JPS6179680A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS6179680A
JPS6179680A JP20152284A JP20152284A JPS6179680A JP S6179680 A JPS6179680 A JP S6179680A JP 20152284 A JP20152284 A JP 20152284A JP 20152284 A JP20152284 A JP 20152284A JP S6179680 A JPS6179680 A JP S6179680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
dot density
circuit
energizing
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20152284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Higuchi
和彦 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20152284A priority Critical patent/JPS6179680A/ja
Publication of JPS6179680A publication Critical patent/JPS6179680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 リンタは、複数個の発熱素子を選択的に通電し印字を行
なうサーマルプリンタに関し、特に高速印字が可能であ
り、かつ印字濃度差を減少できるサーマルプリンタに関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、並設された複数個の発熱素子を印字情報に応じて
選択的に通電しつつ、この発熱素子を配設したサーマル
ヘッドと記録紙とを相対的に移動させ記録を行なうサー
マルプリンタにおいては、記録紙に感熱紙を用い、発熱
素子の発熱により、前記感熱紙と発色させるか、あるい
は熱溶融性インクを普通紙とサーマルヘッドとの間に配
置し、イ/りを普通紙に転写する記録方法とがある。
ところが、これらの方法はいずれも、サーマルヘッドか
ら供給される熱を利用するのであるが、熱は、本質的に
アナログ的な性質をもっており非常に制御するのが困難
である。例えば、サーマルプリンタで得られる画点の濃
度を一定に保つということさえ困難である。これは、通
電時間内に発熱素子に供給されたエネルギによる全熱量
を放出するに充分な非通電時間が与えられないような高
速印字を行なう場合には、特に顕著であり、文字パター
ンのドツト密度すなわち一文字中に占める「黒」情報の
割合により出力文字の濃度に差が生じることがあった。
また最近の文字パターンは−文字を24X24ドツトあ
るいは、32X32ドツトのごとく高密度で表現する傾
向にあり、これらの文字パターンにおいては、文字の印
字ドツト構成に対応した濃度の差は顕著になる。
従来、この問題を解決する方法として、同時通電される
発熱素子総数に応じて通電エネルギーを制御する方法が
ある。この方法においては、例えば縦一列の線の様なパ
ターンでは同時通!されるドツト密度は高いが、−文字
当りのドツト数は少ないので、通電エネルギーの過大制
御となってしまい、所望の記録#に度が得られないこと
があった。
このように、従来の制御方法をあらゆる文字パターンに
対応させるとかえって印字品質が低下してしまった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、高速印
字においても、文字パターンの印字ドツト密度による濃
度差を減少させた良好な文字品質か得られるサーマルプ
リンタを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明によるサーマルプリンタでは、各文字の印字開始
以前に、−文字aりの印字ドツト総数を計数し、その計
数値に応じて、発熱素子の通電時間を変化させるか、あ
るいは発熱素子への通電電圧を変化させるか、あるいは
その両方の処理を行なうことにより、ドツト密度の低い
文字ノくター/と比較してドツト密度の高い文字パター
ンの場合には、全発熱素子への通電エネルギーを減少さ
せて印字を行なうものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、記録パターンの一単位である文字ごと
に独立して通電エネルギーを変化させるので、あらゆる
文字パターンにも対応でき、ドツト密度の高い文字パタ
ー/とドツト密度の低い文字パターンとでは濃度差が軽
減され、良好な文字品質が得られる。特に、最近の傾向
である高密度なドツト構成の文字パター/に対しても、
−文字単位の制御なので適確な通電エネルギーが与えら
れる。
〔発明の実施例〕
以下図面に従い、本発明の一実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例であるサーマルプリンタの構
成を示すブロック図である。1は文字パターン発生器、
2は文字の印字パターンを各発熱素子に対応させた印字
情報として一時的に記憶する一時記憶回路、3は文字パ
ターンに含まれる印字ドツトを計数するカラ/り、4は
印字ドツトaに応じた制御信号を出力する文字ドツト密
度判別回路、5はサーマルヘッドの通電時間を設定する
通電時間設定回路、6はサーマルヘッドのドライバ、7
は復数個の発熱素子を配設したサーマルヘッド、8はサ
ーマルヘッドに電力を供給する電′#、[回路である。
次に、これらの動作について説明する。文字パターン発
生器1は入力された文字コードデータDに対応した文字
パター7の1″″′0“情報を、ンリアル信号として一
時記憶回路2およびカウンタ3に出力する。この信号は
ラッチ等により構成された一時記憶回・烙2において任
意文字以前にこの任意文字を含む少なくとも一文字分が
一時的に記憶され、′#5熱素子数に対応したパラレル
信号として通電時間設定回路5に出力される。一方、カ
ウンタ3では前記″1“V″O“情報のうち、′1“情
報のみを計数し、−文字当りの計数値の合計が出力され
る。したがって、文字ドツト密度判別回路4ではカラ/
り3の出力値に応じて文字のドツト密度を判別し、ドツ
ト密度に応じた所定のレベルの制御信号が出力される。
通電時間設定回路5では、一時記憶回路2からの各発熱
素子へのIt I II″′0“情報に基づき、所定の
通電時間を個別に設定するが、その際文字ドツト密度判
別回路4からの制御信号に応じて時間巾が増加あるいは
減少され、その結果通電時間が設定される。したがって
ドツト密度の高い文字パターンに対する通電時間を、ド
ツト密度の低い文字パターンに対する通電時間よりも相
対的に減少させ文字濃度と補正する。ここで文字ドツト
密度判別回路4の出力レベルが多段階な程、微細な制御
が可能である。以上のように設定された通電時間の間、
ドライバ6を通して、サーマルヘッド7の各発熱素子が
選択的に駆動され、電源回路8から供給される通電エネ
ルギーにより所望の印字パターンが得られる。
第2図は本発明の他の実施例であり、通電電圧を変化さ
せるサーマルプリンタの構成を示すブロック図である。
これらの動作について簡単に説明する。文字パターン発
生器1から出力される11“″0“情報のうち″′1#
情報のみが、カラ/り3により計数され、その計数値が
文字ドツト密度判別回路4に出力され、文字のドツト密
度に応じた所定のレベルの制御信号がディジタル・アナ
ログ変換回路(以下り−Aコンバータ)9に出力すれる
。D−Aコンバータ9から出力されるアナログ電圧は電
圧増巾回路10により所定の電圧値に補正され、この補
正電圧領分が増算減算回路11において、を源8の基準
電圧に対して加算あるいは減′Xされ、サーマルヘッド
7に通電電圧として供給される。すなわち、ドツト密度
の高い文字パターンの場合には、ドツト密度の低い文字
パターンの場合よりもサーマルヘッド7に供給する電圧
を相対的に減少させることにより文字のつぶれを補正す
る。本実抱例の場合にはサーマルヘッドへの供給電圧の
みで文字濃度の補正を行なうので、各発熱素子の通電履
歴により通電時間を各発熱素子に対して個別に設定する
ような蓄熱制御と組合せて行なうことが容易であり、特
に高速印字を行なうプリンタにおいては効果が大きい。
また上記の実施例において、−文字当りの印字ドツト総
数を、″1“情報の計数値としているが、第1図は本発
明の実施例であるサーマルプリンタの構成を示すブロッ
ク図であり、第2図は本発明の他の実施例であるサーマ
ルプリンタの構成を示すブロック図である。1は文字パ
ターン発生器、2は一時記憶回路、3はカウンタ、4は
文字ドツト密度判別回路、5は通電時間設定回路、6は
ドライバ、7はサーマルヘッド、8は電源回路、9はデ
ィジタル・アナログ回路、10は電圧増巾回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個の発熱素子を配設したサーマルヘッドに通
    電を行ない、前記発熱素子の発熱により記録媒体上に印
    字を行なうサーマルプリンタにおいて印字以前に、文字
    毎の印字ドット総数を計数し、この計数値に応じて前記
    サーマルヘッドの通電エネルギーを文字単位に制御する
    ことを特徴としたサーマルプリンタ。
  2. (2)通電エネルギーとして電圧を用いることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のサーマルプリンタ。
JP20152284A 1984-09-28 1984-09-28 サ−マルプリンタ Pending JPS6179680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20152284A JPS6179680A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 サ−マルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20152284A JPS6179680A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6179680A true JPS6179680A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16442439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20152284A Pending JPS6179680A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6179680A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144329A (en) * 1989-07-14 1992-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and method which takes into account image information being recorded
US5471227A (en) * 1989-07-14 1995-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Recording method with variable recording interval
JP2002346464A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用ホイールの粉体塗料吸引装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144329A (en) * 1989-07-14 1992-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and method which takes into account image information being recorded
US5471227A (en) * 1989-07-14 1995-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Recording method with variable recording interval
JP2002346464A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用ホイールの粉体塗料吸引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563693A (en) Gradation recorder
JP3327418B2 (ja) プリントヘッド・モジュレータ
JPS6179680A (ja) サ−マルプリンタ
JP3095246B2 (ja) 感熱印刷用パルスカウント変調
EP0315206A2 (en) Dot printer
JP2549620B2 (ja) サーマル記録方法
JPS62105650A (ja) 感熱印刷装置
JP2011152671A (ja) サーマルプリント機構、サーマルプリンタおよびサーマルプリント方法
US6222572B1 (en) Thermal recording apparatus
US6045275A (en) Thermal head controller
JPH09254412A (ja) 印刷装置
JP2591015B2 (ja) サーマルプリンターにおけるサーマルヘッドの通電方法および通電装置
JP2570363B2 (ja) サーマルプリンターにおけるサーマルヘッドの通電方法
JPH04201265A (ja) 画像形成装置
JPS6078770A (ja) ラインサ−マルヘツドの駆動方法
JPH0777806B2 (ja) サ−マルヘッドの通電制御方法
JPS63252751A (ja) 印字制御装置
JPS62286752A (ja) ドツトプリンタにおける文字パタ−ン変更回路
JP2555105B2 (ja) 印刷装置
JP2931140B2 (ja) サーマルヘッドの熱制御装置
JPS60132774A (ja) サ−マルプリンタの印字濃度制御方法
JPH01159267A (ja) サーマルヘッド駆動方式
JPH04358852A (ja) 感熱プリンタ
JPH09123540A (ja) 記録データ作成方法および記録データ作成装置
JPH01209150A (ja) 印字機の文字幅設定方法