JP2860115B2 - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置

Info

Publication number
JP2860115B2
JP2860115B2 JP1204036A JP20403689A JP2860115B2 JP 2860115 B2 JP2860115 B2 JP 2860115B2 JP 1204036 A JP1204036 A JP 1204036A JP 20403689 A JP20403689 A JP 20403689A JP 2860115 B2 JP2860115 B2 JP 2860115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
menu
switch
cooking menu
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1204036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03181715A (ja
Inventor
秀樹 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1204036A priority Critical patent/JP2860115B2/ja
Publication of JPH03181715A publication Critical patent/JPH03181715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860115B2 publication Critical patent/JP2860115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は調理メニューの数が多い高周波加熱装置に関
する。
従来の技術 最近の高周波加熱装置の操作パネル部は、例えば第7
図に示すように、電子回路を使用して加熱状態や表示の
内容の制御を行っている。
まず、調理メニュースイッチ群35の中から必要とする
調理メニューのスイッチを選択して押すと、これが表示
装置36に表示される。つぎにタイマーつまみ37を用いて
調理時間や食品の重量を設定すると、これが表示装置36
に表示される。これらスイッチ群35、表示装置36及びタ
イマーつまみ37等は操作パネル38上に設けてある。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記のような構成であると、調理メニューの
数だけ調理メニュースイッチ35が増え、適切な調理メニ
ュースイッチを探す手間がかかるばかりでなく、操作パ
ネル38が複雑となり、操作が煩雑で誤操作を起こし易い
という欠点がある。さらに、キーの数が増えるので、操
作パネル38のコストアップにもつながる等の難点があ
る。
本発明は上記のような難点を解消し、調理メニューの
選択が行いやすく、表示もグループ毎に行われて使い勝
手のよい高周波加熱装置を提供しようとするものであ
る。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明の高周波加熱装置は
調理物を加熱する高周波発生手段と、調理メニューその
他の機能情報と数字情報とからなる調理データを入力す
るスイッチ等の入力手段と、前記調理データを操作パネ
ル上に表示する表示手段と、前記入力手段より入力され
た情報に基づいて、前記高周波発生手段等を制御する制
御手段とを備え、前記機能情報を複数の調理メニューグ
ループに分類し、各調理メニューグループ毎に1つずつ
前記入力手段を対応させ、複数の調理メニューグループ
の中から1つの調理メニューグループを選択すると、こ
のグループ内のメニューを順次表示手段に自動的に表示
していく機能、及び、その順次表示手段に自動的に表示
されていくメニューを確定する機能を有し、メニューが
確定した時点で前記表示手段上での調理メニューの変化
が中断するように制御したものである。
作 用 本発明の高周波加熱装置は、調理メニューをグループ
に分類し、各調理メニューグループ毎に1つずつスイッ
チ等の入力手段を対応させ、この対応した入力手段を入
力した際には、制御手段が働き、一定周期毎にグループ
内の調理メニューを順次表示手段に示し、この表示に従
って特定の入力手段を入力すれば、その時点で調理メニ
ューが確定されると共に表示装置上での変化が中断され
る。
実施例 以下本発明の一実施例として示した図面を説明する。
第1図は高周波加熱調理器の斜視図で、本体1の前面
には開閉自在に扉体2が軸支され、操作パネル3が具備
されている。
第2図に操作パネル3の拡大正面図を示す。上部に表
示手段4として蛍光表示管が位置し、その下部に調理メ
ニューグループの選択と入力手段として、マニュアル調
理スイッチ5a、オート調理スイッチ5b、グルメスイッチ
5cを設け、上がるスイッチ6a、下がるスイッチ6b及び確
定スイッチ7を設けた。また、その下部にタイマーつま
み8としてロータリエンコーダと時計スイッチ9、さら
にその下部には調理の開始を指示するスタートスイッチ
10a、取り消しスイッチ10bが位置している。
第3図に、各調理メニューグループとNO.とメニュー
名との一例を示す。
第4図は制御回路のブロック図で、11は制御手段とし
てのマイクロコンピュータ(以下マイコンと呼ぶ)で、
I/O(入力、出力部)11aを介してCPU(中央情報処理装
置)11bが結合され、これにROM(読み出し専用記憶装
置)11c及びRAM(書き込み読み込みができる記憶装置)
11dが結合されている。
またマイコン11の端子には必要な加熱機能を設定する
ための調理時間、調理温度、重量を設定する際に用いる
タイマーつまみ8、調理メニューの選択を確定する確定
スイッチ7、時刻を設定する際に用いる時計スイッチ
9、調理の開始を指示するスタートスイッチ10a、取り
消しスイッチ10b、調理温度を設定する際に用いる上が
るスイッチ6a、下がるスイッチ6b、調理メニューグルー
プを示すマニュアル調理スイッチ5a、オート調理スイッ
チ5b、グルメ調理スイッチ5c等が接続されている。
12は時間パルス発生回路で、マイコン11が加熱時間を
計測するようにしている。13は高周波発生手段、14はヒ
ータその他の付属発熱手段である。15は温度検知素子
で、温度によってアナログ量が変化するようになってお
り、16は湿度検出素子である。
一方マイコン11のROM部11cには、タイマーつまみ8と
調理メニュースイッチ群5a、5b、5cで入力された各種情
報を表示手段4に示し、その後スタートスイッチ10aを
入力すると、この加熱機能で所定加熱を行う働きを持た
せてある。
さらにまたマイコン11のROM部11cには、、前記温度検
出素子15、湿度検出素子16を介して得た温度や湿度のア
ナログ信号をデジタル信号に直して計測する働きと、時
間パルス発生回路12を介して取り入れた時間信号を計数
して加熱時間を計測する働きをもたせてある。さらに、
スイッチ群5a〜5c、タイマーつまみ8で設定された加熱
機能、時間、温度、重量の数値をそれぞれRAM部11dに記
憶させる働きをもたせてある。
また、取り消しスイッチ10bが押されると、前記RAM部
11dへ記憶した内容を消去し、またスタートスイッチ10a
が押されると前記RAM部11dに記憶した加熱内容に基づい
て前記高周波発生手段13またはヒータなどのその他の付
属発熱手段14あるいはこれらを組み合せて動作させて加
熱を開始し、さらに別途計測した前述の加熱温度や加熱
時間に基づいてこれらの発熱源を制御するようになって
いる。
さらにまた前記表示手段4は進行中の加熱内容の経過
をマイコン11のROM部11cにより、たとえばすでに設定さ
れている加熱時間の経過と共に減算して表示する働きを
もたせてある。
第5図に示したのは、調理メニューグループの選択か
ら確定までのフローチャートで、18はKEY入力、19は時
計モード入力、20はメニューキーの入力、21はプログラ
ム1を示す。23、24はマニュアルキーかオートキーの選
択、27はプログラムの表示、28、29は確定を示す。
第6図に調理メニューの自動変化のフローチャートを
示す。30はプログラム1を確定、31は3秒待ち、33はプ
ログラムNO.を表わす。22、25、26、32、34で用いてい
るAはメニューNO.で、このメニューNO.を用いて、表示
手段4への調理メニューの表示を行っている。また31
で、メニューの自動変化の時間を3秒としているが、こ
の値は自由に設定できるのは言うまでもない。
次にこのような構成において本実施例の動作例を説明
する。
(イ)マニュアル調理スイッチ5aを入れると、表示手段
4には「レンジ強」がでる。3秒後「レンジ弱」に代わ
り、6秒後「オーブン予熱」となる。6秒〜9秒までの
間に確定スイッチ7を押すことにより「オーブン予熱」
が確定する。
(ロ)オート調理スイッチ5bを入れると、表示手段4に
は「あたため」から6秒後に「食パン」となる。9秒後
には「発酵まで」となり、9秒〜12秒までの間に確定ス
イッチ7を押すことにより「発酵まで」が確定する。
(ハ)グルメ調理スイッチ5cを入力すると、「グルメ
1」から始まり、9秒後に「グルメ4」となり、15秒後
に「グルメ6」となる。15〜18秒までの間に確定スイッ
チ7を押すことにより、「グルメ6」が確定する。
上記のように調理メニューグループ毎にスイッチを選
択して押すと、操作パネルの表示手段4に一定時間毎
(3秒)に順次メニューが表示され、一定周期毎に繰返
される。
従って、あるメニューを時間内に選択すれば(確定ス
イッチ)、メニューが確定し、それ以後はメニュー変化
が中断される。
発明の効果 本発明によれば上記のような構成としたので、操作パ
ネルにすべてのメニュー表示を必要とせず調理メニュー
グループに分類して、そのグループだけを表示すればよ
い。従って、スペースも少なくてよく、操作パネル全体
の大きさも小さくすることができて製品のコストダウン
になる。
また、操作パネルが簡潔になり、所望のメニュースイ
ッチを探す手間がなく、グループを選択して表示手段を
みていて、所望調理メニューが現われれば確定スイッチ
等の入力手段を押せば選択できるので、使い勝手がよい
等その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高周波加熱装置の本体斜視図、第2図
は操作パネルの拡大平面図、第3図は調理メニューグル
ープの詳細を示す平面図、第4図は本発明の装置の制御
回路のブロック図、第5図は調理メニューグループの選
択から確定までのフローチャート図、第6図は調理メニ
ューの自動変化のフローチャート図、第7図は従来の操
作パネルの拡大平面図を示す。 3……操作パネル、4……表示手段 5a、5b、5c……調理メニューグループの入力手段、6a、
6b、7、8、9……入力手段 11……制御手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】調理物を加熱する高周波発生手段と、調理
    メニューその他の機能情報と数字情報とからなる調理デ
    ータを入力するスイッチ等の入力手段と、前記調理デー
    タを操作パネル上に表示する表示手段と、前記入力手段
    より入力された情報に基づいて、前記高周波発生手段等
    を制御する制御手段とを備え、前記機能情報を複数の調
    理メニューグループに分類し、各調理メニューグループ
    毎に1つずつ前記入力手段を対応させ、複数の調理メニ
    ューグループの中から1つの調理メニューグループを選
    択すると、このグループ内のメニューを順次表示手段に
    自動的に表示していく機能、及び、その順次表示手段に
    自動的に表示されていくメニューを確定する機能を有
    し、メニューが確定した時点で前記表示手段上での調理
    メニューの変化が中断するように制御したことを特徴と
    する高周波加熱装置。
JP1204036A 1989-08-07 1989-08-07 高周波加熱装置 Expired - Lifetime JP2860115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204036A JP2860115B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204036A JP2860115B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 高周波加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03181715A JPH03181715A (ja) 1991-08-07
JP2860115B2 true JP2860115B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16483693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1204036A Expired - Lifetime JP2860115B2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860115B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101076980B1 (ko) * 2009-05-12 2011-10-26 엘지전자 주식회사 조리기기 및 그의 제어방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373164A (ja) * 1986-09-17 1988-04-02 Nissin Electric Co Ltd 試験用変圧器
JPS6446521A (en) * 1987-08-13 1989-02-21 Brother Ind Ltd Heating cooker

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03181715A (ja) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2053830C (en) Microwave oven
US5221817A (en) Heating apparatus
CA2181842C (en) Oven preheat countdown timer
US4390766A (en) Apparatus and method for controlling electronic controlled cooking apparatus having storage
US4572935A (en) Cooking apparatus having an initial temperature setting function
GB2165949A (en) Weighing food in microwave ovens
JP2860115B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH11281064A (ja) 加熱調理器
JP3107210B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS6120776B2 (ja)
KR920005884B1 (ko) 보온겸용 전자조리기의 조리방법
JP2926830B2 (ja) 加熱調理器
JPH0124483Y2 (ja)
JPS6120775B2 (ja)
JPS6342249Y2 (ja)
JPH0367924A (ja) 高周波加熱装置
JPH0159501B2 (ja)
JPH02161216A (ja) 高周波加熱装置
JPS5826928A (ja) 調理器
JPH0132413B2 (ja)
JPS5886328A (ja) 高周波加熱装置
JPH01189428A (ja) 調理装置
JPH0350322Y2 (ja)
JPS59138817A (ja) 加熱調理装置
JPH10196965A (ja) 調理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11