JPH0748968Y2 - エンジンのクランク室ブレザ装置 - Google Patents
エンジンのクランク室ブレザ装置Info
- Publication number
- JPH0748968Y2 JPH0748968Y2 JP12863889U JP12863889U JPH0748968Y2 JP H0748968 Y2 JPH0748968 Y2 JP H0748968Y2 JP 12863889 U JP12863889 U JP 12863889U JP 12863889 U JP12863889 U JP 12863889U JP H0748968 Y2 JPH0748968 Y2 JP H0748968Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- blazer
- oil
- engine
- end portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、エンジンのクランク室ブレザ装置に関し、傾
斜時のブレザ性能を向上し、白煙の発生を防止できるも
のを提供する。
斜時のブレザ性能を向上し、白煙の発生を防止できるも
のを提供する。
〈従来技術〉 本考案の対象となるエンジンのクランク室ブレザ装置の
基本構造は、第1図又は第4図に示すように、エンジン
Eのクランク室1に連通するブレザ室2を高さよりも長
さが大きい寸法になるように形成し、 ブレザ室2の入口3をブレザ室2の室始端寄り部4でブ
レザ室2の底面5よりも高い位置で上向きに開口し、出
口6をブレザ室2の室終端寄り部7で底面5よりも高い
位置で開口し、オイル戻し孔8を底面5に開口して構成
した形式のものである。
基本構造は、第1図又は第4図に示すように、エンジン
Eのクランク室1に連通するブレザ室2を高さよりも長
さが大きい寸法になるように形成し、 ブレザ室2の入口3をブレザ室2の室始端寄り部4でブ
レザ室2の底面5よりも高い位置で上向きに開口し、出
口6をブレザ室2の室終端寄り部7で底面5よりも高い
位置で開口し、オイル戻し孔8を底面5に開口して構成
した形式のものである。
上記形式の従来技術としては、第4図に示すように、ブ
レザ室2の底面5を平坦状に形成し、その周囲に側壁50
を立ち上げて、 底面5の室始端寄り部4に円筒状のブレザ室入口部51を
突出形成して、入口部51の下端開口52をクランク室1に
連通し、入口部51の上端開口をブレザ室2の入口3とし
てブレザ弁12を臨ませるとともに、上記側壁50のうち、
室終端寄り部7に臨む部位にブレザ室2の出口6を横方
向に空けることにより、 クランク室1から流入したブローバイガスをブレザ
室2でオイル分離をしたのち、ブレザ室出口6から大気
中に開放するが、エンジンEの吸気路に還元するととも
に、 ブレザ室2の底面5に溜まったオイルを、その油頭
圧でオイル戻し孔8からクランク室1に還流するように
構成したものがある。
レザ室2の底面5を平坦状に形成し、その周囲に側壁50
を立ち上げて、 底面5の室始端寄り部4に円筒状のブレザ室入口部51を
突出形成して、入口部51の下端開口52をクランク室1に
連通し、入口部51の上端開口をブレザ室2の入口3とし
てブレザ弁12を臨ませるとともに、上記側壁50のうち、
室終端寄り部7に臨む部位にブレザ室2の出口6を横方
向に空けることにより、 クランク室1から流入したブローバイガスをブレザ
室2でオイル分離をしたのち、ブレザ室出口6から大気
中に開放するが、エンジンEの吸気路に還元するととも
に、 ブレザ室2の底面5に溜まったオイルを、その油頭
圧でオイル戻し孔8からクランク室1に還流するように
構成したものがある。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記従来技術では、ブローバイガスから
分離されたオイルがブレザ室2の底面5に広く溜まって
いるために、エンジンEが傾斜した場合に次の問題点が
生じる。
分離されたオイルがブレザ室2の底面5に広く溜まって
いるために、エンジンEが傾斜した場合に次の問題点が
生じる。
(1)室始端寄り部4側が下がる方向にエンジンEが傾
斜した場合、オイルは始端寄り部4側に偏って貯留し
(油面P参照)、ブレザ室入口3は油面下に沈んでしま
うので、当該入口3からブレザ室2へ吹き出されるブロ
ーバイガスに伴ってオイルが吹き上げられてミスト化
し、ブローバイガスからのオイル分離性能、即ち、ブレ
ザ性能を低下させる。
斜した場合、オイルは始端寄り部4側に偏って貯留し
(油面P参照)、ブレザ室入口3は油面下に沈んでしま
うので、当該入口3からブレザ室2へ吹き出されるブロ
ーバイガスに伴ってオイルが吹き上げられてミスト化
し、ブローバイガスからのオイル分離性能、即ち、ブレ
ザ性能を低下させる。
(2)室終端寄り部7側が下がる方向にエンジンEが傾
斜した場合、オイルは室終端寄り部7側に偏って貯留し
(油面Q参照)、ブレザ室出口6は油面下に沈んでしま
うので、当該出口6からオイルが流出して、 大気開放型のブレザ装置では、大気汚染の原因にな
り、 吸気路還元型のブレザ装置では、燃焼室での燃焼悪
化やカーボンの堆積の原因になる。
斜した場合、オイルは室終端寄り部7側に偏って貯留し
(油面Q参照)、ブレザ室出口6は油面下に沈んでしま
うので、当該出口6からオイルが流出して、 大気開放型のブレザ装置では、大気汚染の原因にな
り、 吸気路還元型のブレザ装置では、燃焼室での燃焼悪
化やカーボンの堆積の原因になる。
本考案は、エンジンの傾斜時でもブレザ性能を高く維持
することを技術的課題とする。
することを技術的課題とする。
〈課題を解決するための手段〉 上記課題を解消するための手段を、実施例に対応する図
面を用いて以下に説明する。
面を用いて以下に説明する。
即ち、本考案は、前記基本構造のエンジンのクランク室
ブレザ装置において、 底面5のうち、室始端寄り部4側に位置する始端寄り底
面部分10を、室終端寄り部7側に位置する終端寄り底面
部分11よりも高く持ち上げたことを特徴とするものであ
る。
ブレザ装置において、 底面5のうち、室始端寄り部4側に位置する始端寄り底
面部分10を、室終端寄り部7側に位置する終端寄り底面
部分11よりも高く持ち上げたことを特徴とするものであ
る。
〈作用〉 始端寄り底面部分10を終端寄り底面部分11よりも高く持
ち上げて、ブレザ室2の底面5の低位部分の容量を減少
させるので、オイル戻し孔8からオイルが戻るのに必要
な油頭圧を確保しながらも、底面5に溜まるオイル量を
より少なくできる。
ち上げて、ブレザ室2の底面5の低位部分の容量を減少
させるので、オイル戻し孔8からオイルが戻るのに必要
な油頭圧を確保しながらも、底面5に溜まるオイル量を
より少なくできる。
従って、室始端寄り部4側が下がる方向にエンジンEが
傾斜した場合でも、始端寄り部4側に偏って貯留するオ
イルの量は少なくなり(油面A参照)、ブレザ室入口3
がオイル中に沈んでしまうことはない。
傾斜した場合でも、始端寄り部4側に偏って貯留するオ
イルの量は少なくなり(油面A参照)、ブレザ室入口3
がオイル中に沈んでしまうことはない。
また、室終端寄り部7側が下がる方向にエンジンEが傾
斜した場合でも、室終端寄り部7側に偏って貯留したオ
イルの量は少なくなり(油面B参照)、ブレザ室出口6
がオイル中に沈んでしまうことはなく、当該出口6から
オイルが直接流出することを防止できる。
斜した場合でも、室終端寄り部7側に偏って貯留したオ
イルの量は少なくなり(油面B参照)、ブレザ室出口6
がオイル中に沈んでしまうことはなく、当該出口6から
オイルが直接流出することを防止できる。
〈考案の効果〉 (1)室始端寄り部側が下がる方向にエンジンが傾斜し
ても、ブレザ室入口3がオイル中に沈んでしまうことは
ないので、ブレザ室入口からブレザ室へ吹き出されるブ
ローバイガスに伴って、オイルが吹き上げられてミスト
化することが良好に抑制され、ブレザ性能を高く維持で
きる。
ても、ブレザ室入口3がオイル中に沈んでしまうことは
ないので、ブレザ室入口からブレザ室へ吹き出されるブ
ローバイガスに伴って、オイルが吹き上げられてミスト
化することが良好に抑制され、ブレザ性能を高く維持で
きる。
(2)室終端寄り部側が下がる方向にエンジンが傾斜し
ても、ブレザ室出口からオイルが直接流出することはな
いので、 大気開放型のブレザ装置では、大気汚染を防止で
き、 吸気路還元型のブレザ装置では、、燃焼室での燃焼
悪化やカーボンの堆積をなくせる。
ても、ブレザ室出口からオイルが直接流出することはな
いので、 大気開放型のブレザ装置では、大気汚染を防止で
き、 吸気路還元型のブレザ装置では、、燃焼室での燃焼
悪化やカーボンの堆積をなくせる。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を図面に基づいて述べる。
第1図は立軸頭上弁エンジンのブレザ室の要部縦断面
図、第2図は同立軸エンジンの斜視図、第3図は同ブレ
ザ室の平面図であって、シリンダを横方向に形成しクラ
ンク軸13を縦方向に支持したシリンダブロック14にシリ
ンダヘッド26及びヘッドカバー16を順番に組み付けて立
軸頭上弁エンジンEを構成する。
図、第2図は同立軸エンジンの斜視図、第3図は同ブレ
ザ室の平面図であって、シリンダを横方向に形成しクラ
ンク軸13を縦方向に支持したシリンダブロック14にシリ
ンダヘッド26及びヘッドカバー16を順番に組み付けて立
軸頭上弁エンジンEを構成する。
上記立軸エンジンEのシリンダブロック14の上側壁25に
クランク軸13に沿うようにして、高さよりも長さが大き
い、いわゆる偏平形状のブレザ室2を凹入形成し、第1
図に示すように、ブレザ室2の上端開口部18をボルト19
を介してブレザ蓋20で着脱自在に覆い、当該ブレザ室2
をエンジンEのクランク室1にブローバイガス入口路15
を介して連通する。
クランク軸13に沿うようにして、高さよりも長さが大き
い、いわゆる偏平形状のブレザ室2を凹入形成し、第1
図に示すように、ブレザ室2の上端開口部18をボルト19
を介してブレザ蓋20で着脱自在に覆い、当該ブレザ室2
をエンジンEのクランク室1にブローバイガス入口路15
を介して連通する。
また、上記ブレザ室2の底面5のうち、室始端寄り部4
の側に位置する始端寄り底面部分10を、室終端寄り部7
に位置する終端寄り底面部分11に対して段上げ状に高く
持ち上げて厚肉状に形成し、谷底となる終端寄り底面部
分11の容積が小さくなるように設定する。
の側に位置する始端寄り底面部分10を、室終端寄り部7
に位置する終端寄り底面部分11に対して段上げ状に高く
持ち上げて厚肉状に形成し、谷底となる終端寄り底面部
分11の容積が小さくなるように設定する。
上記高位の始端寄り底面部分10にブローバイガス入口路
15を縦向きに空け、上記入口路15の上端開口部をブレザ
室入口3とし、入口路15の下端開口部をクランク室1に
連通し、入口3にブレザ弁12を開閉自在に臨ませて開閉
バネ17で閉弁付勢する。
15を縦向きに空け、上記入口路15の上端開口部をブレザ
室入口3とし、入口路15の下端開口部をクランク室1に
連通し、入口3にブレザ弁12を開閉自在に臨ませて開閉
バネ17で閉弁付勢する。
また、上記低位の終端寄り底面部分11にオイル戻し孔8
を縦向きに空け、その下端をクランク室1に連通する。
を縦向きに空け、その下端をクランク室1に連通する。
また、ブレザ室2の室終端寄り部分7側の周側壁21の上
寄り部にブローバイガス出口路22を横方向に空け、その
一端をブレザ室出口6とし、その他端をエンジンEの吸
気路にパイプで接続する。
寄り部にブローバイガス出口路22を横方向に空け、その
一端をブレザ室出口6とし、その他端をエンジンEの吸
気路にパイプで接続する。
尚、エンジンEを農機など作業機に連動連結した場合、
ヘッドカバー16やその内部の動弁系を障害物から防護す
るヘッドカバープロテクト23は、第2図に示すように、
シリンダヘッドにヘッド締め付けボルト24で共締めさ
れ、締結構造を簡略にしてある。
ヘッドカバー16やその内部の動弁系を障害物から防護す
るヘッドカバープロテクト23は、第2図に示すように、
シリンダヘッドにヘッド締め付けボルト24で共締めさ
れ、締結構造を簡略にしてある。
そこで、本実施例の機能を第1図に基づいて説明する。
始端寄り底面部分10を終端寄り底面部分11よりも高く持
ち上げて、ブレザ室2の底面5の低位部分の容量を低減
させるので、オイル戻し孔8からオイルが自然にクラン
ク室1に流下するのに必要な油頭圧を確保しつつも、な
お、底面5に溜まるオイル量は、底面5の全体を平坦に
形成した場合に比べて少なくなる。
ち上げて、ブレザ室2の底面5の低位部分の容量を低減
させるので、オイル戻し孔8からオイルが自然にクラン
ク室1に流下するのに必要な油頭圧を確保しつつも、な
お、底面5に溜まるオイル量は、底面5の全体を平坦に
形成した場合に比べて少なくなる。
従って、室始端寄り部4側が下がる方向にエンジンEが
傾斜した場合、底面5に溜まるオイルは始端寄り部4側
に偏るが、その油面は符号Aの高さまでしか達しないの
で、ブレザ室入口3がオイル中に沈んでしまうことはな
い。
傾斜した場合、底面5に溜まるオイルは始端寄り部4側
に偏るが、その油面は符号Aの高さまでしか達しないの
で、ブレザ室入口3がオイル中に沈んでしまうことはな
い。
このため、前記従来技術のように、ブレザ弁12によるオ
イルの吸い込み、吸い出しでブレザ室2内にオイル・ミ
ストが充満することはなく、オイルはブレザ室2でスム
ーズに分離されるので、ブレザ性能を高く維持できる。
イルの吸い込み、吸い出しでブレザ室2内にオイル・ミ
ストが充満することはなく、オイルはブレザ室2でスム
ーズに分離されるので、ブレザ性能を高く維持できる。
また、室終端寄り部7側が下がる方向にエンジンEが傾
斜した場合には、底面5に溜まるオイルは室終端寄り部
7側に偏るが、その油面5は符号Bの高さにまでしか達
しないので、ブレザ室出口6がオイル中に沈んでしまう
ことはなく、当該出口6からオイルがブレザ室2外に多
量に流出することはない。
斜した場合には、底面5に溜まるオイルは室終端寄り部
7側に偏るが、その油面5は符号Bの高さにまでしか達
しないので、ブレザ室出口6がオイル中に沈んでしまう
ことはなく、当該出口6からオイルがブレザ室2外に多
量に流出することはない。
このため、ブローバイガス出口路22から吸気路にオイル
が流れ込んで、エアクリーナが目詰まりしたり、燃焼室
にカーボンが堆積したりすることはなくなる。
が流れ込んで、エアクリーナが目詰まりしたり、燃焼室
にカーボンが堆積したりすることはなくなる。
尚、本考案は、立軸エンジンに限らず、シリンダが縦方
向に配置された縦型エンジンにも適用できる。
向に配置された縦型エンジンにも適用できる。
第1図〜第3図は本考案の実施例を示し、第1図は立軸
頭上弁エンジンのブレザ室の要部縦断面図、第2図は同
立軸エンジンの斜視図、第3図は同ブレザ室の平面図、
第4図は従来技術を示す第1図相当図である。 E…エンジン、1…クランク室1、2…ブレザ室、3…
2の入口、4…2の室始端寄り部、5…2の底面、6…
2の出口、7…2の室終端寄り部、8…オイル戻し孔、
10…始端寄り底面部分、11…終端寄り底面部分。
頭上弁エンジンのブレザ室の要部縦断面図、第2図は同
立軸エンジンの斜視図、第3図は同ブレザ室の平面図、
第4図は従来技術を示す第1図相当図である。 E…エンジン、1…クランク室1、2…ブレザ室、3…
2の入口、4…2の室始端寄り部、5…2の底面、6…
2の出口、7…2の室終端寄り部、8…オイル戻し孔、
10…始端寄り底面部分、11…終端寄り底面部分。
Claims (1)
- 【請求項1】エンジンEのクランク室1に連通するブレ
ザ室2を高さよりも長さが大きい寸法になるように形成
し、 ブレザ室2の入口3をブレザ室2の室始端寄り部4でブ
レザ室2の底面5よりも高い位置で上向きに開口し、出
口6をブレザ室2の室終端寄り部7で底面5よりも高い
位置で開口し、オイル戻し孔8を底面5に開口して構成
したエンジンのクランク室ブレザ装置において、 底面5のうち、室始端寄り部4側に位置する始端寄り底
面部分10を、室終端寄り部7側に位置する終端寄り底面
部分11よりも高く持ち上げたことを特徴とするエンジン
のクランク室ブレザ装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12863889U JPH0748968Y2 (ja) | 1989-11-02 | 1989-11-02 | エンジンのクランク室ブレザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12863889U JPH0748968Y2 (ja) | 1989-11-02 | 1989-11-02 | エンジンのクランク室ブレザ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0368512U JPH0368512U (ja) | 1991-07-05 |
JPH0748968Y2 true JPH0748968Y2 (ja) | 1995-11-13 |
Family
ID=31676331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12863889U Expired - Lifetime JPH0748968Y2 (ja) | 1989-11-02 | 1989-11-02 | エンジンのクランク室ブレザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0748968Y2 (ja) |
-
1989
- 1989-11-02 JP JP12863889U patent/JPH0748968Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0368512U (ja) | 1991-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4674457A (en) | Dry sump crankcase | |
JPH0748968Y2 (ja) | エンジンのクランク室ブレザ装置 | |
JPS6316813Y2 (ja) | ||
JPS6212821Y2 (ja) | ||
JPS6210421Y2 (ja) | ||
JP3378234B2 (ja) | 内燃機関のブリーザ装置 | |
JPH0830405B2 (ja) | エンジンのブリ−ザ装置 | |
JPH0313523Y2 (ja) | ||
JPS606576Y2 (ja) | オイル吹き防止装置 | |
JP2503109Y2 (ja) | ブリ―ザ装置 | |
JPS6316816Y2 (ja) | ||
JPH0627774Y2 (ja) | 内燃機関のブローバイガス抽出装置 | |
JPS5815610Y2 (ja) | 単筒ohvエンジンの潤滑装置 | |
JPH0313412U (ja) | ||
JP2580945Y2 (ja) | 内燃機関のブローバイガス環流装置 | |
JP2508882Y2 (ja) | エンジンのクランク室のブリ―ザ装置 | |
JPS6211306Y2 (ja) | ||
JPS5840245Y2 (ja) | 内燃機関のオイル吹出し防止装置 | |
JPS6339368Y2 (ja) | ||
JPS643766Y2 (ja) | ||
JPS6316818Y2 (ja) | ||
JPS597571Y2 (ja) | エンジンにおける蒸発燃料の吸気導入装置 | |
JPS624645Y2 (ja) | ||
JPS581615Y2 (ja) | エンジンにおけるクランク室の換気装置 | |
JPH0219530Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |