JPS6181502A - バルブロツカ−ア−ムのエンドピポツト取付構造 - Google Patents

バルブロツカ−ア−ムのエンドピポツト取付構造

Info

Publication number
JPS6181502A
JPS6181502A JP59202473A JP20247384A JPS6181502A JP S6181502 A JPS6181502 A JP S6181502A JP 59202473 A JP59202473 A JP 59202473A JP 20247384 A JP20247384 A JP 20247384A JP S6181502 A JPS6181502 A JP S6181502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
pivot
rocker arm
concave spherical
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59202473A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Okuyama
高弘 奥山
Susumu Toki
土岐 進
Keiji Tanabe
田辺 啓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Tokai TRW and Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Tokai TRW and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Tokai TRW and Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59202473A priority Critical patent/JPS6181502A/ja
Priority to US06/781,120 priority patent/US4658770A/en
Priority to GB08523831A priority patent/GB2164999B/en
Publication of JPS6181502A publication Critical patent/JPS6181502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/16Silencing impact; Reducing wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • F01M9/107Lubrication of valve gear or auxiliaries of rocker shaft bearings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (&梁上の利用分野) 木完明は内燃機IWの動弁機構を構成するバルプロンカ
ーアームのエントビボー、ト取付構造に関するものであ
る。
(従来の技術) 内燃機関の動弁機構の弁開閉動を行うためバルブロッカ
ーアームが用いられ、ロッカーアームは支軸で揺動自在
に支持され、一端をカムに、他端をパルプステムエンド
部に衝合させるノーソ式のものも採用されるが、支軸を
必要とするため構造の複雑化、部品点数が増えること、
支軸を設け。
且つ口7カアームの一端部にカムを、他端部にパルプス
テムを臨ませるため幅が大きくなり、動弁機構、通いて
はエンジンが大きくなる虞れがある。
そこで支軸を用いないエンドピボット式のコブカー7−
ムが実用に供され、これを第5図で示すと、シリンダブ
ロック(5【)上のシリンダヘッド(52)中間部玉に
ホルダ(53)を突設し、これの左右に各外上方に傾斜
する如くエンドピボット受はポル) (54)、(54
)を螺合植設し、これの上端部に凹球面(55a)を有
する受部(55)を設け、これにo−、カーアームC5
8>、C5Dの各基端部にエントビボ、トポル) (5
8)を各縦貫螺合し、これの下端に設けた球状体(59
)を受部(55)の凹球面(55a)に係合せしめ、タ
ペットクリアランスはす、 ト(60)でA笛できる。
ロッカーアーム(5B) 、(57)の各先端部(56
a)、(57a)を吸・排気口(61)、 (62)を
開閉するバルブ([+3) 、(84)のバルブステム
(63a) 、 (64a)と端に当接係合せしめ、ロ
ッカーアーム(58) 。
(57)の上面中間部に形成したスリッパ部(seb)
(57b)を並設せるカムシャフト([15) 、(8
5)のカム部(65a)に当接係合せしめる。
(発明が解決しようとする問題点) 以上においてロッカーアーム(5B) 、(57)はピ
ボッ) (59)、(59)を支点として揺動し、ピボ
ット(59)、(59)は凹球面(55a)と半没状態
で揺動自在に係合しているだけのため、高回転域ではピ
ボット部斃なす球状体(59)と凹球面(55a)間で
浮き現象が発生する虞れがあり、これにより騒音が発生
するFれがあること、球状体(59)と凹球面(55a
)には給油孔(6B)を介して給油することからこの間
に隙間が発生することによりオイルが流出してしまうi
Kれがあること1組付時にロアカーアーム(5fi)、
(57)がパルプステム上端部と当接し、球状体(59
)で受部凹球面(55a)と8接係合しているだけのた
め外れる虞れがあり、組付作業性が、きいこと等の不利
がある。
ところでこの種ピボット支持として例えば米国特許2,
970.585号が提案されるが、ピボット球状体を中
空ボルトの凹球面で抑えつけてしまうため揺動の目由度
が少なく、且つメンテナンスには中空ボルトを外す必要
があって不便である。又他の例として実公昭40−16
482号が提案され、プフンユロッドとロー、カアーム
の結合部を球状体及び凹球部として構成し、これによれ
ば球状体をロッカーアーム側のアジャストスクリューの
スカート部で凹球状に抱持するものであるが、実際上球
状体とスカート部を円滑に揺動自在に包含かしめ付ける
ことは極めて困難であること、双方の分屋が行えず、メ
ンテナンスに不利である等の不都合を伴う。
本発明は以上に鑑みなされたものである。
(発明の目的) 、を発明の目的とする処は、ピボットとこれの受部との
係合を確実に行い、エンジンの運転全域において双方が
離間することなく一体的に係合保持せしめ、騒音低減、
オイル流出防止を図り、併せて組立性をも向上させたパ
ルプロ7カアームのエンドピボット取付構造を提供する
にある。
(問題点を解決するための手段) 以上の技術課題を解決し、併せて以上の目的を達成する
ため本発明はピボット支持部の一方を球状体とし、他方
を凹球面部として双方を当接係合せしめ、球状体を凹球
面側に保持する弾圧部材を凹球面部の開口端部に設ける
ようにした。
(実施例) 次に本発明の好適一実施例を添付図面に従って詳述する
第1図は本発明に係る部分の縦断面図、第2図は同要部
の拡大図である。
(1)はエンジンのシリンダヘッドに設けられた支持ペ
ースをなすホルダで、これの一部に斜めの取付ボス部(
2)を形成し、これの斜め上昇力に力ムノヤフト(3)
が臨み、その一部にカム(4)が形成されている。カム
(4)の下方には斜めにバルブの開動を行わせるパルプ
ステム(5)が設けられ、バルブステム(5)は上部の
リティナ(6)を介してへネ(7)により上方に弾圧付
勢され、これにより閉弁状態を維持する。
取付ボスgl!(2)の座面(2a)は斜面をなし、座
面(2a)にはこれと直行する方向に取付ネジ穴(8)
を穿設し、穴(8)の底(8a)上は連通室(8)とし
、該室(9)は油通路(10)の一部と連通接続せしめ
る。
かかる取付ネジ穴(8)にピボット受はボルト(II)
の下半ネジ部(Ila)を螺合し、ピボット受はポル)
(+1)の座面(2a)上に突出する部分にはネジ締め
操作用の頭部(llb)を形成する。
以上の頭部(llb)上面中央部には第2図で拡大せる
如く凹球部(12)を形成し、凹球部(12)は上方に
開放し、半円状の凹球面(12a)の上端部を径方向外
方に拡開せしめ、これの外端部に環状現用(13)を起
設し、環状現用(13)の内用と凹球面(+2a)端部
間には隙間が形成されている。
(14)はパルプロ7カアームで、これの先端部(14
a)下面にはパルプステム(5)の上端係合部(5d)
と当接係合する係合部(+4b)を設け、中間部(14
c)の上面にはカムンヤフト(3)のカム部(4)と当
接係合するスリッパ部(14d)を設ける。
ロッカアーム(14)の基部(口e)にはネジ孔(14
f)を縦通貫殺し、これにアジャストスクリュー(+5
)を縦11f1合し、スクリュー(15)は」二半部(
+5a)がJ&!(14a)上に突出し、この部分にロ
ックナツト(+7)を螺合して2181yn後ロツクす
る。スフIJ ニー (+s)ノ下半!!′1l(15
b)はネジ孔(14f) kmff合し、基部(14e
)下方に延出した部分に球状部(1B)を形成し1球状
部(1B)は実施例では略3/4の球状体をなし、上部
をスクリュー(15)の下半部(15b)から送出した
軸部(+8b)につながり、かかる球状部(1B)を既
述のピボット受ボルト(+1)の凹球部(12)に嵌挿
係合し、突球面(18a)と凹球面(+2a)でこれに
案内されて回転摺動可能である。
かかる球状体(16)の上半部の下部(18c)周と現
用(13)間には環状の隙間が形成され、この隙間に実
施例では断面U字型のリング状の弾性部材(18)を介
装する0弾性部材(1日)は摩擦係数の小さいナイロン
等の合成樹脂で成形し、弾性部材(18)の介装後現用
(13)を径方向内方に加圧変形せしめ、りi性部材(
18)を加締付ける。これにより部材(18)の内片(
+8a)は球状部(16)の上半部下部(lec)周に
押し付けられ、球状!(iB)を凹球部(12)に弾圧
せしめる。
ところで既述のピボット受ポル) (II)には縦通油
g (+9)を形成し、油路(13)の上端部は四球部
(12)の底中央部に開口して給油口(19a)を形成
し、下端部は室(3)に開口して油通路(10)と連通
し、油路(+3)を介して凹球部(12)と球状部(1
6)間を潤滑する。
以上において口7カアーム(14)は凹球部(12)、
球状部(16)からなるピボット構造を支点としてカム
(4)の回転で揺動し、プンンユロット(5)をロッカ
ーアーム(14)の先端部の係合部(14b)で押し下
げ、バネ(7)で復帰し、バルブを開閉する。
第3図、第4図は第2実施例を示す。
本実施例はピボット受ポル) (Ill)に四球部(+
12)を設け、ロッカーアーム(110の端部に設けた
アジャストスクリュー(115)の下端部に設けた球状
部(118)を四球部(112)の開口端部に嵌挿し、
凹球部(+12)は半球状とし、直壁部に径方向外方に
もぐる環状凹部(+13)を設け、これに:fS4図の
如きC型クリップ(118)を介装し、クリップ(+1
8)の縮閉弾圧作用により球状部(ll[i)を凹球部
(+12)下方にり1圧する。
以上実施例ではピボット支持をシリンダヘッド側とした
が、ロアカーアームの先部とブッシュロッド間に設ける
ようにしたタイプにも実施することができる。更に球状
部(ll[l)は凹球面に弾発されずに単に抜は止め保
持されるだけでもよい。
尚前記断面U字型リング及びC型クリップともに径方向
に弾性的に拡大、縮小できるため、組付時や取り出し作
業のさい多ルの力で着脱可俺となっている。
(発明の効果) I、11で明らかな如く本発明によれば、ピボット構造
をなす球状体を凹球部側にりを圧し、凹球面、突球面を
りi圧接触せしめる如くしたため、双方の係合は確実と
なり、高回転になっても双方が離間して踊ったりするこ
とがなく、双方の離間、踊りに起因する騒音の発生が少
なく、 yAM低減を図ることができること、又以上に
より球状体と凹球部との間の隙間の発生を防止し、潤滑
油の流出を抑朋し、オイル消費量を低減することができ
ること、更にロッカーアームのピボット構造部が拘束さ
れていることから組立時にロッカーアームが外れること
が少なく1組立性が向上する。
本発明は以上の如き利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部を示す縦断側面図、第2図は同要
部の拡大図、第3図は第2実施例の縦断側面図、第4図
は弾性部材の説明図、第5図は従来例を含む動弁機構の
縦断側面図である。 尚図面中(+2) 、(+12)は凹球面部、(1B)
、(118)は球状体、 (+8)、(+18)はり弾
性部材、(14)、(114)はロッカーアームである
。 第5図 手 糸走 :F#t7  正 書(自発)昭和59年1
1月21日 特許庁長官 志賀 学 殿         1゛1、
事件の表示 特願昭59−202473号 2 発明の名称 バルブロッカーアームのエンドピボット取付構造3、a
i正をする者 π件との関係  特許出願人 (532)  本田技研工業株式会社 東海ティー7−ルダブリユー株式会社 4代理人 東京都港区赤坂1丁目11番3号 5、補正命令の日付   自発 う、補正の対象     明細3 7、補正の内容 に訂正する。      わ 3、添付占用の目録 \1]Iノ 明   細   書(全文訂正) 1、発明の名称 バルブロッカーアームのエンドピボット取付構造 2、特許請求の範囲 ロッカーアーム端部とブツシュロッド、或いはロッカー
アーム端部とエンジン側とをピボット構造で連結するよ
うにした内燃機関の動弁構造において、ピボット構造の
一方を球状体で、他方を該球状体に略対応した凹球面部
で形成し、双方を球面で係合せしめるとともに、該球状
体を凹球面に保持する弾性部材を該凹球面部開口端部に
設けたことを特徴とするバルブロッカーアームのエンド
ピボット取付構造。 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関の動弁機構を構成するバルブロッカー
アームのエンドピボット取付構造に関するものである。 (従来の技術) 内燃機関の動弁機構の弁開閉動を行うためバルプロンカ
ーアームが用いられ、ロッカーアームは支軸で揺動自在
に支持され、一端をカムに、他端をバルブステムエンド
部に衝合させるシーン式のものも採用されるが、支軸を
必要とするため構造の複雑化、部品点数が増えること、
支軸を設け。 且つロッカアームの一端部にカムを、他端部にバルブス
テムを臨ませるため幅が大きくなり、動弁機構、延いて
はエンジンが大きくなる虞れがある。 そこテ支軸を用いないエンドピボット式のロッカーアー
ムが実用に供され、これを第3図で示すと、シリンダブ
ロック(51)上のシリンダへット(52)中間部上に
ホルダ(53)を突設し、これの左右に各外上方に傾斜
する如くエンドピボット受はポル) (54)、(54
)を螺合植設し、これの上端部に凹球面(55a)を有
する受部(55)を設け、これにロッカーアーム(5B
) 、(57)の各基端部にエンドピボット式ル) (
58)を各縦mW合し、これの下端に設けた球状体(5
9)を受部(55)の凹球面(55a)に係合せしめ 
タペットクリアランスはナツト(60)でA節できる。 ロッカーアーム(56) 、(57)の各先端部(5G
a)、(57a)を吸・排気口(81)、 (62)を
開閉するバルブ(83) 、(414)のバルブステム
(83a) 、(84a)上端に当接係合せしめ、ロッ
カーアーム(58) 。 (57)の上面中間部に形成したスリッパ部(ssb)
 。 (5?b)を並設せるカムシャフト(85) 、(85
)のカム部(85a)に当接係合せしめる。 (発明が解決しようとする問題点) 以上においてロッカーアーム(5B)、(57)はピボ
ット(59)、(59)を支点として?J動し、ピボッ
ト(59)、(59)は凹球面(55a)と半没状!凪
で揺動自在に係合しているだけのため、高回転域ではピ
ボット部をなす球状体(53)と凹球面(55a)間で
浮き現象が発生するIRれがあり、これにより騒音が発
生する虞れがあること1球状体(58)と凹球面(55
a)には給油孔(66)を介して給油することからこの
間に隙間が発生することによりオイルが流出してしまう
IRれがあること1組付時にロッカーアーム(5ft)
、(57)がバルブステム上端部と昌接し、球状体(5
9)で受部凹球面(55a)と当接係合しているだけの
ため外れる虞れがあり1組付作業性が悪いこと等の不利
がある。 ところでこの種ピボット支持として例えば米国特許2,
970.585号が提案されるが、ピボット球状体を中
空ボルトの凹球面で抑えつけてしまうため揺動の自由度
が少なく、且つメンテナス時には中空ボルトを外す必要
があって不便である。又他の例として実公昭40−18
482号が提案され、ブツシュロフトとロッカアームの
結合部を球状体及び凹球部として構成し、これによれば
球状体をロッカーアーム側のアジャストスクリューのス
カート部で凹球状に抱持するものであるが、実際1球状
体とスカート部を円滑に揺動自在に包含かしめ付けるこ
とは極めて困難であること、双方の分離が行えず、メン
テナンスに不利である等の不都合を伴う。 本発明は以上に鑑みなされたものである。 (発明の目的) 本発明の目的とする処は、ピポ−/ )とこれの受部と
の係合を確実に行い、エンジンの正転全域において双方
が離間することなく一体的に係合保持せしめ、騒音低減
、オイル流出防止を図り、併せて組立性をも向上させた
バルブロッカアームのエンドピボット取付構造を提供す
るにある。 (問題点を解決するための手段) 以との技術課題を解決し、併せて以上の目的を達成する
ため本発明はピボット支持部の一方を球状体とし、他方
を凹球面部として双方を当接係合せしめ、球状体を凹球
面側に保持するり静圧部材を凹球面部の開口端部に設け
るようにした。 (実施例) 次に本発明の好適一実施例を添付図面に従って詳木する
。 第1図は本発明に係る部分の縦断面図、第2図は同要部
の拡大図である。 (1)はエンジンのシリンダヘッドに設けられた支持ベ
ースをなすホルダで、これの一部に斜めの取付ボス部(
2)を形成し、これの斜め上昇力にカムシャフト(3)
が臨み、その一部にカム(0が形成されている。カム(
4)の下方には斜めにバルブの開動を行わせるバルブス
テム(5)が設けられ、バルブステム(5)は上部のリ
ティナ(6)を介して/ヘネ(7)により上方に弾圧付
勢され、これにより閉弁状態を維持する。 取付ボス部(2)の座面(2a)は斜面をなし、座面(
2a)にはこれと直行する方向に取付ネジ穴(8)を穿
設し、穴(8)の底(8a)上は連通室(9)とし、該
室(9)は油通路(lO)の一部と連通接続せしめる。 かかる取付ネジ穴(8)にピボット受はボルト(11)
の下半ネジ部(Ila)を螺合し、ピボット受はポル)
 (11)の座面(2a)上に突出する部分にはネジ締
め操作用の頭部(llb)を形成する。 以上の頭部(llb)上面中央部には第2図で拡大せる
如く凹球部(12)を形成し、凹球部(12)は上方に
開放し、半円状の凹球面(+2a)の上端部を径方向外
方に拡開せしめ、これの外端部に環状現用(13)を起
設し、環状現用(13)の内周と凹球面(12a)端部
間には隙間が形成されている。 (14)は/ヘルプ口7カアームで、これの先端部(1
4a)下面にはバルブステム(5)の上端保合部(5a
)と当接係合する係合部(+4b)を設け、中間部(+
4c)の上面にはカムシャフト(3)のカム部(4)と
当接係合するスリッパ部(+4d)を設ける。 口7力アーム(14)の基部(口!りにはネジ孔(目f
)を縦通貫設し、これにアジャストスクリュー(15)
を縦通螺合し、スクリュー(15)は上半部(15a)
が基部(14e)上に突出し、この部分にロック千−t
 ト(I7)を螺合して調[後ロックする。スクリュー
(15)の下半部(+5b)はネジ孔(14f)に螺合
し、基部(口e)下方に延出した部分に球状部(16)
を形成し、球状部(16)は実施例では略3/4の球状
体をなし、北部をスクリュー(15)のド半部(+5b
)から延出しだ軸gl!(+6b)につながり、かかる
球状部(16)を既述のピボット受ボルト(11)の凹
f!部(12)に嵌挿係合し、突球面(16a)と凹球
部(+2a)でこれに案内されて回転摺動可能である。 かかる球状体(16)の1半部の下部(+6c)周と現
用(13)間には環状の隙間が形成され、この隙間に実
施例では断面U字型のリング状の弾性部材(18)を介
装する0弾性部材(18)は摩擦係数の小さいナイロン
等の合成樹脂で成形し1弾性部材(18)の介装後場用
(13)を径方向内方に加圧変形せしめ、弾性部材(1
8)を加締付ける。これにより部材(18)の内ノj(
18a)は球状!!1(I8)の上半部下部(I13c
)周に押し付けられ、球状tl(18)を凹球部(12
)に弾圧せしめる。 ところで既述のピボット受ポル)(II)には縦通油路
(13)を形成し、油路(13)の上端部は凹球部(1
2)の底中央部に開口して給油口(+9a)を形成し、
下端部は室(9)に開口して油通路(lO)と連通し、
油路(19)を介して凹球部(12)と球状!!!!(
lfl)間を潤滑する。 以上において口7カアーム(14)は凹球部(12)、
球状部(18)からなるピボット構造を支点としてカム
(0の回転で揺動し、プッシュロ’yト’(5)をロッ
カーアーム(14)の先端部の係合部(+4b)で押し
下げ、バネ(7)で復帰し、バルブを開閉する。 以上実施例ではピボット支持をシリンダヘッド側とした
が、ロッカーアームの先部とプ7ンユロッド間に設ける
ようにしたタイプにも実施することができる。 以北で明らかな如く本発明によれば、ピボット構造をな
す球状体を凹球部側に弾圧し、凹球面、突球面を弾圧接
触せしめる如くしたため、双方の係合は確実となり、1
発回転になっても双方が離間して踊ったりすることがな
く、双方の離間、踊りに起因する騒音の発生が少なく、
騒音低減を図ることができること、又以上により球状体
と四球部との間の隙間の発生を防止し、+11滑油の流
出を抑制し、オイル消f!tを低減することができるこ
と、更にロッカーアームのピボット構造部が拘束されて
いることから組立時にロッカーアームが外れることが少
なく1組立性が向上する。 本発明は以上の如き利点を有する。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の要部を示す縦断側面図、第2図は同要
部の拡大図、:JJ3図は従来例を含む動弁機構の縦断
側面図である。 尚図面中(+2) 、(+12)は凹球面部、 (16
)、(+18)は球状体、(+8)、(118)は弾性
部材、 (14)、(+14)はロッカーアームである
。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社同   
   東海ティーアール ダブ1リュー株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロッカーアーム端部とブッシュロッド、或いはロッカー
    アーム端部とエンジン側とをピボット構造で連結するよ
    うにした内燃機関の動弁構造において、ピボット構造の
    一方を球状体で、他方を該球状体に略対応した凹球面部
    で形成し、双方を球面で係合せしめるとともに、該球状
    体を凹球面に保持する弾性部材を該凹球面部開口端部に
    設けたことを特徴とするバルブロッカーアームのエンド
    ピボット取付構造。
JP59202473A 1984-09-27 1984-09-27 バルブロツカ−ア−ムのエンドピポツト取付構造 Pending JPS6181502A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202473A JPS6181502A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 バルブロツカ−ア−ムのエンドピポツト取付構造
US06/781,120 US4658770A (en) 1984-09-27 1985-09-27 Supporting structure for rocker arms for engine valves
GB08523831A GB2164999B (en) 1984-09-27 1985-09-27 Supporting structure for rocker arms for engine valves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202473A JPS6181502A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 バルブロツカ−ア−ムのエンドピポツト取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6181502A true JPS6181502A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16458098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59202473A Pending JPS6181502A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 バルブロツカ−ア−ムのエンドピポツト取付構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4658770A (ja)
JP (1) JPS6181502A (ja)
GB (1) GB2164999B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261607A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関におけるエンドビボツト式動弁装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206206A (ja) * 1986-03-06 1987-09-10 Ngk Spark Plug Co Ltd ロツカ−ア−ム
JPS637206U (ja) * 1986-06-30 1988-01-18
BR9605240A (pt) * 1996-10-24 1998-07-21 Mwm Motores Diesel Ltda Dispositivo para a regulagem de folga de válvula em um cabaçote de motor de combustao interna
DE59701398D1 (de) * 1996-11-29 2000-05-11 Volkswagen Ag Ventilsteuerung für eine mit Hubventilen zum Ladungswechsel ausgerüstete Brennkraftmaschine
US6484683B2 (en) 2000-01-26 2002-11-26 International Engine Intellectual Property Company, L.L.C. Rocker carrier
DE102005040694A1 (de) * 2005-08-27 2007-03-01 Schaeffler Kg Ventiltrieb mit mechanischer Ventilspieleinstellung und Verfahren zu dessen Montage
BR112015026313A2 (pt) * 2013-04-18 2017-07-25 Anhui Jianghuai Automobile Co cabeça do cilindro, método para a fabricação do mesmo e motor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164357U (ja) * 1978-05-11 1979-11-17
JPS55125903U (ja) * 1979-03-02 1980-09-06

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB258201A (en) * 1926-05-20 1926-09-16 Howard Joseph Harding Improvements in ball and socket joints
FR1133383A (fr) * 1954-04-30 1957-03-26 Ehrenreich & Cie A Joint à rotule pour suspension de roue
GB794611A (en) * 1955-02-15 1958-05-07 Gen Motors Corp Improved ball and socket assembly
FR1249387A (fr) * 1959-11-13 1960-12-30 Renault Perfectionnements à la commande des soupapes d'un moteur par arbre à cames en tête
US2970585A (en) * 1959-12-07 1961-02-07 Lombardi Leo Rockerarm assembly for internal combustion motors
US3166058A (en) * 1962-03-30 1965-01-19 Daimler Benz Ag Valve actuating mechanism
JPS4619043Y1 (ja) * 1967-08-08 1971-07-02
US3563216A (en) * 1967-09-18 1971-02-16 Nissan Motor Rocker arm for driving poppet valves of internal combustion engines
GB1201214A (en) * 1968-02-01 1970-08-05 Ford Motor Co Overhead camshaft internal combustion engine
US3672338A (en) * 1968-12-27 1972-06-27 Isuzu Motors Ltd Internal combustion engine with overhead valve mechanism
US3618574A (en) * 1969-04-28 1971-11-09 Trw Inc Variable cam and follower assembly
US3602205A (en) * 1969-05-13 1971-08-31 Eaton Yale & Towne Dual beam valve spring
US3656461A (en) * 1970-02-26 1972-04-18 Udo Renger Safety mechanism for valve rockers
DE2654528C2 (de) * 1976-12-02 1982-04-29 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Ventilbetätigungshebel
US4203397A (en) * 1978-06-14 1980-05-20 Eaton Corporation Engine valve control mechanism
US4475489A (en) * 1981-05-27 1984-10-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Variable valve timing device for an internal combustion engine
JPS58133408A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 Nissan Motor Co Ltd 自動車用エンジンの動弁装置
DE8304914U1 (ja) * 1982-02-24 1987-09-17 Pappas, Michael J., Caldwell, N.J., Us
DE3210165A1 (de) * 1982-03-19 1983-09-29 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Ventiltrieb

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164357U (ja) * 1978-05-11 1979-11-17
JPS55125903U (ja) * 1979-03-02 1980-09-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261607A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関におけるエンドビボツト式動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2164999A (en) 1986-04-03
GB2164999B (en) 1988-08-03
GB8523831D0 (en) 1985-10-30
US4658770A (en) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5188067A (en) Adjustable valve system for an internal combustion engine
JPS6181502A (ja) バルブロツカ−ア−ムのエンドピポツト取付構造
JPS60184910A (ja) ロツカ・ア−ム組立体
US6302075B1 (en) Roller finger follower shaft retention apparatus
JPH01163409A (ja) 多方向逆止め弁を備えた液圧ラッシュアジヤスタ
US4724805A (en) Engine valve train module
EP0079603A1 (en) Overhead camshaft engine valve train with slack take up means
US20050081811A1 (en) Anti-rotation deactivation valve lifter
US5211143A (en) Adjustable valve system for an internal combustion engine
US4104996A (en) Gap self-compensating hydraulic rocker arm
EP0091096B1 (en) Valve operating system of internal combustion engine
US6758180B2 (en) Pinless roller finger follower
US4539952A (en) Supporting mechanism for a valve system of an internal-combustion engine
US20070125334A1 (en) Roller Type hydrocushion mechanical tappet
JPS62174511A (ja) 内蔵・油圧式遊び調整型弁リフタ
JPS641645B2 (ja)
JPH0536963Y2 (ja)
JPS60206914A (ja) 油圧式弁間隙自動補正装置
JP2017186996A (ja) ロッカアーム
JP3288784B2 (ja) 内燃機関用油圧式ラッシュアジャスタ
JPS6233923Y2 (ja)
JPH0248647Y2 (ja)
JPH0231527Y2 (ja)
JP2003049611A (ja) ロッカシャフトの取付け構造
JP2023060480A (ja) ロッカアームの支持機構