JPS6179825A - デイ−ゼル機関用燃料噴射装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関用燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS6179825A
JPS6179825A JP19937484A JP19937484A JPS6179825A JP S6179825 A JPS6179825 A JP S6179825A JP 19937484 A JP19937484 A JP 19937484A JP 19937484 A JP19937484 A JP 19937484A JP S6179825 A JPS6179825 A JP S6179825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
variable volume
pressure
volume chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19937484A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kosuda
小須田 通
Taro Tanaka
太郎 田中
Toshihiko Ito
猪頭 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP19937484A priority Critical patent/JPS6179825A/ja
Publication of JPS6179825A publication Critical patent/JPS6179825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の燃料噴射装置に関し、特にディーゼ
ル機関用燃料噴射装置に関する。
〔従来の技術と問題点〕
従来、アイドル等の低負荷域において、スロットルノズ
ルのスロットル部を絞り初期噴射量を減少させることは
騒音、振動等の低域に有効であることは知られている。
しかしながら、初期噴射量を減少させ過ぎるとスロット
ル部にカーボンが付着し、スロットル部が詰まり極端に
性能が悪化し、全負荷出力が低下する等の不具合が生ず
ることがある。一方、初期噴射量において吸戻弁の吸戻
し量、時期、速度は機械的に決定されるため、通常、運
転条件全般との兼合いで妥協し得る値に設定され、この
吸戻し量、時期、速度を種々の運転条件に適合する様に
制御することは2次噴射、不斉噴射等による有害排気ガ
スの防止に有効であるが未だ十分に改善されていない。
C問題点を解決するための手段および作用〕本発明は上
述の問題点を解消したディーゼル機関用燃料噴射装置で
あって、デリバリ弁下流側に可変容積室を設け、この容
積を積層形の電歪素子によって制御し、噴射ノズルより
噴射される直前の圧力を直接制御することにより、簡単
な構造で送油および吸戻し量の制御を高速かつ精密に行
い得るようにしたものであり、その手段は、燃料噴射ポ
ンプから噴射導管を介して噴射弁より燃料噴射を行うデ
ィーゼル機関用燃料噴射装置において、印加電圧に応じ
て軸方向に伸縮する積層形の電歪素子、該電歪素子と一
体的に設けられ該電歪素子の伸縮と共に軸方向に摺動す
るピストン手段、該電歪素子に電気的に接続され該印加
電圧を制御することにより該電歪素子の伸縮を制御する
制御手段、および該噴射導管と連通ずる燃料通路に連通
し該電歪素子の伸縮に対応して容積が変化する可変容積
室を具備する噴射率制御装置を設けたことを特徴とする
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面に基づいて詳説する。
第1図は分配型燃料噴射ポンプを使用し噴射弁に一体的
に本発明を適用したものである。本発明の構成上の特徴
は噴射率制御装置130が噴射弁100と一体的に設け
られたことである。まず燃料噴射ポンプlについて説明
する。ケーシング4のシリンダボア5内に摺動自在に支
持されたプランジャ6は、エンジン回転数の1/2に同
期して回転往復運動を行う。即ち、エンジンの回転はギ
ヤ又はタイミングベルトを介して駆動軸(図示せず)に
伝達され、プランジャ6はこの駆動軸により同軸的に回
転駆動されるとともに、フェイスカム7がローラ8に係
合することにより往復運動する。フェイスカム7はバネ
(図示せず)により常時図の右方に付勢されてローラ8
に係合しており、プランジャ6の往復運動は、軸心周り
に回転してフェイスカム7のカム面の形状に従うことに
より行われる。プランジャ6はその外周に、1ケの分配
ポート9とエンジン気筒数と同数の吸入ポート10゜1
0aとが形成され、このプランジャ6の先端面とシリン
ダボア5との間にはポンプ室2が形成される。
ケーシング4には、低圧室11とこの低圧室11をシリ
ンダポア5に連通ずる吸入通路12と、外部の各噴射弁
100をシリンダポア5に導通可能な分配通路14が形
成される。分配通路14はエンジン気筒数と同数設けら
れるとともに、その途中にはそれぞれデリバリ弁15が
設けられる。デリバリ弁15はばね16に抗して開放可
能であり、逆止弁としての機能及び吸戻し弁としての機
能を有する。
然してプランジャ6が右行してポンプ室2が膨張する時
、いずれかの吸入ポー)10が吸入通路12に導通して
低圧室11内の燃料がポンプ室2に吸入され、これとは
逆に、プランジャ6が左行してポンプ室2が加圧される
時、分配ポート9がいずれかの分配通路14に導通して
ポンプ室2内の燃料が外部に送出される。燃料の送出は
プランジャ6が左行を始めた時に始まり、さらにプラン
ジャ6が左けしてスピルポート17がスピルリング18
の左端面より低圧室ll内へと開放された時に終わる。
ここでスピルポート17とはプランジャ6に設けられて
、ポンプ室2と低圧室11とを導通する為の開口であり
、スピルリング18は、短いシリンダ状であって、その
内孔をプランジャ6が摺動するものである。スピルリン
グ18はレバー19によってその固定位置をかえること
ができ、スピルリング18の位置によってポンプ室2の
吐出量をかえることができる。レバー19は間接的にア
クセルリバーと連動している。又21はヘッドポルトで
ケーシング4にねし止めされており、ポンプ室2からの
洩れを防止している。ヘッドボルト21にはメクラ栓2
2が取り付けられており、燃料噴射ポンプ1の噴射時期
調整時に使用するものである。上述の燃料噴射ポンプ1
は公知である。
次に噴射率制御装置130が一体的に設けられた噴射弁
100について説明する。ノズルボディー10B内にニ
ードル弁109が摺動自在に嵌合しており、シート部1
18にて受圧室113と外部とをシールしている。ノズ
ルボディー10Bはハウジング103に挿入されており
、さらにハウジング102はハウジング103にねじ止
めされており、ディスタンスピース107を介してハウ
ジング102により強く押しつけられている。ここにお
いて、ノズルボディー108の上面とディスタンスピー
ス107の両面及びハウジング102の下面は極めて平
滑に仕上げられているため、各接触面ば液密的になって
いる。
ハウジング102内部のバネ室119にはプレッシャビ
ン110を介して圧力バネ111が付勢されており、ニ
ードル弁109をシート部11Bに押し付けている。一
方、ハウジング102の上部には噴射率制御装置130
がねじ込みにより固定されている。噴射率制御装置13
0は、ケーシング101の中に、図の上方から順に積層
形の電歪素子から成る電歪式アクチェエータ104、ピ
ストン105を収納して構成されている。ケーシング1
01の底面はねじ込みによりハウジング102の上部に
挿し付けられている。この状態においてハウジング10
2の上面とピストン105間に可変容積室123が形成
されており、この可変容積室123は噴射弁100内の
燃料通路112と連通している。
電歪式アクチュエータ104は薄い円盤状(φ15Xt
0.5)の電歪素子を約50枚積層して円柱状となした
ものである。この電歪素子はPZTと呼ばれるセラミッ
ク材であり、チタン酸ジルコン酸鉛を主成分としており
、その厚み方向にsoo v印加すると全体として50
μmの伸張が得られる。この電圧を解除するか又は若干
の負電圧を印加すれば50μmの縮小を起こして元の長
さに戻る。また、この電歪式アクチェエータ104に軸
方向圧縮の荷重をかけた時1枚1枚の電歪素子には第2
図のような電圧が発生する。即ち500kgの負荷で5
00vの電圧が発生する。これらの電歪素子及び電歪式
アクチュエータの性質は公知である。
次にこの電圧を短絡即ちショートさせた時、電歪式アク
チュエータ104全体として第3図のような軸方向の縮
小が生じる。即ち、ピストン105に500kgの荷重
が加わっている状態で電歪式アクチュエータ104をシ
ョートさせると50μmの縮小を生じる。第1の実施例
ではこの第3図の性質を利用することが大きな特徴であ
る。電歪式アクチュエータ104への所定の時期におけ
る電圧の印加、ショート、オープン等の操作はリード線
116を介して外部の制御回路であるコントローラ20
0によって制御される。
電歪式アクチュエータ104の伸縮作用はピストン10
5に伝えられ、ピストン105とケーシング101とハ
ウジング102の上面を室壁として形成される可変容積
室123の容積を拡大、縮小することができる。可変容
積室123の圧力がピストン105を介して電歪式アク
チュエータ104側に漏洩しないようにO−リング10
6がピストン105の外周に配設されている。
以上の構成において噴射率制御装置130と噴射弁10
0の作用を説明すると、電歪式アクチェエータ104に
外部からの電圧を印加せず、又ショートもさせなかった
時、即ち電気的にオープンした時、燃料噴射ポンプ1よ
り圧送された燃料は噴射導管として鋼管20を介して噴
射弁100に流入し、受圧室113に至る。受圧室11
3の圧力は第4図(a)のAの曲線となる。図中に示す
山の部分が燃料噴射ポンプ1の吐出行程であって、プラ
ンジャ6が左行し、かつスピルポート17がスピルリン
グ18によっておおわれている時であり、この吐出され
た燃料が噴射鋼管20を介して、受圧室113に至った
もので、このうち、噴射弁100の開弁圧レベルより高
い部分が噴射に寄与する部分である。即ち、この期間噴
射弁100は開弁しており、その開弁リフトはその圧力
と比例し従って噴射量もその圧力と概ね比例している。
又可変容積室123は燃料通路112と連通しているた
め、電歪式アクチュエータ104には、受圧室113す
なわち可変容積室123の圧力に比例した電荷が生じ、
第2図に示す電圧が発生する。なお、受圧室113の圧
力を第2図の圧縮荷重に換算するには、圧力にピストン
105の受圧面積をかけてやればよく、第1図の場合、
ピストン105の受圧面積は4−程度であり、噴射弁1
00の開弁圧は100kg /−に設定しであるので、
噴射開始時に電歪式アクチュエータ104によって発生
する電圧は400vである。
またコントローラ200は電歪式アクチュエータ104
に発生した電圧がさらに上昇してsoo vに達した時
、即ち、噴射弁lOOが噴射を開始した直後の所定の時
期に、電歪式アクチュエータ104をショートして発生
した電圧をOvに落とすように制御する。この時電歪式
アクチュエータ104は第3図に示すように50μmの
縮小を起こすので、可変容積室123は4cjX 50
 #m= 20 tm”の膨張を生じる。従って受圧室
113の圧力は急激に低下する。
このため第4図(C)のAの如く谷を生ずる。これは可
変容積室123を受圧室113の近(に設けたため、可
変容積室123の膨張による圧力低下が鈍ることなく直
接受圧室113に作用するためである。
このように受圧室113の圧力が一時期において開弁圧
以下になるため、噴射弁100からの噴射は一時中断さ
れ、パイロット噴射の形態を実現することができる。尚
第4図TCIのBに第4図(alのAと対応するショー
トの時期を示す。
一方第4図(blのAの場合、図示されないが、噴射率
制御装置130の取り付は位置を噴射鋼管20よりも手
前、つまり、可変容積室123が噴射鋼管20を介して
受圧室113と連通した場合を考えると、可変容積室1
23の膨張による圧力低下が、内径1,6〜2 +n 
、長さ600fi程度の噴射鋼管内を伝わって受圧室1
13に伝わるため圧力変化が減衰されてしまい、第4図
(b)のAに示す如く、受圧室113の圧力は初期に低
下するが明確な谷とならずパイロット噴射の形態をとる
ことが困難となってしまう。一方、この、ショートを解
除してオーブンにすべき時期の信号は、エンジンのあら
ゆる気筒の圧縮上死点後60°クランクアングル(^T
DC60°)に発せられる信号に基づいて、コントロー
ラ200が制御するものであるが、このような信号は磁
気抵抗素子(MRB)やマグネットピックアップ(MP
tl)によって発生することは容易で、よく知られてい
ることなので詳述しない。又、この噴射率制御装置13
0によって噴射率を低下する制御は、エンジンの状態に
応じて例えば高速時や高負荷時には停止することが望ま
しいのであるが、エンジン速度や負荷を検出してコント
ローラ200のショートの動作を解除するということは
容易であるので、後述するコントローラ200の説明に
委ねてここでは詳述しない。
次に制御手段であるコントローラ200について説明す
る。
第5図はンコトローラ200の回路図である。201は
コンパレータで、電歪式のアクチュエータ104の端子
電圧が抵抗202.203により分圧されて非反転入力
に接続されている0反転入力には基準電圧204が接続
されており、電歪式アクチュエータ104の端子電圧が
500v以上になると、コンパレータ201の出力は“
1″レベルとなる。
コンパレータ201の出力はフリップフロップ205の
セット入力に接続されている。このフリップフロップ2
05はリセット優先のもので、リセット入力が“1“レ
ベルであればd出力が常に“1”レベルとなる。リセッ
ト人力が0”レベルの時に限り、セット入力が1”レベ
ルとなったとき、δ出力は“0”レベルとなる。この信
号は抵抗206、207を介してトランジスタ208の
ベースに入力され、トランジスタ208をON −OF
Fする。トランジスタ208は抵抗209により接地さ
れており、コレクタ信号は抵抗210を介してサイリス
タ211のゲート入力に接続されている。
サイリスク211は電歪式アクチュエータ104と並列
に、微小抵抗212を介して接続されており、ゲート入
力が“1”レベルの間、サイリスタ211は導通し、電
歪式アクチェエータ104をショートする。電歪式アク
チュエータ104はさらにダイオード213がアノード
側を接地側に、カソード側を高圧側にすなわち逆方向に
接続されており、電歪式アクチュエータ104に逆電圧
がかからないように保護している。
300は図示しないエンジンのいずれかの気筒のATD
C60’にて信号を発生する、例えばMREを用いた回
転センサである。この回転センサ300の出力は整形回
路214に入力されており、ATDC60°ごとに“l
”レベルのパルスを出力する。
波形整形回路214の出力は3人力ORゲート215の
ひとつの入力に接続される。3人力ORゲート215は
前記フリップフロップ205のリセット人力に接続され
ているため3人力ORゲート215の人力のうちいずれ
かが“1″レベルであればフリップフロップ205はリ
セットされるため石出力は“1″レベルとなりサイリス
タ211はオープンとなる。
整形回路214の出力はエンジン回転数制御回路216
にも接続されており、例えばエンジン回転数が120O
rpm以上で′1”レベル、それ未満では“O”レベル
の回転数判別信号が出力される。この回転数判別信号は
、前記3人力ORゲート215に接続されている。
310は図示しないアクセルと連動して動くポテンショ
メータで、負荷に応じた電圧信号を出力する。この信号
は負荷判別回路217に入力され、例えばアクセル開度
20%以上で“1”レベル、それ未満で“0”レベルの
負荷判別信号を出力する。
この負荷判別信号も前記3人力ORゲート215に接続
されている。
以上の構成におけるコントローラ200の作動について
、第6図のタイムチャートを参照して説明する。
今、低回転、低負荷時を考えると、ポンプ駆動軸の回転
に伴い、フェイスカムがリフトしく第6図(2))、受
圧室113の圧力が上昇する(第6図(3))。
それにつれて、電歪式アクチュエータ104は加圧され
電圧を発生する(第6図(4))。この発生電圧は抵抗
202,203で分圧されコンパレータ201により基
準電圧と比較される。電歪式アクチュエータ104の端
子電圧が500vを越えると、コンパレータ201の出
力は“1”レベルとなり(第6図(5))、フリップフ
ロップ205を反転させその司出力が“O”レベルとな
る(第6図(6))。このi出力は抵抗 206.20
7を介してトランジスタ208を導通させるためサイリ
スク211がトリガされて導通し、電歪式アクチュエー
タ104をショートされる。このため電歪式アクチュエ
ータ104の端子電圧は急激にOvに下がり(第6図+
41)、電歪式アクチュエータ104は収縮するため、
前述の如く受圧室113の圧力が低下し噴射が中断され
る(第6図+31)。
この時フェイスカムリフトはリフトの途中であるためさ
らに燃料の圧送が行われる。したがって受圧室圧は再び
上昇し噴射を再開する(第6図(3))。
しかしフリップフロップ205がリセットされるまでサ
イリスタ211は導通している。カムリフトが上死点に
達する前に前述のスピルボートが開き、ポンプ室圧がス
ピルされて圧力が低下し、噴射を終了する。
この時電歪式アクチュエータ104の端子電圧は第6図
(4)の破線のように負電圧まで下がろうとする負圧電
圧の値が大きいと電歪式アクチュエータ104の分極が
こわれる恐れが生じるためダイオード213により逆電
圧をショートし保護するようになっている。
ATDC60°まで回転すると、回転センサ300が信
号を発生し、整形回路214でパルス信号に整形されて
(第6図(1)) 3人力ORゲート215を経てフリ
ップフロップ205をリセットするためQ出力は“1”
レベルに戻り(第6図(6))、サイリスタ111はO
FFとなり1サイクルを終了する。
次にエンジン条件に応じて前記電歪式アクチェエータ1
04のショートを行わない方法について説明する。
例えば負荷が高いときを考えると、ポテンショメータ3
10の出力電圧は高くなり、負荷判別回路217により
設定負荷以上では 1”レベルの信号が出力される(第
6図(7))。この負荷判別信号は3人力ORゲート2
15を通り、フリップフロップ205をリセットする。
すなわち、負荷の高いときにはフリップフロップ205
は常にリセットされるため、コンパレータ201による
セ・ノド信号の有無にかかわらず、サイリスタ211は
導通せず、電歪式アクチュエータ104はオープンのま
まである。
エンジン回転数についても同様で、回転センサの信号に
よりエンジン回転数判別回路216はエンジン回転数を
判別し、設定回転数以上では回転数判別信号を′″ll
ルベル、フリップフロップ205を常にリセットするこ
とにより電歪式アクチェエータ104をオープンに維持
する。
上述の制御回路200は所定の時期に電歪式アクチュエ
ータ104をショートするため、の−例であり、同様の
作動をするものであれば他の構成であっても構わない。
以上述べた様に、本実施例において電歪式アクチュエー
タ104は電圧を印加することなく短絡することのみに
よって制御することが可能である。
このため、通常では電歪式アクチュエータを駆動するた
めの電源が必要となるが、本実施例ではその電源が不要
となるため、非常にコンパクトな噴射率制御装置とする
ことができる。
又、噴射率制御装置130を噴射弁100と一体的に設
けかつ可変容積室123と受圧室113間を噴射導管2
0を介さずに連通させたことにより、減衰することなく
圧力変化を噴射される直前の受圧室113に伝えること
ができるため、電歪式アクチュエータ104の縮小によ
る動きを正確に伝えることができる。
次に第2の実施例を説明する。第2実施例と第1実施例
の相違点はコントローラ200の制御方法にあり、従っ
て制御方法について説明する。(尚コントローラ等を含
むシステム及び回路図は図示しない)。
第7図において、制御は第7図のBに示す如く行われる
。第7図Aに示した様に受圧室113の圧力が、開弁圧
よりわずかに低い、例えば80kg/−に達した時、電
歪式アクチュエータ104の発生電圧が320vに達し
たことによってこれを検知し、820Vの高電圧を10
0μSecの期間、電歪式アクチュエータ104に電圧
を印加する。よって電歪式アクチュエータ104は50
μm伸張し、可変容量室123は4cnx 50 /J
m= 20m+++”の収縮を生じる。その後、コント
ローラが電歪式アクチュエータ104をショートすると
、電歪式アクチュエータ104は、高電圧を解除したこ
とよって50μm、ショートしたことによって32μm
の計82μm縮小し、これによって可変容積室123は
4cdx82μm=32.8mの膨張を生じる。以上の
作動によってポンプ室2の圧力は第7図Aの曲線となる
。この時、前述の第1実施例に説明したよりも、もっと
顕著なパイロット噴射の形態をとることができる。この
パイロット噴射は噴射圧力が大きい為第4図(C1のA
の場合よりも燃料の霧化がよいという利点を有す。
次に第3の実施例を説明する。これも第1実施例との相
違点はコントローラの制御方法にあり従って制御方法に
ついて説明する。第8図において、制御は第8図のBに
示す如く行われる。第7図Aに示した様に受圧室113
の圧力が、開弁圧よりねずかに低い、例えば80kg/
cdに達した時、電歪式アクチュエータ104の発生電
圧が320■に達したことによってこれを検知し、82
0vの高電圧を100μsecの期間、電歪式アクチュ
エータ104に印加する。これにより電歪式アクチュエ
ータ104−は伸張し可変容量室123は収縮する。そ
の後コントローラが電歪式アクチュエータ104をショ
ートすると、電歪式アクチュエータ104は高電圧を解
除したこと及び短絡ショートしたことの効果が重畳し大
巾に縮小する。これにより可変容積室123は大巾に膨
張する。以上の動作によって受圧室113の圧力は第8
図のAの曲線となり第2の実施例と同様にパイロット噴
射を顕著におこなうことかできる。次にショートした電
歪式アクチュエータ104に一定時間後、再び高電圧を
作用させ電歪弐アクチュエータ104を伸張させ、パイ
ロット噴射後の圧力立上がりを急激にすると同時に噴射
終了時において電歪式アクチュエータ104の端子電圧
が一定値以下に低下した時に再び電歪式アクチェエータ
104をショートさせる。このようにすると前回と同様
に、高電圧を解除したこと及びショートしたことの効果
が重畳し大巾に縮小することができる。これにより可変
容積室123は大巾に膨張を生じる。このため受圧室1
13の圧力は急激にかつ大巾に低下することになり第7
図のAに示す如く燃料噴射が急激に停止されることにな
る。このため噴射終了時の低い圧力で噴射することによ
る非常に霧化の悪い噴射がなくなり、噴射終了時におい
て噴霧の切れが良くかつ霧化の良い噴射をおこなうこと
ができる。
上述の制御回路は受圧室113の圧力をその圧力に基づ
いて電圧を発生する電歪式アクチュエータ104の出力
電圧によって検知して、電歪式アクチュエータ104を
制御するものであるため、別の圧力検出手段を設けるこ
となく、受圧室113の圧力に基づいて所定の時期にそ
の噴射率制御装置を精度よく制御することが可能である
また受圧室113の圧力検出手段としては、他にストレ
インゲージ等による圧力センサを利用することも可能で
あることは言うまでもない。また電歪式アクチュエータ
104を受圧室113の圧力以外に例えばMREを用い
た回転センサ等から発生される信号に基づいて制御回路
で所定の時期を計算して制御することも、当業者におい
ては容易に実施可能であろう。
さらに電歪式アクチュエータ104は上述の実施例で説
明したものに限定されるものでなく、印加電圧によって
伸縮する種々の電歪特性を有する素子を用いることがで
きる。
また電歪式アクチュエータを縮小させるに際して、上述
実施例では制御回路によって電歪式アクチェエータを短
絡するように制御したが、これは電歪素子の耐久性、伸
縮特性の悪化を考慮してなされるものである。つまり、
一般には電歪素子の分極方向と逆方向の電圧を印加する
と分極が破壊される、もしくは分極が劣化するという耐
久性上の問題があるため、上述の如く電歪式アクチュエ
ータを短絡制御して縮小させたが、電歪素子の分極方向
と逆方向の電圧を印加することによっても電歪式アクチ
ュエータを縮小させることも可能であることは当業者に
おいて容易に理解されよう。
ただし、この場合には電歪素子の分極方向と逆方向の電
圧を印加しても上述の問題が発生しない電歪素子の開発
が待たれる。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明によれば、デリバリ弁下流側に電歪式
アクチュエータにて作動する可変容積室を設けたことに
より、可変容積室から受圧室までの距離及び容積が大巾
に減少し、電歪式アクチュエータのショート、オープン
等の作動による圧力変動が減衰することなく受圧室に直
接伝達されるためパイロット噴射の制御が非常に正確か
つ容易に行うことができる。又、電歪式アクチュエータ
の作動ストロークも少なくて良(このため耐久性も良い
。又制御の自由度が大きいという利点もある。さらに、
噴射終了時にショートさせた場合、圧力が急低下しかつ
直接ニードルに作用するため噴射の切れが非常に良くな
りHC(Hydro carbon)が大幅に低減する
効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す断面図、第2図、第
3図は電歪式アクチェエータの特性を示す特性図、第4
図(a)〜(C)の各A、Bは本発明を適用した場合の
受圧室圧と制御回路の制御を各々示す図、第5図は第1
実施例の制御回路を示す回路図、第6図は第1実施例の
タイムチャート図、第7図は第2実施例の制御例、およ
び第8図は第3実施例の制御例を示す図である。 (符号の説明) 1・・・燃料噴射ポンプ、 2・・・ポンプ室、 4・・・ケーシング、 5・・・シリンダボア、 6・・・プランジャ通路、 7・・・フェイスカム、 8・・・ローラ、 9・・・分配ボート、 10 、10a・・・吸入ボート、 11・・・低圧室、 12・・・吸入通路、 14・・・分配通路、 15・・・デリバリ弁、 16・・・バネ、 17・・・スピルボート、 18・・・スピルリング、 19・・・レバー、 20・・・噴射導管、 21・・・ヘッドボルト、 22・・・メクラ栓、 100・・・噴射弁、 101・・・ケーシング、 102 、103・・・ハウジング、 104・・・電歪式アクチュエータ、 105・・・ピストン、 106・・・O−リング、 107・・・ディスタンスピース、 108・・・ノズルボディ、 109・・・ニードル弁、 110・・・プレッシャピン、 111・・・圧力バネ、 112・・・燃料通路、 113・・・受圧室、 114・・・スロットル部、 115・・・プフシング、 116・・・リード線、 118・・・シート部、 119・・・バネ室、 123・・・可変容積室、 130・・・噴射率制御装置、 200・・・制御回路、 201・・・コンパレータ、 205・・・フリップフロップ、 211・・・サイリスタ、 214・・・波形整形回路、 215・・・3人力OR回路、 216・・・エンジン回転数制御回路、217・・・負
荷判別回路、 300・・・回転センサ、 310・・・ポテンショメータ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 燃料噴射ポンプから噴射導管を介して噴射弁より
    燃料噴射を行うディーゼル機関用燃料噴射装置において
    、印加電圧に応じて軸方向に伸縮する積層形の電歪素子
    、該電歪素子と一体的に設けられ該電歪素子の伸縮と共
    に軸方向に摺動するピストン手段、該電歪素子に電気的
    に接続され該印加電圧を制御することにより該電歪素子
    の伸縮を制御する制御手段、および該噴射導管と連通す
    る燃料通路に連通し該電歪素子の伸縮に対応して容積が
    変化する可変容積室を具備する噴射率制御装置を設けた
    ことを特徴とするディーゼル機関用燃料噴射装置。
  2. 2. 該可変容積室が該噴射導管の下流側に設けられる
    特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. 3. 該可変容積室が該噴射弁と一体的に設けられる特
    許請求の範囲第1項に記載の装置。
  4. 4. 該制御手段は、該可変容積室の燃料圧力が一定の
    圧力を超えた所定の時期に該電歪素子を短絡することに
    より収縮させ該可変容積室の容積を拡大し該噴射弁から
    噴射される燃料の噴射率を低下するよう制御する特許請
    求の範囲第1項に記載の装置。
  5. 5. 該制御手段は、該可変容積室の燃料圧力が一定の
    圧力を超えた所定の時期に該電歪素子に分極方向と逆方
    向の電圧を印加することにより収縮させ該可変容積室の
    容積を拡大し該噴射弁から噴射される燃料の噴射率を低
    下するよう制御する特許請求の範囲第1項に記載の装置
  6. 6. 該可変容積室の燃料圧力の検出を該電歪素子が燃
    料圧力を受けて発生する電圧を検出することにより行う
    特許請求の範囲第4〜5項のいずれかに記載の装置。
JP19937484A 1984-09-26 1984-09-26 デイ−ゼル機関用燃料噴射装置 Pending JPS6179825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19937484A JPS6179825A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 デイ−ゼル機関用燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19937484A JPS6179825A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 デイ−ゼル機関用燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6179825A true JPS6179825A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16406695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19937484A Pending JPS6179825A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 デイ−ゼル機関用燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6179825A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4732129A (en) Control apparatus for electroexpansive actuator enabling variation of stroke
US4730585A (en) Diesel engine fuel injection system with a rate-of-injection control arrangement
US4748954A (en) Electrostrictive actuator device and fuel injection device using same
JP4161635B2 (ja) 燃料噴射制御装置
GB2092223A (en) Fuel Injection System
JPS6179825A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置
WO1992006286A1 (en) Pilot-injection control device
JPS63230940A (ja) 燃料噴射装置
JP2580334B2 (ja) パイロット噴射制御装置
JPS61237861A (ja) 燃料噴射弁の制御装置
JPS6312836A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
JPS62182445A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置の噴射率制御方法
JPS6125925A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPS61160563A (ja) 電歪式流体噴射制御装置
JPS62279234A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPS61264413A (ja) 電歪素子アクチュエータの駆動回路
JPS62131931A (ja) 燃料噴射率制御装置
JPS61268084A (ja) 電歪アクチユエ−タ装置および該装置を用いたデイ−ゼル機関用燃料噴射装置
JP2508114B2 (ja) ディ−ゼル機関用燃料噴射装置
JPH0680848B2 (ja) 電歪アクチュエータ装置
JPH04339139A (ja) 電子制御燃料噴射ポンプ及びその制御方法
JPH0629600B2 (ja) 機関の燃料噴射制御装置
JP2743637B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH01138327A (ja) ピエゾアクチュエータ駆動装置
JPS6189934A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置