JPS6176825A - 電子レンジ - Google Patents

電子レンジ

Info

Publication number
JPS6176825A
JPS6176825A JP19894984A JP19894984A JPS6176825A JP S6176825 A JPS6176825 A JP S6176825A JP 19894984 A JP19894984 A JP 19894984A JP 19894984 A JP19894984 A JP 19894984A JP S6176825 A JPS6176825 A JP S6176825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
program
signal
reading
oscillating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19894984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333974B2 (ja
Inventor
Kaoru Edamura
枝村 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19894984A priority Critical patent/JPS6176825A/ja
Publication of JPS6176825A publication Critical patent/JPS6176825A/ja
Publication of JPH0333974B2 publication Critical patent/JPH0333974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6435Aspects relating to the user interface of the microwave heating apparatus
    • H05B6/6441Aspects relating to the user interface of the microwave heating apparatus allowing the input of coded operation instructions, e.g. bar code reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子レンジに係り、とくにマイクロコンピュ
ータにより制御するマイクロ波加熱方式とコンベクショ
ン加熱方式とを組合せた電子レンジに関する。
〔従来技術〕
電子レンジは、多種類の食品を調理し幅広いメニューに
対応するため、その加熱手段がマイクロ波加熱方式、コ
ンベクション加熱(温風強制循環加熱)方式などの組合
せによって構成され、その操作パネルに設けられた多数
の調理キーとタイマーを操作して多種多様の加熱方法の
組合せや調理手順(調理プログラム)が設定できるよう
になっている。
そして、電子レンジの使用者は、経験による記憶にもと
すくか、またはタックブック(料理の本)などに示され
た調理プログラムにもとすいて、好みの調理メニューが
得られるように操作パネルの調理キーやタイマーを設定
している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述の従来の電子レンジにおいては、次のような解決す
べき問題点がある。
+x)i理するメニューが幅広く多種類になると、経験
による記憶にもとすいて調理プログラムを設定すること
が困難となり、誤ったプログラムで食品が調理されるこ
とがある。
(2)タックブックを読んで調理プログラムを設定する
ことは、メニューが複雑になれば使用者にとってわずら
れしい作業となる。
(3)複雑な調理プログラムの進行状況を監視するため
、使用者が電子レンジの近くに拘束される時間が長くな
る。
この発明は、上記問題点を解決し、使用者が好みのメニ
ューを誤りなく容易に設定でき、調理の進行状況を離れ
た場所から監視できるようにした電子レンジを提供する
ものである。
(ロ)発明の構成 この発明の構成を第1図を用いて説明する。
(101)はタックブックなどにバーコードによって記
された調理メニューのプログラムコードを光学的に読取
る読取手段、(102)は読取手段(101)からのプ
ログラムコードを赤外線信号に変換して発振する第1発
振手段、(103)は第1発振手段(102)からの赤
外線信号によってそのプログラムコードを受信して電気
信号に変換する第1受信手段、(104)は多数のメニ
ューに対応する多種類の調理手順すなわち調理プログラ
ムテーブルを予め記憶する第1記憶手段、(105)は
第1受信手段(103)の出力するプログラムコードに
対応する調理プログラムを第1記憶手12 (104)
の調理プログラムテーブルの中から呼出してそのプログ
ラム内容を時間経過に従って出力する呼出手段、(10
6)は加熱室の食品を加熱するマイクロ波加熱およびコ
ンベクション加熱手段、(107)は呼出手段(105
)からの調理プログラムに従って加熱手段(106)の
出力を制御する制御手段、(108)は呼出手段(10
5)からの出力を赤外線信号に変換して発振する第2発
振手段、(109)は第2発振手段(108)の信号を
受信して電気信号で出力する第2受信手段、(110)
は第1記憶手段の調理プログラムテーブルの各プログラ
ム内容に対応する表示項目をあらかじめ記憶しておく第
2記憶手段、(111)は第2受信手段(109)から
の調理プログラムに対応する表示項目を第2記憶手段(
110)から呼出してその内容を表示する表示手段であ
り、第1受信手段(103) 、第1記憶手段(104
) 、呼出手段 (105) 、加熱手段(106) 
、制御手段(107) 、第2発振手段(108)は電
子レンジ本体部(112)に収納され、読取手段(10
1) 、第1発振手段(102) 、第2受信手段(1
09)、第2記憶手段(110) 、表示手段(111
)は遠隔操作部(113)に収納されている。
前記読取手段(101)は公知の光学的手段又は磁気的
手段を用いるものが好ましい。 前記第1発振手段(1
02)および第2発振手段(108)は公知の超音波発
振器又は電磁波発振器であってもよい。
表示手段(111)の表示は螢光表示管又は液晶表示体
などによって行うが、スピーカーなどの発音体を用いて
行うようにしてもよい。 前記電子レンジ本体部(11
2)と遠隔操作部(113)との信号の授受は、場合に
よってはケーブルなどを用いる有線方式で行うことも可
能である。
さらに遠隔操作部(11’3 )に入カキ−および演算
手段を設け、読取手段(10’)から読取ったメニュ−
に対応するカロリーを演算させて表示手段(111)に
表示させたり、入カキ−より好みのカロリー値を入力し
て調理する食品の分量を表示させると共に、その分量に
対応する調理プログラムコードを指定して第1記憶手段
(104)のプログラムテーブルから呼出するようにも
構成することができる。
なお、遠隔操作部(113)は、電子レンジ本体部(1
12)に収納部を設けて収納するようにしてもよい。 
また、読取手段(101)を遠隔操作部からさらに分離
して構成することもできる。
次に、この発明の作用を第1図を用いて説明する。 ク
ックブックに記載されたバーコードより調理メニューの
プログラムコードは遠隔操作部(113)において読取
られ、その内容が赤外線信号によって電子レンジ本体部
(112)へ伝達され、それに対応する調理プログラム
が電子レンジ本体部(112)の記憶手段(104)に
あらかじめ記憶されている調理プログラムテーブルの中
から呼出される。
呼出された調理プログラムに従って食品が加熱調理され
るとともに、その調理プログラムは時間的経過に従って
赤外線信号によって遠隔操作部(113)に伝達される
。 遠隔操作部(113)はその調理プログラムに従っ
て、あらかじめ記憶している表示項目をその記憶手段(
110)から呼出して調理プログラムの経過状況を表示
する。
このようにしてこの発明によれば、電子レンジは使用者
に入カキ−を操作させることなく複雑な調理メニューの
調理手順であっても容易に自動的に設定されるし、使用
者によって調理手順が誤って設定されることがない。 
また調理の進行状況は使用者の手元に置かれた遠隔操作
部に順次表示されるので、使用者は電子レンジ本体の近
くに拘束されることもなくなる。
〔実施例〕
以下図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。
 なおこれによってこの発明が限定されるものではない
第2図において(1)はクックブックであり、それには
メニューの標題(2)および調理内容(3)そして調理
プログラムコードを表わすバーコード(4)が記載され
ている。
遠隔操作部を手持ち式の箱型にまとめた遠隔操作箱(5
)において、(6)はバーコード(4)の読取部、(7
)は赤外線信号の発振部、(8)は赤外線受信部、(9
)は液晶表示板、αφはスピーカー、(11)は遠隔操
作箱(5)を持運ぶための把持部である。
電子レンジ本体部(12)を示す第3図において、(1
3)は食品を調理する加熱室の扉、(14)は遠隔操作
箱(5)の収納部、(15)は赤外線受信部、(16)
は赤、外線送信部である。
第4図において、(17)はRAM、ROMおよびCP
Uを内蔵するマイクロコンピュータ、(18)はマイク
ロコンピュータ(17)と読取部(6)、発振部(7)
、受信部(8)、表示部(9)、発音部側との信号を授
受するためのインターフェイスである。 また(15)
は赤外線受信部、(16)は赤外線発振部、(21)は
食品加熱手段としてのマグネトロン(22)およびヒー
タ(23)を駆動させる制御部、(19)はマイクロコ
ンピュータ、 (20)は前記各部とマイクロコンピュ
ータ(19)とを接続するインターフェイスである。
次にこの実施例の動作を説明する。 タックブック(1
)にそのメニュー内容に対応してバーコードとして記載
されたメニューの調理プログラムコードを遠隔操作箱(
5)の読取部(6)が読取り、電気信号に変換して出力
する。 読取部(6)の出力はマイクロコンピュータ(
17)で処理され、発振部(7)で赤外線信号に変換さ
れ発振される。 このマイクロコンピュータ(17)で
の処理内容を示すフローチャートを第5図に示した。 
すなわち使用者がバーコード(4)の上に読取部(6)
を接近させ、読取開始キー(図示しない)を押すと直ち
に読取りが開始し、2秒後に完了して発振を開始すると
ともに発音部のスピーカーαψから警告音を発生する。
 何サイクルも(り返して反復的に調理プログラムコー
ドの発信が続けられ3秒後に停止される。そしてその発
信が停止したことがスピーカQωの警告音によって使用
者に伝えられる。
電子レンジ本体部(12)の受信部(15)は発振部(
7)の赤外線信号の調理プログラムコードを受信し電気
信号を変換してマイクロコンピュータ(19)ニ入力す
る。 マイクロコンピュータ(19)テはCPUが作動
して、そのROMに記憶されている調理プログラムテー
ブルの中から、受信され入力されたj[プログラムコー
ドによって指定された調理プログラムを呼出して、それ
に従って調理順序を制御部(21)に出力する。 制御
部(21)は調理プログラムに従ってマグネトロン(2
2)およびヒータ(23)の出力を制御する。
一方、この呼出された調理プログラムはコンピュータ(
19)から発振部(16)へも出力される。 それは発
振部(16)によって赤外線信号により遠隔操作箱の受
信部(8)へ送信されコンピュータ(17)へ入力され
る。 調理プログラムには調理中の時間経過に対応する
表示プログラムも用意されているので、マイクロコンピ
ュータ(17)ではCPUが作動して、そのROMに記
憶されている各種表示項目のテーブルの中から、受信さ
れ人力された調理プログラムの進行に対応した表示項目
を呼出して、それらを表示部(9)および発音部αωへ
出力する。
その表示内容の一例を第6図に示した。 この表示部に
は液晶表示体によって、その上縁部には調理プログラム
の進行状況を示すボウルドラインシンボル(35)とス
リムラインシンボル(36)が、その中央部には調理内
容や食品の配置あるいは調理の残り時間などを表示する
文字や数字が表示されるようになっている。 第6図(
a)は調理の開始時に、これから実行する調理プログラ
ムは3ステージ(工程)の調理であることをボウルドラ
インシンボル(35)と文字によって表示しており、(
blは調理が第2ステージの70%まで進行中であるこ
とをスリムラインシンボル(36)で表示し、同時に残
り加熱時間が6分間あることを文字で表示している。
また1ステージが終了するとスピーカーが警告音を発す
るとともに、表示部は第6図(C)のように終了したス
テージの内容(PREHEAT 0VER,C0NVE
CTIONOVERあるいはDEFHO5T 0VER
など)と次のステージに必要な使用者による調理操作内
容(PLACE FOOD。
TURN 0VERなど)を表示する。
次にタックブック記載のプログラムを食品の分量やカロ
リー値について使用者が修正できるこの発明の第2の実
施例について第7および8図を用いて説明する。
第7図において(24)は人カキ−(25)〜(30)
を備えた大カキ一部であり、インターフェイス(18)
を介してマイクロコンピュータ(17)に接続されてい
る。 (25)は発振部(7)に送信を指令する送信キ
ー、(26)は読取部から入力された調理プログラムコ
ードに記されている食品の品目と分量からあらかじめコ
ンピュータ(17)のROMに記憶されている食品の品
目のカロリー値を呼出してカロリー演算を行わせ表示部
に表示させるカロリーチェックキー、(27)は使用者
が好むカロリーを数字キー(29)と小数点キー(30
)とで指定するときに用いるカロリー指定キー、(28
)は使用者が好む分量(例えば0.5人分とか1.5人
分、3人分など)を数字および小数点キー(29)、(
30)によって指定するための分量指定キーである。 
その他の構成は第4図に示す通りである。 この第7図
に示す実施例の動作について第8図のフローチャートを
用いて説明する。
先ず、使用者がタックブック記載のメニューによる調理
分量を、そのカロリー値を知って補正したい場合につい
て述べる。
メニューの調理プログラムコードが読取られると同時に
その分量が表示部(9)に表示される。 使用者がカロ
リーチェックキー(26)を押すと、その分量に対する
食品のカロリーが表示される。 次にカロリー指定キー
(27)と数字および小数キー(テンキー) (29)
 (30)を押して好みのカロリー数値を入力すると、
その入力したカロリー相当分の分量が表示される。 そ
れを使用者は確認し、そして送信キー(25)を押す。
 その信号は電子レンジ本体部(12)へ入力されて、
コンピュータ(19)のROM内の調理プログラムテー
ブルからそのカロリー相当分の分量に対応するプログラ
ムが呼出され、それに従って調理が行われる。
またカロリーチェックやカロリー指定を行わない場合は
送信キー(25)を押すことによってタックブックに記
載通りの調理プログラムコードが発振される。 次に、
タックブック記載のメニューの調理分量を補正したい場
合について述べる。まずメニューの調理プログラムを読
取るとその分量が表示される。 分量指定キー(28)
と数字、小数点キー(テンキー>  (29)(30)
を押して好みの分量(0,5人分、1.5人分など)を
指定するとその分量が表示されるので、それを確認して
送信キー(25)を押す。 それによって電子レンジ本
体部ではそれに対応した調理が行われる。 また、この
とき送信キー(25)を押す前にカロリーチェックキー
(26)を押してその指定分量についてのカロリー値を
表示させ、さらに前述のようにカロリー値の補正を行う
ことも可能である。
また、遠隔操作箱(5)は、前述の実施例では箱形の形
状に構成したが、第9図(alに示すような腕時計型に
構成し、バンド(37)によって使用者の手首に取付け
られるようにしてもよいし、同図(blに示すようなペ
ンダント型に構成しクサリ(31)によって使用者の首
に懸けるようにしてもよい。 さらに第9図(C)に示
すような設置型に構成し、テーブルなどの上に設置する
ようにすれば、電子レンジ本体部との赤外線による信号
の授受が確実に行える利点がある。 なおこの場合、第
9図(C)のように読取部ボディ(35)は着脱自在に
、送受信部ボディ(32)は回転可能に、遠隔操作部ボ
ディ(33)に装置されることが好ましい。
(ハ)発明の効果 この発明によれば、複雑な調理プログラムが誤りなく容
易に設定され、調理状況が遠くはなれた使用者の手元に
伝達されて、使い勝手の良い電子レンジが提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の構成を示すブロック図、第2図お
よび第3図はこの発明の実施例を示す斜視図、第4図は
この発明の実施例を示すブロック図、第5図は第4図の
一部を説明するフローチャート、第6図(a)、(b)
、(C)は第4図の表示部を示す説明図、第7図はこの
発明の他の実施例を示すブロック図、第8図は第7図の
フローチャート、第9図fa)、(b)、(C)はこの
発明の遠隔操作部の各種構成例を示す斜視図である。 (5L−m−遠隔操作箱、(6)・−・読取部、+71
 (16) −発振部、(81(15)・−受信部、+
91−表示部、00)−・・−発音部、(12)・・・
電子レンジ本体部、(17) (19)・−マイクロコ
ンピュータ、(18) (20)・・−インターフェイ
ス。 第5図 第6図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)バーコード等の符号を走査し、その読取り結
    果を出力する読取手段、 (b)前記読取り手段からの読取り結果を赤外線信号な
    どの伝搬信号に変換して発振する第 1発振手段、 (c)前記発振手段からの信号を受信して電気信号で出
    力する第1受信手段、 (d)調理する複数種類の食品に対応する調理手順を記
    憶する第1記憶手段、 (e)前記第1受信手段からの信号が指定する調理手順
    を前記第1記憶手段より呼出し、時 間の経過に従つてその調理手順を出力する 呼出手段、 (f)食品を調理する加熱手段、 (g)前記呼出手段からの調理手順に従つて前記加熱手
    段を制御する制御手段、 (h)前記呼出し手段の出力を赤外線信号などの伝搬信
    号に変換して発振する第2発振手段、(l)前記第2発
    振手段の信号を受信して電気信号で出力する第2受信手
    段、 (j)調理手順の経過に対応する表示項目を記憶する第
    2記憶手段、 (k)前記第2の受信手段からの信号が指定する表示項
    目を前記第2記憶手段より呼出して 表示する表示手段、 を備え、且つ前記の、第1受信手段、第1記憶手段、呼
    出手段、加熱手段、制御手段、第2発振手段を電子レン
    ジ本体部に、 前記の、読取手段、第1発振手段、第2受 信手段、第2記憶手段、表示手段を遠隔操作部に構成し
    た電子レンジ。
JP19894984A 1984-09-21 1984-09-21 電子レンジ Granted JPS6176825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19894984A JPS6176825A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 電子レンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19894984A JPS6176825A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 電子レンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176825A true JPS6176825A (ja) 1986-04-19
JPH0333974B2 JPH0333974B2 (ja) 1991-05-21

Family

ID=16399627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19894984A Granted JPS6176825A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 電子レンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176825A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136479U (ja) * 1987-02-27 1988-09-07
JPS63223484A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 株式会社 山本製作所 穀物乾燥装置
JPS63254322A (ja) * 1987-03-31 1988-10-21 フード オートメーション‐サービス テクニックス,インコーポレイテッド 調理コンピュータ通信システム
EP0329111A2 (en) * 1988-02-19 1989-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic oven
JPH02119495A (ja) * 1988-09-02 1990-05-07 Ind Zanussi Spa 家庭用電気器具特に洗濯機そして/または乾燥機、調理機およびそれに同等な電気器具の運転工程選択装置
JPH03246882A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子レンジ
EP0626798A1 (de) * 1993-05-27 1994-11-30 Christian Ihmels Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Nahrungsmittelzubereitung
US6316758B1 (en) 1999-09-20 2001-11-13 Agere Systems Guardian Corp. Adaptive microwave oven
JP2001349551A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sharp Corp 加熱調理システム
JP2010505080A (ja) * 2006-09-27 2010-02-18 エレクトロラクス ホーム プロダクツ コーポレーション エヌ ヴィ 調理機器
WO2012116473A1 (zh) * 2011-03-02 2012-09-07 Lee Wen-Ching 自动调理家电
US10282079B2 (en) 2013-08-28 2019-05-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method of controlling a terminal apparatus connected to a cooking device
US10303136B2 (en) 2013-08-28 2019-05-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method, recording medium, and information providing method for terminal device and information providing system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5869086B2 (ja) * 2014-10-01 2016-02-24 シャープ株式会社 加熱調理器
JP6078146B2 (ja) * 2015-12-18 2017-02-08 シャープ株式会社 加熱調理器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55852A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Taada:Kk Heating cooking instrument
JPS57108527A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooking apparatus
JPS57198924A (en) * 1981-05-29 1982-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooker

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55852A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Taada:Kk Heating cooking instrument
JPS57108527A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooking apparatus
JPS57198924A (en) * 1981-05-29 1982-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooker

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136479U (ja) * 1987-02-27 1988-09-07
JPS63223484A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 株式会社 山本製作所 穀物乾燥装置
JPS63254322A (ja) * 1987-03-31 1988-10-21 フード オートメーション‐サービス テクニックス,インコーポレイテッド 調理コンピュータ通信システム
EP0329111A2 (en) * 1988-02-19 1989-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic oven
JPH02119495A (ja) * 1988-09-02 1990-05-07 Ind Zanussi Spa 家庭用電気器具特に洗濯機そして/または乾燥機、調理機およびそれに同等な電気器具の運転工程選択装置
JPH03246882A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子レンジ
EP0626798A1 (de) * 1993-05-27 1994-11-30 Christian Ihmels Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Nahrungsmittelzubereitung
WO1994028695A1 (de) * 1993-05-27 1994-12-08 Christian Ihmels Verfahren und vorrichtung zur automatischen nahrungsmittelzubereitung
US6316758B1 (en) 1999-09-20 2001-11-13 Agere Systems Guardian Corp. Adaptive microwave oven
US6346692B1 (en) * 1999-09-20 2002-02-12 Agere Systems Guardian Corp. Adaptive microwave oven
JP2001349551A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sharp Corp 加熱調理システム
JP2010505080A (ja) * 2006-09-27 2010-02-18 エレクトロラクス ホーム プロダクツ コーポレーション エヌ ヴィ 調理機器
WO2012116473A1 (zh) * 2011-03-02 2012-09-07 Lee Wen-Ching 自动调理家电
US10282079B2 (en) 2013-08-28 2019-05-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method of controlling a terminal apparatus connected to a cooking device
US10303136B2 (en) 2013-08-28 2019-05-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method, recording medium, and information providing method for terminal device and information providing system
US10852930B2 (en) 2013-08-28 2020-12-01 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method, storage medium, and information providing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333974B2 (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837414A (en) Oven with electronic remote controller
JPS6176825A (ja) 電子レンジ
KR101644482B1 (ko) 조리 기기, 전자 라이브러리 및 그 방법
JP4693494B2 (ja) レシピ作成キッチンシステム
TW571055B (en) Heating control system
JP2003050019A (ja) 電子レンジの調理名入力装置及び方法
AU2007302408A1 (en) Cooking appliance
JP2003307313A (ja) 加熱調理システムおよび加熱調理器
JP2007128452A (ja) 家電機器のプログラム進化システム
JP3927819B2 (ja) 情報端末装置、調理情報システム、自動調理器
JPH11187824A (ja) 調理支援システム
JPH01308509A (ja) 電気保温釜
JP7446833B2 (ja) 加熱調理器システム
JPH05187642A (ja) 調理手順指示器
KR102189589B1 (ko) 사용자 단말기와 조리기기를 연동한 간편식품 조리 방법
JP2002333139A (ja) 加熱調理器
KR102576018B1 (ko) 조리용기별 자동조리메뉴 설정이 가능한 전기레인지 및 이를 이용한 자동조리메뉴 설정 방법
JP6901615B2 (ja) 火力制御システムおよび火力制御方法
JP2001317740A (ja) 電子レンジ自動設定システム
JP7062420B2 (ja) 加熱調理器システム
JP2023047388A (ja) 調理支援システム
JP2860115B2 (ja) 高周波加熱装置
KR20070106132A (ko) 전기 밥솥
JP2021166136A (ja) 加熱調理プログラム、加熱調理器及び加熱調理システム
JPH11148650A (ja) 高周波加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees