JPS595935Y2 - 厚膜印刷回路 - Google Patents

厚膜印刷回路

Info

Publication number
JPS595935Y2
JPS595935Y2 JP1979109061U JP10906179U JPS595935Y2 JP S595935 Y2 JPS595935 Y2 JP S595935Y2 JP 1979109061 U JP1979109061 U JP 1979109061U JP 10906179 U JP10906179 U JP 10906179U JP S595935 Y2 JPS595935 Y2 JP S595935Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patterns
pattern
resistance
resistor
thick film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979109061U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626911U (ja
Inventor
吉韋 香川
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP1979109061U priority Critical patent/JPS595935Y2/ja
Priority to CA000357692A priority patent/CA1149519A/en
Priority to US06/175,954 priority patent/US4331949A/en
Publication of JPS5626911U publication Critical patent/JPS5626911U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595935Y2 publication Critical patent/JPS595935Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C13/00Resistors not provided for elsewhere
    • H01C13/02Structural combinations of resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/003Thick film resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10045Mounted network component having plural terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は厚膜印刷回路におけるプリントパターンの形状
に関し、その目的とするところはトランジスタ等のバイ
アス供給用の抵抗を印刷する際に発生する抵抗値のバラ
ツキを少なくシ、バイアス電圧を均一にした厚膜印刷回
路を提供するにある。
一般に、トランジスタにバイアス電圧を印加するには第
1図に示すようにトランジスタ1のベースに抵抗2,3
で分圧した電位を与え、コレクタ、エミツタには抵抗4
,5が接続され、抵抗2,4の一端から電源が印加され
、抵抗3,5の他端は接地される構或である。
上述の回路においてベースにバイアス電圧を与える抵抗
2,3および抵抗2,3のリード線6,7,8(電極)
を厚膜印刷するには第2図に示すように(第1図と同じ
部分には同一符号を付す)基板上に電極パターン6,7
.8を導電性のペーストを用いて予め印刷して形或した
うえ、次に、抵抗性のペーストを一度に印刷して抵抗パ
ターン2,3を形或するものであり、抵抗パターン2の
抵抗値をR1、そのパターン形状の幅をd1、長さをl
1、抵抗パターン3の抵抗値をR2、そのパターン形状
の幅をd2、長さをl2とすると(l1,l2は電極パ
ターンの間隔でもある)、R.>R2の場合であると、
抵抗パターン2,3の長さはl 1> 7 2として設
定し、かつ、幅をd1〈d2として必要な電圧の分圧を
行っていた。
しかしながら、従来のようなパターン構或では電極パタ
ーン6,7.8がいかなる場合でも指定された間隔l
., l2をもって形威されるということが困難であっ
て、第3図に示すように電極パターン6,7.8の端部
にダレ9・・・・・・が導電性ペーストを印刷する際に
生じ、実効的な長さが変ってしまい、設定した通りの抵
抗値が得られなかった。
ダレ9・・・・・・は大きい場合30μともなるが、こ
の値はl1,l2がいかなる大きさの時でも略等しい値
であるからl t, l 2の大きさによっては影響力
が大きくなり、抵抗値R1,R2の比が変わってしまう
また、抵抗パターン2,3のパターン幅d1,d2も抵
抗性ペーストを印刷する際に抵抗パターン2,3の端部
に生ずるダレによってバラツキができてしまい、d .
+d2であると影響力が違い分圧された電圧のバラツ
キの要因となる。
この関係を式で表わすと面積抵抗(単位面積当りの抵抗
パターンの抵抗値)をr、電極パターンのバラツキを△
l、抵抗パターンのバラツキを△dとすると抵抗パター
ン2,3の抵抗値Rl,R2はとなり、分圧された電圧
■は電源電圧をEとするとなる。
従って、電極パターン6,7,8、抵抗パターン2、3
にダレが生じることによって分圧された電圧にバラツキ
が生じる。
また、抵抗値のバラック要因が抵抗パターン2,3の長
さl1,l2、幅d1,d2がダレによって変化するた
めにパターン設計が非常に困難となる欠点があった。
本考案は上記欠点を解消したもので、その実施例を第4
図に示して説明すると、第4図は電源電圧を士に分圧す
る際のパターン構戊であり、基板上に等間隔に電極パタ
ーン10,11.12を導電性ペーストで形或し、次に
、等しい幅で抵抗パターン13,14.15を抵抗性ペ
ーストで形戒する。
なお、+に分圧するために電極パターン11.12間に
2つの抵抗パターン14.15を設けた。
抵抗パターン13,14.15は電極パターンが等間隔
で位置しているので長さが等しく、また、幅も等しくし
てあるので、抵抗値が全て等しく形威され、電極パター
ン11には電源電圧を+に分圧したものが得られる。
電極パターン10,11,12、抵抗パターン13,1
4.15のダレを考慮すると、電極パターンの間隔l、
ダレの長さ△l、抵抗パターンの幅d、ダレの大きさ△
d、すると抵抗パターンの抵抗値Rは となり、抵抗値にはダレの影響が表われるが、抵抗パタ
ーン13,14.15の形状がすべて同じであるので抵
抗値はみんな同じRになる。
そこで、分圧される電圧■をみると、 となり、ダレに関係なく一定した分圧値が得られる。
また、電源電圧を子に分圧するには電極パターン10.
11の間に抵抗パターンを独立して2つ設け、電極パタ
ーン11.12間に抵抗パターンを独立して3つ設け、
それぞれの抵抗パターンを同.一形状にすると良い。
叙上のように本考案によると、分圧用抵抗を厚膜印刷す
る際に、抵抗パターンをそれぞれ長さ、幅の等しい同一
形状とし、一方あるいは両方の抵抗パターンに並列に同
一形状の抵抗パターンを設けることにより、所望の分圧
比が自由に得られ、がっ、抵抗パターンがすべて独立し
て同一形状にあるので電極パターン、抵抗パターンのダ
レが生じても分圧比に全く無関係となり、一定の分圧さ
れた電圧が得られる等の極めて大きな効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なトランジスタのバイアス回路を示す回
路図、第2図は従来の分圧用抵抗の印刷パターンを示す
平面図、第3図はダレを示す印刷パターンの断側面図、
第4図は本考案による実施例を示す平面図である。 10〜12・・・・・・電極パターン、13〜15・・
・・・・抵抗パターン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相互の間隔が略等しい複数個の電極パターンを設け、該
    電極パターン間にパターン幅が略等しい抵抗パターンを
    設け、該抵抗パターンのうちの少なくとも1つの抵抗パ
    ターンに並列に同一形状の抵抗パターンを設けたことを
    特徴とする厚膜印刷回路。
JP1979109061U 1979-08-08 1979-08-08 厚膜印刷回路 Expired JPS595935Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979109061U JPS595935Y2 (ja) 1979-08-08 1979-08-08 厚膜印刷回路
CA000357692A CA1149519A (en) 1979-08-08 1980-08-06 Thick film printed circuit
US06/175,954 US4331949A (en) 1979-08-08 1980-08-07 Thick film printed circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979109061U JPS595935Y2 (ja) 1979-08-08 1979-08-08 厚膜印刷回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626911U JPS5626911U (ja) 1981-03-12
JPS595935Y2 true JPS595935Y2 (ja) 1984-02-23

Family

ID=14500600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979109061U Expired JPS595935Y2 (ja) 1979-08-08 1979-08-08 厚膜印刷回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4331949A (ja)
JP (1) JPS595935Y2 (ja)
CA (1) CA1149519A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475099A (en) * 1983-06-27 1984-10-02 Analogic Corporation Voltage divider
US4505032A (en) * 1983-06-27 1985-03-19 Analogic Corporation Method of making a voltage divider
US4954089A (en) * 1984-01-18 1990-09-04 Methode Electronics, Inc. Terminator assembly for interconnecting computer devices
US4857002A (en) * 1984-01-18 1989-08-15 Methode Electronics, Inc. Terminator assembly for interconnecting computer devices
DE3434664A1 (de) * 1984-09-21 1986-04-03 Preh, Elektrofeinmechanische Werke Jakob Preh Nachf. Gmbh & Co, 8740 Bad Neustadt Tastatur-folienschaltung
FR2658355A1 (fr) * 1990-02-09 1991-08-16 Alsthom Gec Resistance pour circuit hybride, notamment de puissance.
US5506494A (en) * 1991-04-26 1996-04-09 Nippondenso Co., Ltd. Resistor circuit with reduced temperature coefficient of resistance
IT1281356B1 (it) * 1995-09-25 1998-02-18 Magneti Marelli Spa Circuito elettrico serigrafato, in particolare per uno strumento di misura

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1093968A (en) * 1913-10-25 1914-04-21 Richard Stuart Bicknell Electric furnace.
US1919614A (en) * 1929-06-11 1933-07-25 Rca Corp Fine adjustment for potentiometers
US2698372A (en) * 1951-04-23 1954-12-28 Louis J Patla Electrical resistor and method of making same
US3710193A (en) * 1971-03-04 1973-01-09 Lambda Electronics Corp Hybrid regulated power supply having individual heat sinks for heat generative and heat sensitive components
US4156211A (en) * 1977-11-14 1979-05-22 Watkins-Johnson Company Thin film microwave voltage controlled oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
CA1149519A (en) 1983-07-05
US4331949A (en) 1982-05-25
JPS5626911U (ja) 1981-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4214122A (en) Resistive planar graphical entry device
JPS595935Y2 (ja) 厚膜印刷回路
US2877389A (en) Printed electronic circuit
JPS59227101A (ja) 厚膜抵抗
JP3388805B2 (ja) 集積化電圧分割器
JPH09205004A (ja) チップ抵抗器及びその製造方法
KR830000846Y1 (ko) 후막(厚膜) 인쇄회로
JPS595934Y2 (ja) 厚膜印刷回路
JPS61229302A (ja) 並置型抵抗体装置
JPS6340394A (ja) 混成集積回路基板
JPS6015319Y2 (ja) リ−ドフレ−ム
JPH0445567A (ja) 印刷によるic製造法
JPS6145464Y2 (ja)
JPH09161959A (ja) 面状発熱体
JPS5935008Y2 (ja) 放電装置
JPS6242467Y2 (ja)
JPH04100140A (ja) タブレットとその製造方法
JPS6048378A (ja) サ−マルヘツド
JPS61288402A (ja) 抵抗体アレイの製造方法
JPS6248594B2 (ja)
JPS6120003U (ja) 薄膜抵抗器
JPS62118401U (ja)
JPS63172102U (ja)
JPH0332451U (ja)
JPH03163801A (ja) 厚膜抵抗の形成方法