JPS6173708A - アクリル共重合ゴムの製造方法 - Google Patents

アクリル共重合ゴムの製造方法

Info

Publication number
JPS6173708A
JPS6173708A JP19628684A JP19628684A JPS6173708A JP S6173708 A JPS6173708 A JP S6173708A JP 19628684 A JP19628684 A JP 19628684A JP 19628684 A JP19628684 A JP 19628684A JP S6173708 A JPS6173708 A JP S6173708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
monomer
weight
monomers
copolymer rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19628684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481610B2 (ja
Inventor
Haruo Ueno
春夫 上野
Kiyoshi Hosoya
潔 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP19628684A priority Critical patent/JPS6173708A/ja
Publication of JPS6173708A publication Critical patent/JPS6173708A/ja
Publication of JPH0481610B2 publication Critical patent/JPH0481610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は共役ジエン系単量体及びエポキシ基含有不飽和
単量体を使用する硫黄加硫可能なアクリル共重合ゴムの
製造方法に関するものである。
(従来の技術及び解決すべき問題点) アクリルゴムはアクリル酸エステルを主成分とする弾性
体であり、一般に耐熱性、耐油性、耐オゾン性などに優
れたゴムとして知られているが、ゴム分子主鎖に二重結
合を有していないため、一般には架橋点となる活性基を
有する単量体を共重合させたものが良く知られているう 架橋点となる単量体成分としては2−クロロエチルビニ
ルエーテル、ビニルクロロアセテート。
アリルクロロアセテート、ビニルベンジルクロライド、
5−クロロアセトキシメチル−2−ノルボルネンなどの
如きハロゲン系単量体あるいはアリルグリシジルエーテ
ル、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレー
トなどのエポキシ系単量体が従来から良く使用されてい
る。この様な単量体成分を含むアクリルゴムは通常の硫
黄あるいは含硫黄有機化合物−加硫促進剤系では加硫す
ることができず、アミン類、アンモニウム塩、金属石鹸
−硫黄などが架橋剤として一般に使用されているカー加
硫速度が遅く、最適な加硫物性を得るためには、長時間
の熱処理を必要としなければならないという欠点がある
。又、アミン類、アンモニラム塩の使用は、加硫中に臭
気を発生したり、最終製品が衛生の点から医薬用1食品
用などの用途に使用できないという欠点もある。さらに
架橋用単量体としてハロゲン系単量体を使用したアクリ
ルゴムでは、加硫時に金型な腐食させたり、製品と接す
る金属を腐食させ問題となっている。この様な欠点を改
良するために、ジシクロペンタジェン、メチルシクロペ
ンタジェン、エチリデンノルボルネン、ビニリデンノル
ボタネン、フリジエン。
イソプレン、ピペリレン、アリルアクリレート、可能な
アクリルゴムも既に知られているが、加硫速度が十分で
なく加硫物性、耐熱性、耐圧縮永久ひずみ性など、実用
上充分満足できるものではなL%O (問題点を解決するための手段) 本発明者らは前記欠点を改善すべく種々検討した結果7
架橋用単量体としてジエン系単量体とエポキシ基含有不
飽和単量体とを共重合させることにより、硫黄加硫可能
で、実用特性の釣り合いのとれたアクリル共重合ゴムが
得られることを見いだし、この知見に基づいて本発明を
完成するに至った。
従って1本発明の目的は従来のアクリルゴムの特徴であ
る耐熱性、耐油性、耐オゾン性を損うことなく、従来の
アクリルゴムの欠点である加硫速度がジエン系ゴムと同
程度まで改良されたアクリル共重合ゴムの製造方法を提
供することにある。
本発明の目的は、(1)アルキルアクリレートおよびア
ルコキシアルキルアクリレートより選ばれる少な(とも
1種のアクリル酸エステル40〜99.4重量1,12
)ジエン系単量体0.5〜20重量%、(3)エポキシ
基含有不飽和単量体0.1〜lO重量%。
(4)上記以外のモノビニル系およびモノビニリデン系
不飽和単量体より選ばれる少なくとも1種の単量体0〜
30重量%とをラジカル共重合させることを特徴とする
アクリル共重合ゴムの製造方法を用いることにより達せ
られる。
本発明に使用される成分(1)のアルキルアクリレート
としてはメチルアクリレート、エチルアクリレート、プ
ロピルアクリレート ブチルアクリレート、ヘキシルア
クリレート、シクロヘキシルアクリレート、オクチルア
クリレートなどが挙げられろう好ましくは炭素数1〜8
.更に好ましくは炭素数2〜4のアルキル基を有するア
ルキルアクリレートである。また、アルコキシアルキル
アクリレートとしてはメトキシメチルアクリレート。
メトキシエチルアクリレート、エトキシエチルアクリレ
ート、ブトキシエチルアクリレートなどの炭素数1〜4
のアルコキシ基を有するものが好ましい例として挙げら
れる。
これらのアクリル酸エステルの使用量は使用全単量体中
(以下も同様)40〜99.4重量%、好ましくは60
〜98重量%である。また、アルキルアクリレートとア
ルコキシアルキルアクリレートを使用して耐油性、耐寒
性のバランスを満足させる場合には、アルコキシアルキ
ルアクリレートが20〜50重量%の割合でアルキルア
クリレートと併用されることが好ましい。
 5 一 本発明に使用される成分(2)ジエン系単量体としては
ブタジェン、メチルブタジェン、イソプレン、ピペリレ
ン、ペンタジェン、エチリデンノルボルネン、ビニルノ
ルボルネンなどが挙げられる。好ましくはブタジェン、
イソプレン、ピペリレンなどである。これらジエン系単
量体の使用量は0.5〜20重量%、好ましくは1〜1
5重量%、よりめて遅くなる。また20、重量%以上に
なると得られるアクリル共重合ゴムの加硫物は硬さが著
しく高くなり、強度、伸びの低下が著しい。
本発明に使用される成分(3)エポキシ基含有不飽和単
量体としてはビニルグリシジルエーテル、アリルジグ′
す1シ゛ジル・エーテル、グリシジルアクリレート、グ
リシジルメタクリレートなどが挙げられる。好ましくは
アリルグリシジルエーテル、グリシジルメタクリレート
である。これらエポキシ基含有不飽和単量体の使用量は
0.1〜10重量%。
好ましくは0.5〜5重量%である。0.1重量%以下
では得られるアクリル共重合ゴムの加硫物性は改善され
ない。また10重量−以上になると得られるアクリル共
重合ゴムの加硫物の硬さが著しく高くなり5強度、伸び
の低下が著しい。
本発明に使用される成分(4)上記以外のモノビニル系
およびモノビニリデン系不飽和単量体は、得られるアク
リル共重合ゴムの機械的特性および耐油性を改良するた
めに必要に応じて用いるものであり1例えばモノビニル
系化合物としては、アクリロニトリル、酢酸ビニル、ス
チレン、α−メチルスチレン、アクリルアミドのような
単量体が挙げられ、モノビニリデン系単量体としてはメ
チルメタクリレート、エチルメタクリレート、メタクリ
レートリル、塩化ビニリデンのような単量体が挙げられ
る。使用量は30重量%以下である。
本発明においては、前記単量体混合物を通常使用される
ラジカル開始剤を用いて乳化重合、懸濁重合で行うか、
または1種以上の成分単量体を重合中に連続あるいは断
続的に加えて行うことができる。重合温度は一10℃〜
100℃の範囲であるが、好ましくは2〜80℃である
かくして得られるアクリル共重合ゴムはジエン系ゴムで
通常使用される硫黄加硫系、補強剤、充てん剤、可塑剤
、老化防止剤などの配合剤を必要に応じ添加し、混線、
加硫することにより、従来のアクリルゴムの利点である
耐熱性、耐油性、耐オゾン性などを損うことなく、従来
のアクリルゴムの欠点である加硫物性、耐圧縮永久ひず
み性を改は硫黄加硫系だけでなくパーオキサイド加硫系
も同様に使用できる。
本発明で得られるアクリル共重合ゴムの加硫物は、耐熱
性、耐油性、耐オゾン性などを必要とする多くの分野で
の用途に有用である。かかる用途としては、ガスケット
、ホース、コンベアベルト。
パツキン、オイルシールなと種々のゴム製品が挙げられ
る。
次に実施例により本発明を具体的に説明するが。
実施例により本発明が制限されるものではない。
実施例1 第1表に示す重合処方に従って、′内容積10ノのオー
トクレーブを使用し、30℃で重合反応を行った。
転化率90優に達したのち、単量体100重量部当り0
,2重量部のヒドロキシル7°ミン硫酸塩を添加し1反
応を停止させた。反応終了後1重合生成物を塩析し、充
分水洗した後減圧乾燥器にて乾燥させて目的のアクリル
共重合ゴムを得た。
第1表 重合処方 単量体混合物(第2表参照)     100重量部水
                  200//ナト
リウムドデシルベンゼンスルホネ−)       2
    ttナトリウムナフタレンスルホネート0,3
   tt硫酸ナトリウム          0.3
〃エチレンジアミンテトラ酢酸4ナトリウム塩  0.
02#エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム第二鉄塩
0,002  ttナトリウムホルムアルデヒドスルホ
キシレート  0.05 11P−メンタンハイドロパ
ーオキサイド   001 〃ターシャリードデシルメ
ルカプタン    0.02#第2表 単量体仕込み組
成 かくして得られた6種類のアクリル共重合ゴムを下記の
配合処方に従って冷却下のオープンロールにて配合物を
調製し1次いで170℃で20分間プレス加硫を行い、
その後、更にギヤーオープン中で150℃で16時間の
熱処理を行った。
これらの加硫物についてJI8に−6301に準じて加
硫物の性質を測定した。得られた物性を第3表に示した
アクリル共重合ゴム(第2表参照)    100(重
量部)ステアリン酸              IH
ムFカーボン50 テトラメチルチウラムジサルファイド    2−11
一 実施例2 実施例1の第1表重合処方に準じ、第4表で示される単
量体仕込み組成に従い、実施例1と同様の重合反応およ
び分離操作を行い、目的のアクリル共重吊得た。
第5表の配合処方に従って冷却下のオープンロールにて
配合物を調製し、次いで170℃で20分間プレス加硫
を行い、その後、更にギヤーオープン中で150℃で1
6時間の熱処理を行った。
これらの加硫物についてJI8に−6301に準じて加
硫物の性質を測定した。得られた物性を第6表に示した
よび第6表に示したように、公知技術によるアクリル共
重合体では、プレス加硫、熱処理後の加硫用いると、加
硫物性、耐圧縮永久ひずみ性が改善される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルキルアクリレートおよびアルコキシアルキル
    アクリレートより選ばれる少なくとも1種のアクリル酸
    エステル40〜99.4重量%、(2)ジエン系単量体
    0.5〜20重量%、(3)エポキシ基含有不飽和単量
    体0.1〜10重量%、(4)上記以外のモノビニル系
    およびモノビニリデン系不飽和単量体より選ばれる少な
    くとも1種の単量体0〜30重量%とをラジカル共重合
    させることを特徴とするアクリル共重合ゴムの製造方法
JP19628684A 1984-09-19 1984-09-19 アクリル共重合ゴムの製造方法 Granted JPS6173708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19628684A JPS6173708A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 アクリル共重合ゴムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19628684A JPS6173708A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 アクリル共重合ゴムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6173708A true JPS6173708A (ja) 1986-04-15
JPH0481610B2 JPH0481610B2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=16355272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19628684A Granted JPS6173708A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 アクリル共重合ゴムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120143A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Jsr Corp エポキシ基含有ゴム、該製造法、該組成物及び積層体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125493A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Kureha Chem Ind Co Ltd Copolymer containing alkyl acrylates
JPS5757707A (en) * 1980-09-26 1982-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd Copolymer latex for self-adhesive and self-adhesive composition
JPS58109518A (ja) * 1981-12-21 1983-06-29 ローム アンド ハース カンパニー ジエン−アクリレ−トをベ−スとした塩化ビニル重合体の耐衝撃変性剤
JPS59179511A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共重合体エマルジヨン
JPS60203615A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 多元共重合体ゴムとその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125493A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Kureha Chem Ind Co Ltd Copolymer containing alkyl acrylates
JPS5757707A (en) * 1980-09-26 1982-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd Copolymer latex for self-adhesive and self-adhesive composition
JPS58109518A (ja) * 1981-12-21 1983-06-29 ローム アンド ハース カンパニー ジエン−アクリレ−トをベ−スとした塩化ビニル重合体の耐衝撃変性剤
JPS59179511A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共重合体エマルジヨン
JPS60203615A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 多元共重合体ゴムとその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120143A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Jsr Corp エポキシ基含有ゴム、該製造法、該組成物及び積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481610B2 (ja) 1992-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3497571A (en) Acrylic ester-cyclic ester elastomeric compositions
US5627250A (en) Unsaturated nitrile-conjugated diene copolymer, process for producing same and rubber composition
US2880189A (en) Stable latex of an interpolymer of a conjugated diene, an unsaturated nitrile, and an alpha-unsaturated acrylic acid, and method of preparation
US4248985A (en) Sulfur-curable acrylic rubber composition
JPS61278502A (ja) 硬化賦活剤としての重合体結合界面活性剤
JP3579929B2 (ja) 不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体、その製造方法および加硫性ゴム組成物
JPH05262830A (ja) アクリレート系共重合体エラストマーおよびその加硫性組成物
US4228265A (en) Process for producing sulfur-curable acrylic rubbers
JP3603344B2 (ja) 不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体、その製造方法および加硫性ゴム組成物
JPS6173708A (ja) アクリル共重合ゴムの製造方法
JP3582113B2 (ja) 不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体と非黒色補強性充填剤とからなるゴム組成物
JPH04252215A (ja) アクリル系共重合体ゴム
JPS6157843B2 (ja)
JPH06145257A (ja) アクリル系共重合ゴムの製造法およびその組成物
JP3582110B2 (ja) 不飽和ニトリル−共役ジエン共重合体と塩化ビニル樹脂とからなるゴム組成物
USRE31322E (en) Process for producing sulfur-curable acrylic rubbers
JPS6368613A (ja) アクリル酸エステル系エラストマ−の製造方法
TW201936676A (zh) 腈-二烯-羧酸酯共聚物
US2469845A (en) Rubbery copolymers of (trifluoromethyl) vinyl aromatic compounds
JP3601105B2 (ja) アクリルエラストマーおよびその製造法
JPS59113010A (ja) アクリルゴム及びその製造方法
JPS62926B2 (ja)
JPH02150409A (ja) アクリル系共重合体組成物
JP2009120677A (ja) 共重合体及びその製造法
JPH01297451A (ja) アクリルゴム組成物