JPS6189934A - デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置

Info

Publication number
JPS6189934A
JPS6189934A JP21227184A JP21227184A JPS6189934A JP S6189934 A JPS6189934 A JP S6189934A JP 21227184 A JP21227184 A JP 21227184A JP 21227184 A JP21227184 A JP 21227184A JP S6189934 A JPS6189934 A JP S6189934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostrictive actuator
pressure
pump chamber
fuel injection
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21227184A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ito
猪頭 敏彦
Taro Tanaka
太郎 田中
Yasuyuki Sakakibara
榊原 康行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP21227184A priority Critical patent/JPS6189934A/ja
Publication of JPS6189934A publication Critical patent/JPS6189934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ディーゼル機関における燃料噴射ポンプの燃
料噴射率制御装置に関するものである。
(従来の技術) 従来から、燃料噴射ポンプの送油開始時期や初期送油率
を内燃機関の運転条件に基づいて制御することによって
、内燃機関の出力増加、あるいは騒音低減などに効果が
あることは知られていた。
ところが、従来の燃料噴射ポンプの圧送開始時期は、プ
ランジャが圧縮行程を開始することによって機械的に決
まり、その送油率もプランジャ速度によって決まってい
るため、内燃機関の運転条件によって精密に制御するこ
とは容易でなかった。
一方、噴射弁の2次噴射や不斉噴射、内燃機関の有害排
気の防止には、燃料噴射ポンプの圧送終了時の吸戻し時
期、その速度及びその量を内燃機関の運転条件によって
制御することが有効であることは知られていたが、吸戻
し時期、その速度及びその量はスピルボートの開口速度
とデリバリバルブの幾何学的形状とによって機械的に決
まっているため、それらの制御を種々の運転条件に基づ
いて最適に行なうことは回能に窮めるものであった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記の点に鑑みてなされるものであって、その
目的は、燃料噴射ポンプの吸戻し時期、その量等を精密
に制御することにより、2次噴射や不斉噴射をすること
にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するための手段として、シリ
ンダボアと該シリンダボア内に摺動自在に嵌合されたプ
ランジャとによって形成されるポンプ室内に燃料を導入
すると共に、ポンプ室の容積を変化させて燃料を加圧送
出して噴射弁から噴射させるディーゼル機関用燃料噴射
ポンプにおいて、 前記ポンプ室に、印加電圧に応じて伸縮する電歪式アク
チュエータによって容積を変化できる可変容積室を連通
させ、もって前記ポンプ室の圧力上昇により前記電歪式
アクチュエータに電荷を発生させると共に、前記ポンプ
室の圧力が減少して所定圧力となったとき、前記電歪式
アクチュエータに発生している電荷を制御回路で放出さ
せることによって、前記電歪式アクチュエータを収縮さ
せ前記可変容積室の容積を拡大して前記ポンプ室から前
記噴射弁までにある燃料圧を減少させることを特徴とす
るディーゼル機関用燃料噴射率制御装置。
(作 用) 燃料噴射ポンプのポンプ室の圧力が所定圧力まで減少し
たとき、即ちほぼ圧送終了時になったとき、電歪式アク
チュエータに発生している電荷を制御回路によって放出
させ、電歪式アクチュエータを収縮させると、それによ
って可変容積室の容積が増大して、ポンプ室の燃料圧が
急激に低下し、ポンプ室から噴射弁の間にある燃射がポ
ンプ室内に吸戻される。従って、ポンプ室から噴射弁ま
でにある燃料圧力が減少するため、2次噴射が防止され
る。
(実施例) 次に本発明の第1実施例を図に基づいて説明する。
第1図は分配型燃料噴射ポンプに本発明を適用した部分
断面図である。この構成上の特徴は、分配型燃料噴射ポ
ンプ1のポンプ室2と直結して噴対重制御装置3が設け
られていることである。
まず燃料噴射ポンプについて説明する。ケーシング4の
シリンダボア5内に摺動自在に支持されたプランジャ6
は、エンジン回転数の1/2に同期して回転往復運動を
行う。即ち、エンジンの回転はギヤ又はタイミングベル
トを介して駆動軸(図示せず)に伝達され、プランジャ
6はこの駆動軸により同軸的に回転駆動されるとともに
、フェイスカム7がローラ8に係合することにより往復
運動する。フェイスカム7はバネ(図示せず)により常
時図の左方に付勢されてローラ8に係合しており、プラ
ンジャ6の往復運動は、軸心周りに回転してフェイスカ
ム7のカム面の形状に従うことにより行われる。プラン
ジャ6はその外周に、1ケの分配ポート9とエンジン気
筒数と同数の吸入ポート10.10′とが形成され、こ
のプランジャ6の先端面とシリンダボア5との間にはボ
ンI     プ室2が形成される。
ケーシング4には、低圧室11とこの低圧室11をシリ
ンダボア5に連通ずる吸入通路12と、外部の各噴射弁
13をシリンダボア5に導通可能な分配通路14が形成
される。分配通路14はエンジン気筒数と同数設けられ
るとともに、その途中にはそれぞれデリバリ弁15が設
けられる。デリバリ弁15はばね16に抗して開放可能
であり、逆止弁としての機能及び吸戻し弁としての機能
を有する。
然してプランジャ6が左行してポンプ室2が膨張する時
、いずれかの吸入ポート10が吸入通路12に導通して
低圧室11内の燃料がポンプ室2に吸入され、これとは
逆に、プランジャ6が右行してポンプ室2が加圧される
時、分配ポート9がいずれかの分配通路14に導通して
ポンプ室2内の燃料が外部に送出される。燃料の送出は
プランジャ6が右行を始めた時に始まり、さらにプラン
ジャ6が右行してスピルポート17がスピルリング18
の右端面より低圧室11内へと開放された時に終わる。
ここでスピルポート17とはプランジャ6に設けられて
、ポンプ室2と低圧室11とを導通する為の開口であり
、スピルリング18は、短いシリンダ状であって、その
内孔をプランジャ6が摺動するものである。スピルリン
グ18はレバー19によってその固定位置をかえること
ができ、スピルリング18の位置によってポンプ室2の
吐出量をかえることができる。レバー19は間接的にア
クセルレイく−と連動している。以上は公知の部分の説
明である。
次に本発明となる噴射率制御装置について説明する。
噴射制御装置3はケーシング2oの中に、図の右から電
歪式アクチュエータ21、ピストン22を収納して構成
されている。ケーシング2oは底のある円筒の形、有底
円筒形状であって、その開放端部の雄ねじ29によって
噴射ポンプ1に取り付は固定しである。
電歪式アクチュエータ21は薄い円盤状(φ15XtQ
、5)の電歪素子を約50積層層して円柱状となしたも
のである。この電歪素子はPZTと呼ばれるセラミック
材であり、チタン酸ジルコン酸鉛を主成分としており、
その厚み方向に500v程度の電圧を印加すると1μm
程度伸びる。これを50枚積層して各々の素子の厚み方
向に500v印加すると全体として50μmの伸張が得
られる。この電圧を解除するか又は若干の負電圧を印加
すれば50μmの縮小を起こしてもと長さに戻る。また
、この電歪式アクチュエータ21に軸方向圧縮の荷重を
かけた時1枚1枚の電歪素子には荷重に比例した電圧及
び電荷が発生する。例えは500kg負荷で500vの
電圧が発生する。
これらの電歪素子及び電歪式アクチュエータの性質は公
知である。
次にこの荷重に比例して発生した電荷を短絡即ちショー
トさせて放出させた時、電歪式アクチュエータ21全体
として軸方向の縮小が生じる。即ち、ピストン22に5
00kgの荷重が加わっている状懸で電歪式アクチュエ
ータ21をショートさせると50μmの縮小を生じ、本
発明はこの性質を利用することが大きな特徴である。電
歪式アクチュエータ21への所定の時期における電圧の
印加、ショート、オープン等の操作は、電歪式アクチュ
エータ21に発生する電圧によって検知される圧力に基
づいて、リード線25を介して外部の制御回路であるコ
ントローラ100によって制御される。
電歪式アクチュエータ21の伸縮作用はピストン22に
伝えられ、ポンプ室2の容積を拡大・縮小する。ポンプ
室2の圧力がピストン22を介して電歪式アクチュエー
タ21側に漏洩しないようにOリング28がピストン2
2の外周に配設されている。
以上の構成において作用を説明すると、電歪式アクチュ
エータ21に外部からの電圧を印加せず、又ショートも
させなかった時、即ち電気的にオープンした時、ポンプ
室2の圧力は第2図Aの「オープン」と記入した点線の
曲線となる。図中に示す凸の部分が吐出行程であって、
即ち、プランジャ6が右行しつつかつ、スピルポート1
7がスピルリング18によっておおわれている時である
このうち、噴射弁13の開弁圧より高い部分が噴射に寄
与する部分である。即ち、この機関、噴射弁13は開弁
しており、その開弁リフトはその圧力と比例している。
よって噴射量もその圧力と概ね比例している。
又、電歪的アクチュエータ21にはポンプ室2内の圧力
に比例した電圧及び電荷が発生し、その電圧波形は、電
歪式アクチュエータ21がオープンの時、第2図りの「
オープン」と記入した点線の曲線となる。実際には、電
歪式アクチュエータ21をオープンのままで使用するの
ではなく、これに発生した電荷を後述するべつコンデン
サに吸収したり、又このコンデンサに貯めた電荷をもう
一度電歪式アクチュエータ21に戻したりすることによ
って電歪式アクチュエータ21の変位を制御するのが本
発明の特徴であり、この為にコントローラ100は第3
図のような基本回路を有しており、電歪式アクチュエー
タ21の駆動用の高圧電源は不要である。
第3図において、101.102はサイリスク、103
はインダクタンス(コイル)、104はコンデンサ、1
05はダイオードである。電歪式アクチュ21の発生電
圧が立ち上りでVlに達した時、サイリスタ101のト
リガがONされ、コンデンサ104の電荷がインダクタ
ンス103を介して電歪式アクチュエータ21に供給さ
れる。又、電歪式アクチュエータ21の電圧が立ち下り
でV2に達した時、サイリスタ102のトリガがONさ
れ、電歪式アクチュエータ21の電荷はインダクタンス
103を介して放出されてコンデンサ014に吸収され
る。なお、電歪式アクチュエータ21の電荷をコンデン
サ104に吸収した後、電歪式アクチュエータ21がオ
ープンであると、ポンプ室2の圧力低下に従って電歪ア
クチュエータ21には負電圧が発生するので、ダイオー
ド105がこれを接地させて電位を零に保つ。
以上の作動を第2図A、B、C,Dに示す。Aはポンプ
室2の圧力、Bはサイリスタ101のトリガ信号、Cは
サイリスタ102のトリガ信号、Dは電歪式アクチュエ
21の電圧である。
なお、A、Dにおいては、「制御」は記入した実線の曲
線が第3図の電気回路を使用した場合である。また、第
2図の横軸は時間経過であり、クランクアングルで表示
しである。第2図りにおいてV3は制御時の電歪式アク
チュエータ21の電圧の最高値である。v3>v2>v
、の関係がある。第2図Aにおいて八〇は制御による噴
射時期の進角量を表わしており、△θは■1が小さい程
大きくなる。■1は可変であって、コントローラ100
は内燃機関の冷却水温や潤滑油の油温か高い程、又大気
圧が高い程このV、を大きく設定する。即ち、内燃機関
が十分に暖機されていない時や、大気圧が低い時には噴
射時期の進角9八〇が大きくなるようにしである。第2
図Aの図中「吸戻し量」と指示のある斜線部分は、制御
によって生じた圧力降下であり、この面積が大きい程、
ポンプ室2から噴射弁13に供給される燃料圧の低下が
迅速となり、2次噴射を起し稚くなる。この「吸戻し量
」は■2が大きい程大きくなるが、■2は可変であって
、コントローラ100は内燃機関が高速になる程、又1
回の噴射量が大きくなる程この■2を大きくしている。
しかし実際には、内燃機関の速度と1回の噴射量の増大
に対応して■3が太き(なる為、V 2 = 0.7 
X V 3の関係で■2を決定している。
内燃機関が十分暖機されていない時、即ち冷却水温や潤
滑油の油温が低い時や、大気圧が低い時等には燃焼速度
が緩慢であり、そのような状態で出力や排気成分を改良
するには噴射時期の進角が必要である。一般には暖機状
態の水温を90℃とした時、この温度を基準として20
℃の低下毎に1°Cクランクアングルの進角が必要であ
り、大気圧760mmHgを基準とすると、それより6
0m m Hg低下する毎に1 ’cのクランクアング
ルの進角度をa・要である。従来の進角機構ではこのよ
うな制御を行なう為の適切なアクチュエータが存在しな
かったが、本発明ではvlの値を、水温が低い程、又大
気圧が低い程、減少させることによって進角を可能にし
ている。
コントローラー00は設定した■1を立ち上が喀 りで検出した時、サイリスタ101のトリガをONし、
コンデンサー04に蓄積されていた電荷をインダクタン
ス103を介して電歪式アクチュエータ21に供給する
。その時点ではプランジや6の右行が開始されていて、
ポンプ室2の圧力は増加しつつあるがまだ噴射弁13の
開弁圧(例えば100Kg/cm2)には達していない
。しかし、電歪式アクチュエータ21に電荷が供給され
ると、その電荷の量に比例して(即ち電圧に比例して)
電歪式アクチュエータ21が伸長してピストン22を左
行させるので、ポンプ室2の圧力は上昇し、プランジャ
6が更に右行したのと同様の結果を与える。即ち噴射時
期の進角度がなされる。ピストン22の径をプランジャ
6の径の3倍としておけば、電歪式アクチュエータ21
の20μmの伸張はプランジャ6の180μmの右行に
相当する。
プランジャ6の右行は40μmが1°のクランクアング
ルに相当するので、電歪式アクチュエータ21の20μ
mの伸長は4.5°のクランクアングルの進角に相当す
る。なお、1°のクランクアングル進角させる為にはV
、の値をどうすればよい     (か、ということは
噴射系全体の仕様に関わっており、定量的には言えない
が、予め実験的にその関係をつかんで、これを記憶した
素子(ROM)を用いて制御するのがよい。
次に圧送終了即ち噴射路り時の制御について述べる。
一般に、噴射弁13の噴射終了時に、噴射弁13とポン
プ1を結ぶ管路内の残圧が高いと、2次噴射を起しやす
く、これを防ぐ為にデリバリパルプ15は吸戻し機能を
備えている。デリバリパルプ15の吸戻し量は幾何学的
に決まる一定量しかとることができないが、2次噴射防
止の為に要求される吸戻し量は高速かつ1回の噴射量が
大である程その量は大きい。ところが、デリバリパルプ
15の吸戻し量を前述の要求最大量に決めておくと、低
速かつ1回の噴射量が小の時に不斉噴射を生じ易い。よ
って内燃機関の運転条件に対応した吸戻し量の制御が要
求されるが、従来、このような制御を行なう為の適切な
るアクチュエータが存在しなかったが、本発明では■2
の値を内燃機関の高速程、又−回の噴射量が大きい程高
(することによって吸戻し量の制御を可能している。
コントローラ100は設定した■2を立ち下がりで検出
した時、サイリスタ102のトリガをONし、電歪式ア
クチュエータ12に発生していた電荷をインダクタンス
103を介して放出してコンデンサ104に吸収する。
その時点ではプランジャ6の右行は持続しているが、既
にスピルポート17はスピルリング18の右端面より低
圧室11内へ一部開放されており、その開放面積を拡大
しつつあって、ポンプ室2の圧力は下降しつつあるが、
まだ噴射弁13の閉弁圧(概ね開弁圧に等しい。)迄は
降下していない。しかし、電荷を抜かれた電歪式アクチ
ュエータ21は、その電荷の量に比例して(即ちV2に
比例して)縮み、ピストン22を右行させるので、ポン
プ室2の圧力は急降下して、ポンプ室2から噴射弁13
へ至る燃料供給管路内の燃料圧力をも降下させ(即ち吸
戻し)2次噴射の防止を行なう。なお■2の設定はV 
2 = 0.7 X V 3で行なっているので、内燃
機関の速度と1回の噴射量の増大に対応して自ずと■2
は大きくなり、要求吸戻し量を達成できる。
次に制御回路100について更に詳細に説明する。第4
図は制御回路100の構成を示すブロック図である。
111は第2AD変換回路で、水温センサ170からの
信号をAD変換してパスライン119へ接続する。11
2は第2AD変換回路で、油温センサ180からの信号
をAD変換してパスライン119へ接続する。113は
第3AD変換回路で、大気圧上ンサ190からの信号を
AD変換してパスライン119へ接続する。114はエ
ンジン回転数を計測するカウンタで、後述する第1コン
パレータ125の信号周期をカウントして、パスライン
119へ接続する。115はDA変換回路で、後述のC
PU116の演算した、■1に相当するデジタル値をD
A変換してアナログ電圧Vrefを発生する。116は
CPUで、水温、油温、大気圧、エンジン回転数のデー
タを読み込み、演算を行ない、DA変換回路115にV
refを出力する。CPUI 16の割り込み入力には
、第1コンパレータ125の出力が接続されている。1
17はCPU116のプログラムおよび各種データを格
納しであるROM、11Bは作業用のRAMである。1
19はデータのやりとりを行なうためのハスラインであ
る。
電歪アクチュエータ21の発生電圧は、数100■に達
する為、抵抗120.121によりl/100に分圧さ
れ、バッファ122を介して第1コンパレータ125、
第2コンパレータ130、ピーク値検出回路127に入
力される。(電歪式アクチュエータ21に発生する重圧
をV p z 7とする)。第1コンパレータ125は
、DA変換回路115の出力電圧VrefとV p z
 7とを比較し・’J p z丁>Vrefのとき出力
力く”■”のレベルとなる。この信号は、前述のように
、カウンタ114、CPUI 16へ接続されると共に
、第1トリガ発生回路126に入力される。第1トリガ
発生回路126は、第1コンパレータ125の出力の立
上りに同期して、20μsecのトリガパルスを作成し
、絶縁のためパルストランスを介して、第1サイリスク
101のゲート端子に接続され、これをトリガする。1
27はピーク値検出回路で、電歪式アクチュエータ21
の発生電圧のピーク値(第2図v3に相当する)を検出
する。
この電圧は、抵抗128.129により7/10に分圧
され(第2図のV2に相当する)第2コンパレータ13
0によりVpz7と比較される。■P2TX100<V
2=0.7XV3のとき、第2コンパレータ130の出
力は”1”レベルとなり、第2トリガ発生回路131に
より20μ5ec)リガパルスか作られ、第2サイリス
タ102をトリガする。
第1サイリスタ101が導通すると、コンデンサ101
に貯えられていた電荷がインダクタンス103を介して
電歪式アクチュエータ21に移動し、前述のごとく噴射
時期の制御を行なう。第2サイリスク102が導通する
と、電歪式アクチュエータ21からコンデンサ104へ
電荷が吸収蓄積され、吸い戻し制御を行なう。いずれの
場合も、サイリスク101,102が導通した時の電流
はインダクタ103、コンデンサ104、電歪式アクチ
ュエータ21で構成されるLC共振回路を流れるため、
共振の半周期後にサイリスク101゜102は転流し、
非導通となすため、特に転流回路は必要としない。
以上の構成における制御100の作動について次に説明
する。
第5図はCPUI 16の制御を示すフローチャートで
ある。最初電源ON時には、割込みルーチンは禁止され
ており、メインルーチンのみが起動する。メインルーチ
ンは各部のイニシャライズを行ない、割込みを許可した
後アイドルループに入る。
エンジンが始動すると、各噴射行程毎に割込みルーチン
が起動される。このルーチンでは、まず第LAD変換回
路111から水温データTHWを読み込。そして予め台
上試験で求めてROMll7に記憶しておいた水温と進
角の関係のマツプからTHWに対応した進角θ7HWを
演算する。次に第2AD変換回路112から油温データ
THOを読み込む。そしてな予め台上試験で求めてRO
M117に記憶しおいた油温と進角の関係のマツプから
、THOに対応した進角θTHOを演算する。次に、第
3AD変換回路113から大気圧データPAを読み込む
。そして予め台上試験で求めROM117に記1.αし
ておいた大気圧と進角の関係のマツプから、PAに対応
した進角θPAを演算する。そして上記3条件の進角値
を加算して最終進角値θ=θTl−IW+θTHO+θ
PAを求める。次に、カウンタ114からエンジン回転
数NEを読み込み、予め台上試験で求め、ROMll7
に記憶してといたマツプから進角θ、エンジン回転数N
εに対応した比較電圧Vlを演算する。
そして、この■1をDA変換回路115に出力し、リタ
ーンする。以後は制御回路100の構成説明に伴い、電
歪式アクチュエータ21の発生電圧が、■−を越えた時
点で第1コンパレータ125が”1   1”レヘルと
なり、第1サイリスタ101が導通し、噴射時期の制御
が行なわれ、■2よりも低下した時点で第2コンパレー
タ130が″1″レベルとなり第2サイリスク102が
導通し吸戻し制御が行なわれる。
(発明の効果) 以上述べた様に、本発明は燃料噴射ポンプのポンプ室の
圧力が所定圧力まで減少したとき、即ちほぼ圧送終了時
になったとき、電歪式アクチュエータに発生している電
荷を制御回路によって放出させ、電歪式アクチュエータ
を収縮させると、それによって可変容積空の容積が増大
して、ポンプ室の燃料圧が急激に低下し、ポンプ室から
噴射弁の間にある焼討がポンプ室内に吸戻される。従っ
て、ポンプ室から噴射弁までにある燃料圧力が減少する
ため、2次噴射が防止されるという効果を有する。さら
に従来のポンプに電歪式アクチュエータを取付ける構成
であるため、簡単な構造で、且つ運転条件に対応して精
密・高速に制御ふることができるといった優れた効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は分配型燃料噴射ポンプに本発明を通用した部分
断面図、第2図は本発明の詳細な説明するに供する図で
、(A)はポンプ室2の圧力、(B)はサイリスタ10
1のトリガ信号、(C)はサイリスタ102のトリガ信
号、(D)は電歪式アクチュエータ21の電圧を各々示
し、第3図は第1図に示した制御回路100の基本的な
回路を示す回路図、第4図は第1図、第2図に図示した
制御回路100の回路図、第5図は第4図に示したCP
UI 16の制御を示すフローチャート図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. シリンダボアと該シリンダボア内に摺動自在に嵌
    合されたプランジャとによって形成されるポンプ室内に
    燃料を導入すると共に、ポンプ室の容積を変化させて燃
    料を加圧送出して噴射弁から噴射させるディーゼル機関
    用燃料噴射ポンプにおいて、 前記ポンプ室に、印加電圧に応じて伸縮する電歪式アク
    チュエータによって容積を変化できる可変容積室を連通
    させ、もって前記ポンプ室の圧力上昇により前記電歪式
    アクチュエータに電荷を発生させると共に、前記ポンプ
    室の圧力が減少して所定圧力となったとき、前記電歪式
    アクチュエータに発生している電荷を制御回路で放出さ
    せることによって、前記電歪式アクチュエータを収縮さ
    せ前記可変容積室の容積を拡大して前記ポンプ室から前
    記噴射弁までにある燃料圧を減少させることを特徴とす
    るディーゼル機関用燃料噴射率制御装置。
  2. 2. 前記制御回路は、前記電歪式アクチュエータより
    放出された電荷をコンデンサに吸入蓄積し、前記ポンプ
    の圧力が上昇中に前記コンデンサに蓄積した電荷を前記
    電歪式アクチュエータに供給することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のディーゼル機関用燃料噴射率制
    御装置。
  3. 3. 前記制御回路は、前記機関が高速運転、もしくは
    高負荷運転条件になるに従って、前記電歪式アクチュエ
    ータから放出される電荷量を大きくするように制御する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディーゼ
    ル機関用燃料噴射率制御装置。
  4. 4. 前記制御回路は、前記電歪式アクチュエータに発
    生する電圧を検出し、そのピーク電圧が高くなるに従っ
    て、高いスレッシュホールドレベルで前記電歪式アクチ
    ュエータの電荷を放出するためのトリガをかけることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載のディーゼル機関
    用燃料噴射率制御装置。
  5. 5. 前記制御回路は、前記コンデンサに吸入蓄積され
    た電荷を前記電歪式アクチュエータに供給する時期を制
    御することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のデ
    ィーゼル機関用燃料噴射率制御装置。
  6. 6. 前記制御回路は、前記電歪式アクチュエータに発
    生する電圧を検出すると共に、前記機関の冷却水温、油
    滑油温が低いとき、又大気圧が低い時は、低いスレッシ
    ュホールドレベルで、前記コンデンサに吸入蓄積された
    電荷を前記電歪式アクチュエータに供給するためのトリ
    ガをかけることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載
    のディーゼル機関用燃料噴射率制御装置。
JP21227184A 1984-10-08 1984-10-08 デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置 Pending JPS6189934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21227184A JPS6189934A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21227184A JPS6189934A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6189934A true JPS6189934A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16619825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21227184A Pending JPS6189934A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189934A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6293255B1 (en) Fuel injection system
JPH0565696B2 (ja)
EP0107894A2 (en) Method and apparatus for precisely controlled fuel injection in a diesel engine
JPS6189934A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPS6312836A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
JPS61264413A (ja) 電歪素子アクチュエータの駆動回路
JPH01138327A (ja) ピエゾアクチュエータ駆動装置
JPS6255437A (ja) 液圧液体の噴射率制御装置
JPH0762442B2 (ja) 内燃機関の弁駆動制御装置
JP2874161B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射率制御装置
JPS6125925A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JP2580334B2 (ja) パイロット噴射制御装置
JPH056431B2 (ja)
JPS62279234A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPS61294881A (ja) 電歪アクチュエータ装置
JPS61160563A (ja) 電歪式流体噴射制御装置
JPS61237877A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置
JPH053231B2 (ja)
JPS61200374A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JPS61138859A (ja) 機関の燃料噴射制御装置
JPH0561874B2 (ja)
JPS6368746A (ja) 電歪アクチユエ−タ駆動装置
JPS643251A (en) Fuel injection device for diesel engine
JPS61223230A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置
JPS6179825A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置