JPS6181571A - カバ−付エンジン - Google Patents

カバ−付エンジン

Info

Publication number
JPS6181571A
JPS6181571A JP19450284A JP19450284A JPS6181571A JP S6181571 A JPS6181571 A JP S6181571A JP 19450284 A JP19450284 A JP 19450284A JP 19450284 A JP19450284 A JP 19450284A JP S6181571 A JPS6181571 A JP S6181571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
air cleaner
air
engine
fan cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19450284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Itai
板井 靖司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP19450284A priority Critical patent/JPS6181571A/ja
Publication of JPS6181571A publication Critical patent/JPS6181571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/12Filtering, cooling, or silencing cooling-air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • F02M35/06Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices combined or associated with engine's cooling blower or fan, or with flywheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A6発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、カバー付エンジン、即ち、クランク軸の一端
に冷却ファンを付設したエンジンの一側に、前記冷却フ
ァンに対向する空気取入口にスクリーングリッドを備え
て該エンジンの一側面の・略全域を覆うファンカバーを
配設したものに関する。
(2)従来の技術 従来、この種カバー付エンジンでは、例えば実開昭56
−25025号公報に示されるように、吸気系の吸入空
気を浄化するためのエアクリーナをファンカバーの外に
配設している。
(3)発明が解決しようとする問題点 従来のカバー付エンジンにおいて、ファンカバーの外に
エアクリーナを配設することは、エア・クリーナの清掃
等の取扱いを容易にするためと、冷却ファンの送風圧力
の変動を吸気系にできるだけ影響させないためであるが
、外部に露出したエアクリーナは、全体の外観を損じる
のみならず、汚れ易いためその清掃を頻繁に行なわなけ
ればならないと℃・う問題がある。
本発明は、そのような事情に鑑みてなされたもので、外
観向上のためにエアクリーナをファンカバー内に配設し
ても、エアクリーナの取扱いを容易に行℃・得ると共に
、エアクリーナが冷却ファンの送風圧力の影響を受けな
いようにした前記カバー付エンジンを提供することを目
的とする。
B0発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 上記目的の達成のために、本発明は、前記ファンカバー
に装着口を穿設し、その装着口に開口し且つ周壁に通気
孔を有する収容箱を前記ファンカバーの内壁に突設し、
その収容箱に前記エンジンの吸気ポートに連なるエアク
リーナを収容し、前記装着口を閉鎖するクリーナカバー
を前記ファンカバーにその外面に略連続するように装着
したことを特徴とする。
(2)作 用 エンジンの運転中、冷却ファンの吸入・圧送作用を受け
る空気は、先ずファンカバーの空気取入口でスクリーン
グリッドにより濾過されてファンカバー内に流入し、そ
の空気の一部が通気孔から収容箱に入り、エアクリーナ
に濾過されつつ吸入されるので、エアクリーナの濾過負
担が軽減する。
残りの空気は、エンジンの各部を冷却した後、ファンカ
バーの開放面から外部へ排出される。
上記のように、冷却ファンから送られる空気の一部は収
容箱の通気孔を経てエアクリーナに吸入されるので、通
気孔の位置の選定により、冷却ファンの送風圧力の変動
がエアクリーナに影響することを回避できる。
(3)実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、先ず第1図及び第2図において、エンジン1はクラン
ク軸2を垂直に起立させてバーチカル型に構成される。
クランク軸2は、クランクケース3と、その下面に結着
されるオイルパン4とに回転自在に支承されて上下両端
部を外部に突出させており、その上端部に冷却ファン5
が装着され、下端部が出力部となる。
クランクケース3には、その側方へ突出するシリンダブ
ロック6が一体に形成され、該ブロック6の端面にシリ
ンダヘッド7が結着される。シリンダブロック6に内設
されるシリンダ6αには、クランク軸2と連接するピス
トン8が摺合され、シリンダヘッド7内の燃焼室9(第
3図参照)に連なる吸気ポート10と排気ポート11は
、シリンダヘッド7のシリンダブロック6に隣接する一
側面と下面にそれぞれ開口する。
エンジン1の上方には、その上面の略全域を覆うファン
カバー12が配設される。ファンカバー12は、下面を
開放した箱形をなして(・て、その両側壁がエンジン1
の上面に突設された複数のボス13にボルト14で固着
される。
ファンカバー12には、冷却ファン5に対向して空気取
入口15が設けられ、そこにスクリーングリッド16が
装着される。
ファンカバー12の外側には、ピストン8の摺動方向に
溢った側壁に隣接して燃料タンク25が配設される。こ
の燃料タンク25は下部がファンカバー12より下方へ
延びてエンジン1の外側面を覆うように形成され、そし
てエンジン1の側面に突設された複数のボス26にボル
ト2γで固着される。また燃料タンク25は、上面がフ
ァンカバー12の上面と路面−となるように(第2図参
照)、また−側面がファンケース12のシリンダヘッド
7と反対側の側面と路面−となるように(第1図参照)
形成され、上面にキャップ28で閉鎖される給油口が設
けられる。
ファンカバー12内においてシリンダヘッド7の上部に
エアクリーナ17が配設される。エアクリーナ17は、
第2図及び第3図に示すように、横断面長円形の筒状ク
リーナエレメント18と、その両端面に結着された一対
の端板19,20とより構成され、一方の端板19に空
気出口21が、また他方の端板20の外面に凹部22が
それぞれ設けられる。そして、エアクリーナ17は空気
出口21を前記吸気ポート10の外端開口方向に向けて
配置される。
シリンダヘッド7の側面には、吸気ポート10に連なる
気化器30が前記燃料タンク25に隣接して装着され、
前記エアクリーナ17の空気出口21とその気化器30
と空気入口とは鉤形の吸気管31を介して連通される。
この気化器30への燃料供給は、前記燃料タンク25か
ら燃料パイプ32を通して行われる。以上において、エ
アクリーナ17、気化器30及び吸気管31はエンジン
1の吸気系29を構成する。
排気ポート11に連なるマフラ23は気化器と反対側で
シリンダヘッド7に隣接配置される。
吸気管31は、ゴム製の上部エルボ33と合成樹脂製ま
たは金属製の下部エルボ34との対向端部を互いに嵌合
連結して構成され、上部エルボ33はファンカバー12
の側壁を貫通して上流端をエアクリーナ17の端板19
に密着させ、下部エルボ34の下流端はシリンダヘッド
7にボルト35で固着される。       □ 下部エルボ34には、気化器30の上面を覆うように水
平に延びる覆い板36が一体に形成され、これにより気
化器30のスロットルレバーその他の作動部に上方から
塵埃が振り掛かるのを防止する。
覆い板36には、上部エルボ33を保護するように囲む
カバー37が、係止爪38と係止孔39との係合により
取付けられる。
次にエアクリーナ1Tの取付構造を第3図ないし第7図
により説明すると、ファンカバー12の土壁には装着口
40が穿設され、その装着口40に開口する収容箱41
がファンカバー12の天井に溶接42され、装着口40
から挿入したエアクリーナ17は収容箱41に収容され
る。収容箱410周壁には、エアクリーナ17がファン
カバー12内の空気を吸入し得るように通気孔43が穿
設され、その際、冷却ファン5の送風圧力のエアクリ−
す17への影響を避けるべく、通気孔43は冷却ファン
5と反対側ないしファンカバー12の開方下面に向って
開口するように設けられる。また収容箱41の端壁には
透孔44が穿設されており、それに前記上部エルボ33
の上流端が嵌込まれて支持される。
収容箱41において、エアクリーナ17は、空気出口2
1を有する端板19を上部エルボ33の上流端に密着さ
せるように、保持部材45により保持される。
保持部材45は、第7図に明示するように、一本の鋼線
を屈曲してなるもので、間隔を置いて平行に延びる一対
の回動腕46.46と、両回動腕46.46の遊端を相
互に連結する弾性抑圧部47とより構成され、弾性押圧
部47には撮み48が連設されている。両回動腕46.
46は、収容箱41内で上下に回動し得るよう、収容箱
41の吸気管31側端壁に形成された一対のボス49.
49に基端が枢着される。
而して、第6図に示すように、保持部材45を起立させ
た状態で収容箱41にエアクリーナ1γを収容し、次い
で保持部材45を第3図に示す水平位置へ回動すると、
両回動腕46.46がエアクリーナ170両側に倒れて
弾性押圧部47が端板20の凹部22に弾力的に係合し
、これにより反対側の端板19が上部エルボ33に圧着
されるや前記装着口40は、ファンカバー12の外面に
略連続するように形成されたファンカバー12に着脱可
能のクリーナカバー50により閉鎖される。
クリーナカバー50は合成樹脂製であって、ファンカバ
ー12の外面に略連続するように形成されると共に、両
端に係止爪51.52を備えており、それら係止爪51
.52を装着口40周縁の係止孔53,54に弾力的に
係合することにより、ファンカバー17に装着される。
またクリーナカバー50の内面には、エアクリーナ17
の両端板19゜20上面を押えるリプ55.56が突設
されて℃・る。したがって、エアクリーナ17はクリー
ナカバー50によっても定位置に保持される。
この実施例の作用を説明すると、エンジン1の運転中、
冷却ファン5の吸入中圧送作用を受ける空気は、先ず空
気取入口15でスクリーングリッド16により濾過され
てファンカバー12内に流入し、その空気の一部は通気
孔43を通してエアクリーナ1Tに濾過されつつ吸入さ
れ、残りの空気はエンジン1の各部を冷却した後、ファ
ンカバー12の下方へ排出される。
このようにエアクリーナ17に吸入される空気は予めス
クリーングリッド16で濾過されるので、エアクリーナ
17の濾過負担が軽減する。エアクリーナ17を通過し
た空気は、吸気管31を経て気化器30に入り、燃料を
伴って吸気ポート10からエンジン1の燃焼室9に吸入
される。
この場合、特に、エアクリーナ17を収容する収容箱4
10通気孔43は、前述のように、冷却ファン5と反対
側ないしファンカバー12の開放下面に向って開口して
いるので、収容箱41内のエアクリーナ11は冷却ファ
ン5の送風圧力の変動の影響を殆ど受けず、吸気系29
の性能は安定している。
エアクリーナ1γを、例えば清掃のために取出すには、
クリーナカバー50をファンカバー12から外し、保持
部材45を引き起こせば、装着口40を通して収容箱4
1がらエアクリーナ17を容易に取外すことができる。
C1発明の効果 以上のように本発明によれば、エンジンの吸気ポートに
連なるエアクリーナを、空気取入口にスクリーングリッ
ドを装着したファンカバー内に配設したので、エアクリ
ーナは、スクリーングリッドで予め濾過された空気を吸
入することになり、濾過負担が軽減してその耐用寿命を
伸ばすことができる。
しかも、前記エアクリーナは、ファンカバーの内壁に突
設された、周壁に通気孔を有する収容箱に収容されるの
で、通気孔の位置の選定により、冷却ファンの送風圧力
のエアクリーナへの影響を無くし、若しくは少な(する
ことができ、エンジンの吸気系の性能を狂わすこともな
い。
その上、ファンカバーには前記収容箱に対応して装着口
を穿設し、その装着口を閉鎖するクリーナカバーをファ
ンカバーに装着したので、クリーナカバーを取外しさえ
すれば、大型のファンカバーを移動させずとも、エアク
リーナを容易に取り出すことができ、清掃時など、エア
クリーナの取扱いが容易である。
さらに、前記クリーナカバーは、ファンカバーの外面に
連続するように形成されるので、エアクリーナをファン
カバー内に隠蔽することと相俟ってカバー付エンジンの
外観向上に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は平面図
、第2図は第1図の■−■線断面図、第3南は第1図の
[−m線拡大断面図、第4図は第3図のrV−It/線
断面図、第5図はクリーナカバー及びエアクリーナが外
されたファンカバーの部分拡大平面図、第6図は要部の
分解斜視図、第7図はエアクリーナ用保持部材の斜視図
である。 1・・・エンジン、2・・・クランク軸、5・・・冷却
ファン、10・・・吸気ポート、12・・・ファンカバ
ー、15・・・空気取入口、16・・・スクリーングリ
ッド、17・・・エアクリーナ、29・・・吸気系、3
0・・・気化器、31・・・吸気管、40・・・装着口
、41・・・収容箱、第4図 第5図 第7図 第6図 手続補正書働刈 昭和60年 1 月31 日 昭和59年特 許願第194502号 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称  (532)本田技研工業株式会社4、代  
 理   人  〒105 電話東京434−4151 5 補正命令の日付 昭和60年1月9日(発送り:昭和60年1月29B)
6補正の対象 図面全図(第1図〜第7図)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  クランク軸の一端に冷却ファンを付設したエンジンの
    一側に、前記冷却ファンに対向する空気取入口にスクリ
    ーングリッドを備えて該エンジンの一側面の略全域を覆
    うファンカバーを配設したカバー付エンジンにおいて、
    前記ファンカバーに装着口を穿設し、その装着口に開口
    し且つ周壁に通気孔を有する収容箱を前記ファンカバー
    の内壁に突設し、その収容箱に前記エンジンの吸気ポー
    トに連なるエアクリーナを収容し、前記装着口を閉鎖す
    るクリーナカバーを前記ファンカバーにその外面に略連
    続するように装着したことを特徴とする、カバー付エン
    ジン。
JP19450284A 1984-09-17 1984-09-17 カバ−付エンジン Pending JPS6181571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19450284A JPS6181571A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 カバ−付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19450284A JPS6181571A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 カバ−付エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6181571A true JPS6181571A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16325580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19450284A Pending JPS6181571A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 カバ−付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181571A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392068U (ja) * 1986-12-05 1988-06-14
US6857399B2 (en) * 2002-08-12 2005-02-22 Tecumseh Products Company Air cleaner assembly for internal combustion engines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392068U (ja) * 1986-12-05 1988-06-14
JPH0329579Y2 (ja) * 1986-12-05 1991-06-24
US6857399B2 (en) * 2002-08-12 2005-02-22 Tecumseh Products Company Air cleaner assembly for internal combustion engines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4300511A (en) Multi-functional assembly
JP3864100B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US7896127B2 (en) Muffler unit for general-purpose engine
JPH09100753A (ja) エンジンのエアクリーナ
JP3974333B2 (ja) 車両用エアクリーナ構造
JP2001090623A (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置
JP4036988B2 (ja) ブローバイガス還元装置
JPS6181571A (ja) カバ−付エンジン
JP2005083268A (ja) 内燃機関のエアクリーナ装置
JPH09250325A (ja) ブリーザ装置付きエンジン
JPH0245500Y2 (ja)
JPS6313417Y2 (ja)
JPS6181523A (ja) カバ−付バ−チカル型エンジン
JPS6038019Y2 (ja) 内燃機関の2次空気供給装置
JPS6113736Y2 (ja)
JPS6236714Y2 (ja)
JPS6211306Y2 (ja)
JPH0517162Y2 (ja)
JPH036829Y2 (ja)
JPH0138296Y2 (ja)
JPS5928117Y2 (ja) 小型エンジン用エアクリ−ナ−
JPH0143464Y2 (ja)
JPS6318749Y2 (ja)
JP2507347Y2 (ja) エアクリ―ナ
JPH0748968Y2 (ja) エンジンのクランク室ブレザ装置