JPS6181628A - ドライエツチング方法 - Google Patents

ドライエツチング方法

Info

Publication number
JPS6181628A
JPS6181628A JP20320284A JP20320284A JPS6181628A JP S6181628 A JPS6181628 A JP S6181628A JP 20320284 A JP20320284 A JP 20320284A JP 20320284 A JP20320284 A JP 20320284A JP S6181628 A JPS6181628 A JP S6181628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
etched
dry etching
etching method
silicon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20320284A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Murata
村田 孔彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20320284A priority Critical patent/JPS6181628A/ja
Publication of JPS6181628A publication Critical patent/JPS6181628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕。
本発明は上°ライエツチング方法に関し、特に半導体基
板上の二酸化シリコン、窒化シリコン又は多結晶シリコ
ンを所望形状に選択的にドライエツチングする方法に関
する。
〔従来の技術〕
従来、二酸化シリコンを選択的に除去し、しかもテーパ
ー(傾斜)を付ける場合は、プラズマ処理を施す方法が
用いられている。第2図(a)〜(C)は従来のクエ、
トエ、チングを用いてテーパー付加工物を得る方法を説
明する光めの工程断面図である。′− 先ず、第2図(a)に示すように、半導体基板11上に
二酸化シリコン膜12t−熱酸化法又はCVD法を用い
て成長させる1次いで、弗化炭素と酸素との混合物を反
応ガスとして半導体基板上の二酸化シリコシ120表面
にプラズマ処理14を施す。
次に、第2図(b)に示すように、レジスト13fc形
成し、とのレジスtt−マスクとして弗酸系の液に半導
体基板を浸すことにエフ、前記したプラズマ処理の程虻
により、レジメ”ト13と二酸化シリコン12の密着性
に差を生じさせ、それによりアンダーカ、トの程度を変
え、第2図iclに示すような二酸化シリコン12にテ
ーパー付けることができる。
又、第3図(al、 (b)は従来のドライエッチング
方法を説明するために工程順に示した断面図である。
゛ 先ず、第3図[alに示すように、半導体基板21
上に二酸化シリコン22t−熱酸化法又はCVD法を用
いて成長する1次いでレジス)23i形成する。
次に、第3図1b)K示す工うに、弗化炭素と水素の混
合物を反応ガスとして反応性イオンエツチング24にL
り二酸化シリコン22を選択的に除去する。この場合は
異方性エツチングが行なわれ所望の寸法のエツチング加
工が出来る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したエツチング方法のうち、ウェットエ。
チングVcよる方法は、所望の寸法が得られなく、かつ
レジストに対してアンダカ、ト15が発生することにな
り、微細パターンの形成は不可能である。又テーパー角
のコントロール性も小さいという問題点がある。
一方、上記したドライエッチング法の場合は形成され九
二酸化シリコン22のエツチング形状は、半導体基板に
対してほぼ垂直になる。従って、後工程のメタル形成工
程などに於いて段切れなどの不良を誘発する。又ドライ
エツチングtMねて施すと、再付着現象も誘発し、7目
−卜するおそれもあるという問題もあった。
本発明は上記問題点に対処してなされたもので、微細パ
ターンの形成において、テーパーのついた形状にするこ
とによち段切れ等の問題を防ぎ、しかもウェ、トエ、チ
ングにおける:うなアンダカ、トのない所望形状が得ら
れるドライエッチング法全提供することを目的とする。
〔問題ヲ屏決するための手段〕
本発明のドライエツチング法は、半導体基板上の被エツ
チング物をレジストをマスクとじてドラ     :イ
エッチングするドライエツチング方法において、逆台形
の断面形状を有するレジストをマスクとして被エツチン
グ物をドライエ、チンブレ、テーパー付の加工物を得る
ことを特徴として構成される。
〔実施例〕
以下、本発明について、図面を参照して説明する。
第1図(a)、 (b)は本発明の一実施例を説明する
ために工程順に示した断面図である。
先ず、第1図(a)に示すように、半導体基板31上に
二酸化シリコン32を熱酸化法又はCVD法を用いて形
成する1次いで、レジスト33例えば遠紫外用レジスト
ヲ塗布し次いで露光、現像をしレジストパターン33を
形成する。なおこのとき現像時間を少し長くするとレジ
ストパターン33の形状は逆台形状になる。
次に、第1図(b)に示すLうに形成された逆台形状の
レジストパターンとして、弗化炭素と水素の混合物を反
応ガスとして反応性イオンエツチング34t−用いて二
酸化シリコン32を選択的に除去すると寸法どおシの二
酸化シリコン膜が形成でき、しかも所望のテーパー形状
を有する二酸化シリコン膜が得られる。なおテーパー角
とじてに45′1〜70@が得られ、この角度はレジス
トの逆台形状によって決る。
(発明の効果) 以上説明し九ヨうに、本発明によれば、例えば被エツチ
ング物である絶縁膜がテーパーを有して形成されるので
、後工程に於ける金属等の段切れ現象を防止することが
でき、しかもドライエッチングであるため寸法的にも正
確なエツチングをすることができる。なお本エツチング
方法は多層配線を行うプロセスに適用するとエフ大きな
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)、 (b)は本発明の一実施例を説明する
ために工程順に示した断面図、第2図(a)〜(C)、
第3図(1)、 (b)はそれぞれ従来のウェットエツ
チング方法並びにドライエッチング方法の一例を説明す
る几めに工程順に示し次断面図である。 11.21.31・・・・・・シリコン基板、12.2
2゜32・・・・・・二酸化シリコン膜、13,23.
33・・・・・・レジスト、14,24.34・・・・
・・プラズマ、15・・・・エツチングにより発生した
アンダーカット。 第1図 INIIIIII↓1゜ 第2[ 1番 11 や31゜ +/、+74

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上の被エッチング物をレジストをマス
    クとしてドライエッチングするドライエッチング方法に
    おいて、逆台形の断面形状を有するレジストをマスクと
    して被エッチング物をドライエッチングし、テーパー付
    の加工物を得ることを特徴とするドライエッチング方法
  2. (2)被エッチング物が二酸化シリコン、窒化シリコン
    などの絶縁膜あるいは多結晶シリコン膜であることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のドライエッチ
    ング方法。
JP20320284A 1984-09-28 1984-09-28 ドライエツチング方法 Pending JPS6181628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20320284A JPS6181628A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 ドライエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20320284A JPS6181628A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 ドライエツチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6181628A true JPS6181628A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16470156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20320284A Pending JPS6181628A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 ドライエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181628A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466768A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Fujitsu Ltd Forming method of electrode window in semiconductor device
JPS5783034A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Toshiba Corp Method for taper etching

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466768A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Fujitsu Ltd Forming method of electrode window in semiconductor device
JPS5783034A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Toshiba Corp Method for taper etching

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04234108A (ja) マスク位置決めマーク形成方法
JPS63280424A (ja) シリコン基板中に凹みをエツチングする方法
JPS6181628A (ja) ドライエツチング方法
JPS6351641A (ja) 単結晶または多結晶Si膜の微細パタ−ン形成方法
KR20010081947A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPH0458167B2 (ja)
JPS63157444A (ja) 選択酸化膜の製造方法
JPS613489A (ja) 半導体装置の製造方法
US6294099B1 (en) Method of processing circular patterning
JPS6191929A (ja) ドライエツチング方法
JP2570735B2 (ja) 多層配線形成方法
JP2559768B2 (ja) クロム膜のテーパーエッチング方法
JP2723384B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01114041A (ja) 微細パタン形成方法
JPS63226930A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05127030A (ja) 基板型光導波路の形成方法
JPS6181629A (ja) ドライエツチング方法
JPH01119028A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2677461B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6232609A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01243426A (ja) レジスト膜のエツチング方法
JPH0473650A (ja) 微細加工用マスク
JPS61288426A (ja) アルミニウム膜のテ−パエツチング方法
JPH03180034A (ja) パターン形成方法
JPH0442925A (ja) 半導体製造方法