JPS6173663A - 放射線滅菌用包装容器 - Google Patents

放射線滅菌用包装容器

Info

Publication number
JPS6173663A
JPS6173663A JP59195977A JP19597784A JPS6173663A JP S6173663 A JPS6173663 A JP S6173663A JP 59195977 A JP59195977 A JP 59195977A JP 19597784 A JP19597784 A JP 19597784A JP S6173663 A JPS6173663 A JP S6173663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging container
radiation
odor
film
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59195977A
Other languages
English (en)
Inventor
秀樹 山本
藤生 隆弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP59195977A priority Critical patent/JPS6173663A/ja
Publication of JPS6173663A publication Critical patent/JPS6173663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は放射線滅菌用の包装容器に関するもので詳しく
は、医療用具等を密封包装容器に収納し、放射線照射の
際に発生したガスを包装容器外に放出し、臭気を減少さ
せる効果をもつ包装容器に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、注射針、注射筒、カテーテル等のディスポーザブ
ル医療用具の滅菌方法としてはエチレンオキサイドガス
等の殺菌性ガスで滅菌処理した後同様に滅菌処理した包
装容器に収納するか、もしくは包装容器に収納した後、
滅菌処理を行なうのが一般的であった。
しかし上記滅菌方法では、滅菌した後、包装容器内に殺
菌性ガスが残留する可能性があり人体への影響が問題と
されガンマ線等の電離性放射線を用いる放射線滅菌法が
最近注目を集めており、一部実用化されている。
放射線滅菌法では、医療用具等の内容物を包装容器に収
納した後、その全体に放射線を照射し滅菌する。
しかしながら放射線照射によって、内容物である医療用
具等及び包装容器が劣化したり着色したりする現象が確
認されており一特に内容物も包装容器もほとんどが高分
子材料を用いているために、放射線によって高分子が分
解し、その発生ガスが開封時に臭気として感じられ問題
となっていた。
この臭気の原因物質としては包装容器の内面になるポリ
エチレン擲の熱可塑性樹脂が放射線照射によって分解し
発生するガスがほとんどであり、それらはエタン、プロ
パン、ブタン等の低級炭化水素とそれらの誘導体である
アルデヒド及びカルボン酸類であるとされており、濃度
が低い為に内容物の衛生性等に及ぼす影響も少ないと考
えられるが、臭気自体が不快感を与えていた。
〈発明が解決しようとしている問題点〉本発明は、放射
線照射の際に発生したガスを包装容器外に放出すること
によって臭気を減少させる効果をもつ包装容器を提供す
ることを目的とする。
く問題を解決するための手段〉 本発明は、通気性を有する合成樹脂フィルムの片面にポ
リオレフィンを積層し、ポリオレフィン面同士をヒート
シールさせることにより袋状にした放射線滅菌用包装容
器で通気性を有する合成樹脂フィルムとガス透過性及び
微生物不透過性を有するポリオレフィンを積層すること
により包装容器内に発生したガスを外へ放出して臭気を
減少させるものである。
矢に本発明を図を用いて詳細に説明する。
第1図、第2図は放射線包装容器の断面図である。
(1)及び(1)′は通気性を有する合成樹脂フィルム
を示しており、通気性を付与する方法として2つの例が
挙げられる。つまり(1)は針状の突起をもつロール等
をフィルムに圧着することによって機械的に細孔(2)
を開け1通気性を持たせ1いる。
また(1fは酸化ケイ素等の多孔質の無機フィラー及び
合成繊維等を均一に分散させフィルム面垂直方向に連通
経路を形成させ、通気性を持たせ又いる。
通気性を付与する方法としては、以上の例の他にフィル
ムに化学的処理を施こし連通経路を形成させる方法及び
レーザー光等によりフィルムの一部を焼き切り細孔を開
ける方法が考えられるが、いかなる方法をとっても構わ
ない。
(1)及び(11の合成樹脂フィルムの素材とし又は、
比較的融点の高い樹脂が好ましく、ポリエステル及びポ
リアミド等が適し℃いる。
第1図、第2図とも(3)は、ポリオレフィン層を示し
ている。ここに用いるポリオレフィンとじては、包装容
器をヒートシール法によって密封するために合成樹脂フ
ィルム(1)及び(1)より低い融点を持つポリオレフ
ィンである必要があり具体的にはポリエチレン及びエチ
レンアクリル酸共重合体、エチレン メタ アクリル酸
共重合体もしくは、それから製造されるアイオノマー等
に代表されるポリオレフィン系の熱可塑性樹脂が望まし
いが、放射線によっ℃極端な強度劣化、変色等を引き起
こさないヒートシール可能な熱可塑性樹脂ならば良い。
第1図、第2図とも(4)は、放射線滅菌包装容器内に
収納された内容物でディスポーサブル方式の注射針、注
射筒、カ −チル等の医療用具、細菌の培養器具、実験
動物の飼育用具、飼料、食品等である。
〈実施例〉 次に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 第1図において、10合成樹脂フィルムには、ポリエス
テルフィルム(厚み16μ)を用い針状の突起を持つロ
ールを圧着し1011I′当り25個の割合で直径0.
03mの細孔を開け、通気性を付与した。
前記フィルムに低密度ポリエチレン(密度0.919F
l/at? ’)を押出しコーティングによって厚さ5
0μに積層し、複合フィルムを得た。
前記複合フィルムを用い℃ヒートシール法によって作製
した袋(外寸215X75m、内寸195X 55 g
s )にポリプロピレン製注射筒(20−用)を1個収
納し、空気量を100dとして密封しサンプルとした。
次にサンプル全体に2.5 M radのガンマ線を照
射し10日日間時させた後サンプルの包装容器の空気を
採取し、ガスクロマトグラフによって測定したところ表
1のような結果を得た。
また包装容器内の空気を官能横歪したところ臭気は、は
とんど感じられなかった。
実施例2 第2図において(IYの合成樹脂フィルムには、二酸化
ケイ素微粉末(平均粒径50771μ)を3重量%配合
して成膜し、通気性を付与したポリエステルフィルム(
厚み16μ)を用いた。
前記フィルムに以下実施例1と同様の工程を施こしてサ
ンプルを作製し、同一の方法により臭気を評価したとこ
ろ表1のような結果を得た。また包装容器内の空気を官
能検査したところ、実施例1と同様に臭気はほとんど感
じられなかった。
比較例 第1図におい’C(1)の合成樹脂フィルムに細孔等が
付与されていない通常のポリエステルフィルム(厚み1
6μ)を用い、以下実施例1と同様の工程を施して、サ
ンプルを作製し同一の方法により臭気を評価したところ
表1のような結果を得た。
また包装容器内の空気を官能検査したところ実施例1及
び実施例2とは異なり不快な臭気が感じられた。
表1の説明 (ガスクロマトグラフ条件) OカラムSUB ID 3ダx3m 充填剤 ガスクロ工業■ T6naxQC■検  出 
FID Oキャリアガx   He  601111/mOレン
ジ128 X 10−”V (測定方法) 0渭定抜(4110111J Oサンプル数 ft=10 (評価方法) O測定時間内に検出された全ピーク面積(XIO’μv
SeC)で比較 〈発明の効果〉 本発明の放射線滅菌包装容器は、通気性な有する合成樹
脂フィルムを用いるところに特徴があり放射線の照射に
よっ℃内容物及び容器内面より生じたガスを開封時まで
にガスを包装容器外に放出させることができ臭気を感じ
させない効果をもつ。
また本発明の包装容器に使用するポリオレフィンは、低
密度ポリエチレン等の汎用ポリオレフィンでかまわず放
射線によって臭気以外の強度変化、変色等の極端な他の
物性変化がないかぎり特別な樹脂を使用する必要がない
。さらに活性炭のような吸眉剤を包装容器内に予め収納
する必要がなく臭気を減少させるため包装工程を増やす
ことなく製造が容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図及び第2図は本発
明の放射線滅菌用包装容器の断面図である。 第1図 (11合成樹脂フィルム (2)細孔 (3)  ポリオレフィン層 (4)内容物 第2図 (1ど 合成樹脂フィルム (2)′  多孔質フィラー (3)  ポリオレフィン層 (4)内容物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通気性を有する合成樹脂フィルムの片面にポリオレフィ
    ンを積層し、ポリオレフィン面同士をヒートシールした
    放射線滅菌用包装容器
JP59195977A 1984-09-19 1984-09-19 放射線滅菌用包装容器 Pending JPS6173663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195977A JPS6173663A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 放射線滅菌用包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195977A JPS6173663A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 放射線滅菌用包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173663A true JPS6173663A (ja) 1986-04-15

Family

ID=16350149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195977A Pending JPS6173663A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 放射線滅菌用包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126994A (ja) * 1986-11-12 1988-05-30 株式会社 興人 通気性ヒ−トシ−ル−用紙
WO2009139304A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 テルモ株式会社 親水性ポリマーコート医療機器の放射線滅菌方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126994A (ja) * 1986-11-12 1988-05-30 株式会社 興人 通気性ヒ−トシ−ル−用紙
WO2009139304A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 テルモ株式会社 親水性ポリマーコート医療機器の放射線滅菌方法
JPWO2009139304A1 (ja) * 2008-05-16 2011-09-22 テルモ株式会社 親水性ポリマーコート医療機器の放射線滅菌方法
JP5189164B2 (ja) * 2008-05-16 2013-04-24 テルモ株式会社 親水性ポリマーコート医療機器の放射線滅菌方法
US8968648B2 (en) 2008-05-16 2015-03-03 Terumo Kabushiki Kaisha Method for radiation sterilization of hydrophilic polymer-coated medical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100639269B1 (ko) 감마선 조사 멸균된 폴리에틸렌 포장
JPH0631107B2 (ja) 易開封性の医療用包装体
JP5030952B2 (ja) 薬剤包装用包装材及び薬剤包装用袋
CN107074387A (zh) 自身灭菌包装及其制造和使用方法
US20090236253A1 (en) Sterilized package, method for its production, and its use in medicine
MXPA01011789A (es) Combinaciones de polimeros sellables a calor, no adherentes, y autoclavables para la fabricacion de peliculas de una sola capa y de multiples capas.
WO2021009899A1 (ja) 包装済み医療用具
JP6815485B2 (ja) 酸素吸収性フィルム、これを用いた包装用積層体及び包装体、並びに包装体を用いた内容物処理方法
JP6225491B2 (ja) 放射線滅菌処理用包装材料及びそれよりなる包装体
JPS6173663A (ja) 放射線滅菌用包装容器
JPS58134840A (ja) 放射線滅菌包装方法
JPH05247276A (ja) 酸素バリアー性樹脂組成物
JPH0580224B2 (ja)
CN112407588A (zh) 用于气体或蒸气可净化包装的膜和包装件及其使用方法
JPH05221461A (ja) 包装袋
JPH041024B2 (ja)
JPS61249468A (ja) 放射線滅菌用包装材料
JPS60176659A (ja) 放射線滅菌方法
JPH0889561A (ja) 放射線又は電子線照射によるプラスチックを含む物品の殺菌方法
JPS61104974A (ja) 放射線滅菌用包装容器
JP3166576U (ja) 生体埋植用医療機器の包装体
JPH0224148B2 (ja)
JPS6351023B2 (ja)
JPS6173661A (ja) 放射線滅菌用包装体
JPS60129053A (ja) 放射線滅菌方法