JPS59152461A - 複写機の制御装置 - Google Patents

複写機の制御装置

Info

Publication number
JPS59152461A
JPS59152461A JP58026848A JP2684883A JPS59152461A JP S59152461 A JPS59152461 A JP S59152461A JP 58026848 A JP58026848 A JP 58026848A JP 2684883 A JP2684883 A JP 2684883A JP S59152461 A JPS59152461 A JP S59152461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
paper feed
paper
size
empty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58026848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454950B2 (ja
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Yutaka Irie
豊 入江
Yoshikazu Ikenoue
義和 池ノ上
Minoru Nakamura
仲村 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP58026848A priority Critical patent/JPS59152461A/ja
Publication of JPS59152461A publication Critical patent/JPS59152461A/ja
Publication of JPH0454950B2 publication Critical patent/JPH0454950B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00383Cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00725Detection of physical properties of sheet presence in input tray

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は複写機の給紙側角1装置に関し7、さらに詳し
くは、複数の給紙部を有する複写機において複写紙の特
定サイズを指定し、その指定されたサイズの複写紙が装
填されている給紙部を優先的に選択するようになした給
紙制御装置に関する。
従来技術 従来、複数の給紙部を有する複写機においては、電源投
入時やオー1−リセ、1・時に実行される複写機の制御
モー1:の標準状態への七ノ1−に伴い、特定の給紙部
を優先的に選択する方式が採用されていた。
この方式は、比較的制御が簡単であるという利点を有す
るものの、使用′する者にとっては、選択された給紙部
に所望のサイズの複写紙が七ノドされているか否かを常
に確認してから複写を実行しなければならないという不
便さがあった。即ち、この方式では、優先的に選択され
るのは給紙部であり、そこに、装着される紙のサイズは
任意であるから、制御モードが標準状態にセットされた
からといって選択された給紙部に装填されている複写ら
なかった。
従って、このような不便さを解消するだめに、上記優先
給紙部には特定サイズの複写紙を装填するように使用者
に表示等で注意を促したり、給紙部毎にセントできるサ
イズを機械的に規制するといっだ手段が講じられてきだ
が、使用者に注意を促すものは、給紙カセット等の機構
によってサイズ交換が容易に実行できる近年の複写機に
おいては装填ミスや戻し忘れといっだ事故は避けられず
、また機械的に装填サイズを規制する方式は複写機の汎
用性を損うという不都合があった。
このだめ、優先的に選択されるべき複写紙サイズをセッ
トし、記憶部に記憶させることのできるようにして、電
源投入時やオートリセット時にその優先サイズの複写紙
が装填されている給紙部を優先順に選択するものが提案
されているが、このものは、セットされた最優先サイズ
の複写紙が装填されていない場合や、対応するカセット
が装着されていても用紙がエンプティである場合等には
実用上役に立たず、またエンプティの場合はどの給紙部
のカセノ1−がエンプティであるのかが判別し難いとい
う欠点があり、使用者にとってはかえって不便なものと
なってしまうという不都合があった。
目   的 本発明は、このような点に着目してなされたものであり
、ト憂先すイス゛として七ノドされたサイズ゛の複写紙
が装着されている給紙部を電源投入時やオートクリア時
に優先的に選択すると共に、その優先サイズの複写紙が
装着されているか盃かを判別する手順について改良し、
上記従来の給紙制御における欠点を解消した給紙制御装
置を提供することを目的とするものである。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明に係る複写機の一例を示す。複写機本体
の略中央部には反時計回し方向に回転駆動可能な感光体
ドラム(1)が配設され、その周囲にはイレーザランプ
(2)2帯電チヤージヤの)、現像装置114)・、1
1転写チヤージヤ(5)・2.分離チャージャ(6)9
,1クリーニング装置(7)、が配設されている。感光
体ドラム(1)は表面に感光体層を設けだもので、この
感光体は前記イレーザランプ(2)及び帯電チャージャ
(3)を通過することにより均一帯電され、光学系(1
0)から画像露光を受けてその表面に静電潜像が形成さ
れる。
光学系(lO)は原稿ガラス(16)の下方で原稿像を
走査可能に設置したもので、光源(17)と、可動ミラ
ー(11)、 (12)、 (13)と、レンズ(14
)と、ミラー(15)とから構成されている。前記光源
、可動ミラー(11)は感光体ドラム(1)の周速度(
V)(等倍、変倍に拘わらず一定)に列して(v/m)
(但し、m:複写倍率)の−速度で左方に移動し、可動
ミラー(12)、 (1B)は(V/2m)の速度で左
方に移動するように駆動される。
静電潜像は次段の現像装置(4)によ、って現像され、
感光体表面に形成されたトナー像は、タイミングローラ
(24)等でこの作像動作と同期して搬送される複写紙
上に、転写チャージャ(5)によって転写される。
転写後の複写紙は分離用チャージャ(6)によって感光
体表面から分離されて搬送され、定着装置(8)によっ
て像定着された後、トレー(9)上に排出される。一方
、転写後の感光体ドラム(1)は、クリーニンク装置(
7)、イレースランプ(2)によってその表面に残留す
る1−ナー及び電荷を除去され、次の複写工程に備える
複写紙は、複写機 本体に着脱riJ能なカセット(2
0a)、 (22a)を備えた第1.第2の給紙部(2
0)。
(22)及び複写機の設置台を兼ねる給紙台(250)
に着脱可能なカセノl−(30a)、 (32a)を備
えた第3゜第4給紙部(30)、 (32)にそれぞれ
装填されており、後述する給紙選択信号によって各給紙
部(20)、(22)。
(30)、(32)の給紙ローラ(21)、 (23)
、 (31)、 (33)が選択的に駆動されることに
より機内に送り込捷れる。
なお、カセット(201,(22a)及び給紙台(25
0)内のカ七ソト等を用いた給紙の機構自体、既に多く
のものが提案あるいは提供されており、具体的な機(1
#+そのものは本発明には直接関係しないので、その説
明は省略する。
第2図に、第1給紙部(20)における装填複写紙のサ
イズの識別機構の具体例を示す。なお、複写紙のサイズ
識別機構は第1給紙部(20)のものについて説明する
が、第2.第3.第4の給紙部(22)。
(30)、 (32)、についても実質的に同様な機構
が設けられている。
第1給紙部(20)において、カセッl−(20a)の
装着位置前端部近傍の複写機本体側に、サイズ信号を出
力するだめのスイッチ(100)、 (Lot)、 (
102)及び(103)がカセット前端面(20a−1
)と平行に、かつカセ、1・前端面(20a−1)によ
って作動され得る位置に配設される。そして、カセット
前端面(20a−1)の上記スイッチ(100)、 (
101)、 (102)、 (103)と対向する部分
には、カセノ) (20a)’の複写機本体への装着に
よって各スイッチを所定の組合せでオン−オフとするだ
めのコード部(C)が−形成されており、このスイッチ
のオン−オフの組合せにより、カセット内に収納されて
いる複写紙のサイズを識別する。コード部(c)は、た
とえば凹部がスイッチに対向しているときにそのスイッ
チが押動されず出力として1“を得るよ、うに後述する
制御手段と関係伺けられており、図中の輻(d)部の凹
凸のパターンで2”=16  通りの川“イズの識別が
可能である。
従って、第2図の例では、サイズを示すコードとして、
スイッチ(+03)、 (102)、 (101)、 
(+00)のm1にみて、(0010)を出力する。
なり、信υ(+111)は、すべてのスイッチか押動さ
れていないことを示し、その給紙部にカセ、1・が装着
されていないものとして扱う。
捷だ、複写紙のサイズをコード化して識別するだめの手
段としては、特開昭56−132350号(特願昭55
−35450号)に示されるような、カセノl−に設け
られだマグ不ノl−とこれによって作動されるジ−1−
ヌイノチによっても良いし、′またカセ、1−に白黒の
パターンからなる光学マークを設け、これをフォ1−セ
ン司−によって読み取るようにしても良い。
第2.第3.第4の給紙部(22)、 (30)、 (
82)も上記と同様なサイズ識別機構を有し、各々スイ
ッチ(104)〜(1,07)、 (200)〜(20
3)、及び(204)(207)  を有する。
さらに各給紙部(20)、 (22)、 (30)、 
(32)には、カセット(20aル(22a)、 (3
0a)、及び(32a)内に保持される複写紙が無くな
ったことを検知する、いわゆるペーパーエンプティ検知
手段を有する。このペーパーエンプティ検知手段に関し
ては、たとえばカセットの上下に配設した発光素子と受
光素子とを利用して、受光素子が光を検知したときにエ
ンプティを検知するもの、あるいは複写紙を載置する部
拐に設けた開孔又は切欠きにスイッチのアクチュエータ
を臨ませておき、スイッチの切換りによってエンプティ
を検知するもの等、多くのものが提案あるいは提供され
ており、ここでは特に詳゛細には説明せず、各給紙部の
ペーパーエンプティ検出手段として、スイッチ(ES 
1 )、 (ES2 )、 (ES8)。
及び(ES4)を示すに止め、以後の説、明においては
、各スイッチがオフのときにエンプティであるとする。
以上のように構成された複写機と給紙台(250)とは
、たとえば第3図に示す如く、それぞれの動作を制御す
るマイクロコンピュータシステムト関連付けられている
第1c p u (3oO)は複写機動作を制御するも
のであり、図示しない複写機の操作パネル上のテンキー
(301,)、プリンl−キー(ps)クリアキー(C
S )及び優先−1)イズ設定キー(50)等の操作キ
一群や光学系(10)の定位置を検知する足位置スイッ
チ(51)、タイミンクローラ(24)の動作信号を出
力するタイミンクスイッチ(52)、上述した第1.第
2の給紙部における複写紙のサイズ検出スイッチ(1,
00)〜(+07)及びエンプティ検出スイッチ(ES
 1 )。
(ES2)等の検知スイッチ群と接続され、さらにデコ
ーダ(303)を介して、通常モードにおいてはテンキ
ー(301)によって人力される数値を複写枚数として
表示する表示装置(302)と接続されている。
また、第1 CP U (800)は、複写機内の各モ
ータ、クラッチ及びチャージャ等の動作制御信号を出力
し、」二連しだ作像シーケンスを制御すると共に、電池
バックアップされたR A M (3o4)、給紙台(
250)の動作を制御する第2 c p u (400
)ともパスラインを介して接続されている。
第2 CP U (400)は、上述した第3.第4給
紙部における複写紙のサイズ検出スイッチ(200)〜
(207)、エンプティ検出スイッチ(ES3)、 (
ES4)が接続されると共に、第3.第4給紙部の給紙
ローラ信号の授受を行いつつ第4図乃至第8図のフロー
チャー1・に示ず給紙部の選択制御及び複写動作の制御
を実行するものであり、以下その制御につき説明する。
なお、第9図は複写動作のタイムチャー1−である。
第4図は第1 CP U (300)における制御の流
れを偏揺的に示したフローチャートである。
ステップ(+1)は、室隙の投入に伴って実行されるC
PUの初期化(イニシャライズ)の−処理を示す。
ステップ(+29は複写機の制御状態を初期設定する−
1)ブルーチンであり、その詳細は第5図(a)、 (
b)に示す。ステップ(春2)で実行される初期設定と
は、たとえば複写枚数の表示を“■“、複写倍率を″等
倍“露光ランプの光量設定をご標準“というように、あ
らかじめ標準状態としてプログラムされた可変1〔口」
のデータをROMから読み出してRAMに七)1′する
処理を意味し、本発明においては″優先tM写紙すイヌ
″に関する初期設定データを使用者等によってブリセフ
1−することができる。この優先辿写紙→ノーイズのプ
リセット の4ノーブルーチンで旭川1されるもので、その訂細は
第6図に示す。
ステップ(す3)では、CPU内の処理内容によらずル
ーチン全体の処理時間を一定とするだめの内部タイマの
七ノ1−を1fつ。
ステップ(+4)は、第3図に示す各押スイツチ人力の
オン・オフの状態を読込む処理を示す。読込まれたスイ
ッチの人力状態は以トのステップの処理に用いられる。
第2 C P U (/I00)に読み込捷れるスイッ
チ入力は割込みによって第1cPU(300)に伝送さ
れる。
ステップ(+6)、、(+7)は各種キー(スイッチ)
入力のオフエツジ、即ち、ヌイノチガ閉となった後に開
かれたときにオートリセットタイマがセットされること
を示し、ステップ08)、 (+9)は、このオートリ
モノ1−タイマか完了すると上記ステップ(+2)と同
様の初期設定(標準化)/1/−チンが実行されること
を示す。オートリセットタイマは、また、第8図に詳細
を示すステップ(+10)の複写動作制御サブルーチン
において、複写動作の完了に伴なうメインモータの停止
と同期してセットされる。従って、ステップ(す8)、
(+9)の処理は、キー操作後、あるいは複写動作の終
了後、一定時j11]何ら操作がなされないときは、複
写機の制御状態が自動的に初期化されること(オートリ
セット)を示している。オートリセットタイマは、特に
フローチャートでは示さないが、そのカラン1−中にキ
ー(スイッチ)入力があればクリアされ、まだ複写動作
中はセットされない。
ステップ(+11)、(+12)、(す13)では、ス
テップ(+3)でセットされた内部タイマの完了を待ち
、がらモータ駆動中はその駆動と同期して出力されるモ
ータパルスの出力を待って、ステップ(+3)へ戻す処
理を実行する。
これによって、モータ駆動中VicPUによる処I]1
1と複′す′機動作との同W]がとられ、モータ駆動中
さ、fする。
負′55図(T1.)、 (+1+に、電源投入時ある
いは」−述したオートリセ、)タイマの完了時に実行さ
れる初期設定ルーチンを示す。
ステップ(+201)、 (+202)は、複写セフ1
一枚数を“ピにし、複写倍率として″等倍″をセ、1−
する処理を示す。
ステップ(+203)では、後述する優先複写紙サイズ
を記憶するサイズメモリの内容を読み、ブランク即チ慶
先サイズがセットされていなければカセット装着の有無
、複写紙サイズ等に係りなくステップ(+213)へ進
んで第1給紙部(20)を選択し、ブランクでなければ
ステップ(+204)へ進む処理を実行する。サイズコ
ードは、第3図に示すRAM<804)に記憶されてい
る。
ステップ(+204)〜(+207)では、まず複写機
本体の第1.給紙部(20)、 (22)に装着されて
いるカセノ1−のサイズコード(第4図のステノプナ4
で読み込む。)と記憶されたサイズコードとを比較し、
コードが一致するとカセノI−(20a)内の複写紙の
有無をスイッチ(ESI)の状態によって判別し、エン
プティーであれば次の第2給紙部(22)について同様
な処理を実行する。この処理によって、記憶されたサイ
ズの複写紙が装着されていることが判別されると、ステ
ップ(+213)でその給紙部が選択される。なお、第
1.第2の給紙部に同サイズの複写紙カセットが装着さ
れている場合、いずれもエンプティー 1給紙部(20)が優先的に選択される。第1.第2の
給紙部(20)、 (22)に装着されたカセットのサ
イズコードがいずれも記憶された優先yイズコードと一
致しないとき、又は一致してもエンプティであるときは
ステップ(+208)へ進む。
ステップ(す208)では給紙台(250)が接続され
、給紙可能状態であるか否かが判別され、否であれは第
5図(b)の処理に進む。、給紙台(250)が接続さ
れていると第8.第4の給紙部(30)、 (32)に
ついて−1−記憶1.第2の給紙部(20)、 (22
)と同様な処理を実行し、優先サイズの複写紙が見つれ
ばステップ(+213)でその複写紙が装着されている
給紙部を選択する。
ステップ(+209)〜(+212)の処理でも優先サ
イズの複写紙が見つからないときは、第5図(b)の処
理に進む。
第5図(1))の処理は、第5図(a)の処理がらカセ
ノ1−エンプティの判別を除いたものである。即ち、第
5図(a、)の処理では優先ザイヌと致しだカセノ1−
が見つかっても、そのカセットがエンプティであれば他
の給紙部を検索し、カセットがエンプティである給紙部
は選択されない。これにヵjして第5図(1))の処理
は、第51ヌI (a、)の処理で該当する複写紙が見
つからなかった場合に実行され、エンプティを無視して
カセノ1−のサイズコーl−のみを検索し、該当するカ
セットが見つかればその給紙部をステップ(+219)
で選択する。そして、いずれの給紙部にも該当するカセ
ットが装着されていないときは第1給紙部(20)を選
択して処理を終了する。
以上の処理において、いずれかの給紙部が選択されたと
き、その選択された給紙部を、第3図に(305)で示
す給紙部表示装置によって表示しても良い。表示として
は、給紙部の数に71応した数の発光素子を操作パネル
上に設け、これを各給紙部に対応させて点灯させる等の
構成を用い得る。
またこのとき、選択された給紙部に装着されているカセ
ノ1−がエンプティであるときには、給紙部の表示と共
に第 3 図に(806)で示すエンプティ表示を作動
させても良い。表示は操作パネル上にエンプティ表示用
の発光素子を設け、エンプティ時にこれを点灯させるよ
うにしても良いし、壕だ上記給紙部の表示を点滅させて
も良い。
さらに、いす峰の給紙部にも優先、サイズに設定された
カセットが装着されていなくて第1給紙部(20)が選
択されたとき(ステップ≠216又はす218NO)に
は、第3図に(307)で示す“優先サイズカセノト無
し5を表示しても良い。これによって、設定サイズのカ
セットが装着されていないS合と、優先サイズが記憶さ
れていなくて第1給紙部(20)が選択された場合(ス
テップナ203YES)及び優先→ノイズのカセノ1−
か第1給紙部(20)に装置されていることによって第
1給紙部(20)か選択された場合(ヌテノプナ205
NO又はステップ≠214YES)との区別を伺けるこ
とかでき、優先サイズを設定したにもかかわらずそのサ
イズが選択されない状況を使用者に知らせることができ
る。
第6図にメチツブ(+5)で実行される優先サイズ設足
ルーチンの詳細を示す。このルーチンは、上述したステ
ップ(◆2)、(+9)で実行される初期設定ルーチン
において優先的に選択される複写紙のサイズを1F意に
設定するだめの処理の一例を示すものである。
グロックIは優先サイズ設定要求スイッチ(50)の操
作に関する処理を示す。
ステップ(◆501)において優先サイズ設定要求スイ
ッチ(50)の操作が検出されると、ステップ(◆50
2)で設定モードフラグを判別し、フラグがrrOnの
ときはステップ(◆508)へ進み、フラグが甲のとき
はステップ(Φ504)へ進む。優先サイズ設定要求ス
イッチ(50)は、たとえば操作パネル上のキーによっ
て操作させる。
ステップ(す503)は優先サイズ設定モー゛ドに入っ
たときの処理を示し、設定モードフラグを“1″に30
213)をブランクにして優先サイズを設定するだめの
準備状態となる。
ステップ(す504)は優先サイズ設定モードが解除さ
れるとき(通常モードに復帰するとき)の処理を示し、
設定モードフラグをuOuにし、表示装置(302)の
1位表示部(302b)の表示内容をRAM(304)
に優先サイズコードとして記憶させると共に、IO位表
示部(302a )をブランク、1位表示部(302b
)を「l」とする。このとき表示装置(302)に表示
される「1」は、複写枚数の標準設定値としての「1」
である。上記RAM(804)は上述した通り電池によ
り電源バックアップされており、記憶された優先サイズ
コードは、新だに優先サイズ設定モードが実行されるま
で記憶内容は保持される。
ブロック2はテンキー(301)の操作に関する処理を
示す。テンキー(801)が操作されたとき、設定モー
ドフラグが0“であればその入力は通常の複写枚数とし
て扱われ、入力順に数値が表示装置(802)に表示さ
れる。設定モードフラグがパ1゛のとき、テンキー人力
はステップ(#508)〜(#511)によって処理さ
れる。
牢ステップ(#508)では、キー人力があったとき1
位表示部(302b)に「1」が概に表示されていると
きと、ブランクあるいは他の数値が表示されているとき
とで後の処理を区別する。これは、優先るだめ、概に「
I」が表示されている場合に、続いて「0」〜「3」の
入力があったときにはそれを受はイで1け、「IO」〜
「13」を便宜上16進数のA、B、C,Dで表示し、
その他の場合は単に入力された数社を1位表示部(30
2b)に表示するように制御するだめである。従って、
1位表示部(802b)に「1」以外の数値が入力され
ていても、テンキーの操作のみで容易に変更できる。
表  1 なお、ステップ(#−510)の処理は、1位表示部(
302b)に「1」が表示されているときには「0」−
「3」以外の数値は受は付けられないことを意味してい
るが、この実践例の場合、ステノプ(+510)におい
ては「4」も受は付けられるようにすることもできる。
まだ、ステップ(+511)における表示rl)J 、
  rdJは、表示に汎用の7セグメントの表示装置を
用いている関係から、便宜上小文字表示とし7ている。
表1.において示されだ2進コードは、各給紙部に装置
されるカセットに設けられたサイズ判別コートに対応す
るものであって、RAM (304)にはこの2進コ−
1・が記憶される。まだこの表に示す3イ!11類の仕
向は、たとえば国内、アメリカ、ヨーロッパ等の如く製
品の出荷先に&’>しで選択されるものであり、I〕場
における組立時又は出荷時、あるいはザービスマンによ
る調整時等において適宜なスイッチの切換えによって選
択される。
ブロック1.ブロック2の処理の具体例を示すと次のよ
うになる。たとえは優先サイズとしてrA4タテ」(1
0進フード’ 5 ” )を設定するときけ となる。
捷だrA4ヨコ」(10進コード”11’” を設定す
るときは、 となる。
第6図のブロック3はクリアキー(C5)が操作された
ときの処理を示す。クリアキー(C5)が操作されると
、通常モードにおいては表示装置(802)の表示を′
1”に戻し、綬定モードのときはその準備状態である′
P“l 、 +1 (ブランク)“に戻す。
第7図は第2 CPU(4,00)における処理を概略
的に示すフローチv−1・である。ここでは、割込みに
よって第1 CPU(300)との通信を行いつつ、第
3、第4給紙部(30)、(32)の制御を行う。第1
CPU (300)に対しては、給紙部に装着されたカ
セットのサイズコ−1・を送り、複写動作と関連した給
紙スターl’ <a ’3を受は収る。
第8図は、ステップ(10)において実行される複写機
の複写動作の制御の一例を示すフローチャートである。
これについて、第9図のタイムチャートを参照しつつ簡
印に説明する。
ブロック10においては、プリントスイッチ(PS)の
オンによって、感光体トラム(1)を駆動するメインモ
ータ(図示せず)、現像装置(4)を駆動する現像モー
タ(図示せず)、帯電用チャージャ(3)転写用チャー
ジャ(5)をそれぞれ作動せしめると共に、コピー動作
中であることを意味するコピーフラグ及びモータ動作中
であることを示すモータパルスフラグを゛1パにセット
し、制御用のタイマー (T−A) 、 (T−B)を
スタートさせ、第1.第2給紙部のうち選択された給紙
部の給紙ローラのクラッチをオンさせる。第3,4給紙
部の動作は第2CPUが制御する。
ブロック11では、このタイマー(T−A)の終了を判
定して給紙クラッチをオフする。
ブロック12では、タイマー(T−B)の終了を判定し
て、走査光学系(10)を駆動するスキャンモータ(図
示せず)をオンしてスキャン動作を開始させる。
ブロック13においては、スキャン動作中にスイッチ(
52)が作動されてタイミング信号が出力されたとき、
タイミングローラ(24)のクラッチをオンすると共に
、タイマー(T−C)をセ、ノドする処理が実行される
。タイミングローラ(24)によって、複写紙は感光体
ドラム(1)lの像と同期して搬送される。
ブロック14においては、タイマー(T−C)の終了を
判定して、帯電、スキャンモータ、タイミングローラク
ラッチをそ五ぞれオンする。なお、りイマー (1’−
7C)は、使用される複写紙のサイズ等にル1ンじてB
丁変に設定してもρい。
ブロック15においては、リターン動作に伴って光学系
が定位置に復帰して定位置スイッチ(51)がオンした
とき、現像モータ、転写チャージャ(5)をそれぞれオ
フとし、コピーフラグ゛0”にすると共に、タイマー 
(T−r))をセットする処理が実行される。
ブロック16においては、タイマー(T−D)の終rを
判定し、メインモータをオフすると共にモータパルスフ
ラグを°0”とする。ブロック17は各抽出力のだめの
処理を実行する。
なお、以上のフローチャート及びタイムチャートで説明
したタイマー(T−A)〜(T−D)  等は、内部タ
イマーによって規定された時間内に実行される処理の1
ルーチンに゛lパ宛カウン)・アンプされるようにプロ
グラムされたテジタルタイマでありクイムアノプ時間は
数値テークとして記憶されている。
効  果 以」二説明したように本発明は、複数の給紙部の中の1
つを選択し、選択された給紙部から用紙を送り出して複
写動作を行うようにした複写機において、各給紙部に看
脱可能に装置されるカセットの種類を゛ヒ11別する手
段と、装着されたカセント内の用紙が無くなったときこ
れを検知するエンプティ検出手段と、優先的に選択され
るべき複写紙のサイズを入力するサイズ入力手段と、該
入力された複写紙のサイズを記憶する記憶手段と、電源
投入時又は所定時間複写機を放置した時等において操作
の可変項目をその標準状態に戻すオートリセット手段と
を備え、該オートリセット手段によるリセット処理の実
行時、記憶手段、に記憶されているサイズに該当する種
類のカセットをカセットがエンプティでないという条件
の下で検索し、見つかればそのカセットが装置されてい
る給紙部を選択する第1の段階と、該第1の段階で該当
するカセットが見つからなかったとき、」1記エンプテ
ィでないという条件を畦いて記憶されたサイズに詳当す
る神力゛jのカセットを検索し、見つかれはそのl/J
セノ]・が装置されている給紙部を選択する第2の段階
からなる処理を行うようにしだ制御装置であるから、所
望のサイズを優先的に選択することができると共に、所
望サイズのカセノ[・がエンプティであっても他の給紙
部をさらに検索し、無けれはエンプティであってもサイ
ズを優先させてそのカセットが装着されている給紙部を
選択するので、設定されたサイズ以外の複写紙によって
誤って複′ゲを行ってしまうといった不都合が解消され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は給紙′討と複写機との関係を示す断面図、第2
図はカセットサイズ判別のだめの機構を説明するだめの
図、第3図は複写機及び給紙台の制御を行うマイクロコ
ンピュータシステムト各種人カスイノチや表示との関連
を示す回路図、第4図は第1 CPUにおける処理を総
括的に示すフローチャート、第5図(a) 、 (b)
は初期設定ルーチンにおける処理の詳細を示すフローチ
ャート、第6図は優先サイズ設定ルーチンにおける処理
の詳細を示すフローチャート、第7図は第2 CPUに
おける処理を示すフローチャート、第8図は複写動作制
御ルーチンにおける処理の詳細を示すフローチャート、
第9図は複写機動作のタイムチャートである。 20・・・・第1給紙部、22・・・・・・第2給紙部
30・・・・・・第3給紙部、32・・・・・・・・・
第4給紙部20a、 22a、 30a、 32a・・
・・・・・カセット100〜103.104〜107 
、200〜208.204〜207・・・・サイズ検出
スイッチ ESI〜ES4・・・・エンプティ検出スイッチ300
・・・・第t CPU、   aoi・・・・ ・・テ
ンキー400   ・・第2 CPU、 、  302
・・・・・・表示部304・・  RAM、    8
06・  ・エンプティ表示出願人 ミノルタカメラ株
式会社 屋 11“1′1 第2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の給紙部の中の1つを選択し、選択された給紙
    部から用紙を送り出して複写動作を行うようにした複写
    機において、 各給紙部に着脱可能に装着されるカセットの種類を判別
    する手段と、 装着されたカセット内の用紙が無くなったときこれを検
    知するエンプティ検出手段と、優先的に選択されるべき
    複写紙のサイズを入力するサイズ人力手段と、 該入力された複写紙のサイズを記憶する記憶手段と、 電′#、投入時又は所定時間複写機を放置した時等にお
    いて操作のnJ変項目を、その標準状態に戻すオートリ
    セット手段とを備え、 該オー1−リセット手段によるリセット処理の実行時、
    記憶手段に記憶されているサイズに該当する種類のカセ
    ットをカセットがエンプティでないという条件の下で検
    索し、見つかればそのカセットが装着されている給紙部
    を選択する第1の段階と、該第1の段階で該当するカセ
    ットが見つからなかったとき、上記エンプティでないと
    いう条件を除いて記憶されたサイズに該当する種類のカ
    セットを検索し、見つかればそのカセットが装着されて
    いる給紙部を選択する第2の段階からなる処理を行うよ
    うにしたことを特徴とする制御装置。 2 」二記第2の段階においても該当するカセットが見
    つからなかったとき、強制的に特定の給紙部を選択する
    ようにした特許請求の範囲第1項記載の制御゛装置。 3 上記第2の段階で給紙部が選択されたときにその給
    紙部とエンプティであることとを表示するようにした特
    許請求の範囲第1項記載の制御装置。
JP58026848A 1983-02-18 1983-02-18 複写機の制御装置 Granted JPS59152461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026848A JPS59152461A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 複写機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026848A JPS59152461A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 複写機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152461A true JPS59152461A (ja) 1984-08-31
JPH0454950B2 JPH0454950B2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=12204692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58026848A Granted JPS59152461A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 複写機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152461A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255138A2 (en) * 1986-07-31 1988-02-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus provided with plural types of recording sheets
JPH01147486A (ja) * 1987-12-02 1989-06-09 Fuji Xerox Co Ltd 機能選択肢の表示方式
JPH0389242A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム収納管理装置
JP2014201417A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 富士ゼロックス株式会社 印刷装置及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126364A (en) * 1978-03-25 1979-10-01 Minolta Camera Kk Paper feeder
JPS5635149A (en) * 1979-08-30 1981-04-07 Ricoh Co Ltd Multistep automatic paper feed method
JPS5664355A (en) * 1979-10-30 1981-06-01 Canon Inc Copy control device
JPS57148736A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Ricoh Co Ltd Copying machine with magnification and reduction function
JPS57185055A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Ricoh Co Ltd Automatic selecting system of copying paper
JPS5816260A (ja) * 1981-07-21 1983-01-29 Mita Ind Co Ltd 複写機における複写紙の給紙装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126364A (en) * 1978-03-25 1979-10-01 Minolta Camera Kk Paper feeder
JPS5635149A (en) * 1979-08-30 1981-04-07 Ricoh Co Ltd Multistep automatic paper feed method
JPS5664355A (en) * 1979-10-30 1981-06-01 Canon Inc Copy control device
JPS57148736A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Ricoh Co Ltd Copying machine with magnification and reduction function
JPS57185055A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Ricoh Co Ltd Automatic selecting system of copying paper
JPS5816260A (ja) * 1981-07-21 1983-01-29 Mita Ind Co Ltd 複写機における複写紙の給紙装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255138A2 (en) * 1986-07-31 1988-02-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus provided with plural types of recording sheets
JPH01147486A (ja) * 1987-12-02 1989-06-09 Fuji Xerox Co Ltd 機能選択肢の表示方式
JPH0389242A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム収納管理装置
JP2014201417A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 富士ゼロックス株式会社 印刷装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454950B2 (ja) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693459A (en) Sheet feeding system in recording apparatus
JPH0244376A (ja) 画像形成装置
JPS62230539A (ja) 特定給紙容器選択装置
GB1603313A (en) Image forming apparatus
JP3177052B2 (ja) 画像形成装置
US5162853A (en) Multiple color copying apparatus having a copy paper color detecting device
US4933720A (en) Paper size selecting device in a recording apparatus
EP0633510B1 (en) Document detection device and a copying machine provided with such a device
JPS59152461A (ja) 複写機の制御装置
US5159387A (en) Image forming apparatus
JPS63122349A (ja) デ−タロギングシステム
JPS6073551A (ja) 複写機の制御装置
JP3232604B2 (ja) 画像形成装置
JP2644511B2 (ja) 画像形成装置
JPS62209472A (ja) 電子写真複写機
JPH06102732A (ja) 複写機
JPS6048834A (ja) 機械装置の制御装置
JP2697814B2 (ja) 記録装置
JPH01117141A (ja) 作像装置
JP2000155494A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2659378B2 (ja) 画像形成装置
JPS6227252A (ja) カツトシ−ト記録装置
JPH02242268A (ja) 複写機使用状態表示装置
JPS6244764A (ja) 給紙種別カウンタ
JPS634258A (ja) 画像形成装置