JPS6179823A - エンジンの補機駆動装置 - Google Patents

エンジンの補機駆動装置

Info

Publication number
JPS6179823A
JPS6179823A JP59202261A JP20226184A JPS6179823A JP S6179823 A JPS6179823 A JP S6179823A JP 59202261 A JP59202261 A JP 59202261A JP 20226184 A JP20226184 A JP 20226184A JP S6179823 A JPS6179823 A JP S6179823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed change
planetary
ring
transmission
friction transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59202261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217695B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Kaneyuki
和敏 金行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59202261A priority Critical patent/JPS6179823A/ja
Priority to US06/776,863 priority patent/US4730515A/en
Priority to DE8585306783T priority patent/DE3577340D1/de
Priority to EP85306783A priority patent/EP0177249B1/en
Publication of JPS6179823A publication Critical patent/JPS6179823A/ja
Publication of JPH0217695B2 publication Critical patent/JPH0217695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/48Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H15/50Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/52Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of another member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/06Endless member is a belt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発#4け自動車等のエンジンの補機を運転する駆動
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
自動車等のエンジンにおいては、充電発電機。
水ポンプ、空調用コンプレッサー、油圧サーボステアリ
ング用オイルポンプ等の補機かクランクシャフトの先端
に設けられたクランクプーリによりベルト駆動さねる。
この補機駆動はエンジンの高速運転時に大きな動力損失
を伴うので、そt′11je回避する手段としてエンジ
ン回転速度に対しクランクブーりを変速して補機の運転
速度を制限する方法か従来から提案されている。
例えば、特開昭58−200838号公報に示さハた技
術はエンジンのクランクシャフトとクランクプーリ間に
遊星ギア減速機と軸方向クラッチとより成る減速駆動系
と、油圧ピストンで構成された直結クラッチより成る直
結駆動系を構成し、エンジン回転速度に対しクランクグ
ーりのl!l!1転速度を二股階に選択的に切替えるよ
うにしたものである。しかしながら、この便乗技術では
速度切替え時に急激な速度変化を伴なうので、補機の駆
動力の変信がエンジンの自動車駆動力に変動ショックを
与え、自動車の走行安定性を欠き、ドライバーに不快感
をもたらすばかりでなく、遊星ギア減速機の耐久性、ひ
いては騒音の問題が発生しやすぐ実用的でない。
一方、例λば実開昭58−86434号公報に提来さね
友技術は有効ピッチ径を変える可変ピッチプーリを利用
したもので、可変ピッチの駆動プーリをクランクシャフ
トに配し、こ台に従動し、補機駆1用プーリ=、一体的
に連結し之一方の可変ピンチ従動プーリ?構成して、油
圧シリンダによって従動グーりの可納シープを制御し補
機駆動速度を制御しようとするものである。
〔発明か解決しようとする問題点〕
この従来技術例では従動ブーりの可納シーブを制御する
高い油圧源が必要であり、油圧アクチェータの構造もか
なり複雑となるばかりでなく、エンジンのクランク軸方
向に突出するかなりな取付スペースが必要なことで、現
在広く冥用されるエンジノ横置の四輪駆動車のように設
置スペースに余裕のないものには適さない。
この発8Aげ上記のような従来技術の問題点を解消する
ためになされたもので、変速時のショックや騒音かなく
、取付スペースも通常のクランクプーリに対して置き替
え可能な大きさであり、しかもエンジンの回転速度に対
し補機駆動プーリの回転速度を、任意に無段階に変える
ことが可能で、各補機の運転条件に応答した細かい速度
制御が行なえる補機駆動装置全提供することを目的とし
ている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るエンジンの補機駆動装置tけクランクシ
ャフトとクランクプーリ間に摩擦嵌納方式の差動遊星機
構無段変速機を構成し、該無段変速機の変速制御アクチ
ェータとして該無段変速機に封入される摩擦嵌納油を利
用したプランジャ形オイルポンプと該オイルポンプの供
給油圧で駆動され、る油圧シリンダ、および該油圧シリ
ンダに作用する油圧の大きさを補機q運伝条件に応じた
鴫気入力で制御するソレノイドバルブを一体的に構成す
るようにしたものである。
〔作用〕
この発明の構成によれば、通常のクランクプーリの内周
空間に変速機及び菱速アクチェータをコンパクトに一体
的に構成でき、摩擦伝動方式のため騒音の低い運転がで
きる。しかも自己駆動オイルポンプの油圧力で作動する
変速アクチェータが補機の最適運転条件に基づく電気は
号でクランクプーリの速度?目切的に制御する。
〔発明の実梅例〕
以下この発明の実篩例を図について説明する。
第1図において、(!1けエンジンのクランク軸に直結
される入力軸、(2)は入力軸上の入力嵌納メンバ、(
3)は入力軸il+とへ力云勅メンバ(2)との間に介
在された圧妾力発生用のカム装置、(41け複数個設け
ちねた円錐形の遊星コーンで、円錐母線上の摩擦伝動面
(4a) 、円錐底面上の摩擦伝動面(4b) 、円錐
軸線周上の摩擦伝動面(4c)を有している。(5)げ
遊星コーン(4)の摩擦伝動面(4a)に摩擦係合する
と同時に軸方向に移動することで遊星コー/(4)の摩
擦伝動半径が変えられるリング状の変速リング、(6)
は遊星コーン(4)のH擦伝妨面(4c)に摩擦係合さ
ね、非回転で遊星コーン(4)の入力軸il+の軸線上
公転を案内する軌道リングである。遊星コーン(4)の
摩擦伝動[fi(4b)は入力伝動メンバ(2)の外縁
に摩擦係合しておりカム装置m+31か入力伝動メンバ
(2)を軸方向に押し付けるカム力は遊星コーン(4)
の摩擦伝動面(4a)、 (4b)、 (4c)の法礫
方向圧妾力として働き、それぞね変速リングtel 、
へ力云切メンバ(2)、軌道り/グ(6)が受ける反力
はベクトルとしてバランス?とるように設定さハている
。(7)は補機駆帖用のブ’J、(’i’a)はプーリ
t7+の内周面軸方向に複数個設けたキー溝、(8)は
変速リング(6)の回転力をプーリ(71に伝達すると
同時に軸方向の移#Jを支えるローラキーで、キー溝(
7a)に係合している。
変速リング(5)を軸方向に任意に格納させる変速制御
アクチェータの構成げ、i91 、 tlolけプーリ
(71全回転支承する測板、(川は側板(91に一体的
に敗り付は径方向に設けたプランジャ軸が軌道リングt
elのカム部(6a)に当破摺幼するグランジャ形のオ
イルポンプ、lI2’Hピストン(12a)が変速リン
グ(6)に軸方向で当限した油圧シリンダ、I131は
変速リング(6)をビス) y (12a)の反出力方
向へ押圧するスプリング、(12b)はオイルポンプI
llの吐出油圧を油圧シリンダf12’に#<流路、0
弔は流路(力)と連通ずる逃がし流路、U31r/′i
流路(121:+)と逃がし流路04)との間全開・閉
路するソレノイドバルブで、パルプ(15a)、リター
ンスプリング(1sb) 、町−コア(15c) 、電
磁コア(lsa)。
′Mi磁コ磁層イルシ)で2構成さねている。(+61
は固定板で吹付部(16a)かエンジンの静止部材に固
定、支持さハてpす、軌道リング(6)全固定係合し、
1!@コイル(1シ)を固定支持している。
以上のように構成さ7−17j装置のブー1月71 、
 l1ll板+91 、 +101 、入力軸+11で
閉塞される空間にけ踏擦伝動の媒体として摩擦云切油(
171が封入さね、オイルポンプ(111にもこの油が
常時供される状態にある。
次にソレノイドバルブ(I61の電気制御回路の一例を
示す。第2図において、ρυは補磯駆蛸用のプーリ(7
;の回転速度を検出するクランクプーリ回転速度検出回
路、四は充電発電機の負荷電流検出回路、のけ空調用の
コングレツサ負荷検出…]路、(至)げエンジン冷却水
を強制循環させる水ポンプの必要運転条件を検出するた
めのエンジン冷却水温検出回路、(7)げエンジンの急
加速時に補機運転を一時的に最小動力に制限する制御の
ためのエンジン急加速状態検出回路、□□□けこれら検
出回路(2)、+23.(至)。
−から最適な補機の運転回転速度を決定する運転速度演
算回路、@け運転速度演算回路(至)店号とクランクプ
ーリ回転速度検出回路1211 濡8を比較する比較回
路、Cl3は比較回路弼のは号によってソレノイドバル
ブ(161の電磁コイル(15e) f ON −OF
F制価するソレノイドバルブ制御回路である。
以上のように構成さねた本発明実袴例の動作について説
明する。
入力軸fl+の駆動力はカム装置t +31 ft介し
て入力伝動メンバ(2)に伝えられ遊星コーン(4)け
円錐形の軸全中心として自伝すると同時に固定要素の軌
道リング(61との摩擦伝動面に沿って入力軸il+の
細心を中心として公転する。遊星コーン(410円錐母
線上の摩擦伝動面(鈍)に摩擦係合する斐速り/グ(6
)は遊星コーン(4)の自転、公転の差動作用と伝動半
径比に基ついて入力軸(IIの軸心を中心とする駆動力
?受け、ローラキー(8)を介してブー1月7)を駆動
する。この時、入力軸il+と変速リング(6)の回転
速度比げ変速リングtelと遊星コーン(4)の摩擦伝
動有効半径比が変わる変速リング(6)を軸方向に移動
させることで任意に設定できる。第3図は伝動糸上の各
要素の有効半径a −fを示す図で、入力軸i11の回
転速度をNl 、変速リング(5)の回転速度をN2と
すれば、 となり、8寸法を変えhばN2Al、すなわち入力軸(
11に対するブー1月7)の回転速度を任急に変速でき
る。
有効半径a −fけ次の通りである。
a:変速リング(51に対する遊星コーン(4)の摩擦
伝動面(4a)の有効半径。
b:入力伝動メンバ(2)に対する遊星コーン(4)の
摩際云vJ面(4b)の有効半径。
C:変速リング+51の内半径。
d:入力伝動メンバ(2)の有効半径。
e:軌道リング(6)に対する遊星コーン(4]の摩擦
伝動面(4C)の有効半径。
f:軌道リング(6)の有効半径。
変速リング(6)の軸方同位Itけソレノイドバルブ1
51で次のとおり任意に制御できる。すなわち、プラン
ジャ形のオイルポンプ(I1)は側板(9)の回′転°
により、固定要素の軌道リング(6)のカム部(6a)
に当尚摺動するプランジャ軸によって摩擦伝動油Q71
を流路(12b) i通してシリンダ121へ運転中常
時ポンプ作用をする。シリンダ02’のピストン(12
a)iリターンスプリング(131の作用力と平衡を保
ちつつ変速リング(5)の軸方同位jtk決めるが、こ
の加減はシリンダ121の油圧によって決まる。ソレノ
イドバルブ(16)け流路(xzb)と逃がし流路(I
4)全常態時は閉栓、電磁コイル(15e)がONする
と開栓する作用をし、シリンダ(I21の油圧′ff:
vt磁コイル(15e)への電気入力のON −OFF
で制御でき、便って変速リング(6)の位IIIを連続
時に任急に制御できる。
次にソレノイドバルブQ51における電気制御によるブ
ー1月7)の回転速度制御の実崗例を第2図および第4
図で説明する。
各補機の省動力運転に最適な回転速度は補機谷各によっ
て異なるし、各補機の運転負荷条件によって異なるので
各補機の負荷条件検出回路@〜に)。
及びエンジン急加速時状態検出回FII!I(至)の信
号からエンジンの運転瞬時における最適な補機駆動プー
リの回転速度全運転速度演算回5i!r(至)で決定し
て出力し、比較回路−でクランクプーリ回転速度検出回
路3υの言号と比較し、ソレノイドバルブ制御回@(至
)でソレノイドバルブ(151’ik ON −OFF
 IK助して自動的に所定の補機駆動プーリの回転速度
を得ることができる。 ゛ この1g1転速度制御特性の一例を示す第4図において
、横軸にエンジン回転速度、縦軸に本発明補機駆動装置
におけるクラ/クズ−9回転速度とする関係は、図のO
A線、 CB線およびOC線はエンジン回転速度か低速
でクランクプーリとエンジン回転速度が同速頭載、AA
’線、BB’線およびcc’裸はエンジン回転速度が上
昇してもクランクプーリが各々A、B、C!点速度では
ソ等速に制御さハる頭載である。図の愛速点A−Cの選
択は第2回連転速度演算回路(至)の出力j6号によっ
て自動的に制御される。
なお、上記実捲例では、自動車等のエンジンを原動機入
力とし補機駆動の変速制御例を示したが、プーリ(7)
はスゲロケット、歯車等、他の嵌納出力部材で構成して
もよく、また、入力側原動機が電動機等における無段変
速装置として、出力部材を電気入力で自助的に変速制御
する用途にも応用できるものである。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によりば、通常のクランクプーリ
の内周空間に麿擦伝動式の差動遊星機構無段変速機及び
該変速機の摩擦嵌納油を利用した自己駆動のオイルポン
プ、シリンダ、ソレノイドバルブかち成る変速アクチェ
ータをコン1くクトに一体的に構成し、該ソレノイドバ
ルブを各補機の運転条件に応じた電気入力1M号で自前
的に制御できる電気回路ケ構成したので、数行スペース
が通常のクランクグーりに対し置き替え可能な大傘さて
、運転騒音も伴なわず、しかも補機駆動プーリの回転速
度を任意に無段階に変えることが可能で各補機の運転条
件に応答した細かい速度制−による補機の省動力運転に
よってエンジンの燃費や前力性能の向上に犬きく寄与す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実捲例によるエンジンの補機駆動
装置を示す断面側面図、第2図は同じく電気制御回路の
ブロック図、第3図は第1図に示すものの出力部材の回
転速度と各要案の有効半径との関係の説明用図面、第4
図は本発明によるもののエンジン回転速度とクランクプ
ーリの回転速度の関係金示す説明である。 [+1・・・入力軸、(2)・・・入力伝動メンバ、(
4)・・・遊星コーン、(61・・・変速リング、(6
)・・・軌道リング、(7+・・プーリ、(I1・・・
オイルポンプ、α2・・・シリンダ、161・・・ソレ
ノイドバルブ、(1,58)・・・電磁コイル、(16
1・・・固定板、aη・・・摩擦云納油、(至)・・・
ソレノイドバルブ制御回路。 frお、図中、同一符号は同一部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力軸から補機駆動用のプーリに至る伝動系に遊星運動
    を行う複数個の円錐形の遊星コーンを介在させ、この遊
    星コーンの自転を入力する入力メンバを有し、上記遊星
    コーンの公転を案内する固定要素の軌道リングを摩擦係
    合し、上記遊星コーンの円錐母線上の摩擦伝動面に入力
    軸軸線方向に移動可能な変速リングを摩擦係合し、この
    変速リングの回転力をプーリに伝達する摩擦伝動形式の
    変速機、この変速機の摩擦伝動油中で駆動されるオイル
    ポンプ、このオイルポンプの供給油圧で駆動され上記変
    速リングを軸方向に押圧する油圧シリンダ、この油圧シ
    リンダに作用する油圧の大きさを制御するソレノイドバ
    ルブ、及び上記ソレノイドバルブをエンジンの補機の運
    転条件に応じてON−OFFする電気回路を備えたエン
    ジンの補機駆動装置。
JP59202261A 1984-09-25 1984-09-25 エンジンの補機駆動装置 Granted JPS6179823A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202261A JPS6179823A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 エンジンの補機駆動装置
US06/776,863 US4730515A (en) 1984-09-25 1985-09-17 Drive apparatus for engine auxiliary equipment
DE8585306783T DE3577340D1 (de) 1984-09-25 1985-09-24 Antriebsvorrichtung fuer eine hilfsanlage einer maschine.
EP85306783A EP0177249B1 (en) 1984-09-25 1985-09-24 Drive apparatus for engine auxiliary equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202261A JPS6179823A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 エンジンの補機駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6179823A true JPS6179823A (ja) 1986-04-23
JPH0217695B2 JPH0217695B2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=16454610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59202261A Granted JPS6179823A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 エンジンの補機駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4730515A (ja)
EP (1) EP0177249B1 (ja)
JP (1) JPS6179823A (ja)
DE (1) DE3577340D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE905100A (fr) * 1985-07-19 1986-11-03 Shinpo Industrial Co Ltd Engrenage de changement de vitesse progressif du type a entrainement par friction.
JP2714822B2 (ja) * 1988-07-23 1998-02-16 シンポ工業株式会社 摩擦無段変速機
US5129869A (en) * 1989-06-23 1992-07-14 Kubota Corporation Ring cone type stepless transmission
JP3461652B2 (ja) * 1996-03-05 2003-10-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 ハイブリッド車両
EP0931937A1 (en) * 1998-01-22 1999-07-28 Koyo Seiko Co., Ltd. Speed control for hydraulic pump

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545165A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Shinpo Kogyo Kk Friction-type stepless change gear
JPS55149456A (en) * 1979-05-07 1980-11-20 Shinpo Kogyo Kk Shift ring support for frictional stepless transmission
JPS5837302A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 作業機のポンプ制御装置
JPS58137657A (ja) * 1982-02-09 1983-08-16 Shinpo Kogyo Kk 摩擦無段変速機
JPS58177727A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Honda Motor Co Ltd 変速装置
JPS58187525A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Nissan Motor Co Ltd エンジン補機駆動装置
JPS58200838A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Honda Motor Co Ltd 変速装置
JPS59151656A (ja) * 1983-02-17 1984-08-30 Shinpo Kogyo Kk 車両の自動変速装置
JPS59166754A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Shinpo Kogyo Kk 車両の自動変速装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA595443A (en) * 1960-04-05 Weber Max Infinitely variable transmission
US2828907A (en) * 1953-10-26 1958-04-01 Mcculloch Motors Corp High speed friction drive
US3108497A (en) * 1960-03-29 1963-10-29 Kashihara Manabu Infinitely variable speed change gear
DE1211459B (de) * 1962-04-21 1966-02-24 Grieshaber Metallwarenfab Geb Reibraedergetriebe mit umlaufenden Doppelkegelrollen
US3653272A (en) * 1970-08-17 1972-04-04 Gen Motors Corp Accessory drive mechanism
FR2214354A5 (ja) * 1973-01-15 1974-08-09 Chrysler France
JPS545164A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Shinpo Kogyo Kk Friction-type stepless change gear
JPS5713221A (en) * 1980-06-28 1982-01-23 Yamaha Motor Co Ltd Intake apparatus of engine
JPS5747061A (en) * 1980-09-05 1982-03-17 Shinpo Kogyo Kk Stepless transmission gear
JPS5886434A (ja) * 1981-11-17 1983-05-24 Hitachi Koki Co Ltd 傾斜式上澄液分取機構
ATE21957T1 (de) * 1982-02-25 1986-09-15 Fiat Auto Spa Stufenlos planetengetriebe mit umlaufenden doppelkegelrollen.
JPH0239665B2 (ja) * 1983-01-17 1990-09-06 Shinho Kogyo Kk Mudanhensokusochi
JPS60153828U (ja) * 1984-03-23 1985-10-14 三菱電機株式会社 エンジンの補機駆動装置
JPS61144466A (ja) * 1984-12-17 1986-07-02 Mitsubishi Electric Corp エンジンの補機駆動装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545165A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Shinpo Kogyo Kk Friction-type stepless change gear
JPS55149456A (en) * 1979-05-07 1980-11-20 Shinpo Kogyo Kk Shift ring support for frictional stepless transmission
JPS5837302A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 作業機のポンプ制御装置
JPS58137657A (ja) * 1982-02-09 1983-08-16 Shinpo Kogyo Kk 摩擦無段変速機
JPS58177727A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Honda Motor Co Ltd 変速装置
JPS58187525A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Nissan Motor Co Ltd エンジン補機駆動装置
JPS58200838A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Honda Motor Co Ltd 変速装置
JPS59151656A (ja) * 1983-02-17 1984-08-30 Shinpo Kogyo Kk 車両の自動変速装置
JPS59166754A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Shinpo Kogyo Kk 車両の自動変速装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3577340D1 (de) 1990-05-31
JPH0217695B2 (ja) 1990-04-23
EP0177249A2 (en) 1986-04-09
EP0177249A3 (en) 1987-10-28
US4730515A (en) 1988-03-15
EP0177249B1 (en) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738164A (en) Centrifugal force adjusted infinitely variable drive apparatus for auxiliary equipment
US4295836A (en) Flat belt transmission with rotary actuator and integrated control system
JPS61144466A (ja) エンジンの補機駆動装置
JP4833405B2 (ja) 車両変速パワートレイン
US2754691A (en) Variable gear ratio power transmission apparatus
CN1241251A (zh) 摩擦传动装置
WO1992008911A1 (en) Non-stage transmission for vehicle
US20080250897A1 (en) Rotation transmitting device and hydraulic drive unit
CA2054362A1 (en) Belt-type continuously variable transmission
US5820510A (en) Toroidal continuously variable transmission
JPS6179823A (ja) エンジンの補機駆動装置
JPH02159452A (ja) 車両用無段変速機
US4550629A (en) Continuously variable speed transmission for motor vehicles
US4353270A (en) Drive transmission unit incorporating expansible-pulley stepless speed changer
JPH0142693Y2 (ja)
JPH06249328A (ja) 車両用無段変速制御装置
US2882743A (en) Infinitely variable step-down transmission
JP2799703B2 (ja) 無段可変伝動装置
JP2788633B2 (ja) ベルト無段変速機
JPH07198011A (ja) ベルト式無段変速機
JPS62151664A (ja) 無段変速装置の冷却油制御装置
JPH07286526A (ja) 過給機
JPH03121370A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2717554B2 (ja) 無段変速機を備えた車両用動力伝達装置
KR100260175B1 (ko) 차량용 무단 변속장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term