JPS6173974A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6173974A
JPS6173974A JP59197457A JP19745784A JPS6173974A JP S6173974 A JPS6173974 A JP S6173974A JP 59197457 A JP59197457 A JP 59197457A JP 19745784 A JP19745784 A JP 19745784A JP S6173974 A JPS6173974 A JP S6173974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
color
copies
storage part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59197457A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoki Tanaka
田中 豊基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59197457A priority Critical patent/JPS6173974A/ja
Publication of JPS6173974A publication Critical patent/JPS6173974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、所望のカラートナー現像槽を装着して、その
トナーのカラーに応じた複写を行なえる複写機に関する
ものである。
〈従来技術〉 この種の複写機は、たとえば黒のトナーを収納した現像
槽、赤のトナーを収納した現像槽等、複数のカラートナ
ー現像槽を準備しておき必要に応じてどれか一つを複写
機本体に装着して使用するもので、トナーのカラーに応
じたモノカラーの複写を行えるものである。
普通、各カラートナー現像槽は、そのカラートナー現像
槽使用時のコピー枚数を累計カウントするカウンターを
備えてお9、このカウンターの内容によってトナーの補
充有無や現像拗の交換等の判断を行えるように考慮され
ている。
しかしながら、上記従来の方法ではカウンターの内容を
確認するのに、いちいち複写機本体を開いたりあるいは
保管場所に行かねばならず、非常に不便であった。
また、各色のトナーによシ現像剤そのものの寿命が各々
異なる。そのため、各色のトナーの現像剤の寿命(コピ
ーできる枚数)を使用者自身が記憶しておき、その枚数
のコピーを行えば、現像剤を交換するのが一般的であっ
た。例えば、黒トナーは過去のノウハウも多く、4万枚
のコピーライフがあっても、赤や青のトナーは、着色顔
料等の関係から、現像剤の寿命が1万枚になることもあ
る。従って、現像剤の寿命時期を間違えて、現像剤の交
際を行うことがよくあり、−々カラートナー毎の現像剤
の寿命を、使用者側で個々に記憶しておくといったこと
が必要であった。
〈発明の目的〉 本発明は、各色毎の現像剤の交換時期を間違えることの
ない装置を提供することを目的としている。
即ち、本発明は現像剤のこうがんをカラートナー毎に報
知することを目的としている。
〈実施例〉 以下図面にもとすいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による複写機の操作面を示す図である。
図中1は複写機本体、2は原稿を載置するだめの台に対
して開閉自在に設けられた原稿カバー、3はコピースタ
ートスイッチ、4はコピー枚数を設定するテンキー、5
は設定したコピー枚数を表示する表示部である。
また、6は全現在使用中のトナーの色を表示する表示部
、7は例えば現像剤の交換を表示するアラーム表示部で
ある。
このような複写機において、黒トナーの現像槽を複写機
本体に装着すれば、該黒トナーに対応するコピー枚数を
累計記憶した記憶部(カウンター)が選択される。この
場合、枚数表示を必要とするならば、表示装置8を別途
設けて、選択された記憶部のコピー枚数を表示させても
よい゛。あるいは、装着中のカラートナーに対応する記
憶部の内容を、特定のキー操作を行うことで、コピー設
定枚数の表示を行う表示器5に表示させてもよい。この
ようなことは、周知の手段を用いて簡単に実施できる。
また、上記黒トナーの現像槽を複写機本体に装着するこ
とで、黒トナーであることを示す表示部6a、例えばL
EDも点灯する。
上述の状態において、黒トナーにてコピースタートスイ
ッチ3を操作して、コピーを行えば、1コピー毎にコピ
ー枚数が現像槽の装着によシ選択された上記記憶部に累
計記憶される。この時、他の赤又は青等のトナーに対応
する記憶部は、その内容が保持されたままである。そし
て、黒トナーの現像剤のコピー枚数の寿命が例えば4万
枚であれば、記憶部が4万枚を累計記憶すれば、この状
態で信号が出力され、この信号でもってアラーム表示器
(LED)7を例えば点滅駆動する。これによシ今現在
使用中のカラートナーの現像剤が交換時期に達したこと
を使用者に知らせる。
上記アラーム表示にて現像槽を引き出し、新しい現像剤
と交換した後、その現像槽を装着する。
この時、かかるカラートナーに対応する、記憶部は、そ
の内容がクリアーされ、1枚目よりカウントを開始する
。同iに赤又は青トナーの記憶部は、各々の現像剤に対
する寿命のコピー枚数をカウントすれば、信号が出力さ
れるようにセットされており、現像剤の交換後に、その
内容がクリアーされる。
以上のように、各色のトナーの現像剤がその寿命に達す
るコピーを終了すれば、それぞれの記憶部の記憶内容を
基に信号が出力され、アラーム表示器7が駆動され、現
像剤の交換時期を知ることができる。
各色のトナーの現像層が複写機本体に装着された時に、
各色のトナーに対応した表示部6を点灯させるための、
−例を第2図及び第3図を参照に説明する。第2図は複
写機本体1に対し、現像槽10を着脱する状態を示して
いる。現像槽10の一端には、各色特有のコード化した
コネクタ11が設けられており、これに対応して複写機
本体側に受部のコネクタ12が配置されている。
本体側のコネクタ12は各トナーの色を判別するために
、第3図に示す通り、各色に対応して4つのピンが設け
られている。これに対して、現像槽側のコネクタ11は
、コネクタ12の1〜4のピンを選択的に短絡する、特
有の短絡端子を内蔵している。そのため、黒トナー現像
槽が装着されている場合、複写機本体側のコネクタ12
の1ビンが接地され、2ピン及び3ビン端子が、抵抗R
によりH” レベルとなり、この信号が第3図に示すバ
ッファ回路20に入力される。同様に赤トナー現像槽の
場合には、2ビンが“L”、1及び3ピンが“H“にな
υ、1だ青トナーの現像の場合には、3ピンが“L”、
1及び2が“H”になる。コネクタ12の信号は、バッ
ファ回路20に入力される。該バッフアロ路20は、l
ビンが“L 11のときにはN1信号を、2ピンが°“
L゛″のときには82信号を、3ピノが“L”のときに
はN3信号を出力する。
上記バッファ回路20は、I10回路21を介して複写
制御回路22に上述した各色を示す信号Sl、S2.S
3を入力する。制御回路22は、信号S1を入力するこ
とで、黒トナーの現像槽10が装着されているものとし
て、トナー色表示部−6の6aであるLEDIを駆動す
る。つまり、制御回路22ばI10回路21を介してバ
ッファ回路23にLEDIを駆動するための信号を出力
する。
これによシ、バッファ回路23を介して、LEDlが通
電され、表示部6aが点灯し、黒トナーの現像槽が装着
されていることを報知する。上述のようにして、装着さ
れている現像槽の色を表示させている。
制御回路22には、I10回路21の他にも、ROM2
4、及びRAM25が接続されている。
RAM25は一部に、以下に記す現像種別の記憶部C1
,C2,C3を有してお9、その他にも複写癖を制御す
るのに必要なデータを記憶することもある。まだ、RA
M25は、電池26でバックアップされているので、現
像種別の記憶部CI。
C2,C3に記憶されたコピー枚数を、複写機本体の電
源を切っても消されることはない。特K、記憶部C1は
、黒トナーによるコピー枚数をカウントし、記憶部C2
fi、赤トナーによるコピー枚数をカウントし、記憶部
C3は青トナーによるコピー枚数をカウントする。ここ
で各色の現像剤のコピー枚数の寿命は、各々異なり黒ト
ナーはN1、赤トナーはN2、青トナーはN3として説
明する。
従って、記憶部C1がN1をカウントすれば、制御回路
22けI10回路21を介して、アラーム表示器7を駆
動するための信号を、バッファ回路23に出力する。よ
って、アラーム表示器7のLED4が通電される。
更に、制御回路22には、複写機のコピー動作を制御す
るために、操作面のキー人力や、各種の検知データ等の
入力群27からの信号が、バッファ回路28及びI10
回路21を介して入力される。
また、制御回路22からの出力信号は、I10回路21
を介して3777回路29及びバッファ回路23に供給
される。これにより、複写プロセス処理に必要な負荷群
30や、先に説明した表示部6.7及びコピー枚数表示
部5が駆動されると共にコピースタートスイッチ3の操
作により複写処理が実行される。上記負荷群27は、レ
ディーランプ°RL、高圧ユニ7ト、クラッチ、コピー
ランプ、定着ランプ等である。また、表示部5に表示さ
れるコピー枚数は、テンキー4を介して入力されるコピ
ー情報を、バッファ回路28、I10回路21を介して
制御回路22が入力し、該制御回路2にてI10回路2
1、バッファ回路23を介して表示部5が駆動きれ表示
される。この場合、コピー枚数を記憶する記憶部はRA
M25の一部であって、例えば以下にC6とじて説明す
る。
次に、上述した第3図に示す本発明の制御ブロック図に
おける制御動作を、第4図のフローチャートに従って詳
細に説明する。まず、複写機本体1の電源スィッチをO
Nすれば、ステップnlにおいて、複写機の初期設定が
行なわれる。初期設定とは、コピー枚数表示部5を“0
“つまりコピー枚数記憶部C8を“0”にし、複写倍率
を等倍にし、各種異常状態の判定を行い、異常状態表示
を行う等の処理を含み、以下に説明する現像槽の装着状
態の表示処理(n4〜n7)や、メンテナンス表示処理
(n11〜n16)をそれぞれチェックすることにより
装着されている現像槽がメンテナンス時期になっている
か否か等の処理を行う。
上述のようにして、初期設定を終了すればステップn2
進み、ここで定着装置(図示せず)のウオームアツプ状
態、例えば定着装置の温度が定着可能温度に達したか否
かを監視し、ウオームアツプが完了すれば、次のステッ
プn3に進み、レディーランプRLがONされる。即ち
、この状態で複写機のコピー動作を可能としている。
次に、ステップn4で現像槽の色を示す信号Slが“H
“か否かが判定され、“H”であれば、表示部6のLE
DI(黒トナー)のみをONL、操作パネル上で黒トナ
ーの現像槽が装着されていることを表示する。同様にス
テップn5では、信号S2が′H゛°であればLED2
のみをONL、赤トナーの現像槽が装着されていること
を表示し、ステップn6では、信号S3が“H++であ
ればLED3をONL、青トナーの現像槽が装着されて
いることを表示する、現像槽の種類が多い場合は、この
ような判定処理を現像槽の数だけ判定し表示することが
可能である。
上述のように、ステップn4〜ヌテツプn6で複写機本
体1に、どの現像槽も装着されていないと判定された場
合は、ステップn7に進み、レディーランプRLをOF
F L、現像槽の装着異常を警告するうつまり、複写機
のコピー動作を不能にし、現像槽が装着されていないこ
とを警告する。
警告方法としては、フローチャートでは省略しているが
、LED1〜3をすべて点滅させるようにすればよい。
この状態では、更にステップn4に戻り、再度現像槽の
装着状態を判定するサイクルを操り返す。いずれかの現
像槽が上記のサイクル中に装着されれば、ステップn4
→n5→n6→n7→n4の循環サイクルを抜けて、装
着された現像槽に対応した色表示を行う。
続いて、ステップn8では、各種複写情報、つまりコピ
ー枚数、複写倍率、複写紙サイズ等の情報を読み込み、
例えばコピー枚数を記憶した記憶部C9等の内容を表示
部5に表示させる。そして、ステップn9に移り、コピ
ースタートスイッチ3が操作されたかが判定きれる。こ
のステップn9で、コピースタートスインチが操作され
ていない場合は、ステップn3に戻シ上述に説明したn
3〜n9のステップ(待機サイク/L/)を繰り返す。
上記ステップn9でコピースタートスインチが操作され
ると、ステップnlOの複写プロセスの処ffAを行う
。複写プロセスについては、公知の方法を用いているの
で、ここでは説明を省く。この複写プロセスにて1枚の
コピーが終了すると、ステップn1l=n13で、いず
れの現像槽が装着されているかを判定する。そして、装
着されている現像槽に対応した現像種別の記憶部C1〜
C3のいずれかに「1」を加える。さらに、ステップn
14.n15.n16では、全加算した結果が、それぞ
れの記憶部C1〜C3に対応したメンテナンヌ時期を示
す数N1〜N3より大きいか否かを判定する。もし大き
ければ、ステップn17に移り、装着されている現像槽
のメンテナンヌ(現像剤の交換等)を警告するLED4
を点滅させる。
この点滅と共に、音(音声合成等も含む)にて報知して
もよい。
その後、ステップn18に進み、ここでコピー枚数の記
憶部C6から「1」を減算して、減算したコピー枚数を
表示部5に表示させる。そして、ステップn19に移り
、コピー枚数記憶部C6が“1゛°より小さいか否かが
判別される。もし小さければ、ステップn3に戻シ待機
せイクルに入る。
マルチコピーの場合は、上記のステップnlo〜n19
を繰シ返し、設定された枚数のコピーを終了すれば、ス
テップn3に戻シ、待機サイクルに入る。
以上のようにして、コピーを行うことにとり、装着中の
現像槽の各々の記憶部01〜C3の内容が、数値N1〜
N3よシ大きくなれば、その時点で現像剤を交換するよ
うに使用者に知らせるアラーム表示が行われる。そのた
め、−々使用者がカラートナーの現像剤の交換時期の寿
命を記憶し、ておく必要がなくなる。
〈発明の効果〉 本発明の複写機によれば、装着中のカラートナーの現像
槽に対応するコピー枚数記憶部の内容が決められた数値
以上になれば、これを外部表示するものであるから、現
像剤等の交換時期を間違えることなく、常に、複写機を
正常な状態に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における複写機の操作部を示す平面図、
第2図は本発明にかかる現像槽の複写機への着脱状態を
示す斜視図、第3図は本発明の制御回路構成の一例を示
すブロック図、第4図は第3図の制御動作にかかるフロ
ーチャートである。 1:m写1本体  3:二ビースタートスイッチ  6
:カラートナー表示部  7:アラーム表示器  11
,12:コ不りタ  22:制御回路  25:RAM 代理人 弁理士  福 士 愛 彦(他2名)第1図 第3図 手続補正書(方式) 昭和4θ年2月2711

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、所望のカラートナー現像槽を装着することにより、
    そのトナーのカラーに応じた複写を行えるものにおいて
    、各カラートナー現像槽によるコピー枚数をそれぞれ累
    計計数する記憶部を有し、かかるカラートナーの現像剤
    のコピー可能枚数より上記記憶部の記憶枚数が多くなれ
    ば、現像剤の交換を知らせる外部表示を駆動してなる複
    写機。
JP59197457A 1984-09-19 1984-09-19 複写機 Pending JPS6173974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59197457A JPS6173974A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59197457A JPS6173974A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173974A true JPS6173974A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16374824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59197457A Pending JPS6173974A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173974A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240471A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Casio Comput Co Ltd 画像形成装置
JPH02146038A (ja) * 1987-11-04 1990-06-05 Fuji Photo Film Co Ltd 処理補充液の補充方法及び装置
US4949124A (en) * 1987-06-08 1990-08-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having plural developing units and an arrangement for selecting the developing unit having the highest use count
JP2006047965A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240471A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Casio Comput Co Ltd 画像形成装置
US4949124A (en) * 1987-06-08 1990-08-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having plural developing units and an arrangement for selecting the developing unit having the highest use count
JPH02146038A (ja) * 1987-11-04 1990-06-05 Fuji Photo Film Co Ltd 処理補充液の補充方法及び装置
JP2006047965A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1111896A (en) Testing copy production machines
DE2941647C2 (ja)
US4870526A (en) Automatic power turn-off apparatus for an electronic apparatus
CN101526773A (zh) 图像形成装置
US4688929A (en) Combined alarm display and numerical display for electrophotographic copying machine
JPS59198475A (ja) 像形成装置
JPS6173974A (ja) 複写機
JPH07175373A (ja) 電子装置
JPS6155662A (ja) 複写機の制御装置
US4530494A (en) Auto copy-paper selector
CN100472338C (zh) 图像形成装置及其触摸面板显示方法
US5105218A (en) Method of resetting toner shortage of an image forming apparatus
JPS5993466A (ja) 複写機の部品交換時期確認方法
JPH02100060A (ja) 画像形成装置の例外処理モード制御装置
KR100294605B1 (ko) 화상형성장치용소요시간표시장치
JPH0633475Y2 (ja) 画像形成装置
JPS58127943A (ja) 複写装置
JPH01271767A (ja) 複写機の制御装置
JP2767792B2 (ja) 画像形成装置
JPS60135962A (ja) 電子写真複写機
JPH0558191B2 (ja)
JPS59152461A (ja) 複写機の制御装置
JPH01271768A (ja) 複写機の制御装置
JPS5968756A (ja) 複写機
JPS5814852A (ja) 複写機のコピ−枚数表示装置