JPS6185461A - 高光沢ポリスチレン樹脂組成物 - Google Patents

高光沢ポリスチレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6185461A
JPS6185461A JP20555484A JP20555484A JPS6185461A JP S6185461 A JPS6185461 A JP S6185461A JP 20555484 A JP20555484 A JP 20555484A JP 20555484 A JP20555484 A JP 20555484A JP S6185461 A JPS6185461 A JP S6185461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
modified polystyrene
polydimethylsiloxane
resin composition
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20555484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376338B2 (ja
Inventor
Hideo Kasahara
秀夫 笠原
Masashi Sakamoto
正史 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP20555484A priority Critical patent/JPS6185461A/ja
Publication of JPS6185461A publication Critical patent/JPS6185461A/ja
Publication of JPH0376338B2 publication Critical patent/JPH0376338B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、優れた品質総合バランスを有するゴム変性ポ
リスチレン樹脂組成物に関するものである。
例えばゴム変性ポリスチレンは、家庭電機製品ノ部品な
どに多く用いられているが、従来ABS樹脂に比して、
成形品表面の光沢に劣り、衝撃強度も低く、着色した際
の風合いが及ばないという欠点を有していた。最近、A
BS樹脂の特性に近づいたゴム変性ポリスチレンの出現
の’ltがコストダウン、薄肉化志向により市場から強
まって来ている。
本発明の樹脂組成物は光沢、着色性、衝撃強度の優れた
品質総合バランスが、射出成形品、押出シート、押出真
空成形品等にて発現される。高価なABS樹脂からの代
替、製品薄肉化が可能となり、コストダウンを計れる経
済的な樹脂としての価値は大である。
(従来の技術) ゴム変性ポリスチレンは、従来から工業的に多く用いら
れているが、その分散ゴム粒子径は一般に1.0〜5.
0μ程度であり、1.0μ以下の小さいゴム粒子径の場
合には、好ましい樹脂が得られていない。また、ゴム変
性スチレン系樹脂と有機ポリシロキサンからなる樹脂組
成物はModevnPlastics 1972年11
月号114−116ページ、グラステックス・エージ1
974年20巻5月号107ぺ−ジ、特開昭55−34
94号公報、特開昭53−124561号公報、特開昭
57−187345号公報、特開昭57−187346
号公報などの先行文献に述べられているが、ゴム粒子径
の小さいゴム変性ポリスチレンを用いた場合には好まし
い樹脂組成物が得られていない。
(発明が解決しようとする問題点) 先に述べた、優れた品質総合バ2/スを有するゴム変性
ポリスチレンに対する市場の要望に合致するには、優れ
た光沢、着色性、衝撃強度の品質バランスのゴム変性ポ
リスチレン樹脂が必要となる。上記する光沢、着色性、
衝撃強度の品質バランスの優れた安価なゴム変性ポリス
チレン樹脂を得ることが本発明の目的である。
(問題点を解決するための手段) 不発明は、従来技術では一般的でない特定のミクロ構造
を有するゴム変性ポリスチレンと特定の粘度(分子f[
)を有するポリジメチルシロキサンよりなる。
即ち、本発明は特定のミクロ構造、特に樹脂相中に分散
したゴム状粒子が従来になく小さいことを特徴とするゴ
ム変性ポリスチレンからなる樹脂組成物である。
有機ポリシロキサンのなかで特定の化合物、すなわち2
5℃での粘度が10〜800七ンチス)−クスの範囲に
ある比較的分子量の小さいポリジメチルシロキサンと平
均粒子径が0.2〜0.7ミクロン、好ましくは0.3
〜0.5ミクロンの範囲にある小さい分散ゴム粒子径を
有するゴム変性ポリスチレンとを組み合せることKよっ
て驚くべきことに、非常に品質総会バランスが優れたゴ
ム変性ポリスチレン樹脂組成物を得ることに成功したも
のでらる0 本発明に用いるゴム変性ボリスチレ/は、ゴム状重合体
の存在下に芳香族モノビニル単量体を重合せしめる塊状
重合法又は塊状懸濁重合法にて製造することができる。
本発明に特定された特殊なミクロ構造を有するゴム変性
ポリスチレンは、重合工程における攪拌の状態、ゴム粒
子令生成時の混合状態などをコントロールすることによ
り製造することができる。芳香族モノビニル単量体とし
てハ、スチレン及びo−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、m−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレ
ン、エチルスチレン、Ptert−ブチルスチレン等の
核アルキル置換スチレン、α−メチルスチレン、α−メ
チル−p−エチルスチレン等のα−アルキル置換スチレ
ンなどが用いられる。
また、ゴム状重合体としては、ポリブタジェン、スチレ
ン−ブタジェン共重合体等でちり、ポリブタジェンとし
てはシス含有量の高いハイシスポリブタジェン、シス含
有量の低いローシスポリブタジェンともに用いる仁とが
できる。製造されたゴム変性ポリスチレンは、特定のミ
クロ構造を有していることが必要であり、ゴム状重合体
が粒子状に分散しており、その平均粒子径が0.2〜0
.7ミクロン、好ましくは0.3〜0.5ミクロンの範
囲にめることが必要である。平均粒子径が0.2ミクロ
ンより小さくなると衝撃強度が低下し、ま7t0.7ミ
クロンより大きくなると光沢が低下して品質総合パジン
スが優れた樹脂が得られない。
ここで云う平均粒子径とはゴム変性ポリスチレンの超薄
切片法による透過盤電子顕微鏡写真を撮影し、写真中の
ゴム状重合体粒子1000個の粒子径を測定して次式に
より算出したものである。
(ここにnlは粒子径Diのゴム状重合体粒子の個数で
ある。) ゴム状重合体粒子の平均粒子径は、重合時の攪拌強度、
用い、るゴム状重合体の溶液粘度などにより左右され、
これらを変更することにより調節することができる。
更に好ましくは、ゴム変性ポリスチレンのゴム粒子の粒
子径分布が1.1〜2.5、好ましくは1.1〜2.0
の範囲にあることである。粒子径分布が上記の範囲にあ
る時に特に外観が良好である。粒子径分布は重量平均粒
子径を数平均粒子径で割った値で表現される。
本発明で用いるポリジメチルシロキサンは、ことが必要
である。本発明のような小さなゴム粒子径を有するゴム
変性ポリスチレンの場合には、ポリジメチルシロキサン
以外の先行技術文献に述ぺられているような有機ポリシ
ロキサンでは好ましい樹脂組成物が得られない。また、
ポリジメチルシロキサンの粘度も25℃で10〜800
センチストークスと比較的分子量の低いものが必要とな
る。粘度が10センチストークス以下になると衝撃強度
の低下がみられ、また800センチスト一クス以上にな
ると衝撃強度の低下と着色性の低下がみられて好ましく
ない。更に樹脂組成物中のポリジメチルシロキチンの含
有量も50〜500ppmと微量であることが必要であ
る。含有量が50ppm以下となると衝撃強度の低下が
みられ、500 PPm以上となると着色性の低下がみ
られ好ましくない。
ポリジメチルシロキサンの粘度が大になった場合、また
含有量が多くなった場合に着色性が低下する理由は、定
かではないが、ゴム変性ポリスチレン中へのポリジメチ
ルシロキサンの相溶性が低下する為ではないかと考えら
れる。このような点からも、ポリジメチルシロキサ/の
粘度及び含有量が好ましい樹脂組成物を得る為に重要で
ある。
本発明の樹脂組成物を製造する方法は、特に限定される
ことはなく、例えばスチレンモノマーにポリジメチルシ
ロキサンを添加して重合を行ってもよいし、ゴム変性ポ
リスチレンとポリジメチルシロキサンを押出機等を用い
て溶融混合を行ってもよい。更にはポリジメチルシロキ
サ/とボリスチレ/からポリジメチルシロキサン濃度の
高いマスターベレットを製造し、そのマスターベレット
とゴム変性ポリスチレ/を混合し成形物を得てもよい。
更に本発明の樹脂組成物に染顔料、滑剤、充填剤、離塁
剤、可塑剤、帯電防止剤等の添加剤全必要に応じて添加
することができる。
(効 釆ン 本発明の樹脂組成物は、光沢、着色性、1lli$強度
の物性面での品質総合バランスに優れる。着色性が良好
であることは、着色時に使用する染顔料コストが大巾に
安くなり工業的に非常に大きな意味を持つのである。
本発明の樹脂は、弱電機器、雑貨等の分野において成形
品として使用できる。特に鮮やかな色調が要求される成
形品において好ましい結果を得ることができる。
(実施例) 以下に実施例を示す。実施例に示されたデーターは次の
方法に基いて測定されたものである。
アイゾツト衝撃強度: ASTM D 256によった
引張強度; ASTM D 638 光沢: A S T M D 638のダンベル試験片
のゲート部とエンドゲート部の光沢度(入射角60°)
を測定し平均した。
着色性;樹脂100重量部に黒糸の染顔料計0.019
3重量部の一定量を添加して、黒着色品として、成形片
<fcて89u1よと5011J %厚み2.5 m 
) fつくる。対照サンプルとして、9重量−のポリブ
タジェンゴムを含有するノ・イインバクトボリスチレン
に染顔料を添加してつくった黒色成形片をつくっておき
、色調、風合いを比較してランク付する。
自然色のハイインパクトボリスチVンにIKq;hたり
、25円%20円、15円相当の染顔料を添加して作成
した黒着色成形斤量それぞれ対照サンプルA、B、Cと
する。
参考例 ゴム変性ポリスチレンの製造: 第一の流れとして217時間の供給速度にて。
ポリブタジェン12重量%、スチレン78重量%、エチ
ルベンゼン10重量%からなる溶液 100重量部、1
.1ビス(t−ブチルパーオキシ) 3,3.5−トリ
メチルシクロヘキサン0.045重量部からなる混合物
を2.4Lの第−重合機に連続的に送入する。第−重合
機はIa度ios℃である。第二の流れとして1t/時
間の供給速度にて、スチレン90iHfチとエチルベン
ゼン10重ft%の混合溶液を容量6.2t、温度12
0−140℃の第二重合機に送入する。これらの第一の
流れと第二の流れは1.5Lのダブルヘリカルリボン状
翼の装着された混合機内に導入され、100〜300 
rpmの範囲の回転で混合される。更に容量6.2t、
温度110〜130℃の第三重合機、容fA6.2L、
温度135〜160℃の第四重合機に送入し重合を進め
た後に、未反応モノマー及び溶媒を減圧下に除去してペ
レット状のゴム変性ポリスチレンtiる。
上記の方法にて、ポリブタジェン含有量が101tSで
ちり1分散ゴム粒子の平均粒子径が、1.0μ、 0.
62μ、 0.45μ、 0.32μ、 0.18μで
あり、各々の粒子径分布が3.0.2.2 、 1.7
 。
1.6.1.4であるゴム変性ポリスチレンを得た。
実施例1〜5及び比較例1〜4 参考例で得た平均粒子径が0.45μのゴム変性ポリス
チレンに表−1に示した種々の粘度を有するポリジメチ
ルシロキサン200ppmを添加し、押出機にて混練し
て樹脂組成物を得て、アイゾツト衝撃強度、引張強度、
光沢及び着色性を評価した。
七の結果を表−1に示す。ポリジメチルシロキサンの粘
度と樹脂組成物のアイゾツト衝撃強度の関係を図面に示
す。ポリジメチルシロキサンの粘度が10〜800cs
t(センチストークス)の範囲にある時が好ましいこと
がわかる。
実施例6−8及び比較例5〜6 参考例で得T;平均粒子径が0.45μのゴム変性ポリ
スチレンに粘度が50センチストークスのポリジメチル
シロキサンを表−2に示した添加量で、実施例1と同様
な方法にて樹脂組成物を得て、物性を評価した。その結
果を表−2に示す。ポリジメテルシロキt/の添加量が
11000ppと多くなると着色性が低下する。
比較例7〜8 実施例4のポリジメチルシロキサンの代りに、ポリメチ
ルフェニルシロキサン又はα−メチルスチレン変性シリ
コーンオイルを用いて同様の試験を行った。その結果を
表−3に示す。
実施例9〜10及び比較例9〜10 実施例4の平均粒子径が0.45μのゴム変性ポリスチ
レンの代りに、平均粒子径が0.18μ、0.32μ、
0.62μ、1.0μのゴム変性ポリスチレンを用いて
同様の試験を行った。その結果を表−3に示す。
平均粒子径が0.18μと小さすぎる場合にはアイゾツ
ト衝撃強度が低下して好ましくない。平均粒子径が1.
0μと大きい場合には光沢−アイゾツト衝撃強度の品質
バランスが劣り好ましくない。
以下余白
【図面の簡単な説明】
図面は、実施例1〜5及び比較例1〜4におけるポリジ
メチルシロキサンの粘度とアイゾツト衝撃強度の関係の
グラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ゴム変性ポリスチレン樹脂組成物において、(A)該組
    成物中にゴム状重合体が粒子状に分散しており、その分
    散粒子の平均粒子径が0.2〜0.7ミクロンの範囲に
    あり、 (B)該組成物中に25℃での粘度が10〜800セン
    チストークスの範囲にあるポリジメチルシロキサンが5
    0〜500ppm含有されている事を特徴とする高光沢
    ポリスチレン樹脂組成物
JP20555484A 1984-10-02 1984-10-02 高光沢ポリスチレン樹脂組成物 Granted JPS6185461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20555484A JPS6185461A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 高光沢ポリスチレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20555484A JPS6185461A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 高光沢ポリスチレン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185461A true JPS6185461A (ja) 1986-05-01
JPH0376338B2 JPH0376338B2 (ja) 1991-12-05

Family

ID=16508811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20555484A Granted JPS6185461A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 高光沢ポリスチレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185461A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112646A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 高光沢耐衝撃性ポリスチレン樹脂組成物
JPH01275649A (ja) * 1988-04-27 1989-11-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 光沢と耐衝撃性に優れたゴム変性ポリスチレン樹脂組成物
US5403891A (en) * 1993-07-01 1995-04-04 Dow Corning Corporation Organosilicon resin composition as thermoplastic resin lubricant
KR19990011442A (ko) * 1997-07-23 1999-02-18 박홍기 이형성과 표면광택성이 우수한 스티렌계 열가소성 수지의 제조방법
KR100411696B1 (ko) * 2000-10-30 2003-12-18 제일모직주식회사 초고광택 및 초고충격성을 갖는 열가소성 수지 조성물 및그 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51100145A (ja) * 1975-03-01 1976-09-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Netsukasoseijushisoseibutsu
JPS57170949A (en) * 1981-04-16 1982-10-21 Mitsui Toatsu Chem Inc Rubber-modified styrene resin composition
JPS57170950A (en) * 1981-04-16 1982-10-21 Mitsui Toatsu Chem Inc Improved rubber-moldified styrene resin composition
JPS57172948A (en) * 1981-04-17 1982-10-25 Mitsui Toatsu Chem Inc Rubber-modified styrene resin composition
JPS57187346A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Mitsui Toatsu Chem Inc Improved rubber-modified styrene resin composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51100145A (ja) * 1975-03-01 1976-09-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Netsukasoseijushisoseibutsu
JPS57170949A (en) * 1981-04-16 1982-10-21 Mitsui Toatsu Chem Inc Rubber-modified styrene resin composition
JPS57170950A (en) * 1981-04-16 1982-10-21 Mitsui Toatsu Chem Inc Improved rubber-moldified styrene resin composition
JPS57172948A (en) * 1981-04-17 1982-10-25 Mitsui Toatsu Chem Inc Rubber-modified styrene resin composition
JPS57187346A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Mitsui Toatsu Chem Inc Improved rubber-modified styrene resin composition

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112646A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 高光沢耐衝撃性ポリスチレン樹脂組成物
JPH0463099B2 (ja) * 1986-10-29 1992-10-08 Asahi Chemical Ind
JPH01275649A (ja) * 1988-04-27 1989-11-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 光沢と耐衝撃性に優れたゴム変性ポリスチレン樹脂組成物
JPH0518348B2 (ja) * 1988-04-27 1993-03-11 Asahi Chemical Ind
US5403891A (en) * 1993-07-01 1995-04-04 Dow Corning Corporation Organosilicon resin composition as thermoplastic resin lubricant
KR19990011442A (ko) * 1997-07-23 1999-02-18 박홍기 이형성과 표면광택성이 우수한 스티렌계 열가소성 수지의 제조방법
KR100411696B1 (ko) * 2000-10-30 2003-12-18 제일모직주식회사 초고광택 및 초고충격성을 갖는 열가소성 수지 조성물 및그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376338B2 (ja) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102746632B (zh) 聚碳酸酯/abs树脂塑料合金
KR100837092B1 (ko) 투명 고무변성 스티렌계 수지 및 그의 연속 괴상중합제조방법
US5039714A (en) Rubber-modified polystyrene resin composition
JPS63230754A (ja) 光沢の優れた耐衝撃性ポリスチレン樹脂組成物
JP2024500615A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれにより製造された成形品
CN101759989A (zh) 聚碳酸酯树脂和乙烯基类共聚物的共混组合物及其模制品
JPS63112646A (ja) 高光沢耐衝撃性ポリスチレン樹脂組成物
WO2019190298A1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JPS6185461A (ja) 高光沢ポリスチレン樹脂組成物
EP0393685A1 (en) Imidated copolymers and uses thereof
JPS60130614A (ja) ゴム変性芳香族モノビニル重合体樹脂組成物
JPS6351460B2 (ja)
US5218069A (en) Imidated copolymers and uses thereof
JPH0525897B2 (ja)
KR101002133B1 (ko) 저온 강인성이 우수한 스티렌계 열가소성 수지 조성물
JPH0134453B2 (ja)
JPS60233116A (ja) ゴム補強芳香族モノビニル樹脂組成物
JPS62220538A (ja) 高光沢ゴム変性ポリスチレン組成物
JPH0545624B2 (ja)
JPS6326774B2 (ja)
JPS63221145A (ja) ゴム変性ポリスチレン樹脂組成物
JPS61183339A (ja) 改良されたゴム変性ポリスチレン組成物
EP4101895B1 (en) Thermoplastic resin composition, preparation method therefor, and molded article comprising same
JP4318942B2 (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JPH05247149A (ja) ゴム変性芳香族ビニル系共重合体樹脂及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term