JPS6187054A - 建造物表面に粒状物を施す方法 - Google Patents

建造物表面に粒状物を施す方法

Info

Publication number
JPS6187054A
JPS6187054A JP59209330A JP20933084A JPS6187054A JP S6187054 A JPS6187054 A JP S6187054A JP 59209330 A JP59209330 A JP 59209330A JP 20933084 A JP20933084 A JP 20933084A JP S6187054 A JPS6187054 A JP S6187054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
granules
decorative sheet
applying
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59209330A
Other languages
English (en)
Inventor
秀晴 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59209330A priority Critical patent/JPS6187054A/ja
Publication of JPS6187054A publication Critical patent/JPS6187054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、壁面等建築物の内外面、門柱、塀。
たたき1通路、プールサイド、−船道路その他各種建造
物の表面に砂粒・細石・小石、ガラスピーズ等の粒状物
を固着して化粧仕上げする建造物表面に粒状物を施す方
法に関する。
従来から、壁面下地等にセメントと骨材の混合物を鏝塗
りした後、セメントを水で洗い流したり或いはワイヤブ
ラシで掻きおとして部分的に除去する所謂「洗い仕上げ
」、「掻き落とし仕上げ」が行われている。また近来、
壁面に粘着性のある塗料を塗着しその上から骨材を吹き
付けて固着させる「吹き付は仕上げ」が行われている。
これらは一種の石の模造品であり、前者は主としてビル
や和風建築について美感や重量感を与え、或いは耐久性
付与や滑り止め等実用上の目的で行なわれるものである
。しかし、「洗い仕上げ」では水を用いるため屋内で施
工しにくいとか下側では上からの水が多く流れて骨材が
離脱するなどの問題があり、「掻き落とし仕上げ」でも
掻き屑がでるし美感ももう一つであり、またいずれも手
作業で能率が悪い上に比較的高度の技術を要しく佐官工
事)、コスト高になる欠点がある。
しかも、現在建物の外面は吹付材仕上げがなされること
が多く、従来の洗い工法や掻き落とし工法は用い難い。
一方後者は、元々粘着性のある弾性塗料を壁面のクラン
ク防止の観点から用いたが、この塗装面に砂塵等が付着
するのを防止するために予め砂等の骨材を吹き付けてお
くことから始まったものである。従って大量施工には向
くが付着力もそう強いものではないし、骨材を均等に固
着させることも難しい。しかも吹き付けた骨材同志がぶ
つかり合って落下し30%前後ものロスを生じるし、騒
音と埃の発生が著しいので使用個所が限られる欠点があ
る。
なおその他、路面の滑り止めとしてアスファルトやコン
クリートが柔らかい間に砂を撒くことが行われているが
、ムラができたり固着が不完全で効果が不十分になるき
らいがある。
そこで本発明者は種々研究した結果、前述の欠点を全て
解消し、特別の技術なくして内外面その他施工場所を選
ばず均一に施工でき、且つ粒状物の固着が確実で模様仕
上げも可能な建造物表面に粒状物を施す方法を開発した
。以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図(a)・(b)は本発明方法の実施に用いる化粧
シートの一例を示す。この化粧シー1− (11は、支
持体(2)として厚さ0.2〜0.3mm程度の軟質ナ
イロンフィルムを用い、その片面にゴム系粘着剤を40
μ程度塗布して粘着剤層(3)とし、且つ該粘着剤層(
3)に粒状物(4)・・・として1〜3m1l+程度の
砂粒を一面に付着させたものである。尚、(alは化粧
シート(1)の斜視図、(bJは同図(a)におけるX
−X線部分の拡大断面図である。
支持体(2)としては、前記ナイロンフィルムの他テト
ロン、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル等各種プラスチ
ックのフィルムやシートこれらの発泡体シート、布、ク
ラフト紙や厚紙等の紙類、合成紙など各種の膜状や板状
のものが用いられる。このうち、柔軟なフィルムや布特
に発泡体シートが付着力の点で好ましい。
粘着剤としては、ゴム系の他アクリル系、ビニル系、そ
の他各種のプラスチック系のものなど全てが利用可能で
あるが、特にゴム系のように粘着力の強いものや粒状物
(4)と反対の極性のものが好ましい。またその厚みは
10〜100μ程度であるが、厚みの厚い(30μ程度
以上)ものほど粒状物(4)の保持力が大きく好ましい
また粒状物(4)としては、前記砂粒の他、細石。
陶磁器粉砕物などの所謂骨材や小石、より装飾性の強い
ビーズ更にはガラスやアルミ等金属の小玉や偏平玉など
各種の粒状体が用いられる。これら粒状物の大きさは、
施工場所や用途にもよるが0.5〜10mm程度であり
、色は天然のものの他、着色した砂や細石、有色陶磁器
の粉砕物など任意のものを用いることができる。また、
例えば御影石様の感じを出すためなど1枚の支持体(2
)上に種類の異なった粒状体や種々な色のものを付着さ
せて施工面に種々な変化を持たせることもできる。
尚、支持体(2)上の粒状物の重さはかなりのものにな
るので、支持体(2)はその重さに耐えるためある程度
の厚みや強度を必要とする。例えば、30cmX 30
cn+の支持体(2)−面に付着される粒状物(4)の
重量は、「洗い仕上げ」となる1〜3mm程度のもの(
図示のもの)で200 g前後、「掻き落とし仕上げ」
となる0、51程度のもので50〜80g前後、通路等
に用いる10mm前後の小石では500 g前後にもな
る。
また支持体(2)が大きすぎると壁面等垂直な建造物表
面に貼着した場合に自重でずり落ちるので、30cm 
X 30cm、 20cm X 50cm程度にすると
よい。もっとも、通路や道路等水平に近い場合にはずり
落ちる心配はないのでより大きい支持体(2)を用いて
能率を上げることができる。尚付着を更に強化するため
に、粒状物(4)の側から樹脂等を噴霧して被膜(5)
を作り粒状物(4)同志を結束するなども好ましい(第
2図)。
これらの化粧シート(1)は、適当に裁断した粘着フィ
ルム上に粒状物(4)を−面にばらまき加圧して作る。
また大量住産をするには、例えば支持体(2)に粘着剤
層(3)を施した長尺の粘着フィルムを引き出してホッ
パー等から粒状物(4)を振動しつつ疎密任意の状態で
落下させ、加圧ローラで粒状物(4)を押しつけて付着
させ、次いで熱線カッターやレーザーで所要寸法に裁断
する。更に、粘着フィルムを用いる代わりに長尺の支持
体(2)を供給して粘着剤を塗布しつつホッパー下方に
供給してもよい。
かくすると任意の個所にのみ粘着剤N(3)を゛設ける
ことができる。
次に、前記化粧シートl)を用いて建造物表面に粒状物
(4)を施す方法を説明する。
まず、第3図(a)に示すように建造物の下地(6)に
表面仕上げ材(7)としてモルタルを厚さ5〜10mm
程度に鏝塗りする。次いでモルタルが未硬化の間に、化
粧シート(1)をその粒状物(4)・・・がモルタルに
対面する状態で貼着し、鏝1手、均らし棒等で均一に押
さえ、粒状物(4)の半分乃至1/3程度を表面仕上げ
材(7)に食い込ませる(第3図(b))。そしてモル
タルが硬化して粒状物(4)が固着した段階(数〜二十
数時間後)で支持体(2)を剥離除去する。かくして同
図(C)の如く、「洗い仕上げ」と同様の外観をした化
粧仕上げが出来上がる。なおこれは、例えば第4図に示
す和風建築の腰部分の外壁面(Aの個所)、或いは門柱
(同図Bの個所)等に用いられる。
また、0.5〜2mm程度の粒状物(4)を付着した化
粧シート(1)を前記例同様に表面仕上げ材(7)に貼
着して幾分強く押さえ込むと、「掻き落とし仕上げ」同
様の化粧仕上げができる、これは、例えば第4図の外壁
の上部(Cの個所)や塀(Dの個所)に用いられる。こ
れらAやC部分の化粧仕上げは、ビルその他西洋建築の
外壁面等にも勿論用いられるものである。
尚、化粧シート(1)を表面仕上げ材(7)に押しつけ
る場合に、任意個所を部分的に強く型押しすると、第5
図の如く粒状物(4)・・・が深く食い込んで疎らに表
れた凹部(8)と粒状物(4)・・・が一部食い込んだ
通常の部分(凸部)(9)とからなる凹凸模様が得られ
る。
支持体(2)として透明なプラスチックフィルムやシー
トを用いると、粒状物(4)の食い込み状態が目視でき
るので型押しする場合は勿論、均一に押さえる場合にも
便利である。
一方、粒状物(4)が5〜151前後の球状或いは偏平
な小石の場合、たたきや通路(第3図のE、  Fの部
分)更にはプールの周縁等に用いることができる。なお
Fの部分は化粧シー) (1)を部分的に用いて飛石状
に配置したものである。勿論この場合にも、美感或いは
滑り止め等実用上の目的で「洗い仕上げ」乃至「掻き落
とし仕上げ」的な仕上げを施すこともできる。これらの
場合表面仕上げ材(7)としてモルタル或いはコンクリ
ートを用いる。
またその面はほぼ水平であるので、その上に化粧シート
(11を下向きに配置して、鏝、均らし棒或いはローラ
ーで押さえ込んで粒状物(4)を食い込ますとよい。
次に、アスファルト舗装された一般道路でも表層のアス
ファルトを表面仕上げ材(7)と見做して、その表面に
滑り止め等の目的で種々の大きさの粒状物(4)を付着
した化粧シー1− +11をローラーで加圧するなどし
て施工することができる。また、主として坂道に用いら
れるコンクリート舗装や陸橋の階段やスロープにも目の
細かい骨材を滑り止めの目的で施すこともできる。通路
等が鉄板のように滑り易いものの場合には、ゴムやアス
ファルト系等の接着剤をやや厚めに塗布して表面仕上げ
材(7)として用いればよい。
更に屋内においても、壁面や天井、廊下等に装飾その他
の目的で本発明方法を利用して粒状物を施してもよい。
この場合粒状物(4)としてガラスや金属性のものを用
いるとより装飾効果が増す。
表面仕上げ材(7)としては、その他山セメントを用い
たものや漆喰、壁土、各種の吹付材、接着剤など当初柔
らかくてその後硬化するものであれば何でも用いられる
尚、化粧シート(1)の支持体(2)や粘着剤層(3)
に微細な透孔(例えば0.1〜1mm程度)を穿設する
とか、紙や目の荒い不織布に粘着剤を吹き付けて透湿性
を持たせたものを用いると、水や溶剤が蒸発しやすいの
で、表面仕上げ材が壁土や吹付材などの場合にはより好
ましい。
このように、本発明はあらゆる種類の建造物表面に粒状
物(4)・・・を自在に施すことができるが、組み立て
られた建造物以外に、その構成要素であるALC板、コ
ンクリートブロック、合板等に予め工場段階で表面仕上
げ材(7)と化粧シー) fl)を用いてその表面に種
々を粒状物(4)を施しておくこともできる。
次に、第6図(al、 (b)に示すような化粧シート
(1)を用いて、第6図(C)の如く建造物表面(施工
面)に粒状物(4)の有無により目地模様(1のを形成
することもできる。尚、同図fatは支持体(2)上に
目地を除いた状態で粘着剤層(3)を施し、同図(bl
は一面に施した粘着剤層(3)上に水、油、インク等の
隠蔽剤(11)を目地状に塗布して、いずれも目地部分
に粒状物(4)の付着を防いだものである。目地の形状
は、枠状の他面線1曲線など任意の幾何学模様とするこ
ともできる。
また第7図(al・(blの如く、粘着剤層(3)上に
目地模様に打ち抜いた型紙(12)を貼着し、型紙以外
の部分に粒状物(4)・・・を付着させた化粧シート(
1)を用いると、表面仕上げ材(7)面(施工面)上に
同図(C)の如く陥没した目地模様(13)を形成する
ことができる。この陥没の程度は、型紙(12)の厚み
や化粧シート(1)の加圧の程度によりきまる。もっと
も、型紙(12)の代わりに、支持体(2)にプラスチ
ックシートを用い加熱加圧して目地部分を膨出させるよ
うにしてもよい。尚、型紙(12)や膨出部分は剥離処
理しておくとよい。
以上詳述したように、本発明はフィルムやシート等の支
持体に粘着剤層を介して多数の粒状物を付着保持した建
造物用化粧シートを用いて、表面仕上げ材を施した種々
な建造物の表面に粒状物を固着して化粧仕上げをする建
造物表面に粒状物を施す方法である。
従って、従来広く行われている「洗い仕上げ」や「掻き
落とし仕上げ」と比較して特別の技術もいらずWi単・
手軽且つ手早く施工でき、大幅なコストダウンが図れる
。しかも「洗い仕上げ」のように水が不要な為施工場所
を選ばず、且つ上下で差ができず均一に仕上がる。また
「掻き落とし仕上げ」の如く刷毛目ができず均一に仕上
がるし、「吹付仕上げJの如く材料に無駄がなく騒音や
埃もでないため、屋内でも簡単に施工できる。しかも和
風建築に限らず、吹付材を用いるビルやアスファルトや
コンクリートの道路その地表面仕上げ材を用いるあらゆ
る建造物表面の化粧仕上げをすることができる。
一方、化粧シートを飛石や市松模様に配置したり、色や
材質の異なる粒状物を用いた化粧シートを組合すことが
自在に行え、また一枚の化粧シートで粒状物の色、材質
、疎密を変えたものの使用、表面仕上げ材への押しつけ
圧の調整や目地の形成により建造物表面に多(の変化を
表わすなど、従来工法では不可能乃至困難視されている
ことが簡単に行え、建造物の美化や滑り止め等実用面で
極めて大きな貢献を成すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る化粧シートの一例を示すもので(
alは斜視図、(b)は同図(a)に於けるX−X線部
分の拡大断面図、第2図は他の例を示す化粧シートの部
分拡大断面図、第3図は化粧シートを用いて建造物表面
に粒状物を固着させる順序を示すもので(a)、 (b
lは断面図、(C)は斜視図、第4図は拡大部分を含む
施工結果を示す斜視図、第5図は施工面の他の例を示す
斜視図、第6図(al、 (b)は化粧シートの夫々異
なる他の例を示す部分拡大断面図。 (C1は同図(a)、 (blの化粧シートを用いて得
られた施工面の部分斜視図、第7図(alは更に異なる
化粧シートの斜視図、(b)は同図(alにおけるY−
Y線部分の拡大断面図、(C)は同図fa)の化粧シー
ト1)を用いて得られた施工面の部分斜視図である。 l・・・化粧シート 2・・・支持体 3・・・粘着剤層 4・・・粒状物 5・・・被膜 6・・・建造物下地 7・・・表面仕上げ材 8・・・凹部 9・・・凸部 IO・13・・・目地模様 11・・・隠蔽剤 12・・・型紙 L−イ1向のjj” ;’;”1 箒10 ;a〕 (b) 7′− 白石−に乙、゛史−:、 L ) 第2回 /、a )    ζ、b) 第 (a) (b> 隼云→→竺;;ヰと3 手 続 ネ市 正 書(方式) 昭和59年特許願第209330号 2、発明の名称 建造物表面に粒状物を施す方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 奈良県奈良市冨雄北二丁目12−1氏名長田秀晴 4、代理人 住所 大阪市北区天神橋二丁目3番10号6、補正の対
象 図面 7、 補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、建造物下地に施した吹付材、コテ塗材、舖装材等の
    表面仕上げ材が未硬化の間に、フィルム状乃至シート状
    の支持体に粒状物を付着させた化粧シートを粒状物が表
    面仕上げ材に一部乃至全体的に食い込む状態で貼着し、
    粒状物が表面仕上げ材に固着した段階で支持体を除去す
    ることを特徴とする建造物表面に粒状物を施す方法。 2、支持体の一部に粒状物を付着させた化粧シートを用
    いて、建造物表面に目地模様を形成するものである特許
    請求の範囲第1項記載の建造物表面に粒状物を施す方法
    。 3、粒状物が付着してない個所を突出させた化粧シート
    を用いて、建造物表面に入り目地模様を形成するもので
    ある特許請求の範囲第2項記載の建造物表面に粒状物を
    施す方法。 4、貼着した化粧シートを部分的に強く加圧して建造物
    表面に凹凸模様を表出するものである特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の建造物表面に粒状物を施す方法。
JP59209330A 1984-10-04 1984-10-04 建造物表面に粒状物を施す方法 Pending JPS6187054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209330A JPS6187054A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 建造物表面に粒状物を施す方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209330A JPS6187054A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 建造物表面に粒状物を施す方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187054A true JPS6187054A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16571155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209330A Pending JPS6187054A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 建造物表面に粒状物を施す方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04176958A (ja) * 1990-11-08 1992-06-24 Shintaro Sato 粒子表飾法と同法に用いる表飾マット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262929A (en) * 1975-11-19 1977-05-24 Kouji Ogawa Method of making wall or floor having embossed pebbles
JPS5426644U (ja) * 1977-07-27 1979-02-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262929A (en) * 1975-11-19 1977-05-24 Kouji Ogawa Method of making wall or floor having embossed pebbles
JPS5426644U (ja) * 1977-07-27 1979-02-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04176958A (ja) * 1990-11-08 1992-06-24 Shintaro Sato 粒子表飾法と同法に用いる表飾マット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634307A (en) Imitation stone surface apparatus and method
US5927034A (en) Flexible cement textured building tile and tile manufacturing process
US4590726A (en) Decorative facing
US20040211141A1 (en) Decorative siding panel and method of manufacture
JPH0716972A (ja) 化粧シートとその製造方法
US5209949A (en) Method for treating a structural surface with a coating of stones
US6620464B2 (en) Coated construction substrates
US5171497A (en) Method for producing a panel for applying to a building
JPH0544133Y2 (ja)
JPS6187054A (ja) 建造物表面に粒状物を施す方法
JP2002046199A (ja) 建築物又は構築物用表面装飾材及びその製造方法
JP3069013B2 (ja) 目地模様を有する壁面仕上げ方法
JPS60161774A (ja) 凹凸模様形成方法
JPS61277408A (ja) 石模様の付け方と石粒付き基布
JP3417864B2 (ja) 建築物又は構築物用表面装飾材の製造方法
KR20060049448A (ko) 토지기반면의 모양 완성 시공법
JP2000008589A (ja) 外装形成方法
JPH03287901A (ja) エクステリア材及びその製造法
JPH0412183Y2 (ja)
JP3230142B2 (ja) 装飾材を埋込んだコンクリートブロックの製造工法
JP3025435U (ja) 化粧シート
JP4074153B2 (ja) 樹脂系防水の施工方法
JPH03158564A (ja) 型枠材及び建築物の表面処理方法
JP2665782B2 (ja) 舗道等の表面処理方法
JPH02199081A (ja) 床面の滑り止め加工方法