JPS6174699A - 下水処理における循環流量制御装置 - Google Patents

下水処理における循環流量制御装置

Info

Publication number
JPS6174699A
JPS6174699A JP19676284A JP19676284A JPS6174699A JP S6174699 A JPS6174699 A JP S6174699A JP 19676284 A JP19676284 A JP 19676284A JP 19676284 A JP19676284 A JP 19676284A JP S6174699 A JPS6174699 A JP S6174699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sewage
nitrification
treated
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19676284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0137993B2 (ja
Inventor
Nobuhito Kaneda
金田 信人
Yoshimasa Asada
浅田 能勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19676284A priority Critical patent/JPS6174699A/ja
Publication of JPS6174699A publication Critical patent/JPS6174699A/ja
Publication of JPH0137993B2 publication Critical patent/JPH0137993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、処理すべき汚水を硝化、脱窒する方法に係り
、特に処理済汚水の一部を循環させる場合に、水素供与
体の消*量を著しく増加せしめろことなくアルカリ剤の
消費量を節減し得るように前記の循環の流量を制御する
方法に関するものである。
〔発明の背景〕
近年、下水処理において、下水中のアンモニア性窒素を
生物学的に、硝化−脱窒して浄化する方法が行なわれ始
め、低コストによる設備が待たれている。
この方法の原理については特開昭55−8877号公報
、廃水の生物学的脱窒素方法によって公知である。
この方法においては、生物学的脱窒素プロセスの反応促
進剤としてのアルカリ剤が注入される。
第2図は上記従来方法の一例を示す系統図である。
アンモニア性窒素を含んだ汚水Aは図示の如く脱窒槽5
を経由し硝化槽4に流入し、曝気装置8により気泡を注
入され好気性微生物によって下記の(1)式のように硝
化される。
NH4++202→No3−+H20+2H”  ・・
・(1)即ちアンモニア性窒素は硝化菌により硝酸イオ
ンNo3−となる。この反応ではpHを最適とするため
pHNO9よりPHを測定し、演算器1oで注入ポーン
プ11を制御し、適量のアルカリ剤Gが供給されるよう
になっている。
硝化されたN01−を含む汚水の一部は、循環ポンプ1
7により脱窒槽5に返送され、流入汚水A中の有機物の
発生する水素H2と酸化還元電位計14により酸化還元
電位を測定して演算器15による注入ポンプ16の制御
により注入される水素供与体Fの水素イオンH0により
pH調整され、撹拌ファン13で撹拌されながら下記の
(2)式に示すように脱窒される。
2NO,−+5H,−)N、+20H−+4H20−(
2)即ち硝酸イオンNO3−は無害のN2ガスと水酸イ
オンOH−となる。
第3図は、上記の硝化液循環方式の従来装置(第2図)
における反応状態を示す、 水素供与体Fの注入は、流入汚水A中の有機物が発生す
る水素により低減することができ、アルカリGの注入量
は、脱窒槽5内で生成したOH−の硝化槽4への流入に
より低減されるようになっているが、その流入量の制御
については硝化槽4内に設けたT3 T(計9の検出値
のみに基づいて行われている。
また、第3図から明らかなように、処理済み汚水Cの中
にはNo3−が残存しており、完全脱窒が行われていな
い。
完全脱窒反応が可能な従来用いられる硝化−脱窒プロセ
スの系統図を第4図に示す。流入汚中A中のアンモニア
性窒素は硝化槽4に流入され、Illl肺気8の低泡に
より、(1)式に示す硝化反応を行ない、発生した11
“は、p IIIO2よりp Hを測定し、演算器10
で注入ポンプ11を制御して適量のアルカリ剤Gを供給
されて中和されるようになっている。
硝化された汚水中のNO3−は脱窒槽5に流入し、注入
ポンプ16により水素供与体Fを性態され、撹拌されて
、(2)式のように脱窒されるようになっている。
第5図は上記の従来方法(第4図)における硝化−脱窒
反応を示す6処理済み汚水Cの中にはOH−のみが残っ
ていて窒素が含まれていない。
このように完全脱窒が行われ得る。
しかし、この方法ではアルカリ剤Gや水素供与体Fの注
入が必要であり、硝化−脱窒処理を実施するのに大きな
費用がかかるという問題があった。
第4図及び第5図に示した方法で必要なアルカリ剤注入
量は、流入汚水中のアンモニア性窒素1monに対し2
rnonであり、流入汚水の増加に対し、より多量のア
ルカリ済注供給が必要となる。第6図にOH−注入量と
NH1流入量の関係を示す。
〔発明の目的〕
本発明は上述の事情に鑑み、第4図、第5図に示した従
来技術に係る完全脱窒方式の汚水処理方法を改善すべく
為されたもので、循環流量を制御してアルカリ剤の注入
所要量を節減し得る方法を提供しようとするものである
C9!明の概要〕 上記の目的を達成するため、本発明の制御方法は、処理
すべき汚水中のアンモニア性窒素に硝化反応を行わせる
硝化槽と、12窒反応を行わせる脱窒槽とを設け、前記
の汚水を硝化槽に導入し、硝化済み汚水を脱窒槽に導入
し、硝化、脱窒済みの処理済汚水を沈殿□池に導入する
下水処理方法において、前記の沈殿池に流入した処理済
汚水の一部を硝化槽に返送して循環砺しめ、かつ、硝化
槽に流入する汚水の量と、該硝化槽内のP T(値と、
処理済汚水のp H値とを測定し、前記の返送循環流量
が脱窒槽における水素供与体の消費量を著しく増加せし
めない限度内において、硝化槽に注入すべきアルカリ剤
の消費量を節減し得るように制御することを特徴とする
〔発明の実施例〕
次に、本発明方法の一実施例について、第1図を参照し
つつ説明する。
本第1図は、本発明を実施するため、既述の第4図の従
来技術を改良したもので、第4図におけると同一の図面
参照番号を付した構成部分は第4図に示したものと同一
乃至類似の構成部分である。
本第1図を前記第4図と対比して、主要な改良点を説明
すると、硝化槽4内へのアルカリ剤Fの定量的な注入手
段(注入ポンプ11)に付設して、沈殿池6内に処理済
汚水C(OH−が残存してアルカリ性である)を注入す
る工程を設け、注入制御において、沈殿池6内の安定し
たP HをpH計2により測定し、循環液pI−LJ定
回路21に入力し、硝化槽4内のpH計9によりpHを
測定してアルカリ性循環液設定回路22に取込み、流入
汚水Aの流量を流量検出計1により測定し、信号を流入
N1−r、−N予測回路20に入力し、これら3つの予
測・設定回路20〜22のデータを基に循環液■の注入
量を決定する循環液注入量演算回路23により構成した
ことにある。
上記の沈殿池6の処理水Cがアルカリ剤の代わりに使用
できるのは、第5図の硝化−脱窒反応状態図に示すよう
に、最終工程において処理済み汚水Cの中にOH−が残
存しているため、これを有効に活用するものである。
硝化槽4に注入される循環液量は、過剰注入されると、
脱窒槽5における水素供与体の注入増加をまねき、不足
注入されると不完全硝化を行なうため、循環液注入制御
には、比較的pHの安定した沈殿池6でのP H値をパ
ラメータとしてT)H計2により測定している。
循環液p I−T設定回路21に対しては上記p、H計
2の測定値が入力となるため安定した信号となり、この
設定回路21は循環液注入量に対するアルカリ、rオン
OIド注入量を算出せしめる回路となっている。
流入NI−L−N−1y−測回路2oは、予め流入汚水
A中のNH,−N含有量を測定しておき、流入量に対す
るNH,−N含有量のデータを記憶させておき、流入汚
水量を流量検出器1により測定することにより、硝化槽
4に入るNTJ、 −J量を算出せしめるようになって
いる。
アルカリ性循環液設定回路22は、p H計9からの入
力m号を基に、現時点での硝化槽4内のp Hが、完全
硝化と中和反応が実施されるように設定したp H値に
なっているか否かを判定し、不足または過剰pH値を算
出することにより、仮のPH−供給量を演算する回路に
なっている。
最終的に循環液注入量を演算するのは循環液注入量演算
回路23である。この演算回路23に対して注入ポンプ
1によるアルカリ剤の注入量(一定値)を記憶させてお
き、アルカリ性循環液設定回路22からのOH−供給量
の信号を取り込み、循環液PH設定回路21により仮の
循環液量を算出し、さらに流入NH,−N予測回路20
で、これから硝化槽4に入るNH3−N量の予測値を入
力し、仮の循環液量を補正し、適正な循環液注入量を算
出せしめ循環液注入ポンプ3を駆動制御せしめる回路で
ある。
以上のようにして、流入汚水量と、沈殿池6のPHおよ
び硝化槽4のpHの3つのデータに基づく沈殿池処理水
循環液の注入量制御を行なうと、完全硝化−脱窒工程が
生かされるとともに、アルカリ剤の所要注入量を極力低
減することができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明方法を適用すると、循環流
量を制御して、水素供与体の消費量に悪影響を及ぼすこ
となくアルカリ剤の消費量を著しく低減し得るとい・う
優れた実用的効果を奏し、汚水処理装置の放流水の水質
保証、及び、該装置運用上の経済性向−にに貢献すると
ころ多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の沈殿池処理水の循環液注入量制御方法
を実施するために構成した制御装置の系統図の一例であ
る。 第2図は従来の硝化液循環方式の系統と制御装置を備え
た一例を示す系統図、第3図は、上記系統における硝化
脱窒反応状態の説明図表、第4図は従来の完全脱窒可能
な硝化脱窒工程の制御装置を備えた系統図、第5図はこ
の工程における反応状態の説明図表である。第6図は、
流入汚水中のNTTJ−Nkに対するアルカリ剤注入量
を示す図表である。 ]・・・流量検出器、2・・・p I(計、3・・・注
入ポンプ、4・・・硝化槽、5・・・脱窒槽、6・・・
沈殿池、7・・・ブロワ、8・・・曝気装置、9・・・
pH計、1o・・・演算器、11・・・注入ポンプ、1
2゛・・・モータ、13・・・撹拌機、】4・・・OR
P計、15・・・演算器、16,17゜18・・・注入
ポンプ、A・・・汚水、C・・・処理済汚水、D・・・
沈殿池の排水路、E・・・上記排水の循環路、F・・・
水素供与体、G・・・アルカリ剤、H・・・空気、■・
・・本発明の方法によって制御される循環路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、処理すべき汚水中のアンモニア性窒素に硝化反応を
    行わせる硝化槽と、脱窒反応と行わせる脱窒槽とを設け
    、前記の汚水を硝化槽に導入し、硝化済み汚水を脱窒槽
    に導入し、硝化、脱窒済みの処理済汚れを沈殿池に導入
    する下水処理方法において、前記の沈殿池に流入した処
    理済汚水の一部を硝化槽に返送して循環せしめ、かつ、
    硝化槽に流入する汚水の量と、該硝化槽内のpH値と、
    処理済汚水のpH値とを測定し、前記の返送循環流量が
    脱窒槽における水素供与体の消費量を著しく増加せしめ
    ない限度内において、硝化槽に注入すべきアルカリ剤の
    消費量を節減し得るように制御することを特徴とする下
    水処理における循環液流量の制御方法。
JP19676284A 1984-09-21 1984-09-21 下水処理における循環流量制御装置 Granted JPS6174699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19676284A JPS6174699A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 下水処理における循環流量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19676284A JPS6174699A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 下水処理における循環流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174699A true JPS6174699A (ja) 1986-04-16
JPH0137993B2 JPH0137993B2 (ja) 1989-08-10

Family

ID=16363195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19676284A Granted JPS6174699A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 下水処理における循環流量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174699A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931151A (ja) * 1972-07-20 1974-03-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931151A (ja) * 1972-07-20 1974-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0137993B2 (ja) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3691650B2 (ja) 水処理方法および制御装置
JP2012200705A (ja) 窒素含有排水の処理方法及び装置
JP4229999B2 (ja) 生物学的窒素除去装置
JPH0716595A (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
JPS6174699A (ja) 下水処理における循環流量制御装置
JPS61249597A (ja) 生物学的脱窒素プロセスにおけるメタノ−ル注入制御方法
JPH0724492A (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
JP3649632B2 (ja) 生物学的窒素除去方法
JPS6316100A (ja) アンモニア含有排水の生物学的硝化脱窒法
JPH07148496A (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
JP3279008B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP3677811B2 (ja) 生物的脱窒方法
JP3837766B2 (ja) 硝化脱窒方法
JP3293218B2 (ja) 生物学的硝化脱窒処理方法
JPS6054792A (ja) 生物学的脱窒素プロセスの制御装置
JPH0476759B2 (ja)
JPH05192688A (ja) 緩衝槽を用いた嫌気−好気活性汚泥処理装置
JP3396959B2 (ja) 硝化方法および装置
JPS5814997A (ja) 生物学的脱窒素プロセスの制御方法
JP2001038381A (ja) 廃水のリン除去方法
JP2001314889A (ja) 廃水の生物学的リン除去の制御方法
JPH03288596A (ja) メタノール注入量の制御方法
JPH0116560B2 (ja)
JPH09174090A (ja) 硝化反応における基質律速推定方法
JPH06312197A (ja) 活性汚泥処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees