JPS6174452A - デ−タ伝送方法 - Google Patents

デ−タ伝送方法

Info

Publication number
JPS6174452A
JPS6174452A JP59198144A JP19814484A JPS6174452A JP S6174452 A JPS6174452 A JP S6174452A JP 59198144 A JP59198144 A JP 59198144A JP 19814484 A JP19814484 A JP 19814484A JP S6174452 A JPS6174452 A JP S6174452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
station
telephone number
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59198144A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsushiyou Ishigure
石榑 一章
Koichi Endo
遠藤 侯一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP59198144A priority Critical patent/JPS6174452A/ja
Publication of JPS6174452A publication Critical patent/JPS6174452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はデータ伝送方法に関し、特に、複数の伝送先
に順々に同一のデータを伝送するデータ伝送方法に関す
る。
従来技術 従来、ファクシミリなどの伝送装置により、データ伝送
を行なう場合であって、同じWLiを複数の伝送先へ送
信するときは次のようにしている。
すなわち、第1番目の、伝送先に電話をかけ、回線が接
続したら原稿を読取らせながら送信し、第1番目の伝送
先への送信が終了したら、第2番目の伝送先に電話をか
け、回線が接続したら、再び原稿を読取らせながら送信
する。第3番目以降の伝送先への伝送も同様のサイクル
を繰返す。伝送先が一定の地域に集まっている場合には
、1カ所の発信元から逐次伝送先に伝送する必要はなく
、予め取決めをしておいたり、送信する原稿に伝送依頼
の旨を記載しておいて、たとえば代表の伝送先に伝送を
し、そこから近隣の伝送先に伝送してもらうという方法
をとることもできる。また、順々にデータを転送してい
くという方法もとることができる。このようにした方が
伝送料金の低減を図やことができる場合もあるが、その
ために各々のオペレータは余分な手間を強いられること
になる。
発明が解決しようとする問題点 上述のように、従来のデータ伝送装置を用いて複数の伝
送先に順々にデータを伝送する場合、各々の伝送装置に
はオペレータが必要であり、データが伝送されてくるご
とに操作をしなければならない。オペレータが次の伝送
先への伝送を忘れてしまったときは、その伝送装置以降
の伝送先にはデータの伝送がされないことになる。
問題点を解決するための手段 この発明は、伝送すべきデータの発信をする伝送装置と
、伝送されたデータを受信して次の伝送先に伝送する複
数個の伝送装置と、データ伝送を終了する最終の伝送装
置とを用いて、電話回線を介して複数の伝送先に同一の
データを伝送するデータ伝送方法であって、 発信の伝送装置は少なくとも伝送すべきデータを読取る
手段と、伝送先電話番号を予め記憶する記憶手段とを備
え、複数の伝送装置およびRNの伝送装置は少なくとも
伝送された伝送データを出力する手段と、伝送先の電話
番号を予め記憶する記憶手段とを備え、最終の伝送装置
に記憶される電話番号は最終の伝送装置自体の電話番号
であり、発信の伝送装置が伝送すべきデータを読取り、
予め記憶している伝送先へ伝送する第1のステップと、
複数の伝送装置が順次受信した伝送データを出力し、予
め記憶している伝送先へ受信した伝送データを伝送する
第2のステップと、最終の伝送IjFfが受信した伝送
データを出力し、データの伝送を終了する第3のステッ
プとを含む。
作用 第1のステップでは伝送すべきデータを読取り、予め記
憶された伝送先へ読み取った伝送データを伝送する。第
2のステップでは伝送されたデータを出力するとともに
、予め記憶された伝送先へデータを伝送する。複数個の
伝送装置で順次同様の伝送が行なわれる。第3ステツプ
では伝送されたデータを出力してデータの伝送を終了す
る。
実施例 第1図はこの発明の一実施例のデータ伝送方法を示す。
図において、Aステーション11、Bステーション12
およびCステーション13には後の第2図で説明するが
、それぞれ伝送装置が備えられる。Aステーション11
の伝送装置はBステーション12の電話番号を記憶して
おり、Bステーション12の伝送装置はCステーション
13の電話番号を記憶しており、Cステーションの伝送
装置はCステーション自体の電話番号を記憶している。
各々のステーションは記憶している電話番号の伝送先に
自動的に電話をかける。最初のAステーション11から
8ステーシヨン12ヘデータ伝送がされると、Bステー
ション12には伝送されたデータを自動的にCステーシ
ョンに伝送する。
このようにして順次データの伝送が行なわれ、最後のC
ステーション13でデータの伝送が終了する。また各ス
テーションではデータを受信すると受信したデータをプ
リントする。
第2図はこの発明の一実施例のデータ伝送方法を実施す
るための伝送装置1の概略ブロック図である。伝送装置
1にはCPU5が備えられる。CPU5には読取器2、
キーボード3およびメモリ4が接続される。読取器2は
伝送すべき原稿などを読取るためのものである。キーボ
ード3には電話番号を入力するためのテンキーならびに
データの転送の要不要を指示するための転送キーおよび
転送不要キーが含まれる。メモリ4には読取器2から読
取られたデータやキーボード3から入力された情報が記
憶されほか、後で説明する第4図に示すCPU5の動作
プログラムが格納される。さらに、CPU5には表示器
6、プリンタ7ならびにモデム8が接続される。表示器
6は伝送装置1を使用する者に使用の手順の案内したり
、伝送先が電話中で電話回線がつながらなかったりした
場合にその伝送先の電話番号を表示するためのものであ
る。プリンタ7は受信したデータをプリントしたり、メ
ツセージなどを印字するためのものである。モデム8は
データを送受信するためのものである。
第3図はメモリ4の記憶エリア40を示す図解図である
。記憶エリア40には、送受信データ(D)を記憶する
−ための送受信データ記憶エリア41、予め定められた
伝送先の電話番号を記憶するための伝送先電話番号記憶
エリア42、次の伝送先のデータの転送を指示する転送
フラグ(F)を記憶するエリア43、都合に応じて任意
の伝送先にデータを伝送するためにその都度電話番号を
記憶するための電話番号記憶エリア44および送信不可
の回数をカウントするCカウンタ45が含まれる。
第4図はこの発明の一実施例のデータ伝送方法を実施す
る伝送装置1の動作を説明するためのフロー図である。
次に第1図ないし第4図を参照してこの発明の一実施例
のデータ伝送方法について詳細に説明する。
まず、Aステーション11のオペレータが伝送すべき原
稿などを読取器2に挿入すると、読取器2は原稿を読取
る(ステップ81)。読取られたデータは送受信データ
記憶エリア41に格納される。第1図に示すような複数
の伝送先へのデータの転送が必要な場合には、オペレー
タはキーボード3に備えられた転送キーをキー人力する
(ステップS2)。転送キーがキー人力されると、CP
U5は転送フラグFをセットする(ステップ33)。続
いて、CPU5は伝送先電話番号記憶エリア42から伝
送先たとえばBステーションの電話番号を読取り、ダイ
ヤリングする(ステップS4)。
回線がつながって送信可となるとCPU5はモデム8を
介して送信データ(D)と転送フラグ(F)を送信する
(ステップ86)。回線がつながらなかった場合にはC
PU5はタイマをセットしくステップ$7)、タイマが
計時中は侍礪する。たとえば3分間経過してタイムアツ
プするとくステップ88)、CPU5はCカウンタを「
1」だけ加算する(ステップ89)。このカウント数は
送信不可の回数を示している。ステップS10では、C
カウンタのカウント数が「5」になったか否かを判断す
る。Cカウンタのカウント数が「5」未満であれば、ス
テップ314に進み、転送フラグ(F)がセットされて
いるか否かを判断し、セットされていればステップS4
に戻り、再度同じ伝送先にダイヤリングする。5回ダイ
ヤリングしても回線が接続しなかった場合は、送信を行
なわない。このときCPU5は送信不可の旨をプリンタ
7により印字する(ステップ$11)。Bステーション
はAステーションからのデータの伝送があると、Bステ
ーションのCPU5は伝送されたデータをモデム8を介
して受信する。CPU5は受、信した受信デ、−タ(D
)と転送フラグCF”)をメモリ4に記憶する(ステッ
プ515)。続いて、CPIJ5はプリンタ7により受
信データ(D>をプリントする(ステップ816)。C
PU5は受信した転送フラグがセットされているかどう
かを判断しくステップ817) 、セットされていれば
、受信したデータを次の伝送先へ転送するためステップ
S4に進む。Bステーションのメモリ4にはCステーシ
ョンの電話番号が記憶されている。それで、ステップS
4ではCステーションにダイヤリングする。qステーシ
ョン以降に伝送先がある場合にも以下、同様にしてデー
タの伝送が行なわれる。最終のステーションには自己の
電話番号が記憶されているので、回線はつながらない。
それで、データの伝送は終了する。
Aステーションから順次データの伝送をするのではなく
、任意のたとえばDステーションにデータの伝送をする
場合には、ステップS2においてオペレータは転送不要
を指示するキーを選択する。
これにより、転送フラグ(F)はリセットされる。
オペレータがキーボード3から伝送先の電話番号を入力
すると(ステップ812)、CP(J5はその番号にダ
イヤリングする(ステップ513)。
それ以降の送信のステップは前述と同様である。
但し送信不可である場合ステップ314では転送フラグ
(F)はセットされていないのでステップ813に進み
、再度伝送先にダイヤリングする。
一方、受信したときは転送フラグがセットされていない
ので転送を行なわないで動作を終了する。
発明の効果 この発明によれば、複数の伝送先に同一のデータを送る
ときにもデータの読取操作を一度行なうだけでよい。伝
送装置から次の伝送装置へ自動的に融吹データの伝送が
行なわれるので、オペレータが介在する必要はなくなる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の*施例のデータ伝送方法の概略を示
す図である。第2図はこの発明の実施例のデータ伝送方
法に用いられる伝送装置の概略ブロック図である。第3
図は第2図に示すメモリの記11 f!411を示す図
解図である。第4図はこの発明の一実施例のデータ伝送
方法に用いられる伝送装置の動作を説明するためのフロ
ー図である。 図において、1は伝送装置、2は読取器、3はキーボー
ド、4はメモリ、5はCPIJ、6は表示器、7はプリ
ンタ、8はモデム、11はAステーション、12はBス
テーション、13はCステーションを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 伝送すべきデータの発信をする伝送装置と、伝送された
    データを受信して次の伝送先に伝送する複数側の伝送装
    置と、データ伝送を終了する最終の伝送装置とを用いて
    、電話回線を介して複数の伝送先に同一のデータを伝送
    するデータ伝送方法であつて、 前記発信の伝送装置は少なくとも、 伝送すべきデータを読取る手段と、 伝送先電話番号を予め記憶する記憶手段とを備え、 前記複数個の伝送装置および前記最終の伝送装置は少な
    くとも前記伝送された伝送データを出力する手段と、 伝送先の電話番号を予め記憶する記憶手段とを備え、 前記最終の伝送装置に記憶される電話番号は最終の伝送
    装置自体の電話番号であり、 前記発信の伝送装置が前記伝送すべきデータを読取り、
    予め記憶している伝送先へ伝送する第1のステップと、 前記複数側の伝送装置が順次、受信した伝送データを出
    力し、予め記憶している伝送先へ受信した伝送データを
    伝送する第2のステップと、 前記最終の伝送装置が受信した伝送データを出力し、デ
    ータの伝送を終了する第3のステップとを含む、データ
    伝送方法。
JP59198144A 1984-09-20 1984-09-20 デ−タ伝送方法 Pending JPS6174452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198144A JPS6174452A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 デ−タ伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198144A JPS6174452A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 デ−タ伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6174452A true JPS6174452A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16386188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59198144A Pending JPS6174452A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 デ−タ伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168661A (ja) * 1987-12-02 1989-07-04 Bayer Ag 置換されたベンゾイル尿素及びチオ尿素

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168661A (ja) * 1987-12-02 1989-07-04 Bayer Ag 置換されたベンゾイル尿素及びチオ尿素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59185462A (ja) フアクシミリ中継方法
JPH05219175A (ja) 通信装置
JPS6174452A (ja) デ−タ伝送方法
JPH053949B2 (ja)
US5808754A (en) Facsimile machine with plural reception modes
JPH0683353B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2895069B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6343464A (ja) デ−タ通信装置
JP2972302B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100248228B1 (ko) 팩시밀리의 예약전송작업 관리방법
JPH0583514A (ja) フアクシミリ装置
KR0143169B1 (ko) 통신단말기를 이용한 서비스 호출방법
JP3065090B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04239261A (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
JP3114373B2 (ja) G4ファクシミリ装置
JPS61203777A (ja) フアクシミリにおける送信方法
JPH07107260A (ja) メモリ送信機能を備えたファクシミリ装置
JPS62220065A (ja) フアクシミリ装置
JPH09107453A (ja) ファクシミリ装置
JPS63146549A (ja) 通信端末装置
JPS6172468A (ja) デ−タ伝送装置
JPH06296211A (ja) ファクシミリ装置
JPH03198466A (ja) 通信システム装置
JPS63135052A (ja) 短縮ダイヤル自動登録装置
KR19990020296A (ko) 특정 상대국에 대한 송신 및 수신관리 리포트 출력방법