JPS6187187A - 磁気ブラシクリ−ニング装置 - Google Patents

磁気ブラシクリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS6187187A
JPS6187187A JP20834784A JP20834784A JPS6187187A JP S6187187 A JPS6187187 A JP S6187187A JP 20834784 A JP20834784 A JP 20834784A JP 20834784 A JP20834784 A JP 20834784A JP S6187187 A JPS6187187 A JP S6187187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
toner
brush
magnetic brush
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20834784A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutomo Oomika
大美賀 克友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP20834784A priority Critical patent/JPS6187187A/ja
Publication of JPS6187187A publication Critical patent/JPS6187187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0047Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using electrostatic or magnetic means; Details thereof, e.g. magnetic pole arrangement of magnetic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気ブラシクリーニング装置に係り、特に、
電子写真または静電記録等の手法により、例えば、セレ
ンドラム等の画像担体表面に形成したr#電気的な潜像
を、トナーにより現像してトナー像を形成した後、コロ
ナ放電等の手法によりトナー像を普通紙等の転写部材上
へ転写し、ハードコピーを得る複写システムに用いる磁
気ブラシクリーニング装置に関する。
従来の技術 上記の複写システムとしては、回転するセレン等の感光
体層を有するドラムの表面を、コロナ放電器により一様
に帯電後、露光Vi置により感光体層に光を照射して静
電潜像を形成し、ついで、現像HMによりトナーを潜像
面に静電的に付着させて顕像化するものである。この現
像装置としては、磁石ロールを用いて磁気ブラシ現像を
行うものが一般的である。
現像俊のドラム上のトナー像は、コロナ帯電器により転
写紙の裏面より電界を加えて転写紙上に静電転写する。
転写の方法としては、この他に導電ゴムローラによる場
合等もあるが、どのような転写方法を用いても、転写さ
れるトナーの闇は、100%ではなく、普通は10%前
後の未転写のトナーがドラム上に残留し、特に、高湿時
転写効率が低下すると40%以上も未転写のトナーがド
ラム上に残留するものである。
複写プロセスを連続して行うためには、これら残留した
トナーをクリーニング装置により除去しなければならな
い。このクリーニングを更に効果的に行うために、交流
コロナ放電器または露光手段等により、クリーニング前
に予めドラム上の残留電荷を除去することが多い。
発明が解決しようとする問題点 上記のクリーニング装置としては、従来より、うさぎの
毛または合成繊維の毛よりなるファーブラシを高速で回
転させてドラム表面を拭い、大型の吸引装置で除去した
トナーを吸引してフィルターバック中にためるファーブ
ラシクリーニング方式が最も多く用いられている。しか
し、この方式では、装置が大型となるため大きなスペー
スを必要とし、更に、高速でドラム表面をこするため、
ドラムの疲労が早くなったり、未吸引トナーが飛散して
複写機内を汚す等の不都合を生じ易かった。
また、弾性ブレードを感光体ドラムの表面に当接するク
リーニング装置もあり、クリーニング性は良好であるが
、感光体ドラムを損傷し易いという欠点がある。
この他のクリーニング装置としては、磁性キャリアより
なる磁気ブラシで感光体の表面を摺擦する磁気ブラシク
リーニング装置(例えば特開昭57−164776号、
同58−85472号公報参照)が提案され、実用化さ
れている。通常の磁気ブラシクリーニング装置は、良好
なりリーニング効果を得るために、内部の磁石ロールを
固定し、非磁性スリーブのみを回転させて、穂立ちが高
く、しかも硬い磁気ブラシで感光体ドラムを摺擦してい
る。しかして、このようなスリーブ回転方式によっても
、クリーニング効果の点では他の方式よりも劣るため、
種々の改良が提案されているが、トナーやキャリアの飛
散、あるいは装置の複雑化をもたらし実用性に欠けると
いう問題点がある。
本発明は、高いクリーニング効果が得られ、しかも実用
性の大なる磁気ブラシクリーニング装置の提供を、目的
とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するために、画像担体表面
に対向して回転自在に設けられた非磁性スリーブと、前
記非磁性スリーブの内部に固設された表面に複数個のl
a極を有する磁石ロールとをそなえ、前記非磁性スリー
ブ上に磁性キャリアによる磁気ブラシを形成し、該磁気
ブラシで前記画像担体表面を摺擦して、該表面に残留す
るトナーを除去する磁気ブラシクリーニング装置におい
て、前記トナーと逆極性に帯電する磁性キャリアを用い
ると共に、前記非磁性スリーブに前記磁性キャリアと同
極性のバイアス電圧を印加する磁気ブラシクリーニング
装置にある。
実施例 以下、本発明の実施例を、図面に基づいて説明する。
ここで、図は、一実施例に係る磁気ブラシクリーニング
装置要部の縦断側面図である。
同図で、1は、図示矢印Z方向に回転する表面に感光体
層を有する感光体ドラム、2は、転写後の感光体ドラム
1上に残留する残留トナー、3は、感光体ドラム1に対
向して回転自在に配置された非磁性スリーブ、6は、表
面に複数個の磁極を有する円筒状永久磁石4を軸5に固
定した磁石ロールで、磁極N−8の中間が感光体ドラム
1と対向するように非磁性スリーブ3内に固定される。
7は、磁気ブラシ形成用の磁性キャリア、8は、磁気ブ
ラシの高さを規制するドクターブレード、9は、回収ト
ナーを掻き落すスクレーバ、10は、スクレーパ9によ
って掻き落されたトナーを収容する回収容器、11は、
非磁性スリーブ3に接続された直流電源である。
また、上記の磁性キャリア7は、トナー2の帯電特性と
逆の帯電特性を有するように調整される。
具体的には、トナーの帯電特性は、その主成分である定
着樹脂によって略定まるので、磁性キャリア(例えば鉄
粉またはソフトフェライト粉末)の表面を、該樹脂と逆
の帯電特性を有する樹脂で被覆すればよい。−例として
、トナーの樹脂成分がポリエステル樹脂(一般に負荷電
性)の時は、正荷電性のアミノ繕含有スチレンーアクリ
ル系共重合体でキャリアを被覆すればよい(被覆ギヤリ
アについτは、例えば特公昭53−42259号。
同町59−13023B公報参照)。
上記の構成において、非磁性スリーブ3上に吸容された
磁11ギセリア7は、非磁性スリーブ3が矢印X方向に
回転すると、それと同方向に搬送される。このようにし
て形成された磁気ブラシは、ドクターブレード8でその
高さが規制された後、矢印Z方向に回転する感光体ドラ
ム1の裏面を因擦する。そして非磁性スリーブ3には、
磁性キャリア7と同極性のバイアス電圧が印加されてい
るので、感光体ドラム1上のトナー2には、磁気ブラシ
の摺擦力と共に静電的な吸引力が作用して、トナー2は
、磁気ブラシ中に回収される。特に、磁気ブラシを形成
するキャリアは、トナーと逆極性の帯電特性を有するた
め、トナー2は、容易に磁性キャリア7に吸引されるこ
とになり、高いクリーニング効果が得られる。
磁気ブラシ中に回収されたトナー2は、磁性キャリア7
と共に矢印X方向に搬送され、スクレーバ9により掻き
落されて回収容器10内に回収される。
なお、上記の磁気ブラシクリーニング装置において、良
好なりリーニング効果を得るには、次のような条件が好
ましい。
(1)非磁性スリーブ上の磁力が400〜600Gであ
ること。これは、400G以下では、クリーニング効果
が不足する。また600G以上では、トナーが飛散する
(2)非磁性スリーブの回転速度(32■φの時)が1
00〜20 Or、p、n+、であること。100以下
では摺擦力が低下し、200以上では磁性キャリアが飛
散する。
(3)磁気ブラシの高さhが4〜51であること。
4mm以下では、摺擦力が低下する。5mm以上では、
磁性キャリアが飛散する。
(4)感光体ドラムと非磁性スリーブとのギャップdは
、磁気ブラシの高さhと略同じぐよい。
(5)バイアス電圧は50〜150Vであること。
150V以上では、クリーニング効果はなくなり、逆に
現像される。50V以下では、クリーニング不足となる
(6)磁性キレリアの粒径は70〜150μであること
、、150μ以上では、感光体をキズつ番ノる。70μ
以下ではキャリア飛散となる。
(7)li!i性キVリアの帯電量は10〜20μC/
gであること。20μC/g以上では、クリーニング効
果が減少する。。10μC/a以下では、トナー飛散と
なる。
発明の効果 以上述べたように、本発明は、感光体ドラム表面に残留
するトナーと逆極性に帯電する磁性キトリアを用いて、
内部に磁石ロールをそなえた非磁性スリーブ上に磁性キ
ャリアによる磁気ブラシを形成すると共に、前記非1に
性スリーブに磁性キャリアと同極性のバイアス電圧を印
加し、前記磁気ブラシで感光体ドラム表面を摺擦して、
表面に残留するトナーを除去するようにしたので、高い
クリーニング効果が得られ、しかも実用性の大なる磁気
クリーニング装置を所期でき、実用的効果に優れた発明
ということができる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の一実施例に係る磁気ブラシクリーニング
装置要部の断面図である。 1・・・感光体ドラム、2・・・トナー、3・・・非磁
性スリーブ、6・・・磁石ロール、7・・・磁性キャリ
ア、11・・・直流型m、。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像担体表面に対向して回転自在に設けられた非磁性ス
    リーブと、前記非磁性スリーブの内部に固設された表面
    に複数個の磁極を有する磁石ロールとをそなえ、前記非
    磁性スリーブ上に磁性キャリアによる磁気ブラシを形成
    し、該磁気ブラシで前記画像担体表面を摺擦して、該表
    面に残留するトナーを除去する磁気ブラシクリーニング
    装置において、前記トナーと逆極性に帯電する磁性キャ
    リアを用いると共に、前記非磁性スリーブに前記磁性キ
    ャリアと同極性のバイアス電圧を印加することを特徴と
    する磁気ブラシクリーニング装置。
JP20834784A 1984-10-05 1984-10-05 磁気ブラシクリ−ニング装置 Pending JPS6187187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20834784A JPS6187187A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 磁気ブラシクリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20834784A JPS6187187A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 磁気ブラシクリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187187A true JPS6187187A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16554768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20834784A Pending JPS6187187A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 磁気ブラシクリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187187A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024903B2 (ja)
KR950013418B1 (ko) 기록장치
JPH0760278B2 (ja) 電子写真装置
US5890038A (en) Image forming apparatus in which carrying force for a mixing toner by a toner carrying member is made small
JPS6187187A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置
JPS5941582B2 (ja) 現像兼感光体クリ−ニング装置
JPS6246869B2 (ja)
JPS6030946B2 (ja) 現像装置
JPS6224293Y2 (ja)
JP2986060B2 (ja) 二色多重現像方法
JP2986058B2 (ja) 二色多重現像方法
JP2517207B2 (ja) 電子写真装置
JPS61248074A (ja) 複写機等のクリ−ニング装置
JPS6362745B2 (ja)
JPH04116679A (ja) 現像剤回収装置
JPH0259466B2 (ja)
JPH0224135Y2 (ja)
JPS589181A (ja) クリ−ニング装置
JPS60241074A (ja) 現像装置
JPH0219876A (ja) 画像形成装置
JPS59159190A (ja) クリ−ニング装置
JPH0651639A (ja) 現像装置
JPH09185303A (ja) 画像形成装置
JPS6356999B2 (ja)
JPS59104679A (ja) 転写紙分離方式