JPS6185349A - 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製法 - Google Patents

2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製法

Info

Publication number
JPS6185349A
JPS6185349A JP59207138A JP20713884A JPS6185349A JP S6185349 A JPS6185349 A JP S6185349A JP 59207138 A JP59207138 A JP 59207138A JP 20713884 A JP20713884 A JP 20713884A JP S6185349 A JPS6185349 A JP S6185349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
range
temperature
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59207138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0113700B2 (ja
Inventor
Osamu Kaieda
修 海江田
Koitsu Hirota
広田 幸逸
Tomoaki Nakamura
智明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP59207138A priority Critical patent/JPS6185349A/ja
Publication of JPS6185349A publication Critical patent/JPS6185349A/ja
Publication of JPH0113700B2 publication Critical patent/JPH0113700B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は水媒体中で、3.4.5.6− jl・ラフル
Aロフタル酸を1悦炭酎uしめC収率良く2.3,4.
5−うドラフルAll安紙j^耐をえる新規イ)′製法
に閏Jる。
2.3,4.!i−テトラフルJ r−1安m+汚酎1
,1、例話、l!4!桑の中間体どして石川h bので
ある。
(従来の技術) 従来、水媒1本中でフタルM誘導体を脱炭酸覆る技術1
、L数多く開示されている〔例λげChemical 
 八bstract  第 /I  1 6 第2 0
  El  3 貞 (19717汀)、アメリカ特n
第19:19212月Q+7)。しかしイjから、いず
れb無it”l 1%の安jコ市酸をえる方法であって
、本発明のJ、うにノツ索り;ミ了にJ、装置1負され
たフタル1ift ’rある3、4.!i、G−テト゛
ンフルオ[lフタル酸を効率J、く脱炭酸反応けしめる
ことは困デllて゛ある。本発明者らの知見にJ、れば
、本発明に(1メいU −L ’+ホの方法をぞのよ・
適用してb副生物が多く収串良<  2.3.4.5−
 ’tトシノルA1〕安息香酎をえることはて゛さない
ことが判明したのである。
一般にハ[1ゲンによりf/換されているフタル酸を脱
炭酸さけてハロゲン化安急香酸をえる方法はあJ、り知
られていない。確かに、アメリカ1ji許第2/139
237号では、3.4.5. G−テトラク11「1無
水フタル酸をアルカリt)を水溶液中加圧下220・〜
280℃の温度範囲で加熱して2,314.5−ケ1〜
.ツク目11安息香酸をえている?)j ’+’+はあ
る。しかしながらフッ素化物に関りる記載1.1ない、
1記のノ′ヌリノノ1、”1訂第2 /I 39237
 S′、のIノ法が、本発明にお()る出発IIR11
(−ある3、4.!+、[i−1トノノルJllノタル
酸にb適用(゛するかどうか、本発明者1’) lJJ
、つ(検問を11つり。
1記のlJ >去(、i、Y −+ (、]lルカリ1
ノ1水汗I液中(・3.4.!+J−+ i )/ )
IyA r+ / タルM’r加熱し−(1112Lj
4酎反応を試み/、二、、Lかしくrがら、ノツyf<
 Ilj J”かにドI+、、lシルH,4ど1N換し
lこトリノルA11)1ノールが1にノ1成し、選択的
に 2.3,4.5 7−ドラフルA【1安+、:、1
市酎をえることがぐさくi /]「)/ご。
リイiわら、−00011基のJ、う/、I−電子吸引
11入纂のあるベン14ン核のバラKI Hのフッ索ハ
i之1′it、同じ荀;Nの1一本fl;t 1’に比
べ求核置操及応を受()易いと云え、?羊−)(」記の
)ツメリカ11I晶′l第2433≦3237 ;シ(
・(重用しくいるアルカリM 4勿?:! 1.j、フ
ッ素原子とjd換してフェノールカ1をlJ−成さυる
ど考えられる9、(Jなわら、該7J tAは、本発明
にお(ノる出発原料である3、 4.5. G−テトラ
フルA「1フタル酸においては副反応がおこり易く適用
(”rLないど云える。また、3,4,5.6−テ]〜
ラフルJ nフタル酸をIIR?# 111i−lJる
方法については、帽−イギリスfi肪第2122190
号に記載がある。この方法はづべて有機溶媒中での反応
であり、確かに200℃の温石で反応さけているが2、
3.4.5−テ1〜ラフルA口安息香酸はえられておら
ず、た? i、2,3.4−ラトラフルオロベンげンが
0.5%の収率でえられ(おるのみである。
(発明が解決しにうどJる問題点) すなわら、本発明の目的は、3,4,5.6−z l・
シーツルア [1フタル酸をIIf21夫酸しく 2,
3,4.5−テトラフルA口安息香酸を1葉的に^収率
ぐ製31 (Jるジノ法を提供づることて−ある9゜ (問題肖を解決するための手段) 木発明者らは、2,3.II、!i−テ1〜ラフルA1
1ベンUンを製造するに際し、−1−記の一般的な脱炭
解方法は適用できず、新規な方法を鋭意検問し7た結束
、驚くべぎことにllj lこ3.4,5.6−チトラ
ノルAIIフタル酸を水に溶解させてΔ−トクレープ中
で150〜230℃の温瓜範囲ぐ、しかし0、5−15
時間の反応時間内で加熱Jることによって2.3,4.
5−テ1〜ラフルオ【]安急香酸が容易に製jもできる
ことを児い出した。まlご、触媒としC1銅、1p鉛、
カドミウム、鉄、lパル1−すしくはニッケルの各々の
金属、酸化物、水酸化物または疾酸塩から選ばれた少な
くと6一種の成分を(f在させること、100−・25
0℃の温度範囲(−A −1−クレープ中ぐ加熱づるこ
とに31、−)で1,1、リカ、ii 111.間かつ
低い湿度で脱N2酸さ口ることが(・さ、2.3.4.
5−テトラノルA目安1ス占Mを容易に製j告゛Cきる
ことを見い出し、本発明を完成さlた。
!I <i ;l’) ’>、本発明は1メ十の如く特
定される。
(1) 3,4.!+、6−jI・ラノルJ−117タ
ル酸を水媒体III 150へ230 ’Cの温度範囲
て・自然発/1月力1・に11)ン1.iJ内りμしめ
ることをQCs mどづる2、3−〇− 14.5−テ1〜ラフルオロ安息香酸の製法。
(2)170〜210℃の範囲のm度T” 1ljl 
16j M 14しめることを特徴と覆る上記(1)記
載の方法。
(3)0.5〜15時間、QYましくは1〜−10時間
の範囲の反応時間で脱炭酸uしめてなることを特徴どり
る上記(1)または(2)記載の方法。
(4) 3,4,5.6−テ1〜ラフルア [1ノタル
酸を水媒体中、銅、亜鉛、カドミウム、鉄、」バルトも
し ■くはニッケルの各々の金属、酸化物、水酸化物または
炭酸塩から選ばれIこ少なくとも一トFの触媒の存在下
、100・〜250て]の範囲のルシFaで自然介生圧
力干に+++h tx酎せしめることを特徴とJる2、
3,4.5−テi〜ラフルA[I安f、3香酸の製法。
(5)110〜180°C(/′)範囲の温良で脱炭酸
せしめることを特徴とする上記(4)記載の方法。
(6)触媒が銅粉、酸化第二銅または酸化亜鉛から選ば
れた少なくども一種であることを特徴どづる上記(4)
または(!□I)記載の方法。
以下、本発明の具体的態様を説明力る。
本発明(・使用りるう1−ラノル7I[1ノタル酎は、
たとえば、フタ1−にトリル 十に270〜3F)0℃の温1α範囲で供給し−(、5
− tヘラ全1111ツタITにトリルれlこデトラク
11【1フタ[に1ヘリルを1!1願昭58− 2 0
 2 !’l 9 0シコ記載の方法(実施例2)にJ
、ってフッ素化してテ1〜ラフルΔ(1フタ]にトリル
1−リルを硫酸水溶液中で150へ・180℃に加熱J
ることにより加水分解反応をIi 5 /j法イjどに
J、つて合成て゛きる。
本発明にAiいて触媒を存在ざ14/jいでラトフフル
A[1ノクル酎を水に溶解さして′Aートクレープを使
用して加熱Jる場合の反応淘Iηどしては、150〜2
 3 0 ’Cの範囲がりYましいが、fjに170−
210℃の温度範囲がりfましい。
反応温度が^い場合、更にIll NJ酸された1、2
3、4−テ1−ラフルア [lベンぜンが生成し易くな
り、2 、 3 、 4 、 トー7ー1〜ラフルア1
[1安息香酸の収率がflu下Jる。まIこ反応温度が
低い場合、112病酸反応の速1ηが低下し、生産性が
落lうるので好ましくい イヱ 。
本発明者らは、この範囲の反応温度で長時間反応を行う
と一〇生成した11へラフルA口安息香耐は、逐次的に
更に脱炭酸されテトラフルA[lベンげンが生成し並行
的に逐次的にヒドロキシル化されトリフルAロモノ1=
ドロ:1:シル安息香酸が生成し、これは容易に脱炭酸
され1−リフルア rlフェノールになることを見い出
した。J:って収率よくテ1−ラフルΔ[」安息香酸を
える為には、特に反応時間を制限J−る必要があるど考
え、鋭意検問した結果反応115間としては、150・
〜230℃の温度範囲、好ましくは170へ・210°
Cの温度範囲で0. 5〜15時間、特にりYましくけ
1〜10時間の短11・1間に反応を完結させるのが良
いと認めた。
さらに、本発明者らの見知ににれば触媒存在下における
反応温度としては、100〜250℃の温度範囲が好ま
しいが、特に1/IO〜180′Cの温度範囲が好まし
い。反応湯度が高い揚合、触媒を(よと71,と必要と
しなく/.jる1、また反応温度が低い場合反応速1良
が低F Ll ′1 +’i″+’lがZ′3I)るの
で・好J1シクない。
触媒を存在さ口る場合の利自どしく,通#’+ Jり低
い反応渇1α(・反応を行うことかで・さるため、自然
5F.;I−圧が低く イ1すA−トクレープの耐+r
↑1を低くできるのでΔ−1〜クレープの工p備費を安
価にづることができる。
本発明にお1)る脱t,ij酸反応の触媒として銅、!
ITI釘)、カドミウム、鉄、二1パル1〜b t, 
< 1.1ニツケルの各々の金属、酸化物、水酸化物ま
たは炭酸塩から選ばれIこ少イ【くどム一種存在ざ口る
のが良い。特に銅粉、酸化第二銅L kl.L耐化il
l鉛から選ばれた少りくどb一種存在さぜるのが良い。
触&ffiどしては、Ii;i l’i+のテトラフル
A11ノタル酸100重16部に対して約0.1〜10
市旧部存在さUるのが良い。特に0. 3〜2重b1部
存71ざlるのが良い。触媒を存在させてb、さく4 
<xいJM合でLA’;+石のテ1〜ラフルAロフタル
耐は、水100小品部に対して約3部〜40部イ1込む
のが良い。
以−ト、本発明を実施例にJ、り史に1,1休的に説明
覆るが、本発明はこれらに限定されるL〕の(゛はない
実施例 1 1、i!のイー1〜クレーゾに3.4. !+、 6−
 j bラノルA[]フタルM119りおJ、び水50
0 C)を11込み、190℃で” 5 It、’1 
間加熱Iff 11’ シ、反応ロシメ1、:o反応終
?1りの懸濁液を室?1−ま(゛冷7JI L、イの1
訃濾過し洗浄し次に乾燥して白色の2.3,4.!1−
−7hラフルAr1安息hM8a/!o (JJ3.4
.:。
6−7−1へラノルAロフクル酸敗十86.0Eル%)
をえた。
m、p、  89〜90℃ 元素分析値 C(%)11(%)「(%) 理論値  43.5   1,3   38.7分析値
  43.30   103  39.182.3,4
.5−−−j−l・ラフルA日安J二lIS耐を溶解し
Cいる1−記のン戸液おJ、び洗液に300 dの1−
1ルを加λ、イ1(幾層に2.3,4.5 −j l−
>ノルA11安1^I^醇を抽出しlJoこの操作を2
同4!!!返えし、λらt+ /ご1−j)し層を陽酸
ングンシ1シム(゛乾燥112 ;A介乾固しく、白色
の2.3,4.!l−−j hフノル411安1ユ(占
I?i8.2 gを回収C゛さlご3,1配のか過しく
Aた1)のおJ、び抽出しくえた乙の両占カ1’> c
’) 出シ(,3,4,!i、6− t h−7ノルA
11ノタル酎(、二月しく  2,3,4.5−7トラ
フルAll安111はり生り1−ル(ン6′1成しくい
!、:といえる。
実施例 2 触媒としC酎(ヒ第、襲l 1. OH)を11込・7
メ、170 ”C(−311,S間加熱撹拌した以外は
、失゛繰例1にJ−ilするど同様に11込み反応14
 シめた。反応後′1成物を分離し同様に鋒出し−(’
 2,3,4.5− / h 〕−ノルAII安j訂市
酎耐 0.7 tル%がえらだ。
 12 一 実施例 3 触媒とし’CM化亜!12. Oりを仕込み150℃で
911島間加熱1だ拌した以外は実施例1にお()るど
同様に(+込み反応せしめた。陵応後生成物を分離しI
r、1様に咋出して 2.3,4.5−テトラフル第1
−1安1,1.1 frFlitε31.5モル%がえ
られた。
実施例 4 触媒どして銅粉0.50を11込み160℃で21)間
加熱撹拌した以外は実施例1にお()ると同様に11込
み反応uしめた。反応後/1成物を分離し同様にt)出
して2.3.lI、5−テトラフルA11安息 比較例 1 100 at)の;t −1−クレー/に3.4,5.
6−テ1ヘラフルAロフタル酎7.5 QおJ、σ水j
)0りを什込み、205℃で2 /I 11.’1間加
熱撹I′l’ I、反応口しめた。°全)品まで冷7.
II l、 /ζζ反応ヤシジノ1!トン50 :Jを
加え均・溶液にしIこ。L、(1)溶H々をノノラノ、
充填剤: S1’ 、’12.2Inのガスク11 v
/l−グノノ(5)析しkどころ、イ1込みの3.4,
5.G−71−ノノルA1]−ノタル酎に対して1,2
,3.4−テトノノルA117\ンUン37.3 ’E
ル%、2,3,4.5−テトラフルA11安息^M 3
4.6 Tル%、1〜リノルJ 11ノ1ノール24.
2−Eル%がえられでいた。
−1/I−− 手続補正1F(自発) 昭和60年e月り日 I¥j許庁長官 志 賀   学 殿 1、 事件の表示 昭和59年特許願第207138号 2、発明の名称 2、3.4.5−テトラフルオロ安息香酸の製法3、 
ml−E * f ′bM   。
事件との関係  物音出願人 大阪府大阪市東区高麗橋5丁目1番地 (462)  日本触媒化学工業株式会社代表取締役 
石 川 三 部 4、代理人 〒−100 東京都千代田区内幸町1丁目2番2号 日本触媒化学工業株式会社 東京支社内置   03−
502−1651 5、補正の対象 出願明細書の発明の詳細な説明の欄 6 補正の内容 (1)明細誉第++Jj第16行〜第19竹において1
元素分析値 C(%)    H(チ)    F(%)理論値 4
3.5   1.3   38.7分析値 43.30
  1.03  39.1 sjとあるのを [元素分析イ1「1 C(%)   +−1(%)    F(%)分相イ1
ム  4 3.5     1.3     38.7
理論値 43.30  1.03  39.]8 Jと
補正する。
= 2 =

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3,4,5,6−テトラフルオロフタル酸を水媒
    体中150〜230℃の温度範囲で自然発生圧力下に脱
    炭酸せしめることを特徴とする2,3,4,5−テトラ
    フルオロ安息香酸の製法。
  2. (2)170〜210℃の範囲の温度で脱炭酸せしめる
    ことを特徴とする特許請求の範囲(1)記載の方法。
  3. (3)0.5〜15時間の範囲の反応時間で脱炭酸せし
    めてなることを特徴とする特許請求の範囲(1)または
    (2)記載の方法。
  4. (4)3,4,5,6−テトラフルオロフタル酸を水媒
    体中、銅、亜鉛、カドミウム、鉄、コバルトもしくはニ
    ッケルの各々の金属、酸化物、水酸化物または炭酸塩か
    ら選ばれた少なくとも一種の触媒の存在下、100〜2
    50℃の範囲の温度で自然発生圧力下に脱炭酸せしめる
    ことを特徴とする2,3,4,5−テトラフルオロ安息
    香酸の製法。
  5. (5)140〜180℃の範囲の温度で脱炭酸せしめる
    ことを特徴とする特許請求の範囲(4)記載の方法。
  6. (6)触媒が銅粉、酸化第二銅または酸化亜鉛から選ば
    れた少なくとも一種であることを特徴とする特許請求の
    範囲(4)または(5)記載の方法。
JP59207138A 1984-10-04 1984-10-04 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製法 Granted JPS6185349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207138A JPS6185349A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207138A JPS6185349A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185349A true JPS6185349A (ja) 1986-04-30
JPH0113700B2 JPH0113700B2 (ja) 1989-03-07

Family

ID=16534826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207138A Granted JPS6185349A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185349A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264440A (ja) * 1986-12-04 1988-11-01 Ube Ind Ltd 2,4,5−トリフルオロ−3−ヒドロキシ安息香酸及びその製造法
US4782180A (en) * 1985-09-09 1988-11-01 Warner-Lambert Company Process for tetrafluorobenzoic acid
JPS6452737A (en) * 1987-08-25 1989-02-28 Nippon Carbide Kogyo Kk Production of 2,4,5-trifluorobenzoic acid
EP0326891A2 (en) * 1988-01-25 1989-08-09 Warner-Lambert Company Antibacterial agents
JPH04279540A (ja) * 1990-09-20 1992-10-05 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 脱炭酸方法
EP0563986A2 (en) * 1992-04-03 1993-10-06 Occidental Chemical Corporation Process for selective hydrodefluorination
US5585491A (en) * 1988-01-25 1996-12-17 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Antibacterial agents

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4782180A (en) * 1985-09-09 1988-11-01 Warner-Lambert Company Process for tetrafluorobenzoic acid
JPS63264440A (ja) * 1986-12-04 1988-11-01 Ube Ind Ltd 2,4,5−トリフルオロ−3−ヒドロキシ安息香酸及びその製造法
JPS6452737A (en) * 1987-08-25 1989-02-28 Nippon Carbide Kogyo Kk Production of 2,4,5-trifluorobenzoic acid
EP0326891A2 (en) * 1988-01-25 1989-08-09 Warner-Lambert Company Antibacterial agents
US5585491A (en) * 1988-01-25 1996-12-17 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Antibacterial agents
JPH04279540A (ja) * 1990-09-20 1992-10-05 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 脱炭酸方法
EP0563986A2 (en) * 1992-04-03 1993-10-06 Occidental Chemical Corporation Process for selective hydrodefluorination
EP0563986A3 (en) * 1992-04-03 1994-11-23 Occidental Chem Co Process for selective hydrodefluorination

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0113700B2 (ja) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103980113B (zh) 一种4-溴代邻苯二甲酸的制备方法
JPS6185349A (ja) 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製法
Gilman et al. Dibenzofuran. XIX. Derivatives of 2, 2'-Dihydroxybiphenyl
JPH02124880A (ja) 高純度形のエブセレンの製造方法
JPH0579055B2 (ja)
Schofield et al. 505. Cinnolines. Part XXI. Further observations on the Richter synthesis
US3318949A (en) Process for chlorinating ortho-cresol
CN107673951A (zh) 一种2,4,5‑三氟苯乙酸的高效制备方法
Farinholt et al. The halogenation of salicylic acid
JPS59137429A (ja) 核ハロゲン化3−フルオロトルエン類とその製造方法
DK145643B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af 5-(2,4-difluorphenyl)salicylsyre
Barnes et al. 547. The synthesis of thyroxine and related substances. Part VII. The preparation of diphenyl ethers from 2: 6-di-iodophenols
RU2106344C1 (ru) Способ получения 1-фенил-2,3-диметил-4-йодпиразолона-5(йодантипирина) (варианты)
US2570522A (en) New pyrene condensation products and their manufacture
JPS6011022B2 (ja) 1−(3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシ)フエニル−2−(n−メチル)アミノ−エタノ−ルの塩酸塩の製造法
SU141149A1 (ru) Способ совместного получени фталевых кислот и хлороформа
SU455588A1 (ru) Способ получени 1-(сульфофениламино)-антрахинон-2-карбоновых кислот
O'Connor et al. Diphenates. II. Synthesis of 3, 3', 4, 4', 5, 5', 6, 6'-Octachloro-2, 2'-dicarboxybiphenyl
SU355150A1 (ja)
SU380641A1 (ru) Способ получения производных нафталин-2,3,6,7- тетракарбоновой кислоты
JPS5929070B2 (ja) 3−アミノ−4−カルボアルコキシ安息香酸−4′−フエノキシアニリド並びにその製造及び使用方法
CN114573535A (zh) 化工中间体3-羟基邻苯二甲酸酐的制备方法
JPH0460453B2 (ja)
CN116283539A (zh) 一种2,4,5-三氟苯乙酸的制备方法
SU31076A1 (ru) Способ получени бромо- или хлоропроизводных тетраоксидинафтилов, кубовых красителей из них и тетрагалоизо-тетраоксинериленов