JPS6183372A - コ−テイング布帛の製造法 - Google Patents

コ−テイング布帛の製造法

Info

Publication number
JPS6183372A
JPS6183372A JP20224784A JP20224784A JPS6183372A JP S6183372 A JPS6183372 A JP S6183372A JP 20224784 A JP20224784 A JP 20224784A JP 20224784 A JP20224784 A JP 20224784A JP S6183372 A JPS6183372 A JP S6183372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
fabric
present
water
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20224784A
Other languages
English (en)
Inventor
雅人 島田
三吉 明人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP20224784A priority Critical patent/JPS6183372A/ja
Publication of JPS6183372A publication Critical patent/JPS6183372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐水性、特に透湿性にすぐれたコーティング
布帛を製造する方法に関する。
(従来技術) 近年、コーティング布帛に関する開発が活発に展開され
、雨衣、スポーツ衣料、カジュアルコート、登山用品、
ウィンドブレーカ−、フィシイングラエア、ライダース
ーツ、マリンウェアなどへ使用されている。
かかる技術でのコーティング樹脂としては、従来よりア
クリル酸エステル、ポリウレタン、ポリアミド、塩化ビ
ニル、クロロプレン、ハイパロン、天然ゴム、シリコン
樹脂、フッ素樹脂などが用いられていた。しかし、これ
らの樹脂は通常単独でコーテイング膜を形成させるもの
であり、風合や物性の点で今−歩満足されないものであ
った。なかでもポリウレタンは比較的良好な膜形成を達
成するので、]−ティングに主として適用されていた。
かかるポリウレタン膜のなかでも湿式凝固したポリウレ
タンが多孔膜を形成し、耐水、透湿性能を必要とする分
野に多用されている。しかし、かかるM式凝固ポリウレ
タン躾でもムレ感が強く、さらに透湿性のすぐれたもの
が要求されている。
ムレ感を改善するために透湿性を向上させると耐水圧性
や被膜特性が低下し、両方の性能を満足覆るものは得ら
れていないのが実情である。
(発明が解決しようとする問題点〉 本発明は、布帛に耐水性と透湿性の両方の性能を高レベ
ルで同時にト1りする方法を提供J−るものである。
(問題点を解決するための手段〉 布帛に、アクリル系化合物を含有するポリウレタン溶液
をコーティングした後に、湿式凝固することを特徴とす
るコーティング布帛の製造法。
本発明は、ポリウレタンに特定な化合物を存在させると
、透湿性が向上するにも拘わらず、膜の・物性も、耐水
圧も低下しないという特徴的な膜を形成する、すなわち
両方の性質を高いレベルで満足させる膜形成が達成され
ることを究明し、完成されたものである。
本発明でいう布帛とはポリアミド、ポリエステル、ポリ
アクリルなどの合成m lit J3よびこれらの改質
繊維、羊毛、絹、木綿、麻などの天然Ili雑、アセテ
ート、レーヨンなどの半合成繊維1liHなど、あるい
はこれらの混用INからなるシート状物であって、たと
えばms物、不織布などをいう。
本発明でいうアクリル系化合物には、それらの七ツマ−
ならびにポリマー、コポリマーから選ばれた化合物の単
独または2種以上の混合物を含むものである。
モノマーの具体例をあげると、たとえばアクリル酸、α
アルキル置換アクリル酸、すなわちメタクリル酸、■タ
クリル酸などやこれらの塩類などがあげられる。また、
アクリル酸エステル系化合物としてはメチルアクリレー
ト、ブチルメタクリレート、アミルアクリレ−1〜、n
−デシルメタクリレート、ベンジルアクリレ−トイ1ど
のアクリル酸、メタクリル酸のアルコールコ”ステル、
β−ヒトnキシTデルアクリレート、β−ヒドロ主ジイ
ソプロピルアクリレ−1〜、グリシジルアクリレート、
アルギレングリコールジアクリレ−1〜などのグリコー
ルエステル、アミノアルキルアクリレート、2−シアン
エチルアクリレート、アルコキシカルボニルアクリレー
ト、スルホアクリレート、ペンタクロロワ1ニルアクリ
レートなど官能基を有するアルコールの]−スプルある
いはジメヂルアミノTチルアクリレートなどのアミノ基
含有アクリル酸化合物のメチルクロライド塩、3−アク
リルオキシ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモ
ニウムクロライドなどのアンモニウム1篇およびそれら
の誘導体があげられる。
これらの化合物の中でも水ならびにジメチルホルムアミ
ドの両方の媒体に溶解し易いものが好ましい。すなわち
、かかる化合物はポリウレタン溶液中での安定性が良く
、かつ水によって凝固させる時には凝固浴への抽出がよ
り促進される結果、より多孔化され、さらに気孔率が大
きくアップする効果を発揮する。
かかる化合物の好ましい例としては、七ツマ−ではジメ
チルアミノアルキルアクリレート(メタクリレート)の
メチルクロライド塩、ポリマーではポリアクリル酸(メ
タクリルall)ならびにイの塩があげられる。
かかる化合物はポリウレタン100部に対して3〜30
部の範囲で配合される。該化合物が少すぎると透湿性が
劣り、多ずぎると膜形成性、膜物性が劣る。
本発明でいうポリウレタン溶液とは、上記アクリル系化
合物と添加剤を含有する、ポリウレタンを主成分とする
溶媒溶液である。
本発明のポリウレタンはポリマージオールとジイソシア
ネートと鎖伸長剤を成分とする反応物であり、本発明に
はポリマージオールとしてはポリ]ニスチルタイプのも
のが好ましい。ポリTステルタイプのポリマージオール
のなかでもポリアルキレンアジペートグリコール、すな
わちポリエチレンアジペートグリコール、ポリエヂレン
プロピレンアジペートグリコール、ポリブチレンアジペ
ートグリコール、ポリへキサメチレンアジペートグリコ
ール4Iどのジオールが好ましい。
本発明においては、他の成分であるジイソシアネートお
よび鎖伸長剤には制約がないが、たとえばジイソシアネ
ートとしては、4.4′−シフTニルメタンジイソシア
ネート、トルエンジイソシアネート、キシレンジイソシ
アネートなど通常のポリウレタン用のイソシアネー1へ
類が適用される。
これらの中でも4.4′−シーツTニルメタンジイソシ
アネ−1〜が本発明の目的に好ましい。また、鎖伸長剤
には、ジオールどジアミンがあるが、本発明の鎖伸長剤
としては、特にジオール系鎖伸長剤が好ましく、J−チ
レングリコール、1.4−ブチレングリコール、ヘキサ
メチレングリコールなどのグリコール類があげられる。
かかるポリウレタン溶液の添加剤とは膜特性を改善する
目的で必要に応じて添加される助剤などの薬剤で、たと
えば、膜表面平滑性、カーリングの改善のために添加さ
れる親水性アニオン系界面活性剤、疎水性ノニオン系界
面活性剤、ざらにはシリコン系化合物、フッ素系化合物
などがあげられる。
ポリウレタン溶液の媒体としては水溶性溶剤であれば適
用できるが、特にジメチルボルムアミドが好ましい。
かかるポリウレタン溶液のm度は15〜30重量%、好
ましくは20〜25重量%の範囲のものが適用される。
かかる溶液の粘度は10、OOO〜50,0OOcps
 、好ましくは20.000〜30、OOOcpsであ
るものが、膜形成性、透湿性ならびに膜物性の点から選
択される。
該溶液を布帛にコーティングする方法には制限を受けな
い。たとえば、70−デイングナイフコー夕、ナイフオ
バーロールコータ、リバース11−ル]−タ、ロールド
クターコータ、グラビアロー/L、1−1、キスロール
コータ、ニップロールコータなどのコーティング法ある
いはスプレ一方式、ラミネー1−6式、ボンディング方
式イ【どが適用できる。
かかるコーティングの後、ポリウレタンを湿式凝固する
が、この凝固浴としては、20〜40℃の水または水と
ジメチルボルムアミドからなる水溶液が適用される。
凝固浴処理した後は充分湯洗して膜中のジメチルボルム
アミドを除去し、さらにその後、乾燥・熱処理する。
本発明においては、上記溶媒除去後に撥水加工やカレン
ダー加工を施すことができる。特に撥水加工は、さらに
本発明の効果ならびにその耐久性をアップする特徴があ
る。かかる撥水剤としては、フッ素系とシリコン系のも
のがあるが、特にフッ素系の撥水剤が耐水圧の向上効果
にすぐれている。
(作用〉 本発明のポリウレタン膜は、上記アクリル酸系、アクリ
ル酸エステル系の化合物を含まない通常のポリウレタン
溶液から形成される膜に比して気孔率が約1.5〜2倍
以」−も大ぎい点に特徴がある。
この点は顕微鏡で観察すると、さらに明らかになる。す
なわち、第1図は本発明によるポリウレタン膜を有する
布帛(実施例1)の表面部の断面を電子顕fl鏡により
1500倍に拡大して観察した繊維形状およびその周辺
を示す写真であり、第2図は同一倍率で観察した従来例
(比較例1)の写真である。両者は、ポリウレタン濃度
が同一の溶液から形成したものであるが、明確に気孔率
が異ることがわかる。
(実施例) 実施例1〜3 経糸70デニール、12フイラメント、緯糸70デニー
ル、24フイラメント、経糸密度120本/インチ、緯
糸密度90本/インチであるブイロン6タフタの染色加
工品を下記に示すポリウレタン溶液を、それぞれフロー
ティングナイフコータを用いて塗布し、直らにジメチル
ホルムアミド10市量%含有水溶液中に浸漬し、30℃
×5分間浦留させて凝固させた。このコーティング布帛
を80℃×30分間渇洗し、100℃で乾燥し、さらに
140°Cの熱処理にか1プた。
[ポリウレタン溶液組成] ポリウレタン:ジフェニルメタンジイソシアネートとポ
リエチレンアジペートグリ コールの反応物 溶媒ニジメチルホルムアミド ポリウレタン濃度:30重量% 配合化合物濃度: 1重量%(対ポリウレタン純分)配
合化合物: 実施例1:ポリアクリル酸 実施例2ニジメチルアミノエチルメタクリレートのメチ
ルクロライド塩 比較例1:シリコン系製膜助剤〈クリズボンアシスタ−
5D−フ:大11本インキネ1製)次に実施例1の布帛
の膜面に、フッ累系撥水剤(アザヒガードAG−770
:旭硝子社製)3重量%■マルジョン液に浸漬し、マン
グルで絞った後、150℃X30秒間熱処理した(実施
例3)この布帛の透湿性、耐水性を測定し表1に示した
。透湿性(透湿度: G / T112・24hr)は
J lS−20208、耐水性(耐水圧: aunt−
120)はJIS−L1079に準じた。
表  1 実施例4 実施例1において、配合化合物をポリアクリル酸ソーダ
20重量%と変更する以外は同一方法によりポリウレタ
ン膜を形成した。
この布帛の透湿度は5000g  (11/m2−24
hr)で、耐水圧は1900 (lIlmH20>であ
り、比較例1の従来品に比して格段の性能を示【)だ。
(発明の効果) 本発明は膜物性や風合を変えることなく、耐水性と透湿
性を同時に高いレベルのもどに達成した布帛を提供し1
4たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるポリウレタン膜を有する布帛(実
施例1)の表面部の断面を電子顕微鏡により1500倍
に拡大して観察したm1#形状a3にびその周辺を示す
写真であり、第2図は同一倍率で観察した従来例(比較
例1)の写真である。 特許出願人  東  し  株  式  会  社第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 布帛に、アクリル系化合物を含有するポリウレタン溶液
    をコーティングした後に、湿式凝固することを特徴とす
    るコーティング布帛の製造法。
JP20224784A 1984-09-27 1984-09-27 コ−テイング布帛の製造法 Pending JPS6183372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20224784A JPS6183372A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 コ−テイング布帛の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20224784A JPS6183372A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 コ−テイング布帛の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6183372A true JPS6183372A (ja) 1986-04-26

Family

ID=16454384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20224784A Pending JPS6183372A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 コ−テイング布帛の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183372A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2710306B2 (ja) 高透湿性防水布帛およびその製造方法
JP2014025165A (ja) シート状物の製造方法
WO2004018766A1 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JP3047951B2 (ja) 柔軟な耐摩耗性良好な人工皮革の製造方法
JP2014065226A (ja) 医療用透湿防水性布帛
JP2004256939A (ja) 撥水性布帛およびそれを用いた衣料
JPS61160480A (ja) コ−テイング布帛の製造方法
JP3166054B2 (ja) 水系ポリウレタン樹脂を用いた人工皮革の製造方法
JPS6183372A (ja) コ−テイング布帛の製造法
JP2001279583A (ja) 撥水・撥油・帯電防止性能に優れた皮革様シート
JP4376734B2 (ja) 人工皮革の製造方法
JP3504793B2 (ja) 透湿防水性コーティング布帛及びその製造方法
JP2002249988A (ja) 皮革様シート状物の製造方法
KR0174310B1 (ko) 투습방수코팅 직물의 제조방법
JPS6017871B2 (ja) 皮革様シ−ト物の製造方法
JPH0327184A (ja) 透湿性防水布帛
JPH0268366A (ja) ドライタッチなコーティング布帛
JP2000096453A (ja) 透湿防水ラミネート布帛の製造方法
JP2003041415A (ja) 防水衣料及び防水衣料用目止めテープ
JP3230200B2 (ja) 改質蛋白質繊維又はその繊維製品の製造法
JPH05309793A (ja) 透湿防水布帛の製造方法
KR19980028821A (ko) 투습방수 코팅직물의 제조방법
JPS6139437B2 (ja)
JPS61160481A (ja) コ−テイング布帛の製造法
JPH08291473A (ja) 複合材料とその製造方法及びそれからなる透湿防水布