JPS6178194A - キーボード‐ホイル回路 - Google Patents

キーボード‐ホイル回路

Info

Publication number
JPS6178194A
JPS6178194A JP60205482A JP20548285A JPS6178194A JP S6178194 A JPS6178194 A JP S6178194A JP 60205482 A JP60205482 A JP 60205482A JP 20548285 A JP20548285 A JP 20548285A JP S6178194 A JPS6178194 A JP S6178194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
foil
conductor
keyboard
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60205482A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン・エルシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Preh GmbH
Original Assignee
Preh GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Preh GmbH filed Critical Preh GmbH
Publication of JPS6178194A publication Critical patent/JPS6178194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0246Termination of transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2203/00Form of contacts
    • H01H2203/056Cuts or depressions in support, e.g. to isolate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/004High frequency adaptation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/01Miscellaneous combined with other elements on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0323Carbon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10053Switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ホイル上にプリントされた導体路上でグルー
プ的に接続用接触個所に通ずる切換用接触個所を有する
キーボード−ホイル回路にして、導体路が所定の範囲で
は互に平行に延び且つ接続用接触個所及び/またけ切換
用接触個所がカーボン抵抗体層でできているようなキー
ボード−ホイル回路に関するものである。
その様なキーボード−ホイル回路では2つのホイルが対
立しており、その切換用接触個所が重なり合っている。
これらの上にキーが配設されており、それを操作すると
切換用接触個所の接点へと通ずる。
この導体路材料は接続用接触個所と切換用接触個所の範
囲内で運転に条件付けられた影響を受けないよう低抵抗
性である。従ってしばしば接続用接触個所および/まだ
は切換用接触個所はカーボン抵抗層で構成され、それら
は運転中応力に対して本質的により抵抗性がある。
その様なホイル回路では導体路間に連結容量が生ずる。
これらは多くの場合接続される電子回路に障害となって
作用する。
本発明の課題は、初めに述べた種のホイル回路mにおい
て、導体路の連結容量の影響を抑え、そしてそれらの抑
制手段を、それらが簡単な手段で製造されうるように選
択し構成することである。
本発明罠よれば初めに述べた種のホイル回路における上
記課題を次の様にして解決している、即ちホイル上それ
ぞか2つの導体路間に抵抗体路が重ねプリントされてお
り、それらと接続されており、そして抵抗体路が接続用
接触個所乃至は切換用接触個所と同じカーボン抵抗体層
材料で出来ているようにして解決している。
導体路間で一定の抵抗値を有する抵抗は容量的連結を抑
制する作用があることが分った。そのような抵抗を直接
又は別のプリント行程で設けることは高価なものとなっ
てしまう。本発明によれば抵抗は接続用接触個所乃至は
切換用接触個所と同じカーボン層材料で作られる。切換
用接触個所乃至接続用接触個所と導体路間の抵抗体路と
は従ってホイル上に同一プリント行程で設けられうる。
その際抵抗体路が比較的長くなるということが甘受され
る、というのは接続用接触個所乃至は切換用接触個所に
は抵オームの抵抗ペーストが使われ、そして導体路間に
は高オームの抵抗が必要だからである。
別の長所は、導体路間の抵抗がこれらと交叉し、それK
よって抵抗は何ら付加的絶縁層を設けずに簡単にホイル
上に重ねプリントされうるという点にある。
本発明の特に有利な形態にあっては、抵抗体路が導体路
間の範囲内にプリントされており、その範囲内で導体路
は互に平行に延び、そして抵抗体路はその長手延在部で
導体路に平行に延びており、そして各抵抗体路が両方の
導体路と接続され、それらの間に各抵抗体路が延びてい
るものである。それによって抵抗体路は場所を節約した
方法でホイル上に設けられうる。更に導体路間に平行に
延びる抵抗路はそれ自身付加的な連結解除効果を持ちう
る。
キーボード−ホイル回路の対立する両方のホイルには抵
抗体路を設ける必要のないことが分った。抵抗体路をホ
イルの一個所に設ければ充分である。
抵抗がn個の導体路間に平行して位置していれば、その
時打単にn−1個の抵抗体路が必要となるに過ぎない。
本発明の更に有利な形態のものは実施例の以下の説明か
ら明らかとなる。図は導体路と抵抗体路とでプリントさ
れたキーボード−ホイル回路のホイルを途中で切って示
しである。
導体路1は切換用接触個所2に通じている。
導体路3は切換用接触個所4に通じている。導体路5は
切換用接触個所6に通じている。導体路7は切換用接触
個所8に通じている。導体路9は切換用接触個所10に
通じている。図でホイルは途中で切って図示されている
ので、切換用接触個所の2〜3個だけがそれぞれ見えて
いる。
導体路1.3.5.7及び9は範囲11及び12内で平
行に延びている。各導体路1,3.5.7及び9は接触
個所13〜17に延びている。接続用接触個所13〜1
7の距離は普通の接続板のパターンに相当する。
導体路1.3.5.7及び9はホイル18上に重ねプリ
ントされた銀製導体ペーストでできている。
切換用接触個所2.4.6.8.10と接続用接触個所
13〜17とは抵オームの抵抗ペーストからホイル18
上に重ねプリントされている。
範囲11内で導体路1.3.5.7及び90間にこの抵
抗ペーストからなる抵抗体路19.20.21及び22
が重ねプリントされている。抵抗体路19〜22はその
長手延在部内で導体路1.8.5.7及び9に対して平
行に位置している。抵抗体路19はその一端で導体路1
とその他端では導体路3と接続している。同様のことが
他の抵抗体路に対しても当てはまる。各抵抗体路の抵抗
値は例えば9にΩである。抵抗体路19〜22は切換用
接触個所2.4.6.8及び10並びに接続用接触個所
13〜17に比較して長い。
上記した種の抵抗体路は付加的に又は択一的に範囲12
内にも設けられうるものである。
抵抗体路19.20.21及び22の一端は接続用接触
個所13.14.16及び17に非常に接近して位置し
ているので、これらの接続用接触個所と抵抗体路とは、
接続用接触個所と抵抗体路との間に導体路部分が存在せ
ずに貫通してプリントされうるものである。導体路はそ
こで直接貫通する抵抗体路から分岐している。
外側の導体路1及び9間には電気的に抵抗体路19〜2
2の直列回路がある。導体路1と9間に付加的抵抗が望
まれると、該抵抗は導体路1の個所23と導体路9の個
所24との間で交叉することなく設けることができる。
上述した抵抗装置を用いてホイル・キーボードの連結容
量の接続用接触個所に接続された電子回路への影響は抑
えられている。
【図面の簡単な説明】
図面は導体路と抵抗体路とでプリントされたキーボード
−ホイル回路のホイルを途中で切って示した図である。 図中参照番号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホイル上にプリントされた導体路上でグループ的
    に接続用接触個所に通ずる切換用接触個所を有するキー
    ボード−ホイル回路にして、導体路が所定の範囲では互
    に平行に延び且つ接続用接触個所及び/または切換用接
    触個所がカーボン抵抗体層でできているようなキーボー
    ド−ホイル回路において、2つの導体路(1、3、5、
    7、9)の間のホイル(18)上には抵抗体路(19〜
    22)が重ねプリントされており且つそれらと接続され
    ており、そして抵抗体路 (19〜22)が接続用接触個所(13〜17)ないし
    は切換用接触個所(2、4、6、8、10)と同じカー
    ボン抵抗体層材料でできていることを特徴とするキーボ
    ード−ホイル回路。
  2. (2)抵抗体路(19〜22)が導体路(1、3、5、
    7、9)間のある範囲(11)内に、即ち導体路が互に
    平行に延在している範囲(11)内にプリントされてお
    り、抵抗体路(19〜22)がその長手延在部で導体路
    に平行に延びており、そして各抵抗体路(19〜22)
    が両方の導体路(1、3、5、7、9)と接続され、そ
    れらの間に各抵抗体路が延びていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項によるキーボード−ホイル回路。
  3. (3)抵抗体路(19〜22)が平行する導体路範囲(
    11)の間に延び、それらの範囲が接続用接触個所(1
    3〜17)に接していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項によるキーボード−ホイル回路。
  4. (4)抵抗体路(19〜22)と接続用接触個所(13
    、14、16、17)とが直接互の中へ移行することを
    特徴とする特許請求の範囲第3項によるキーボード−ホ
    イル回路。
JP60205482A 1984-09-21 1985-09-19 キーボード‐ホイル回路 Pending JPS6178194A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3434664.3 1984-09-21
DE19843434664 DE3434664A1 (de) 1984-09-21 1984-09-21 Tastatur-folienschaltung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178194A true JPS6178194A (ja) 1986-04-21

Family

ID=6245964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60205482A Pending JPS6178194A (ja) 1984-09-21 1985-09-19 キーボード‐ホイル回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4658235A (ja)
EP (1) EP0175356B1 (ja)
JP (1) JPS6178194A (ja)
DE (1) DE3434664A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34395E (en) * 1989-06-15 1993-10-05 Cray Research, Inc. Method of making a chip carrier with terminating resistive elements
US4949453A (en) * 1989-06-15 1990-08-21 Cray Research, Inc. Method of making a chip carrier with terminating resistive elements
DE4244815C2 (de) * 1991-02-04 1997-04-10 Motorola Inc Tastenblockschaltung
US5409401A (en) * 1992-11-03 1995-04-25 The Whitaker Corporation Filtered connector
GB9807616D0 (en) * 1998-04-08 1998-06-10 Weatherley Richard Reduction of crosstalk in data transmission system
DE102005002149A1 (de) * 2005-01-17 2006-07-20 Printed Systems Gmbh Tastatur und Verfahren zur Herstellung einer Tastatur

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3384931A (en) * 1966-06-24 1968-05-28 Ibm Injection printing of electrical circuit components
US3766308A (en) * 1972-05-25 1973-10-16 Microsystems Int Ltd Joining conductive elements on microelectronic devices
JPS595935Y2 (ja) * 1979-08-08 1984-02-23 アルプス電気株式会社 厚膜印刷回路
US4440990A (en) * 1982-05-19 1984-04-03 Smk Electronics Corporation, Usa Membrane keyboard assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE3434664C2 (ja) 1991-05-16
DE3434664A1 (de) 1986-04-03
EP0175356A2 (de) 1986-03-26
EP0175356B1 (de) 1991-08-21
EP0175356A3 (en) 1988-11-30
US4658235A (en) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3728501A (en) Touch sensitive electronic switch
US4495485A (en) Touch control arrangement for data entry
JP2601666Y2 (ja) 積層型コイル
US4857684A (en) Capacitance membrane switchcore with intertrace capacitive coupling and/or intratrace capacitive coupling
US4440990A (en) Membrane keyboard assembly
JPS6178194A (ja) キーボード‐ホイル回路
US3646305A (en) Process for reducing transition resistance between two superimposed, conducting layers of a microelectric circuit
JPH0554205B2 (ja)
US4488016A (en) Membrane switch having crossing circuit conductors
US2876402A (en) Electrical mounting device
JP3591894B2 (ja) 多層プリント基板
KR20000048663A (ko) 칩 형태의 패시브 네트워크
JPS62139028A (ja) タツチ入力パネル
JPS6020923Y2 (ja) Cr回路素子
JP2932728B2 (ja) チップ形ネットワーク電子部品
JPH0640562B2 (ja) 混成集積回路装置
JPS6290997A (ja) 厚膜印刷回路装置
JPH0534139Y2 (ja)
JPH02153590A (ja) 混成集積回路装置
JPS6351014A (ja) メンブレンキ−ボ−ドスイツチ
JPS63168074A (ja) 電子回路基板の抵抗形成方法
JPH0541322A (ja) インダクタンス素子
JPS61256794A (ja) 印刷配線板
JPS60151122U (ja) 多層複合部品
JPS6390113A (ja) 抵抗−コンデンサ複合部品