトロフェニルスルホニル)エ
テノ(2,55g)および 2−アミノ−5−ブロモピ
リジン(1,0g)の溶液を2時間還流過熱し、そして
次にこれを冷却し、その混合物を酢酸エチルで抽出し、
その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥しついで減圧下に
おいて蒸発乾固させた。残留をジエチルエーテルつ いで酢酸エチルおよびクロロホルムの混合物(100a
t!、1:IVハ)で磨砕した。この固形物をジメチル
ホルムアミドおよびメタノールの混合物から再結晶させ
て1− (N−(5−ブロモピリド−2−イル)−N−
(4−ニトロフェニル))アミノ−2−<4−二トlコ
フlニルスルホニル)エテノ(0,5g)を得た。m、
p、 235−236℃。
ノ−1,1−ビス(4−ニトロフェニルスルホニル)エ
テノ(2,55g)および 2−アミノ−5−ブロモピ
リジン(1,0g)の溶液を2時間還流過熱し、そして
次にこれを冷却し、その混合物を酢酸エチルで抽出し、
その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥しついで減圧下に
おいて蒸発乾固させた。残留をジエチルエーテルつ いで酢酸エチルおよびクロロホルムの混合物(100a
t!、1:IVハ)で磨砕した。この固形物をジメチル
ホルムアミドおよびメタノールの混合物から再結晶させ
て1− (N−(5−ブロモピリド−2−イル)−N−
(4−ニトロフェニル))アミノ−2−<4−二トlコ
フlニルスルホニル)エテノ(0,5g)を得た。m、
p、 235−236℃。
実施例 21
化合物BE
N、N−ジメチルアセトアミド(10d)中の2−ニト
キシー1−(4−ニトロフェニルスルホニル)−1−フ
ェニルスルホニルエテノ(1,6g)および2−アミノ
−5−ブロモピリジン(0,7g)の混合物を3.5時
間還流加熱しついでそれを冷却し、氷上に注いだ。生成
する固形物をろ過により取り出しついでシリカゲルカラ
ム上で中圧クロマトグラフィーにかけてクロロホルムお
よび酢酸エチル(4: 1 v/v)の混合物で溶出
させ続いてエタノールから再結晶させて1−(N−(5
−ブロモピリド−2−イル)−N−(4−ニトロフェニ
ル))アミノ−2−フェニルスルホニルエテノ(0,3
59)を黄色粉末形態で得た。+m、p、195−19
8℃。
キシー1−(4−ニトロフェニルスルホニル)−1−フ
ェニルスルホニルエテノ(1,6g)および2−アミノ
−5−ブロモピリジン(0,7g)の混合物を3.5時
間還流加熱しついでそれを冷却し、氷上に注いだ。生成
する固形物をろ過により取り出しついでシリカゲルカラ
ム上で中圧クロマトグラフィーにかけてクロロホルムお
よび酢酸エチル(4: 1 v/v)の混合物で溶出
させ続いてエタノールから再結晶させて1−(N−(5
−ブロモピリド−2−イル)−N−(4−ニトロフェニ
ル))アミノ−2−フェニルスルホニルエテノ(0,3
59)を黄色粉末形態で得た。+m、p、195−19
8℃。
実施例 28
化合物 BF〜HV
前記実施例のうちの1つまたはそれ以上に記載された方
法と同様の手段で操作することにより以下の化合物が製
造された。
法と同様の手段で操作することにより以下の化合物が製
造された。
1−ホルミル−2−(4−ごリジルアミノ)エテノ。
m、p、 21B−217℃(分解を伴う)、
BFl−*)Ltミ)
Lt−2−(3−ヒ’)シ)Lt7ミ/) X”−rン
、 m、p、 164−165℃、BGl−ホルミル−
2−(アニリノ)エテノ、m、p、119−121℃、
8H2,4−ビス〔2,2−ビス(エトキ
シカルボニル)エテノ−1−イルアミノ)トルエン、B
1 1.4−ビス(2,2−ビス(エトキシカルボニノリエ
テンー1−イルアミノ〕ベンゼン、 m、p、 1(3
4−164,5℃、 BJ
4.6−ビス〔2,2〜ビス(工1−キシカルボニル〉
エテノ−1−イルアミノ)−2−メヂルキノリン、 I
n、p、 152−153℃、 BK
2.6−ビス(2,2−ビス(エトキシカルボニル)エ
テノ−1−イルアミノ〕−ピリジン、 m、p、 13
5−136°C,B10−(3−エトキシ−4−デシル
オキシアニリノ)−1−エトキシカルボニル−1−ニド
oエテン、 m、p、 61)−70℃、
BM1−シアノ−1〜フェニル−2−(5
−ブロモピリド−2=イルアミノ)エテノ、 m、p、
219−221℃、
BNl−シアノ−1−、:、cl〜lルキシカルボニ
ル−(2−第三ブチル)−4,!+−ビス(メトキシカ
ルボニル)アニリノ)エテノ、 m、p、 165−1
(37℃、 BOl−シアノ−1−工1−キシカル
ボニル−アニリノ)■テン、口+.p. 1135−1
67℃, BPl、1
−ジシアノ−2−(4〜メチルピリド−3−イルアミノ
)エテノ。
BFl−*)Ltミ)
Lt−2−(3−ヒ’)シ)Lt7ミ/) X”−rン
、 m、p、 164−165℃、BGl−ホルミル−
2−(アニリノ)エテノ、m、p、119−121℃、
8H2,4−ビス〔2,2−ビス(エトキ
シカルボニル)エテノ−1−イルアミノ)トルエン、B
1 1.4−ビス(2,2−ビス(エトキシカルボニノリエ
テンー1−イルアミノ〕ベンゼン、 m、p、 1(3
4−164,5℃、 BJ
4.6−ビス〔2,2〜ビス(工1−キシカルボニル〉
エテノ−1−イルアミノ)−2−メヂルキノリン、 I
n、p、 152−153℃、 BK
2.6−ビス(2,2−ビス(エトキシカルボニル)エ
テノ−1−イルアミノ〕−ピリジン、 m、p、 13
5−136°C,B10−(3−エトキシ−4−デシル
オキシアニリノ)−1−エトキシカルボニル−1−ニド
oエテン、 m、p、 61)−70℃、
BM1−シアノ−1〜フェニル−2−(5
−ブロモピリド−2=イルアミノ)エテノ、 m、p、
219−221℃、
BNl−シアノ−1−、:、cl〜lルキシカルボニ
ル−(2−第三ブチル)−4,!+−ビス(メトキシカ
ルボニル)アニリノ)エテノ、 m、p、 165−1
(37℃、 BOl−シアノ−1−工1−キシカル
ボニル−アニリノ)■テン、口+.p. 1135−1
67℃, BPl、1
−ジシアノ−2−(4〜メチルピリド−3−イルアミノ
)エテノ。
1、p. 217−219℃.
BQl、1−ジシアノ
−2.− ( 4.1−ジメチルピリド−2−イルアミ
ノ)■テン。
BQl、1−ジシアノ
−2.− ( 4.1−ジメチルピリド−2−イルアミ
ノ)■テン。
m.p. 201−202℃.
BRl、1−ジシアノ
−2−(6〜メチルビリド−2−イルアミノ)■テン。
BRl、1−ジシアノ
−2−(6〜メチルビリド−2−イルアミノ)■テン。
m.9. 183−185℃,
BSl、1−ジシアノ
−2−(6−ベンジルピリド−2−イルアミノ)エテノ
。
BSl、1−ジシアノ
−2−(6−ベンジルピリド−2−イルアミノ)エテノ
。
m.p. 212−215℃.
BT1、1−ジシアノ
−2− ( 2.6−シメチルアニリノ)■テン。
BT1、1−ジシアノ
−2− ( 2.6−シメチルアニリノ)■テン。
m.p. 171−173℃.
BU2−(3−エトキシ−4−デシルオキシア
ニリノ)−1−エトキシカルボニル−1−アセチルエテ
ン, m.p. 58−59°C.
BVl−アセデル−1−11ヘキシカルボニル−2
− ( 2.6−シメチルアニリノ)−エテノ, II
l.p. 73−15℃.
BWl、1−ビス(エトキシカルボニル)−2
−(3−メチルイソチアゾルー−5−イル7ミノ)1テ
ン、 m.p. 78−79℃.
BXl、1−ビス(エトキシカルボニル ニーrン, m.p. 109−110℃.
BY1、1−ビス
(エトキシカルボニル イルアミノ)エテノ, m.p. 110−111℃,
BZl、1−ビス(
エトキシカルボニル ー4−イルアミノ)エテノ, m.p. 76−78℃
. CA1、1−ビス(エ
トキシカルボニル)−2−(2−フェニルキノルー4−
イルアミノ)エテノ, m.p. 129−130℃,
CB1、1−ビス(
エトキシカルボニル イルアミノ)エテノ, i,p, 129−130℃,
CC1、1−ビス(エ
トキシカルボニル)−2−(イソデアゾル−4−イルア
ミノ)エテノ, m.p. 118−119°C,
COl、1−ビス(1ト
キシ力ルボニル12−<2〜ヒドロキシアニリノ)エテ
ノ, m.p. 141−142℃.
CF2−(3−エトキシ
−4−デシルオキシアニリノ) − 1.1−ビス(1
トギシhルボニル)エテノ, Ill.9. 47℃,
CF2−(4−クロロアニ
リノ)−1.1−ごス(エトキシカルボニル)エテノ,
ap. 80−f31℃.
CG2−(4−ニトロアニリ
ノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)工7ン,
lIl.p. 142−142.5℃.
C I−12−(4−カ
ルボキシアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニ
ルし)’エアー:/, Ill.p. 224−225
℃. C
I2−(4−カルボキシアニリノ)−1.1−ビス(エ
トキシカルボニル)エテ’,/, m.p. 118−
119℃,
Cd5−(2−二1へロピリドー3ーイルアミノ)−
1.1−ビス(1ド1シカ/Lzホニ/し) ニーr
ン, In.p. 139−140℃,
CK2−(2−クロロピリド−3−イ
ルアミノ)−1.1−ビス(エトキシカ/L/ボニル>
工Tン, lIl.Fl. 79−81℃.
CL:2− ( 4.6−
ジメチルピリド−2〜イルアミノ) − 1.1−ビス
(11−ギシカルボニル)エテノ, m.p.C8−1
01℃, 0M2− ( 1.3
−ジオキソイソインドルー2−イルアミノ)−1.1−
ビス(エトキシカルボニル)エテノ, m.p. 75
3−156℃. CN2−(3.
5−ジニトロアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカル
ボニル)エテノ, 111.p. 154−155°C
. CO
2−(3−ニトロ−4−アミノアニリノ)−1.1−ビ
ス(エトキシカルボニル 2−(2−−ニトロアニリノ)−1.1−ビス(エトキ
シカルボニル)エテノ, IIl.p. 107−10
9℃.
CC2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルアミ
ノ)−1.1−ビス(エトキシカル、1ヘニル)■テン
、 m.p. 178−180℃.(分前を伴う)
CR2−(8−ヒドロキシキノルー5−イルアミノ)
−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ, m.
p. 164−IG(i℃, CS
2−(8−エトキシ1ツルー5−イルアミノ)−i、i
−ビス(エトキシカルボニル)■テン、 m、p、 9
2−94℃、 CT2−(2−ヒ
ドロキシ−4−ニトロアニリノ)−1,1−ビス(1ト
キシカルボニル)■テン、 m、p、 232−234
℃、Cd5−(2−ヒドロニ1ニジー5−ニトロアニリ
ノ)−1,1−ビス(1トギシカルボニル)エテノ、
m、p、 224−22G℃、 C
V2−(4−ヒドロ手シー3−二1〜ロアニリノ)−1
,1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ、 m、p、
147−149℃、 CW2−(
2−ヒドロキシピリド−3−イルアミノ)−1,1−ビ
ス(エトキシカルボニル 2−(4−ヒドロキシ−3−カルボキシアニリノ)−i
,i−ビス(1トキシノJ/L/ボニル)エテノ, m
.p. 165−16G℃, C
Y2−(2−ヒドロキシ−5−力Jレボキシアニリノ)
−1.1−ビス(Iトキシ7+ルホニ/lz) エテ>
、 m.Il. 235−237℃,(分解ヲffつ)
C20−(3−ヒドロキシピリジル−2−アミノ
)−1,j−ビス(11−キシカルボニル l、1−ヒス(エトキシカルボニル> −2− (’4
(5)−力ルバモイルトリアゾル−5(4)−イルア
ミノ)エテノ。
BU2−(3−エトキシ−4−デシルオキシア
ニリノ)−1−エトキシカルボニル−1−アセチルエテ
ン, m.p. 58−59°C.
BVl−アセデル−1−11ヘキシカルボニル−2
− ( 2.6−シメチルアニリノ)−エテノ, II
l.p. 73−15℃.
BWl、1−ビス(エトキシカルボニル)−2
−(3−メチルイソチアゾルー−5−イル7ミノ)1テ
ン、 m.p. 78−79℃.
BXl、1−ビス(エトキシカルボニル ニーrン, m.p. 109−110℃.
BY1、1−ビス
(エトキシカルボニル イルアミノ)エテノ, m.p. 110−111℃,
BZl、1−ビス(
エトキシカルボニル ー4−イルアミノ)エテノ, m.p. 76−78℃
. CA1、1−ビス(エ
トキシカルボニル)−2−(2−フェニルキノルー4−
イルアミノ)エテノ, m.p. 129−130℃,
CB1、1−ビス(
エトキシカルボニル イルアミノ)エテノ, i,p, 129−130℃,
CC1、1−ビス(エ
トキシカルボニル)−2−(イソデアゾル−4−イルア
ミノ)エテノ, m.p. 118−119°C,
COl、1−ビス(1ト
キシ力ルボニル12−<2〜ヒドロキシアニリノ)エテ
ノ, m.p. 141−142℃.
CF2−(3−エトキシ
−4−デシルオキシアニリノ) − 1.1−ビス(1
トギシhルボニル)エテノ, Ill.9. 47℃,
CF2−(4−クロロアニ
リノ)−1.1−ごス(エトキシカルボニル)エテノ,
ap. 80−f31℃.
CG2−(4−ニトロアニリ
ノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)工7ン,
lIl.p. 142−142.5℃.
C I−12−(4−カ
ルボキシアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニ
ルし)’エアー:/, Ill.p. 224−225
℃. C
I2−(4−カルボキシアニリノ)−1.1−ビス(エ
トキシカルボニル)エテ’,/, m.p. 118−
119℃,
Cd5−(2−二1へロピリドー3ーイルアミノ)−
1.1−ビス(1ド1シカ/Lzホニ/し) ニーr
ン, In.p. 139−140℃,
CK2−(2−クロロピリド−3−イ
ルアミノ)−1.1−ビス(エトキシカ/L/ボニル>
工Tン, lIl.Fl. 79−81℃.
CL:2− ( 4.6−
ジメチルピリド−2〜イルアミノ) − 1.1−ビス
(11−ギシカルボニル)エテノ, m.p.C8−1
01℃, 0M2− ( 1.3
−ジオキソイソインドルー2−イルアミノ)−1.1−
ビス(エトキシカルボニル)エテノ, m.p. 75
3−156℃. CN2−(3.
5−ジニトロアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカル
ボニル)エテノ, 111.p. 154−155°C
. CO
2−(3−ニトロ−4−アミノアニリノ)−1.1−ビ
ス(エトキシカルボニル 2−(2−−ニトロアニリノ)−1.1−ビス(エトキ
シカルボニル)エテノ, IIl.p. 107−10
9℃.
CC2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルアミ
ノ)−1.1−ビス(エトキシカル、1ヘニル)■テン
、 m.p. 178−180℃.(分前を伴う)
CR2−(8−ヒドロキシキノルー5−イルアミノ)
−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ, m.
p. 164−IG(i℃, CS
2−(8−エトキシ1ツルー5−イルアミノ)−i、i
−ビス(エトキシカルボニル)■テン、 m、p、 9
2−94℃、 CT2−(2−ヒ
ドロキシ−4−ニトロアニリノ)−1,1−ビス(1ト
キシカルボニル)■テン、 m、p、 232−234
℃、Cd5−(2−ヒドロニ1ニジー5−ニトロアニリ
ノ)−1,1−ビス(1トギシカルボニル)エテノ、
m、p、 224−22G℃、 C
V2−(4−ヒドロ手シー3−二1〜ロアニリノ)−1
,1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ、 m、p、
147−149℃、 CW2−(
2−ヒドロキシピリド−3−イルアミノ)−1,1−ビ
ス(エトキシカルボニル 2−(4−ヒドロキシ−3−カルボキシアニリノ)−i
,i−ビス(1トキシノJ/L/ボニル)エテノ, m
.p. 165−16G℃, C
Y2−(2−ヒドロキシ−5−力Jレボキシアニリノ)
−1.1−ビス(Iトキシ7+ルホニ/lz) エテ>
、 m.Il. 235−237℃,(分解ヲffつ)
C20−(3−ヒドロキシピリジル−2−アミノ
)−1,j−ビス(11−キシカルボニル l、1−ヒス(エトキシカルボニル> −2− (’4
(5)−力ルバモイルトリアゾル−5(4)−イルア
ミノ)エテノ。
m.p. 233−235℃(分解を伴う)
DBP−〔4−ヒドロ
キシ−3−(テトラゾルー5−イル)カルバモイルアニ
リノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ。
DBP−〔4−ヒドロ
キシ−3−(テトラゾルー5−イル)カルバモイルアニ
リノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ。
m.p. 268−270℃(分解を伴う)
DC2−( 2.4−ジ
クロロアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル
)エテノ, m.p. 112−114’C,
DD2− (
2.5−ジクロロアニリノ)−1.1−ビス(エトキシ
カルボニル)エテノ. m.I)、 118−120℃
. DE
2− ( 3.5−ジクロロアニリノ)−1.1−ビス
(エトキシカルボニル)■テン、 m.p. 89−9
1℃.
DF2− ( 3.4−ジクロロアニリノ)−1.
1−ビス(エトキシカルボニル)1テン、 l11.p
. 79−81°C,
DG2− ( 2.3−ジクロロア
ニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ
, m.p. 99−101℃.
OR2− ( 2.6−ジク
ロロアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)
1テン、 lIl.p. 82−85℃,
Dt2−(3−ク
ロロアニリノ)−1.1−ビス(1トキシ力ル小ニル)
エテノ, lIl.p. 55−57℃,
Dt)2−(2−ク
ロロアニリノ)−i,i−ビス(エトキシカルボニル)
エテノ, m.p. 92−94℃,
Dt2−(3−ニトロ
アニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ
ノ, m.p. 82−84℃.
D[−2− (3−t−リフ
ルオ0メチルアニリハ−1.1−ビス(土トキシカルボ
ニJし)エテノ, m.p, 45−47℃,
0M2−(2−トリフルオロ
メチルアニリ力−1.1−ビス(エトキシカルボニル)
エテノ, i.p. 90−92℃,
Dt2−アニリノ−1.1−ビス(
エトキシカルボニル)1−jン。
DC2−( 2.4−ジ
クロロアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル
)エテノ, m.p. 112−114’C,
DD2− (
2.5−ジクロロアニリノ)−1.1−ビス(エトキシ
カルボニル)エテノ. m.I)、 118−120℃
. DE
2− ( 3.5−ジクロロアニリノ)−1.1−ビス
(エトキシカルボニル)■テン、 m.p. 89−9
1℃.
DF2− ( 3.4−ジクロロアニリノ)−1.
1−ビス(エトキシカルボニル)1テン、 l11.p
. 79−81°C,
DG2− ( 2.3−ジクロロア
ニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ
, m.p. 99−101℃.
OR2− ( 2.6−ジク
ロロアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)
1テン、 lIl.p. 82−85℃,
Dt2−(3−ク
ロロアニリノ)−1.1−ビス(1トキシ力ル小ニル)
エテノ, lIl.p. 55−57℃,
Dt)2−(2−ク
ロロアニリノ)−i,i−ビス(エトキシカルボニル)
エテノ, m.p. 92−94℃,
Dt2−(3−ニトロ
アニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ
ノ, m.p. 82−84℃.
D[−2− (3−t−リフ
ルオ0メチルアニリハ−1.1−ビス(土トキシカルボ
ニJし)エテノ, m.p, 45−47℃,
0M2−(2−トリフルオロ
メチルアニリ力−1.1−ビス(エトキシカルボニル)
エテノ, i.p. 90−92℃,
Dt2−アニリノ−1.1−ビス(
エトキシカルボニル)1−jン。
1、p. 47−48°C,
D。
D。
2−(3.5−ジメチルアニリ/) − 1.1−ビス
(Lトキシカルボニル)エテノ, n+.p. 89−
91℃,
OR2− ( 2.5−ジメチルアニリノ)−1.
1−ビス(エトキシカルボニル)x7ン、 m.p.
63−64°C,
DQ2− ( 2.6−ジメチルアニリノ)
−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ. m.
p. 06−68℃,
OR2−(2−クロロ−5−メチルアニ
リノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル 2−(3−クロロ−2−メチルアニリノ)−1.1−ビ
ス(エトキシ力)Lrホニ)Li) l77、 m.l
)、 79−80℃,
DT2−(3−クロロ−4−メチルアニリ/) −
1.1−ビス(エトキシカルボニル)■テン、 m.
p. 72−74°C,
Cd2−(5−クロロ−2−メチルアニリノ)−
1.1−ビス(エトキシ)J)Lrホニル) Iテ>、
m. り、94−’IG℃,
DV2−(4−クロロ−2−メチルアニリ
ノ)−1.1−ビス(エトキシhAAcLル)エテノ,
m.D. 88−90℃.
DW2−(2−クロロ−6−メチルアユリカ
ー1.1ービス(エトキシ力)I,tホニ)Lt) X
Tン, m.p. 75−77℃,
DX2−(2−クロロ−4−メチル?
ニリカー1.1−ビス(丁ト1.ジカルボニル)■テン
、 il、11.101−103℃、
DY2−(3−フルオロアニリノ)−1
,1−ビス(エトキシカルボニル)■テン、 l11.
p、 45−47℃、
DZ2−(2−フルオロアニリノ)
−1,1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ、 m、
p、 81−82℃、
FA2−(4−フルオロアニリノ)−1
,1〜ビス(エト4−ジカルボニル)エテノ、 m、p
、 69−71℃、
FB2− (2,4,5−4−リクOロ
アニリノ)−1,1−ビス(エトキシカルボニル)エテ
ノ、 m、p、 114−116℃、
EC2−(2−ニトロ−4−クロロア
ニリノ)−1,1−ビス(エト1ジカルボニル)エテノ
、 m、p、 110−115℃、
EC2−(4−ニトロ−2−りOuアニ
リノ)−1,1−ビス←l〜キシカルボニル 2−(4−ベンゾイルアニリノ)−1.1−ビス(エト
キシカルボニル)エテノ, m.p. 43−46℃,
EF
2−(4−ニトロ−2−トリフロオロメチルアニリノ)
−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ, g+
.p. 113−115℃. E
C2−(4−ベンジルオキシアニリノ)−1.1−ビス
(エトキシカルボニル) エテ>、 1.11. 11
2−1f4℃, EH
2− (4− (4−m−トリルフェノキシ)アニリノ
)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ, m
.p. 49−51℃. El
2− ( 2.6−ジニチルアニリノ)−1.1−ビス
(エトキシカルボニル)エテノ, m.p. 79−8
1℃.
El2−(4−シアノアニリノ)−i,i−ビス(エ
トキシカルボニル)I7ーン、 +11.9.1121
14℃.
EK2− ( 2.4−ジメチル−6−ニトOアニ
リノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル 2− ( 2,4.6−t−リメチルアニリノ>−i,
i−ビス(エトキシカルボニル)エテノ, IIl.p
. 87−89℃.
EM2−(2−エチルアニリノ)−1.1−ビス(エ
トキシカルボニル)Iテン、 111.1)、 43−
45℃.
EN2− < 2.6−ジプロモアニリカー1.
1ービス(エトキシカルボニル)エテノ. m.11.
72−74℃,
E。
(Lトキシカルボニル)エテノ, n+.p. 89−
91℃,
OR2− ( 2.5−ジメチルアニリノ)−1.
1−ビス(エトキシカルボニル)x7ン、 m.p.
63−64°C,
DQ2− ( 2.6−ジメチルアニリノ)
−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ. m.
p. 06−68℃,
OR2−(2−クロロ−5−メチルアニ
リノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル 2−(3−クロロ−2−メチルアニリノ)−1.1−ビ
ス(エトキシ力)Lrホニ)Li) l77、 m.l
)、 79−80℃,
DT2−(3−クロロ−4−メチルアニリ/) −
1.1−ビス(エトキシカルボニル)■テン、 m.
p. 72−74°C,
Cd2−(5−クロロ−2−メチルアニリノ)−
1.1−ビス(エトキシ)J)Lrホニル) Iテ>、
m. り、94−’IG℃,
DV2−(4−クロロ−2−メチルアニリ
ノ)−1.1−ビス(エトキシhAAcLル)エテノ,
m.D. 88−90℃.
DW2−(2−クロロ−6−メチルアユリカ
ー1.1ービス(エトキシ力)I,tホニ)Lt) X
Tン, m.p. 75−77℃,
DX2−(2−クロロ−4−メチル?
ニリカー1.1−ビス(丁ト1.ジカルボニル)■テン
、 il、11.101−103℃、
DY2−(3−フルオロアニリノ)−1
,1−ビス(エトキシカルボニル)■テン、 l11.
p、 45−47℃、
DZ2−(2−フルオロアニリノ)
−1,1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ、 m、
p、 81−82℃、
FA2−(4−フルオロアニリノ)−1
,1〜ビス(エト4−ジカルボニル)エテノ、 m、p
、 69−71℃、
FB2− (2,4,5−4−リクOロ
アニリノ)−1,1−ビス(エトキシカルボニル)エテ
ノ、 m、p、 114−116℃、
EC2−(2−ニトロ−4−クロロア
ニリノ)−1,1−ビス(エト1ジカルボニル)エテノ
、 m、p、 110−115℃、
EC2−(4−ニトロ−2−りOuアニ
リノ)−1,1−ビス←l〜キシカルボニル 2−(4−ベンゾイルアニリノ)−1.1−ビス(エト
キシカルボニル)エテノ, m.p. 43−46℃,
EF
2−(4−ニトロ−2−トリフロオロメチルアニリノ)
−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ, g+
.p. 113−115℃. E
C2−(4−ベンジルオキシアニリノ)−1.1−ビス
(エトキシカルボニル) エテ>、 1.11. 11
2−1f4℃, EH
2− (4− (4−m−トリルフェノキシ)アニリノ
)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ, m
.p. 49−51℃. El
2− ( 2.6−ジニチルアニリノ)−1.1−ビス
(エトキシカルボニル)エテノ, m.p. 79−8
1℃.
El2−(4−シアノアニリノ)−i,i−ビス(エ
トキシカルボニル)I7ーン、 +11.9.1121
14℃.
EK2− ( 2.4−ジメチル−6−ニトOアニ
リノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル 2− ( 2,4.6−t−リメチルアニリノ>−i,
i−ビス(エトキシカルボニル)エテノ, IIl.p
. 87−89℃.
EM2−(2−エチルアニリノ)−1.1−ビス(エ
トキシカルボニル)Iテン、 111.1)、 43−
45℃.
EN2− < 2.6−ジプロモアニリカー1.
1ービス(エトキシカルボニル)エテノ. m.11.
72−74℃,
E。
2−(2−メトキシ−5−ニトロアニリノ) − 1.
1−ビス(エトキシカルボニル 2−(6−ニトO− 1.3−ベンゾ(d)ジオキソ−
ルー5−7ミノ)−1.1〜ビス(エトキシカルボニル 2−( 3.4−ジェトキシアニリノ)−1.1−ビス
(エトキシカルボニル)コニテλン’, Ii.11
. 64−66℃.
ER2−(2−エトキシアニリカーi,i−ビス
(エトキシカルボニル)エテノ’, lIl.p. [
35−67℃.
ES2−(3−エトキシアニリ/) −
1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ5ンm.p.
34−3G℃,
F丁2−(4−■トキシアニリノ) −、
1.1−ビス(11−キシカルボニル)Iテ.3 +
11.p. 5!i−56℃.F(J2−(2−カルボ
キシアニリハー1.1ービス(エト1ジカルボニルエテ
,ン111.9. 159−161℃,
EV2−(2−メトキシ
カルボニ箋しアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカル
ボニル)エテノm.p. 57−58℃.
EW2−(3−オクチルオキシ
アニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ
ノ, ip. 34−35℃.
EX2−(4−ブロモー2−メチルアニリ
ノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ,
m.p, 103−105℃.
EY2−(2−ブロモ−4−ニトロアニリノ
)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ, m
.p, 140−142℃.
EZ2−(3−へキシルオキシアニリノ)−1
.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ°ン, m.p
. 20℃以下、 FA
2−(4−へキシルオキシアニリノ)−1.1〜ビス(
エトキシカルボニル)■テン、 m.p. 39−41
℃. EB2−(4
−オクチルオキシ−3−メトキシアニリノ)−i,i−
ビス(エトキシカルボニル)エテノ, Lp. 49−
52℃. EC2−(4−へブ
チルオキシ−3−メトキシアニリノ)−1.1−ビス(
エトキシカルボニル)エテノ, m.p. 3G−38
℃. FD2−(4−デシルオ
キシアニリノ)−1,1−ビス(1トキシカルボニル)
■テン、 m、1.41−43℃、
FE2−(3,4−ジブロモアニリノ
)−1,1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ、 l
11.D、 87−89℃、
FG2− (2,5−ジブロモ
アニリノ)−1,1−ビス(工1ヘキシカルボニル)1
7”ニア、 m、p、 122−124℃、
Fl−12−(2
,4・−ジブロモアニリノ)−i、i−ビス(Jトキシ
力ルボニル)エテノ、 Lp、 135−137℃、
Fl2
−(4−ノニルオキシ−3〜メトキシアニリノ)−1,
1−ビス(エトキシカルボニル)エテン、赤邑油状物、
FえJ2−(3−ブロモ−4
−第三メチルアニリノ)、−1,1−ビス(エトキシカ
ルボニル)エテノ、 IR,p、 82−85℃、
FK2−(2−ヨード−4−ニトロ
アニリノ)−1,1−ビス(1,l−1−ジカルボニル
)エテノ、n+、p、 152−153℃、F′シ2−
(2−アミノアニリノ)−1,1−ビス(エトキシカル
ボニル)エテノ、 n+、p、 90−91℃、
FM7−
(2,2−ビス(エトキシカルボニル)エテノ−1−イ
ルアミノ)−5−)チルーテトラソ[lキ/’)>、
m、l)、 205−206℃、 F
N2−(2−ピリジルアミノ)−1,1−ビス(エトキ
シカルボニル)R7ン、m、p、13748℃、
FO2−(
3−ピリジルアミノ)−1,1−ビス←Lトキシ力ルボ
ニル)■テン、 m、p、 60−61℃、
FP2−(6
−プリニルアミノ)−1,1−ビス(エトキシカルボニ
ル)1テン、 m、p、 234℃、
FQ2− (1−(
2,3,5,6−チトラフルオo−4−エチルフェニル
)−4−シアノ−ピラゾル−5−イルアミノ〕〜1.1
−ビス(エトキシカルボニル)エテノ、 n+、p、
98−100℃、 F
R2−(1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメ
チルフェニル)−3−メチル−4−シアノピラゾル−5
−イルアミノ)−1,1−ビス(エトキシカルボニル 2−(1−(2,G−ジクロロ−4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−4−シアノピラゾル−5−イルアミノ)
−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ,ン, 1
.Ll. 118−119℃.
FT2−(2−り0ロー5−ニトロアニリノ)
−1.1−ビス(エトキシカルボニル 2− ( 3.4−ジメトキシベンジルアミノ)−i,
i−ビス(エトキシカルボニル)エテノ, m.p.
57−60℃. F
V2−(2−メチルベンジルアミノ)−1.1−ビス(
エトキシカルボニル 2−ベンジルアミノ−1.1−ビス(エトキシカルボニ
ルm.p. 70−72℃.
FX2−(4−ヒドロ
キシ−3−メトキシアニリノ)−1.1−ビス(エトキ
シカルボニル)エテノ, Ia.l)、 101−10
2℃. FY2−(4−メトキシ
アニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)1テ
ン、 m.p. 36−38℃.Fl2−(3−メチル
アニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ
ノ, R1.El. 41−43℃.
GA2−(2−メチル
アニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ
ノ, ip. 65−67℃,
G132−(4−メチルア
ニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ
, m.p. 47−49℃,
GO2− ( 3.4−ジメチ
ルアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)工
7ン, lIl.p. 52−54℃,
GD2− ( 2.
3−ジメチルアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカル
ボニル)xテン、m.p、51−52℃,
GE2− ( 2
.4−ジメチルアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカ
ルボニル)エテノ, i,p. 83−84℃,
GF2−(
4−ジメヂルアミノアニリノ)−1.1−ビス(工トキ
シカ)Liホニ)Lr) エテノ, 1.p, 99−
101℃. GH2−
( 2,4.5−メトキシアニリノ)−1.1−ビス
(エトキシカルボニル)1、77、 l11.p. 8
2−84℃,
G12−(4−メトキシアニリノ)−1.1−ビ
ス(エトキシカルボニル)エテノ, Il.p. 50
−52℃,
GJ2−(3−工I−キシカルボニルアニリノ)
−1.1−ビス(エトキシカルボニル闌Lz’) 工r
ン, m.p. 50−52℃,
GK2−(4−■トキシカルボニルアニ
リノ)−1,1−ビス(エトキシカルボニル 2−(3−アレデルアニリノ) − 1.1−ビス(エ
トキシカルボニル)エテノ, m.p. 85−87℃
,
GN,12−(4−7レヂルアニリノ)−1.1−ビス
(エトキシカルボニル)エテン,口1.p. !14−
9(i℃,
GN2− (2−アセデルアニリノ)−1.1−ビ
ス(Ul−キシカルボニル)Iテン、 m.l)、 1
20−122℃,
GO2− ( 3.4−−ジメトキシアニリノ)
−1.1−ビス(1トキシノJルボニル)工rン, m
.p. 54−55℃,
GP2−( 2.5・−ジメトキシ
アニリノ) − 1.1−ビス(エトキシカルボニル)
エテノ, m.+1. 78−80℃,
GQ2−(4−メブ
ールヂオアニリノ)−1.1−ビス([トキシカルボニ
ル)エテノ, m.p. 36−38℃.
GR2−(2−
メトキシアニリノ)−1.1−ビス(1トキシカルボニ
ル)■テン、 IIlp. 69−71°C,
GS2−(4
−ジメチルスルフ1モイルフノニリノ)−i,i−ビス
(エトキシカルボニ)tt) エテノ, m.p. 1
11−113℃, GT2−(3
−ジメヂルスルファモイルアニリノ)−i,i−ビス(
エトキシカルボニル)エテノ, m.p. 84−86
°C, GtJ2−(4−フエ
ノキシアニリハー1,1−ビス(エトキシカルボニル)
エテノ. m.r)、 68−70℃,
GV2−(2−フェ
ニルアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)
■テン、 m.p. 82−85℃,
GW2−(4−)Jニ
ルアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エ
テノ, m.11. 92−94°C,
GX2−(3−クロ
ロ−4−フルオロアニリノ)−1.1−ビス(エトキシ
カ/L/ボニル) ニーr>、 m.p. 57−59
°C, GY2−(
4−クロロ−2−ブロモアニリノ)−1.1−ビス(エ
トキシカルボニル)1テン、 m.p. 102−10
4℃, GZ2−(4
−ジエチルアミノアニリノ)−i,i−ビス(エトキシ
カルボニル)Tテン、 m.p. 71−73℃,
HA2、
− ( 2,G−−ジイソプロピルアニリノ)−1.1
−ビス(土ト4シ’)JR)ホニル) 工7ン, m.
p. 79−81℃,
HB2−( 2.6−ジメヂルアニリノ)−1.1
−ビス(メトキシカルボニル)エテノ, Ill.p.
113−115℃,
HO2−(2−アミノ−5−メトキシカ
ルボニルアニリノ) − 1.1−ビス(エトキシカル
ボニル)エテノ, m.p. 144−149℃,
1川〕2−メヂルー2−〔2−アセトア
ミド−5−メトキシアニリノ〕ー1ー■トキシ力ルボニ
ルエテン.トIF 2−メヂルー2−〔4−エトキシノjルボニルアミノア
ニリノ) −1 −1トギシカルポニルエテン,
HF2−メブー
ル−2− (4−アレドアミドアニリノ)−1−]−ト
コニ1シカルポニルエテン,
11G2−メヂルー2−〔4
−メトキシアニリノLー1ーJ.lーキシ力ルボニルエ
テン,
!ー旧2ーメヂルブオー2−(3−メトキ
シアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)■
テン、黄色油状物. !利2ー
刈〜キシー2−(3−メトキシアニリノ)−i,i−ビ
ス(エトキシカルボニル)エテン,油状物,
HJ2−メトキシ−2
−アニリノ−1.1−ビス(エトキシカルボニル)工r
ン, In.l)、 43−44℃.
トIK2ーメチルチオー2
ーアニリノ−1.1−ビス(エトキシカルボニル〉エテ
ノ, m,p. 43−44℃,
ト庄2− (N− (4−フ
ルオロフェニル)−N− ( 1.3−ジオキソイソイ
ンドリン−2−イル〉アミノ)−1.1−ビス(エトキ
シカルボニル)ニーy−’,/, 111.1)、 1
06−107℃,1」M2−(N−メチル−N−ベンジ
ル)アミノ−1.1−ビス(エトキシカルボニル)1テ
ン、 ntp. 70.5℃.
ト102−(3−メトキシアニリ/) −
1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ.
HP2−〔N−)」−ニル−N−1,3−ジオキソイ
ソインドリン 2 イル)アミノ)−1,1−ビス(工
1〜キシカルボニル2− (N− (3−メチルフェニ
ル’)−N− ( 1.3−ジAギソイソインドリンー
2ーイル)アミノ)−i,i−ビス(エトキシカルボニ
ルエテノ,
)−IR2− (N− (2−メ
チルフェニル)−N−< 1.3−ジオキソイソインド
リン−2−イル)アミノ)−1.1−ビス(エトキシカ
ルボニル)エテノ,
トIS2− (N− (2
−クロロフェニル) −N− ( 1.3−ジオキソイ
ソインドリン−2ーイル〉アミノ)−i,i−ビス(エ
トキシカルボニル)エテノ.
ト[「2−〔N−
フェニル−N− ( 1.3−ジオキソイソインドリン
−2=イルメチル))アミノ−1.1−ビス(エトキシ
カルボニル)■テン。
1−ビス(エトキシカルボニル 2−(6−ニトO− 1.3−ベンゾ(d)ジオキソ−
ルー5−7ミノ)−1.1〜ビス(エトキシカルボニル 2−( 3.4−ジェトキシアニリノ)−1.1−ビス
(エトキシカルボニル)コニテλン’, Ii.11
. 64−66℃.
ER2−(2−エトキシアニリカーi,i−ビス
(エトキシカルボニル)エテノ’, lIl.p. [
35−67℃.
ES2−(3−エトキシアニリ/) −
1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ5ンm.p.
34−3G℃,
F丁2−(4−■トキシアニリノ) −、
1.1−ビス(11−キシカルボニル)Iテ.3 +
11.p. 5!i−56℃.F(J2−(2−カルボ
キシアニリハー1.1ービス(エト1ジカルボニルエテ
,ン111.9. 159−161℃,
EV2−(2−メトキシ
カルボニ箋しアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカル
ボニル)エテノm.p. 57−58℃.
EW2−(3−オクチルオキシ
アニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ
ノ, ip. 34−35℃.
EX2−(4−ブロモー2−メチルアニリ
ノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ,
m.p, 103−105℃.
EY2−(2−ブロモ−4−ニトロアニリノ
)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ, m
.p, 140−142℃.
EZ2−(3−へキシルオキシアニリノ)−1
.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ°ン, m.p
. 20℃以下、 FA
2−(4−へキシルオキシアニリノ)−1.1〜ビス(
エトキシカルボニル)■テン、 m.p. 39−41
℃. EB2−(4
−オクチルオキシ−3−メトキシアニリノ)−i,i−
ビス(エトキシカルボニル)エテノ, Lp. 49−
52℃. EC2−(4−へブ
チルオキシ−3−メトキシアニリノ)−1.1−ビス(
エトキシカルボニル)エテノ, m.p. 3G−38
℃. FD2−(4−デシルオ
キシアニリノ)−1,1−ビス(1トキシカルボニル)
■テン、 m、1.41−43℃、
FE2−(3,4−ジブロモアニリノ
)−1,1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ、 l
11.D、 87−89℃、
FG2− (2,5−ジブロモ
アニリノ)−1,1−ビス(工1ヘキシカルボニル)1
7”ニア、 m、p、 122−124℃、
Fl−12−(2
,4・−ジブロモアニリノ)−i、i−ビス(Jトキシ
力ルボニル)エテノ、 Lp、 135−137℃、
Fl2
−(4−ノニルオキシ−3〜メトキシアニリノ)−1,
1−ビス(エトキシカルボニル)エテン、赤邑油状物、
FえJ2−(3−ブロモ−4
−第三メチルアニリノ)、−1,1−ビス(エトキシカ
ルボニル)エテノ、 IR,p、 82−85℃、
FK2−(2−ヨード−4−ニトロ
アニリノ)−1,1−ビス(1,l−1−ジカルボニル
)エテノ、n+、p、 152−153℃、F′シ2−
(2−アミノアニリノ)−1,1−ビス(エトキシカル
ボニル)エテノ、 n+、p、 90−91℃、
FM7−
(2,2−ビス(エトキシカルボニル)エテノ−1−イ
ルアミノ)−5−)チルーテトラソ[lキ/’)>、
m、l)、 205−206℃、 F
N2−(2−ピリジルアミノ)−1,1−ビス(エトキ
シカルボニル)R7ン、m、p、13748℃、
FO2−(
3−ピリジルアミノ)−1,1−ビス←Lトキシ力ルボ
ニル)■テン、 m、p、 60−61℃、
FP2−(6
−プリニルアミノ)−1,1−ビス(エトキシカルボニ
ル)1テン、 m、p、 234℃、
FQ2− (1−(
2,3,5,6−チトラフルオo−4−エチルフェニル
)−4−シアノ−ピラゾル−5−イルアミノ〕〜1.1
−ビス(エトキシカルボニル)エテノ、 n+、p、
98−100℃、 F
R2−(1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメ
チルフェニル)−3−メチル−4−シアノピラゾル−5
−イルアミノ)−1,1−ビス(エトキシカルボニル 2−(1−(2,G−ジクロロ−4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−4−シアノピラゾル−5−イルアミノ)
−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ,ン, 1
.Ll. 118−119℃.
FT2−(2−り0ロー5−ニトロアニリノ)
−1.1−ビス(エトキシカルボニル 2− ( 3.4−ジメトキシベンジルアミノ)−i,
i−ビス(エトキシカルボニル)エテノ, m.p.
57−60℃. F
V2−(2−メチルベンジルアミノ)−1.1−ビス(
エトキシカルボニル 2−ベンジルアミノ−1.1−ビス(エトキシカルボニ
ルm.p. 70−72℃.
FX2−(4−ヒドロ
キシ−3−メトキシアニリノ)−1.1−ビス(エトキ
シカルボニル)エテノ, Ia.l)、 101−10
2℃. FY2−(4−メトキシ
アニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)1テ
ン、 m.p. 36−38℃.Fl2−(3−メチル
アニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ
ノ, R1.El. 41−43℃.
GA2−(2−メチル
アニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテ
ノ, ip. 65−67℃,
G132−(4−メチルア
ニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ
, m.p. 47−49℃,
GO2− ( 3.4−ジメチ
ルアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)工
7ン, lIl.p. 52−54℃,
GD2− ( 2.
3−ジメチルアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカル
ボニル)xテン、m.p、51−52℃,
GE2− ( 2
.4−ジメチルアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカ
ルボニル)エテノ, i,p. 83−84℃,
GF2−(
4−ジメヂルアミノアニリノ)−1.1−ビス(工トキ
シカ)Liホニ)Lr) エテノ, 1.p, 99−
101℃. GH2−
( 2,4.5−メトキシアニリノ)−1.1−ビス
(エトキシカルボニル)1、77、 l11.p. 8
2−84℃,
G12−(4−メトキシアニリノ)−1.1−ビ
ス(エトキシカルボニル)エテノ, Il.p. 50
−52℃,
GJ2−(3−工I−キシカルボニルアニリノ)
−1.1−ビス(エトキシカルボニル闌Lz’) 工r
ン, m.p. 50−52℃,
GK2−(4−■トキシカルボニルアニ
リノ)−1,1−ビス(エトキシカルボニル 2−(3−アレデルアニリノ) − 1.1−ビス(エ
トキシカルボニル)エテノ, m.p. 85−87℃
,
GN,12−(4−7レヂルアニリノ)−1.1−ビス
(エトキシカルボニル)エテン,口1.p. !14−
9(i℃,
GN2− (2−アセデルアニリノ)−1.1−ビ
ス(Ul−キシカルボニル)Iテン、 m.l)、 1
20−122℃,
GO2− ( 3.4−−ジメトキシアニリノ)
−1.1−ビス(1トキシノJルボニル)工rン, m
.p. 54−55℃,
GP2−( 2.5・−ジメトキシ
アニリノ) − 1.1−ビス(エトキシカルボニル)
エテノ, m.+1. 78−80℃,
GQ2−(4−メブ
ールヂオアニリノ)−1.1−ビス([トキシカルボニ
ル)エテノ, m.p. 36−38℃.
GR2−(2−
メトキシアニリノ)−1.1−ビス(1トキシカルボニ
ル)■テン、 IIlp. 69−71°C,
GS2−(4
−ジメチルスルフ1モイルフノニリノ)−i,i−ビス
(エトキシカルボニ)tt) エテノ, m.p. 1
11−113℃, GT2−(3
−ジメヂルスルファモイルアニリノ)−i,i−ビス(
エトキシカルボニル)エテノ, m.p. 84−86
°C, GtJ2−(4−フエ
ノキシアニリハー1,1−ビス(エトキシカルボニル)
エテノ. m.r)、 68−70℃,
GV2−(2−フェ
ニルアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)
■テン、 m.p. 82−85℃,
GW2−(4−)Jニ
ルアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)エ
テノ, m.11. 92−94°C,
GX2−(3−クロ
ロ−4−フルオロアニリノ)−1.1−ビス(エトキシ
カ/L/ボニル) ニーr>、 m.p. 57−59
°C, GY2−(
4−クロロ−2−ブロモアニリノ)−1.1−ビス(エ
トキシカルボニル)1テン、 m.p. 102−10
4℃, GZ2−(4
−ジエチルアミノアニリノ)−i,i−ビス(エトキシ
カルボニル)Tテン、 m.p. 71−73℃,
HA2、
− ( 2,G−−ジイソプロピルアニリノ)−1.1
−ビス(土ト4シ’)JR)ホニル) 工7ン, m.
p. 79−81℃,
HB2−( 2.6−ジメヂルアニリノ)−1.1
−ビス(メトキシカルボニル)エテノ, Ill.p.
113−115℃,
HO2−(2−アミノ−5−メトキシカ
ルボニルアニリノ) − 1.1−ビス(エトキシカル
ボニル)エテノ, m.p. 144−149℃,
1川〕2−メヂルー2−〔2−アセトア
ミド−5−メトキシアニリノ〕ー1ー■トキシ力ルボニ
ルエテン.トIF 2−メヂルー2−〔4−エトキシノjルボニルアミノア
ニリノ) −1 −1トギシカルポニルエテン,
HF2−メブー
ル−2− (4−アレドアミドアニリノ)−1−]−ト
コニ1シカルポニルエテン,
11G2−メヂルー2−〔4
−メトキシアニリノLー1ーJ.lーキシ力ルボニルエ
テン,
!ー旧2ーメヂルブオー2−(3−メトキ
シアニリノ)−1.1−ビス(エトキシカルボニル)■
テン、黄色油状物. !利2ー
刈〜キシー2−(3−メトキシアニリノ)−i,i−ビ
ス(エトキシカルボニル)エテン,油状物,
HJ2−メトキシ−2
−アニリノ−1.1−ビス(エトキシカルボニル)工r
ン, In.l)、 43−44℃.
トIK2ーメチルチオー2
ーアニリノ−1.1−ビス(エトキシカルボニル〉エテ
ノ, m,p. 43−44℃,
ト庄2− (N− (4−フ
ルオロフェニル)−N− ( 1.3−ジオキソイソイ
ンドリン−2−イル〉アミノ)−1.1−ビス(エトキ
シカルボニル)ニーy−’,/, 111.1)、 1
06−107℃,1」M2−(N−メチル−N−ベンジ
ル)アミノ−1.1−ビス(エトキシカルボニル)1テ
ン、 ntp. 70.5℃.
ト102−(3−メトキシアニリ/) −
1.1−ビス(エトキシカルボニル)エテノ.
HP2−〔N−)」−ニル−N−1,3−ジオキソイ
ソインドリン 2 イル)アミノ)−1,1−ビス(工
1〜キシカルボニル2− (N− (3−メチルフェニ
ル’)−N− ( 1.3−ジAギソイソインドリンー
2ーイル)アミノ)−i,i−ビス(エトキシカルボニ
ルエテノ,
)−IR2− (N− (2−メ
チルフェニル)−N−< 1.3−ジオキソイソインド
リン−2−イル)アミノ)−1.1−ビス(エトキシカ
ルボニル)エテノ,
トIS2− (N− (2
−クロロフェニル) −N− ( 1.3−ジオキソイ
ソインドリン−2ーイル〉アミノ)−i,i−ビス(エ
トキシカルボニル)エテノ.
ト[「2−〔N−
フェニル−N− ( 1.3−ジオキソイソインドリン
−2=イルメチル))アミノ−1.1−ビス(エトキシ
カルボニル)■テン。
および
HU2− (N− (4−メトキシフ
ェニル)−N− ( 1.3−ジオキソイソインドリン
−2−イルメチル))アミノ−1.1−ビス(エトキシ
カルボニル)エテノ,1」V 本発明は、その範囲内に、少なくとも1種の式■の化合
物を医薬上に許容しうる担体またはコーティングと一緒
に含有する医薬組成物を包含する。
HU2− (N− (4−メトキシフ
ェニル)−N− ( 1.3−ジオキソイソインドリン
−2−イルメチル))アミノ−1.1−ビス(エトキシ
カルボニル)エテノ,1」V 本発明は、その範囲内に、少なくとも1種の式■の化合
物を医薬上に許容しうる担体またはコーティングと一緒
に含有する医薬組成物を包含する。
臨床用において本発明の組成物は通常経口的、直読また
は非経口的例えば局所的または関節内に投与される。
は非経口的例えば局所的または関節内に投与される。
経口投与用固形組成物の例としては例えば錠剤、火剤、
分散性粉末J3よび顆粒を挙げることができる。かかる
固形組成物において1種またはそれ以上の活性化合物は
例えば炭酸カルシウム、馬鈴薯殿粉、アルギニン酸また
はラクトースのような少なくとも1種類の不活性希釈剤
と混合される。またこれら組成物は通常実施されている
ように、不活性希釈剤以外のさらに別の物質例えばステ
アリン酸マグネシウムめような潤滑剤も含有しうる。
分散性粉末J3よび顆粒を挙げることができる。かかる
固形組成物において1種またはそれ以上の活性化合物は
例えば炭酸カルシウム、馬鈴薯殿粉、アルギニン酸また
はラクトースのような少なくとも1種類の不活性希釈剤
と混合される。またこれら組成物は通常実施されている
ように、不活性希釈剤以外のさらに別の物質例えばステ
アリン酸マグネシウムめような潤滑剤も含有しうる。
経口投与用液体組成物の例としては、例えば水および液
体パラフィンのような本技術分野で普通使用されている
不活性希釈剤を含有する、医薬的に許容しうる乳液、溶
液、懸濁液およびエリキシルを挙げることができる。ま
たかかる組成物は不活性希釈剤の外に例えば潤滑剤、R
1剤、U味剤、香味剤、香料および保存剤のような補助
剤を含有しうる。
体パラフィンのような本技術分野で普通使用されている
不活性希釈剤を含有する、医薬的に許容しうる乳液、溶
液、懸濁液およびエリキシルを挙げることができる。ま
たかかる組成物は不活性希釈剤の外に例えば潤滑剤、R
1剤、U味剤、香味剤、香料および保存剤のような補助
剤を含有しうる。
また経口投与用の本発明による組成物としては1種また
はそれ以上の活性化合物を希釈剤または鼠形剤の添加さ
れた状態または添加されていない状態で含有する吸収し
うる物質(例えばゼラチン)からなるカプセルを挙げる
こともできる。
はそれ以上の活性化合物を希釈剤または鼠形剤の添加さ
れた状態または添加されていない状態で含有する吸収し
うる物質(例えばゼラチン)からなるカプセルを挙げる
こともできる。
心胆投与用の固形組成物としては1種またはそれ以上の
活性化合物を含有しかつそれ自体既知の方法で調製され
る生薬がある。
活性化合物を含有しかつそれ自体既知の方法で調製され
る生薬がある。
非経口投与用の本発明による製剤の例としては例えば滅
菌された水性または非水性溶液、懸濁液または乳液を挙
げることができる。非水性の溶媒または懸濁媒体の例と
しては例えばプロピレングリコール、植物油(例えばオ
リーブ油)および注射用有機エステル(例えばオレイン
酸エチル)を挙げることができる。またこれらの組成物
は例えば保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤のような
補助剤を含有してもよい。これらは例えばバクアリア保
持フィルターでのろ過、組成物中への殺菌剤混入または
照射により滅菌されうる。またこれらは滅菌性固形組成
物の形態で調製されることができ、それらは使用直前に
滅菌性注射用媒体中に溶解されうる。より慣用の静脈内
および筋肉的経路と同様にこれら組成物は関節内注射に
より投与されつる。
菌された水性または非水性溶液、懸濁液または乳液を挙
げることができる。非水性の溶媒または懸濁媒体の例と
しては例えばプロピレングリコール、植物油(例えばオ
リーブ油)および注射用有機エステル(例えばオレイン
酸エチル)を挙げることができる。またこれらの組成物
は例えば保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤のような
補助剤を含有してもよい。これらは例えばバクアリア保
持フィルターでのろ過、組成物中への殺菌剤混入または
照射により滅菌されうる。またこれらは滅菌性固形組成
物の形態で調製されることができ、それらは使用直前に
滅菌性注射用媒体中に溶解されうる。より慣用の静脈内
および筋肉的経路と同様にこれら組成物は関節内注射に
より投与されつる。
また例えば関節炎の痛みを軽減させるために冒された関
節周辺の皮円面に局所的に適用される、所望により水ま
たは植物性あるいは他のグリース、パラフィンまたは他
のワックスあるいはラッカーまたはクリームまたはロー
ション中にある前記のような添加剤と一緒にされた溶液
または懸濁液の形態における組成物も本発明に包含され
る。これらは吸収を促進させるために例えばニコチンア
ミドのような添加剤も包含しうる: 本発明組成物中における活性成分の%は、所望される効
果に適切な投与量が得られるような割合を構成すべきで
あることが必要ではあるが、変えることができる。はぼ
同時にいくつかの単位投与ω形態物が投与されうろこと
は明らかである。一般に、これら組成物は特に錠剤形態
の場合には0.1小量%−80重量%の活性成分を3右
すべぎである。
節周辺の皮円面に局所的に適用される、所望により水ま
たは植物性あるいは他のグリース、パラフィンまたは他
のワックスあるいはラッカーまたはクリームまたはロー
ション中にある前記のような添加剤と一緒にされた溶液
または懸濁液の形態における組成物も本発明に包含され
る。これらは吸収を促進させるために例えばニコチンア
ミドのような添加剤も包含しうる: 本発明組成物中における活性成分の%は、所望される効
果に適切な投与量が得られるような割合を構成すべきで
あることが必要ではあるが、変えることができる。はぼ
同時にいくつかの単位投与ω形態物が投与されうろこと
は明らかである。一般に、これら組成物は特に錠剤形態
の場合には0.1小量%−80重量%の活性成分を3右
すべぎである。
用いられる投与mは所望される効果、投与経路および治
療期間に左右される。成人ではその投与量は一般に1日
当たり体重1 K9につき式■の化合物0.01〜10
0mgである(経口的には0.1〜’+omgが好まし
いし、筋肉内、D脈内または関節内投与には0.01〜
10ttrgが好ましい)。
療期間に左右される。成人ではその投与量は一般に1日
当たり体重1 K9につき式■の化合物0.01〜10
0mgである(経口的には0.1〜’+omgが好まし
いし、筋肉内、D脈内または関節内投与には0.01〜
10ttrgが好ましい)。
式1の化合物は毎日投与してもよいしあるいは医師の希
望によってそれより少なく例えば−過に一回投与しても
よい。
望によってそれより少なく例えば−過に一回投与しても
よい。
本発明は疾病との戦いに十分な量の式Iの化合物を患者
に投与することからなるヒトにおける疾病(例えばPA
節炎疾患)の治療法を提供する。
に投与することからなるヒトにおける疾病(例えばPA
節炎疾患)の治療法を提供する。
以下に本発明による製薬組成物を組成物例により説明す
る。
る。
組成物例 1
経口投与用カプセルは隘2サイズのゼラチンカブヒルの
各々に以下のIJ成、りなわら1.1−ビス(4−クロ
ロフェニルスルホニル)−2−(ピリド−2−イルメチ
ルアミノ)■テン 50
mg馬鈴薯殿粉 100mg ステ?リン酸マグネシウム 2.5m9]−
アロシル(aerosil) 2.
5mgからなる1 55 mgを充填さけることにより
通常の1ノ仏ぐ調!1jlJされた。
各々に以下のIJ成、りなわら1.1−ビス(4−クロ
ロフェニルスルホニル)−2−(ピリド−2−イルメチ
ルアミノ)■テン 50
mg馬鈴薯殿粉 100mg ステ?リン酸マグネシウム 2.5m9]−
アロシル(aerosil) 2.
5mgからなる1 55 mgを充填さけることにより
通常の1ノ仏ぐ調!1jlJされた。
同様の組成物が式■で表されるその池の化合物のいずれ
かを使用することにより調製されうる。
かを使用することにより調製されうる。
特許出願人 メイ・アンド・ペイカー・リミテッド
外2名
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)一般式 [R^5(R^1CR^4=CR^2R^3)_m]_
n I を有するエテン誘導体およびそれらの医薬上受容
しうる塩、ここで上式中R^5は1、2または3個の環
を有し、かつ窒素、酸素、硫黄およびセレン原子から選
択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有してお
りそして未置換であるかまたは1個またはそれ以上の置
換基R^8(これは同一または相異なることができそし
てそれぞれハロゲン原子またはアミノ、カルボキシ、シ
アノ、ニトロ、ヒドロキシ、オキソ、ホルミル、トリフ
ルオロメチル、アリール、アリールオキシ、アリールチ
オ、ベンジルオキシカルボニルアミノ、スルファモイル
、テトラゾール−5−イル、カルバモイル、チオカルバ
モイル、アリールカルバモイルまたはアロイル基、また
は1〜10個の炭素原子を含有する直鎖または分枝状ア
ルキル基、またはアルキル部分中に1〜10個の炭素原
子を含有する直鎖または分枝状アルコキシ、アルキルチ
オ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アル
キルアミノ、アルキルスルファモイル、アリールアルキ
ルまたはアリールアルコキシ基、2〜6個の炭素原子を
含有する直鎖または分枝状アルカノイル、アルコキシカ
ルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルカル
バモイルまたはアルカノイルアミノ基、そのアルキルア
ミノ部分が直鎖または分枝状でありかつ1〜6個の炭素
原子を含有するN−ベンジルオキシカルボニル−N−ア
ルキルアミノ基、またはそれらのアルキル部分が直鎖ま
たは分枝状であることができそしてそれぞれ1〜6個の
炭素原子を含有できそして一緒になって環を形成しうる
ジアルキルスルファモイル、ジアルキルアミノまたはジ
アルキルカルバモイル基、または式−CR^4=CR^
2R^3を有する基を表わす〕で置換された複素環式基
であるか、未置換であるかまたは1個またはそれ以上の
置換基R^8(これは前記定義のとおりである)で置換
されたアリール基であるか、またはその複素環またはア
リール部分が前記定義のとおりでありそしてアルキル部
分が直鎖または分枝状でありそして1または2個の炭素
原子を含有する複素環−アルキルまたはアリールアルキ
ル基であり、そしてR^1は一般式 −NR^6−II 〔式中R^6は水素原子であるかまたは1個またはそれ
以上の置換基R^8(これは前記定義のとおりである)
によって置換されていることができる1〜6個の炭素原
子を含有する直鎖または分枝状アルキル基であるかまた
は1個またはそれ以上の置換基R^8(これは前記定義
のとおりである)によって置換されていることができる
アリール基である〕を有する基を表わすか、またはR^
5が前記定義されたR^5の定義内の窒素含有複素環式
基から誘導されるキノノイド性基R^7であってかつそ
の環窒素原子上に1個またはそれ以上の置換基R^8(
これは前記定義のとおりである)によって置換されてい
ることができる1〜6個の炭素原子を含有する直鎖また
は分枝状アルキル基および1個またはそれ以上の置換基
R^8(これは前記定義のとおりである)によって置換
されていることができるアリール基から選択される置換
基を担持する基でありそしてR^1が原子=N−を表わ
し、R^4は水素原子であるかまたは1〜6個の炭素原
子を含有する直鎖または分枝状アルコキシまたはアルキ
ルチオ基であるか、トリフルオロメチル基であるかまた
は一個またはそれ以上の置換基R^8(これは前記定義
のとおりである)によって置換されていることができる
1〜6個の炭素原子を含有する直鎖または分枝状アルキ
ル基であるかまたは1個またはそれ以上の置換基R^8
(これは前記定義のとおりである)によって置換されて
いることができるアリール基であり、R^2はシアノま
たはホルミル基であるか、6個までの炭素原子を含有す
る直鎖または分枝状アルコキシカルボニルまたはアルキ
ルスルホニル基であるか、またはそのアルキル基が同一
または相異なることができそしてそれぞれ直鎖または分
枝状であることができかつそれぞれ1〜6個の炭素原子
を含有するジアルキルカルバモイルまたはジアルキルチ
オカルバモイル基であるか、またはそのアリール部分が
1個またはそれ以上の置換基R^8(これは前記定義の
とおりである)によって置換されていることができるア
リールオキシカルボニル、アリールスルフィニルまたは
アリールスルホニル基であり、R^3はR^2の定義内
の基、または水素原子、またはニトロ基、または一個ま
たはそれ以上の置換基R^8(前記定義のとおりである
)によって置換されていることができるアリールまたは
アロイル基、または6個までの炭素原子を含有する直鎖
または分枝状アルカノイル基であり、そしてmおよびn
はそれぞれ1または2を表わすものとする、但し下記の
種類の化合物を除外するものとする、すなわち(i)R
^5が未置換であるかまたは1個またはそれ以上の置換
基R^9〔これは同一または相異なることができそして
それぞれオキソ、7〜10個の炭素原子を含有する直鎖
または分枝状アルキル基、そのアルキル部分中に7〜1
0個の炭素原子を含有する直鎖または分枝状のアルコキ
シ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルアミ
ノ、アルキルスルファモイルまたはアリールアルキル、
そのアルキル部分中に1〜10個の炭素原子を含有する
直鎖または分枝状アルキルスルフィニルまたはアリール
アルコキシまたは前記定義された基−CR^4=CR^
2R^3を除くR^8の定義内の基を表わす〕で置換さ
れたピリジル基であり、R^2およびR^3が同一また
は相異なることができそしてそれぞれ未置換であるかま
たは1個またはそれ以上の置換基R^9(前記定義した
とおりである)により置換されていることができるフェ
ニルスルホニル基を表わし、 R^1は式IIを有する基を表わし、R^4およびR^6
は水素原子でありそしてmおよびnはいずれも1を表わ
す式 I の化合物、 (ii)R^5が5−ハロゲノピリド−2−イル基であ
り、R^2およびR^3がいずれもシアノ基であり、R
^1が式IIを有する基を表わし、R^4およびR^6が
水素原子を表わしそしてmおよびnがいずれも1を表わ
す式 I の化合物、および (iii)R^5が未置換であるかまたは1個またはそ
れ以上の置換基R^1^0〔これは同一または相異なる
ことができそしてそれぞれR^9の定義内の基または1
〜6個の炭素原子を含有する直鎖または分枝状アルキル
スルフィニル基を表わす〕で置換された1,2,4−ト
リアゾロ[4,3−a]キノリン基を表わし、R^2お
よびR^3が同一または相異なることができそしてそれ
ぞれシアノ基、2〜6個の炭素原子を含有する直鎖また
は分枝状アルコキシカルボニル基、または未置換である
かまたは1個またはそれ以上の置換基R^1^0(前記
定義したとおりである)により置換されていることがで
きるフェニルスルホニル基を表わし、R^1は式IIを有
する基を表わし、R^4およびR^6は水素原子であり
そしてmおよびnはいずれも1を表わす式 I の化合物
。 2)R^2がシアノまたはホルミル基、または6個まで
の炭素原子を含有する直鎖または分枝状アルコキシカル
ボニル基を表わすか、または少くとも1個の置換基を場
合により担持していてもよいフェニルスルホニル基を表
わす前記第1項記載の化合物。 3)R^3が6個までの炭素原子を含有する直鎖または
分枝状アルコキシカルボニルまたはアルキルスルホニル
基を表わすか、または少くとも1個の置換基を場合によ
り担持していてもよいフェニルスルホニル基を表わすか
、または水素原子を表わすか、またはニトロ基を表わす
か、または場合により少くとも1個の置換基を担持して
いてもよいフェニルまたはベンゾイル基を表わすか、ま
たは6個までの炭素原子を含有する直鎖または分枝状ア
ルカノイル基を表わす前記第1項記載の化合物。 4)R^4が水素である前記第1項記載の化合物。 5)R^5が場合により少くとも1個の置換基を担持し
ていてもよいチアゾリル、トリアジニル、ベンゾチアゾ
リル、キノリル、ピリミジニル、ピラジニルまたはピリ
ジニル基、または場合により置換されていてもよいフェ
ニル基、または場合により置換されていてもよい複素環
−アルキルまたはアリールアルキル(ここでその複素環
式基またはアリール部分は前記第1項に定義されたとお
りでありそしてそのアルキル部分は直鎖または分枝状で
ありそして1個または2個の炭素原子を含有する)基を
表わす前記第1項記載の化合物。 6)R^6が水素原子またはp−ニトロフェニル基を表
わす前記第1項記載の化合物。 7)R^7が1−位に置換基を担持するピリジリジン基
を表わす前記第1項記載の化合物。 8)mが1である前記第1項記載の化合物。 9)nが1である前記第1項記載の化合物。 10)アリール基およびアリール部分およびアロイル基
が1個またはそれ以上の置換基を担持するフェニルまた
はベンゾイル基である前記第1項記載の化合物。 11)化合物A〜BEのうちの1種類として明細書に定
義された前記第1項記載の化合物。 12)化合物A、C、D、E、G、H、I、L、N、O
、R、V、W、X、Z、AG、AH、AI、AJ、AM
、APまたはBEとして本明細書に定義された前記第1
項記載の化合物。 13)前記第1項記載の化合物を製造するに当り、下記
の項からなる方法、すなわち (A)R^1が式IIを有する基を表わしそしてR^4が
水素原子であり、R^2、R^3、R^5、mおよびn
が前記第1項に定義されたとおりである場合は一般式 [R^5(R^6NH)_m]_nIII 〔式中R^5、R^6、mおよびnは前記第1項に定義
されたとおりである〕を有する化合物を一般式 R^1^1X^1CH=CR^2R^3IV 〔式中R^1^1は1〜5個の炭素原子を有するアルキ
ル基であり、X^1は酸素または硫黄原子でありそして
R^2およびR^3は前記第1項に定義されたとおりで
ある〕を有する化合物と反応させ、 (B)R^1が式IIを有する基を表わしそしてR^2、
R^3、R^4、R^5、mおよびnが前記第1項に定
義されたとおりである場合は式III(前記定義のとおり
である)を有する化合物と一般式VおよびVI R^4C(X^1R^1^1)_3V R^2R^3CH_2VI 〔式中R^2、R^3、R^4、R^1^1およびX^
1は前記定義のとおりである〕を有する化合物とを一緒
に反応させ、 (C)R^1が原子=N−を表わし、R^5が基R^7
を表わし、R^2、R^3、R^4、R^7、mおよび
nは前記第1項に定義されたとおりである場合は、式
I (式中R^1は式II(式中R^6は水素原子を表わす
)を有する基を表わし、そしてR^2、R^3、R^4
、R^5、mおよびnは前記第1項に定義されたとおり
である〕を有する化合物の塩を一般式 R^1^2X^2VII 〔式中R^1^2は1個またはそれ以上の置換基R^8
によつて置換されていることができる1〜6個の炭素原
子を有する直鎖または分枝状アルキル基であるかまたは
1個またはそれ以上の置換基R^8(R^8は前記第1
項に定義されたとおりである)によって置換されている
ことができるアリール基でありそしてX^2は反応性エ
ステルの酸残基または(R^1^2が場合により置換さ
れていてもよいアリール基R^1^3を表わす場合には
)基R^1^3IClを表わす〕を有するアルキル化ま
たはアリール化剤と反応させ、 (D)R^1が式IIを有する基であり、R^3が水素原
子を表わし、R^6は1個またはそれ以上の電子求引性
置換基を有するアリール基を表わし、R^2、R^4、
R^5、mおよびnが前記第1項に定義されたとおりで
ある場合は式IV 〔式中R^3は1個またはそれ以上の前記した電子求引
性置換基を有するアリール基を表わし、R^2、R^1
^1およびX^1は前記定義のとおりである〕を有する
化合物を高められた温度で式III〔式中R^6は水素原
子を表わし、R^5、mおよびnは前記第1項に定義さ
れたとおりである〕を有する化合物と反応させ、 (E)R^1が式IIを有する基を表わし、R^2がホル
ミル基であり、R^3、R^4およびR^6が水素原子
を表わし、R^5は場合により1個またはそれ以上の置
換基R^8(前記第1項に定義されたとおりである)を
担持していてもよいピリド−2−イル基を表わし、そし
てmおよびnがいずれも1である場合は一般式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼VIII 〔式中R^8は前記第1項に定義されたとおりでありp
は1、2、3または4でありそして(X^3)^−は陰
イオンを表わす〕を有する化合物を塩基と反応させ、 (F)R^1が式IIを有する基を表わし、R^2が場合
により置換されていてもよいアリールスルホニル基を表
わし、R^3が水素原子でありそしてR^4、R^5、
R^6、mおよびnは前記第1項に定義されたとおりで
ある場合は式III (前記定義のとおりである)を有する化合物を一般式 R^4C≡CR^2IX 〔式中R^2およびR^4は前記第1項に定義されたと
おりである〕を有する化合物と反応させ、 (G)R^1が式IIを有する基を表わし、R^3が水素
原子を除く前記R^3の定義内の基R^1^4を表わし
、R^2、R^4、R^6、mおよびnが前記第1項に
定義されたとおりである場合は一般式 R^2R^1^4CH_2X 〔式中R^2およびR^1^4は前記定義のとおりであ
る〕を有する化合物のアルカリ金属塩を場合により高め
られた温度および溶媒中で一般式 [R^5(NR^6CHR^4X^1R^1^1)_m
]_nX I 〔式中R^4、R^5、R^6、R^1^
1、X^1、mおよびnは前記定義のとおりである〕を
有する化合物と反応させ、 続いて場合によりかくして得られた一般式 I を有する
化合物をそれ自体知られた方法により医薬上受容しうる
その塩に変換する。 14)医薬上の担体またはコーティングと一緒に前記第
1項記載のエテン誘導体またはその医薬上受容しうる塩
を活性成分として包含する医薬組成物。 15)関節炎障害、アレルギー、喘息、炎症性疾患、脳
貧血、心筋性虚血、乾癬または免疫疾患治療用の医薬組
成物の製造に使用するための前記第1項記載のエテン誘
導体またはその医薬上受容しうる塩。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB848422916A GB8422916D0 (en) | 1984-09-11 | 1984-09-11 | Compositions of matter |
GB8422916 | 1984-09-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6187653A true JPS6187653A (ja) | 1986-05-06 |
Family
ID=10566552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60199629A Pending JPS6187653A (ja) | 1984-09-11 | 1985-09-11 | エテン誘導体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4659727A (ja) |
EP (1) | EP0174832A3 (ja) |
JP (1) | JPS6187653A (ja) |
GB (1) | GB8422916D0 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU5698398A (en) * | 1996-12-18 | 1998-07-15 | Eli Lilly And Company | Combinatorial process for preparing fused pyrimidine libraries |
US6069170A (en) * | 1997-08-05 | 2000-05-30 | Roche Vitamins Inc. | Light screening compounds and compositions |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1173097A (en) * | 1915-03-05 | 1916-02-22 | Bbc Brown Boveri & Cie | Turbine-blade. |
CH491944A (de) * | 1966-11-29 | 1970-06-15 | Ciba Geigy | Verfahren zur Herstellung von benzheterocyclischen Verbindungen |
US4089858A (en) * | 1973-02-06 | 1978-05-16 | Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt. | Heterocyclic-amino-acrylic acid derivatives |
JPS50105668A (ja) * | 1974-01-28 | 1975-08-20 | ||
DE2613595A1 (de) * | 1975-04-01 | 1976-10-21 | Ciba Geigy Ag | Azoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
DE2612314A1 (de) * | 1976-03-23 | 1977-09-29 | Bayer Ag | Piperidinderivate als lichtschutzmittel |
DE2758115A1 (de) * | 1977-12-24 | 1979-07-05 | Basf Ag | Benzylpyrimidine und diese enthaltende arzneimittel |
US4223031A (en) * | 1978-05-05 | 1980-09-16 | Mead Johnson & Company | Azolopyrimidinones |
US4285959A (en) * | 1979-05-18 | 1981-08-25 | Ciba-Geigy Corporation | 3-(N-1,3,4-Thiadiazolyl-2)-aminoalkyl-alkyl-acrylates and use thereof as bactericides |
JPS5636402A (en) * | 1979-09-04 | 1981-04-09 | Sankyo Co Ltd | Agricultural and horticultural germicide |
DK151811C (da) * | 1979-11-23 | 1988-06-06 | Pfizer | Analogifremgangsmaade til fremstilling af n-(5-tetrazolyl)-1-oxo-1h-thiazolooe3,2-aaa-pyrimidin-2-carboxamider eller farmaceutisk acceptable kationsalte deraf samt 1-oxo-1h-thiazolooe3,2-aaapyrimidin-2-carboxylsyrer til anvendelse som udgangsmaterialer ved fremgangsmaaden |
JPS56125386A (en) * | 1980-03-07 | 1981-10-01 | Hamari Yakuhin Kogyo Kk | Pyrido (2,3-d)pyrimidine derivative and its preparation |
-
1984
- 1984-09-11 GB GB848422916A patent/GB8422916D0/en active Pending
-
1985
- 1985-09-10 US US06/774,467 patent/US4659727A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-09-10 EP EP85306427A patent/EP0174832A3/en not_active Withdrawn
- 1985-09-11 JP JP60199629A patent/JPS6187653A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0174832A2 (en) | 1986-03-19 |
GB8422916D0 (en) | 1984-10-17 |
EP0174832A3 (en) | 1987-05-20 |
US4659727A (en) | 1987-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60017898T2 (de) | Neuartige heterocyclische carboxamidderivate | |
DE60124577T2 (de) | Aza- und polyaza-naphthalenylcarbonsäureamide als hiv-integrase-hemmer | |
EP1506193B1 (de) | Carbamat-substituierte pyrazolopyridine | |
DE60112272T2 (de) | Imidazopyridin-derivate | |
DE69925970T2 (de) | Pyrazolopyrimidinone cGMP PDE5 Inhibitoren zur Behandlung der sexuellen Dysfunktion | |
DE60309701T2 (de) | 2-ureido-6-heteroaryl-3h-benzoimidazol-4-carbonsäurederivate und verwandte verbindungen als gyrase und/oder topoisomerase iv inhibitoren zur behandlung von bakteriellen infektionen | |
DE69410121T2 (de) | Dihydro pyrazolopyrrole | |
EP1339717B1 (de) | Neue carbamat-substituierte pyrazolopyridinderivate | |
EP1339714B1 (de) | Neue sulfonamid-substituierte pyrazolopyridinderivate | |
DE60101479T2 (de) | Betacarbolinderivate als phosphodiesterase-inhibitoren | |
EP1509228B1 (de) | Derivate-1h-pyrazolo (3, 4-b) -5-(4-pyridinyl)-4-pyrimidinamins und ihre verwendung als guanylatcyclase-stimulatoren | |
US8058274B2 (en) | Heterocycles as potassium channel modulators | |
SE457081B (sv) | 1,2-diaminocyklobutan-3,4-dioner, foerfarande foer framstaellning av dessa, mellanprodukt och en farmaceutisk komposition | |
KR20170103838A (ko) | 염증 및 암의 치료를 위한 헤테로시클릭 itk 저해제 | |
HUE025223T2 (en) | Quinoline and quinoxaline derivatives as kinase inhibitors | |
DE60216233T2 (de) | Carbolinderivate | |
JP2006509014A (ja) | メラノコルチンレセプターの調節因子 | |
JPS60226882A (ja) | 新規ピリミドピリミジン誘導体 | |
EA012875B1 (ru) | ПРОИЗВОДНЫЕ ПИРИМИДИНА И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В ТЕРАПИИ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ КИНАЗЫ CSBP/RK/p38 | |
DE60304599T2 (de) | Pyridopyrimidinon-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen | |
DE60307875T2 (de) | Imidazopyrin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische zusamensetzungen | |
DE60117835T2 (de) | Amino- substituierte tetracyclische Verbindungen,die als entzündungshemmende Mittel nützlich sind, und diese enthaltende Arzneimittel | |
KR101947152B1 (ko) | 신규한 벤젠설폰아미드 유도체 및 이의 용도 | |
DE60315826T2 (de) | Neue verbindungen | |
EP0082369B1 (de) | Imidazo(4,5-c)pyridine, diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen und Verfahren zu ihrer Herstellung |