JPS6174438A - 通信制御プログラムの最大負荷の試験方法 - Google Patents

通信制御プログラムの最大負荷の試験方法

Info

Publication number
JPS6174438A
JPS6174438A JP59198177A JP19817784A JPS6174438A JP S6174438 A JPS6174438 A JP S6174438A JP 59198177 A JP59198177 A JP 59198177A JP 19817784 A JP19817784 A JP 19817784A JP S6174438 A JPS6174438 A JP S6174438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
program
communication control
lines
maximum load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59198177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576821B2 (ja
Inventor
Takeshi Nakayama
毅 中山
Tatsuo Kimura
辰雄 木村
Tetsuya Shinhoku
徹也 新北
Shinji Shihara
真二 紫原
Kouichi Nie
贄 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59198177A priority Critical patent/JPS6174438A/ja
Publication of JPS6174438A publication Critical patent/JPS6174438A/ja
Publication of JPH0576821B2 publication Critical patent/JPH0576821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子計算機と通信制御装置或いは通信制御処理
装置と通信回線とからなる通信システムにおける通信制
御装置或いは通信制御処理装置の最大負荷の試験方法に
関するものである。
通信システムは遠隔地と情報の授受を行うために利用さ
れている。この通信システムは第3図に示すように構成
される。電子計算機1は通信制御装置或いは通信制御処
理装置2(以後通信制御装置と記す)と接続され、通信
制御装置2は変復調装置3−1,3−2.と通信回線4
−1.4−2と変復調装置3−3.3−4を介して端末
装置5−1.5−2にそれぞれ接続される。又図の下部
に示すように、変fi fJi装置3−5と網制御回路
6−1と通信回線4−3を介して交換t57と通信回線
4−4を介して網制御回路6−2と変復調装置3−6を
介して端末装置5−3と接続される。
以上の構成にて通信制御装置2は、電子計算機lの指令
を受けて通信回線4−1乃至4−4にデータを送出し、
端末装置5−1乃至5−3からのデータを受信し、電子
計算機に受信データを送出す働きをする。
従って、通信システムを運用する上で、過信制御装置が
いかなる負荷まで耐えるかの最大負荷の試験をすること
が必要となる。
〔従来の技術〕
従来の通信制御装置は第4図に示すように構成される。
通信制御装置2は基本部21とラインアダプタ22−〇
乃至22−3とから構成されている。基本部21は、一
時的に電文を蓄留するデータメモリ211と通信制御装
置2を制御するプロセッサ212と制御プログラムを格
納する制御メモリ213と時間管理を行うタイマ214
とから構成される。
ラインアダプタ22−0乃至22−3は同一構成であり
、以下ラインアダプタ22−0によって説明をする。ラ
インアダプタ22−0の送受信データの直/並列変換部
221 と割込み制御部222と変復調装置制御部22
3とで構成される。
送信データは、1バイトの送信レジスタ22L1に格納
されて一つ前のデータが並/直列変換レジスタ221−
2から全て、通信回線に送出されると、送信レジスタ2
21−1のデータは並/直列変換レジスタ221−2に
移される。並/直列変換レジスタ221−2は、予め設
定されている回線速度に従って、データを1ビツトずつ
シフトしながら通信回線へ送出する。
受信データは直/並列変換レジスタ221−3へ1ビツ
トずつシフトしながら格納されるa 1バイトの格納が
終了すると受信レジスタ22L4に並列に移される。
割込み制御部222は、受信レジスタ221−4にデー
タが移された時、プロセッサ212へのデータ引取り、
或いは送信レジスタ221−1から並/直列変換レジス
タ221−2へのデータの格納依頼を行うために、プロ
セッサ212に割込む働きをする。信号へは割込み信号
、信号Bは割込み要因信号、信号Cはプロセッサ212
の割込み応答信号である。
第5図によってラインアダプタ22とプロセッサ212
との間の割込みの関係を説明する。通信回線をり、Eの
2回線にて説明する。STX、 ETXはそれぞれ電文
の開始と終了とを示す、電子計算機1は、処理の緊急度
によって、回線処理の優先順位を決めている。更に通信
回線からの割込みは、−膜処理より優先順位の高いもの
が与えである。従って、0回線の最初のデータSTXが
直/並列変換レジスタ221−3から受信レジスフ22
1−4へ移されると、割込み信号へによってプロセッサ
212ヘデータの引取りを依頼する。プロセッサ212
は一般処理を中止し、優先順位の高い受信レジスタL2
21−4のデータを引取り、データメモリ221、或い
は電子計算機lへ転送する処理を行う。1文字の処理が
終了すると、割込みによって中断した処理を継続して行
う。次にE回線のデータSTXを受信すると、同様の処
理を行う。しかし、D、E回線とでは伝送制御手順が異
なる場合もあるので、通信制御装置2は制御情報を別々
に持ち、手順の認識をする必要がある。
A信制御装置は、1文字を処理する時間が装置の能力に
影響する。例えば、回線速度が9600ビット/秒とす
ると、第6図に示すようにf文字毎の割込みは約833
μsに1回起こるので、通信制御装置はこの1文字の割
込みが発生して、次の割込みが発生するまでにその文字
の処理を終了しなければならない。若し通信制御装置の
同時処理回線数が4回線あるとすると、各回線は833
μs÷4、即ち208μS、約200μS以内で1文字
を処理せねばならない。
C発明が解決しようとする問題点〕 上記の従来の構成のものにあって、通信制御装置は、複
数の伝送制御手順を処理できるように、複数の伝送制御
手順プログラムを持ち、又1文字毎の処理も各伝送制御
手順、文字の内容、状態によって異なるために通信制御
装置の能力の算出は、1文字を処理するのに、時間が最
大かかる処理部分を机上で見付は出して、この処理部分
の処理時間によって行っていた。そして実際の試験は、
上記9600ビ・ノド7秒の4回線をデータ通信を行う
テストプログラム等で同時に起動して、長時間ランニン
グさせると云う方法が用いられている。しかし、時間が
最大かかる処理部分を長時間ランニングしても、最大時
間の掛かる処理が同時に4回線でぶつかるのは、偶然で
しかない。従って、従来の能力算定は適切で無いと云う
不都合を生じる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解消した最大負荷の試験方法を
提供するものである。その手段は、複数の通信回線と通
信制御装置或いは通信制御処理装置と電子計算機とから
なる通信システムにおいて、該iM信制御装置或いは通
信制御処理装置に各通信回線に所要時間毎に割込みを発
生する割込発生部と、前記割込みによって所要時間走行
する模擬走行プログラムを格納する格納部とを付設し、
各通信回線毎に前記模擬走行プログラムを起動する最大
負荷の試験方法によってなされる。
〔作用] 通信制御装置、通信制御処理装置に各通信回線に所要時
間毎に割り込みを発生する割込み発生部と検層走行プロ
グラム部とを付設して、各通信回線毎に模擬走行プログ
ラムを起動して所要時間走行させることによってなされ
る。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の最大負荷の試験方法を説明するための
一実施例のブロック図である。全図を通じて同一個所は
同符号を用いると共にその説明も省略する。通信制御装
置のラインアダプタ22−0乃至22−3に、各通信回
線に指定された一定時間毎に割込みを発生する割込み発
生部11−0乃至1t−3(但し4回線使用とする)を
設けてあり、更に基本部21に割込みによって指定され
た時間走行する検層走行プログラムを格納する格納部2
15が設けられる。
割込み発生部11−0乃至11−4はタイマであり、例
えば上記した9600ビット/秒の回線速度の場合83
3 a3時間毎に割込みを発生する。この833μsの
タイマ値は電子計算機からのコマンドコードワードにて
設定することができる。
検層走行プログラム部215は文字処理プログラムを格
納するのでなく、最大処理時間を要する文字処理を指定
した一定の時間走行するプログラムを格納している。こ
の一定の時間は上記9600ビット/秒の場合200μ
sである。
上記模擬走行プログラムを走行させるには、電子計算機
よりコマンドを起動して行う。このコマンドは一般に使
用されているコマンドコード、データアドレス、バイト
長とで構成されている。本発明の特徴の1点は、データ
アドレスのデータに上記した833μsと走行時間20
0μsを記載することにある。
模擬走行プログラムの動作を第2図によって説明する。
電子計算機より模擬走行プログムが起動されると、コマ
ンドを受取る。第2図(al (11の状態である。以
後第2図(aJを省略し括弧付き数字で記す。コマンド
から割込みタイマ値をタイマにセントする(2)。コマ
ンドの走行時間を制御情報として制御メモリ213に格
納する(3)、タイマ割込みの際の処理アドレスを割込
み処理プログラムに通知する(4)。以上の状態で割込
み待ち状態となる。以上の状態にてタイマ割込みがある
と、走行時間終了まで走行を行う第2図(b+の(5)
の状態。走行時間が終了すると、割込みタイマ値をセン
トして(6)、次の割込みを待つ、電子計算機から模擬
走行終了の割込みがあると、割込みタイマを停止して終
結処理を行う。以上が模擬走行プログラムの動作である
4回線使用の通信制御装置の最大負荷を試験する場合に
付いて以下説明を行う。一般に、通信制御装置は取り扱
う通信回線に優先順位が規定されている。この最優先の
回線を通常運用する現用プログラムにて運用し残りの3
回線に模擬走行プログラムを通用して負荷の試験を行う
のである。従って3回線は常に最大の処理時間を持つ状
態に運用され、現用のプログラムを含む最大負荷試験が
なされることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、最大の処理時間の
かかる文字処理を自由に発生して通信制御装置、或いは
制御処理装置の最大負荷試験が効率よく然も高精度で行
われることとなり、最大負荷を試験する上で利点の多い
ものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の最大負荷の試験方法を説明するための
一実施例のブロック図、 第2図は、模擬走行プログラムの動作を説明するための
フローチャート、 第3図は通信システムの構成図、 第4図は従来の通信制御装置のブロック図、第5図は割
込みのタイムチャート、 第6図は回線の処理時間関連図である。 図において、1は電子計算機、2は通信制御装置、4−
1乃至4−4は通信回線、11−0乃至11−3は割込
み発生部、215は模擬走行プログラムを格納する格納
部をそれぞれ示す。 第1図 第4閃 ts 5図 6回g   STX   m    Ig  ETX 
  −第6閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1つの通信回線と通信制御装置或いは通信制
    御処理装置と電子計算機とからなる通信システムにおい
    て、該通信制御装置或いは通信制御処理装置に各通信回
    線に所要時間毎に割込みを発生する割込発生部と、前記
    割込みによって所要時間走行する模擬走行プログラムを
    格納する格納部とを付設し、各通信回線毎に前記模擬走
    行プログラムを起動することを特徴とする最大負荷の試
    験方法。
JP59198177A 1984-09-20 1984-09-20 通信制御プログラムの最大負荷の試験方法 Granted JPS6174438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198177A JPS6174438A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 通信制御プログラムの最大負荷の試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198177A JPS6174438A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 通信制御プログラムの最大負荷の試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174438A true JPS6174438A (ja) 1986-04-16
JPH0576821B2 JPH0576821B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=16386751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59198177A Granted JPS6174438A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 通信制御プログラムの最大負荷の試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279646A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Hitachi Ltd 通信制御装置
JPH05233483A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Hokuriku Nippon Denki Software Kk 入出力処理装置の試験方式

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531341A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Fujitsu Ltd Automatic test processing method
JPS57104347A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Fujitsu Ltd Test method for communication control
JPS5881362A (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フア−ムウエア化された通信処理装置の試験方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531341A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Fujitsu Ltd Automatic test processing method
JPS57104347A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Fujitsu Ltd Test method for communication control
JPS5881362A (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フア−ムウエア化された通信処理装置の試験方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279646A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Hitachi Ltd 通信制御装置
JPH05233483A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Hokuriku Nippon Denki Software Kk 入出力処理装置の試験方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576821B2 (ja) 1993-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674033A (en) Multiprocessor system having a shared memory for enhanced interprocessor communication
KR870004365A (ko) 직렬 전송선을 갖춘 채널용 데이터 전송장치 및 그 전송방법
EP0502214A1 (en) Message control method for data communication system
JPH0670787B2 (ja) 処理装置間指令転送制御システム
KR100246906B1 (ko) 프로그래머블 컨트롤러의 네트워크 시스템
KR870011540A (ko) 멀티 프로세서 시스템의 시스템 관리장치
JPS6174438A (ja) 通信制御プログラムの最大負荷の試験方法
US5432910A (en) Coupling apparatus and method for increasing the connection capability of a communication system
JPS6332298B2 (ja)
EP0080369A2 (en) Peripheral unit adapted to monitor a low data rate serial input/output interface
EP0577431A2 (en) Method of resetting coupled modules and a system using the method
JP3505540B2 (ja) データ転送装置
JPS62188536A (ja) 回線状態表示方式
JPS6196849A (ja) 伝送システム制御方式
JPS6378257A (ja) 入出力制御装置
JPS6198050A (ja) 受信デ−タ転送方式
JPS61270944A (ja) 時分割多重伝送信号伝送方式
JPS61270945A (ja) 時分割多重伝送信号伝送方式
JPH0619860A (ja) 分散型システムの制御方法
JPH01211043A (ja) データ転送装置
JPS61264435A (ja) 遠隔制御方式
JPS61269443A (ja) ポ−リング制御方式
JPH07154877A (ja) 遠隔監視制御システムの割り込み処理方法
JPH0888598A (ja) 二重系情報伝送装置
JPS61245270A (ja) 双方向バス制御方式