JPS6171892A - 三相流動層水質浄化方法 - Google Patents

三相流動層水質浄化方法

Info

Publication number
JPS6171892A
JPS6171892A JP59192626A JP19262684A JPS6171892A JP S6171892 A JPS6171892 A JP S6171892A JP 59192626 A JP59192626 A JP 59192626A JP 19262684 A JP19262684 A JP 19262684A JP S6171892 A JPS6171892 A JP S6171892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
carrier
sewage
gas
biofilm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59192626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634993B2 (ja
Inventor
Akira Hirata
彰 平田
Hajime Nagayama
永山 肇
Akinori Watanabe
渡辺 晃教
Koji Nitta
耕司 新田
Kenji Shimaji
嶋地 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WASEDA DAIGAKU
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
WASEDA DAIGAKU
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WASEDA DAIGAKU, Onoda Cement Co Ltd filed Critical WASEDA DAIGAKU
Priority to JP19262684A priority Critical patent/JPH0634993B2/ja
Priority to US06/775,000 priority patent/US4620931A/en
Priority to EP19850306594 priority patent/EP0175568B1/en
Priority to DE8585306594T priority patent/DE3585655D1/de
Publication of JPS6171892A publication Critical patent/JPS6171892A/ja
Publication of JPH0634993B2 publication Critical patent/JPH0634993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/08Aerobic processes using moving contact bodies
    • C02F3/085Fluidized beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S106/00Compositions: coating or plastic
    • Y10S106/01Fly ash

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は汚水の水質浄化方法に関する。
[従来の技術l 近年工場排水による内海や湖沼の富栄養化あるいは河川
の汚染が問題になってきている。工場排水については公
害規制で厳しく規制されているが、小規模の生活排水に
ついては水質規制がなく野放状態である。これら環境汚
染対策が社会ニーズとしてクローズアップされてさてお
り、効果的な汚水浄化方式の111発が待たれていると
ころである。
汚水浄化方式としては物理化学的処理方式もあるが、最
近特に微生物を利用した生物化学的処理方法が注目され
てきた。生物化学的処理方法は微生物を利用して汚水中
の溶解性有機物、窒素、燐を主に除去するものであり、
その方法は活性汚泥法、生物膜法、酸化池法等に大きく
分けられる。これら生物化学的処理方法の内で生物膜法
は固体表面に生物膜を付着させ、その付着した生物膜が
水中の汚染物質を分解し無害化する方式であり、下記の
6Miに大別される: (1)散水置床法   (2)回転円盤法(3)固定床
法    (4)チューブ接触酸化法(5)礫開接触酸
化法 (6)流’mM法生物膜法の浄化能力は生物膜の
表面積を如何に大きくし安定運転をするかにより決定さ
れる。
生物膜法の6種の方法の内で(1)〜(5)の方法では
1m3当たりの生物膜は40〜500+s2であるが、
流弾J刑法は3000〜5000m”にも達し、約10
倍の生物膜の表面積を取れることになる。このことは設
備として考えた場合流動層方式は設置面積当たりの処理
能力が大きいため、コンパクトな設備で対応でさること
になる。
[発明が解決しようとする問題点] しかし1、現状では流動層方式は水質浄化設備として広
く普及するに至っていない、その原因としては下記の点
が挙げら八る: 1、生物膜の肥厚化により粒子の飛出しが起り易い、特
に高負荷条件下でこの傾向は顕スである。
2、酸欠が起り易い。
3、生物膜を付着させる担体に比重、強度等の諸物性及
びコスト面で十分満足すべきものが得られていなかった
従って、本発明は上述の従来の流動層生物膜法の欠点を
解決して生物膜の過度な付着を行い、生物膜の肥厚化に
よる粒子の飛出しを防止して酸欠を起こさず高負荷の処
理と大容量の汚水処理にも対応でき、比重、強度、コス
ト的にも満足でさる生物膜付着担体を使用する三相流!
IIIJ層法による汚水の水質浄化方法を提供するにあ
る。
こうして本発明の目的は固体−液体一気体の三相流動層
を使用する極めて効率の良い長期間安定運転可能な汚水
の水質浄化方法を提供するにある。
[問題点を解決するための手段1 本発明は 汚水と、珪酸アルミニウムを主体とする黒磯
材料粉末を造粒焼成した粒状焼結体と、気体とからなる
固体−液体一気体の三相で形成される三相流動層中で汚
水の水質を浄化することを1S徴とVる二相流動層汚水
浄化lj法にある。
本発明で対電とする汚水とは産又排水、家a排水、汚湖
沼水、養殖池、水、汚河川水、汚海水等である。
本発明方法で使用する、生物膜担体である粒状焼結体(
以下、単に担体という)は珪酸アルミニウムにバインダ
ーを混合し造粒したものを焼成焼結して遺られる。即ち
珪酸アルミニウムを主体とするgB1材料粉末として火
山灰、凝灰岩、シラス、ゼオライト、杭大石あるいは7
ライアフシエから選ばれた少なくとも1mに水硬性セメ
ントあるいは有81系パイングーでを混合し成形した後
高温たとえば 700℃〜1200℃で焼成焼結して得
られる。
水硬性セメントまたは有機バイングーの量は骨材の重量
を基準として3%〜30%である。水硬性セメントとし
てはポルトランドセメント、高炉セメント、7フイアツ
シエセメント、シリカセメント、ノエットセメント及び
アルミナセメント等を使用できる。 骨材の内、7ライ
7ツシエは中空の球体を大量に含有しているため担体の
比重を軽くすることが容易なこと、また担体表面の7ラ
イアフシユの中空部分が担体を焼成するとさに穀が破れ
て多孔質となり、生物膜形成時に生物の付着な容易にす
るために極めて好ましい、担体の造粒には一般的にはパ
ン型ペレタイザーが用いられるが押出し成形機を用いて
もよい、また粒径が11以下の担体を造粒する場合には
スプレードライヤーを用いることが好ましい、担体の焼
成には回転窯、竪窯あるいはフラッシュ力ルサイナーが
用いられる。
担体は0.1 mmないし 5 limb好ましくは0
.11II11〜2.5 l、更に好ましくは 0 、
1 m@〜0.6鴫簡の粒径に調製される。0.1m+
o未満では担体の単位it当たりの表面積は増加するが
生物膜が付着した状態での比重が小さくなり担体の飛出
し現象が起り易くなり、これを防ぐとすれば液速度を小
さくしなければならない、そうすると同じ処理量に対し
て所要断面積を大きくする必要が生ずることになり、装
置の規模を大量クシなければならない。5 、 Om+
*を越えると担体の表面積が小さくなる上に流動化に必
要な液速度を大きくとらなければならず、必要な浄化を
行うためには所要層高を大きくする必要があり、このた
め装置の規模を大きくする必要が生ずる。担体の比重は
1.2〜2.0の範囲に選ばれる。1.2未満では上記
単体粒径が0.1mm未満の場合と同様な理由により好
ましくない、比重が 2.0 を越えると担体粒径が5
、Olを越える場合の理由から好ましくない、所定の範
囲内への比ml4gは珪酸アルミニウムを主体とする無
機材料粉末とバインダーとの混合割合を調節することに
より容易に行うことができる。
本発明は珪酸アルミニウム系黒磯物質を造粒焼成した粒
状物を生物酸化用担体とし被処理汚水中に懸濁させ、流
!IjJJ層装置下部から空気、純酸素、オゾンあるい
は酸;l含有がスを吹き込む三相流動層を使用する0本
流動層は汚水中の好気性細菌を利用したものであり、下
部から供給される空気により下記の作用で浄化される: i8M性有1蔑物処理の場合; 1、好気性細菌の呼吸: [有様物]+02+CO,+H2O 2、好気性細菌の同化: [有様物] + N H3+ 01→ [増殖菌体]+ CO2+ 8.0 3、好気性細菌の自己分解: [菌体] + 02−4CO2+ H20+ N Hs
アンモニア!!!窒素処理の場合; 4、硝化反応:     NH,”+3/20□→NO
2−+H20+2H“ 5、 同上      NH,” +2o、→No!−
+820+28” 従来の流11t[方式では負荷の増加とともに酸欠が生
じ易いが、本方法のように流動層内汚水に酸化性気体を
吸収させることにより非常に大きな表面積をもつ担体表
面の生物膜上で上記反応が効率的に進行するため、酸欠
を生じさせないで高負荷運転をすることが可能となった
流動層内の液速度は最小流動化速度と担体粒子沈降速度
との範囲内のものであろが、汚水の浄化の程度で痕速度
をw4節する。液速度は遅すぎると処理能力が小さくな
り、また早すぎると浄化能力が減少するし、大きな所要
層高を必要とする。液速度は一般的には0,05〜10
.0ca/秒、好ましくは0.1〜2.0 am/秒で
ある。またそれに伴う気体速度は所要酸素量で調節され
るが、一般的には0.01−10.0cm/秒、好まし
くは0.1〜1 、 Ocm/秒である。空気気泡の大
きさは水中に酸素を効果的に溶解させるために小さい方
が好ましい、また、汚水のy&置円内滞留時間一般的に
0.01〜0.8時間程度で処理することが好ましい、
流動層装置内の生物膜が付着した担体のホールドアツプ
は10〜60%、好ましくは30〜50%である。
本発明によれば、上記担体を三相流動層による生物酸化
処理システムと組合わせることにより極めて高能率の汚
水処理システムが得られる。汚水処理に当たり生物膜付
着に関しては他にも良好なものが見られるがそれらは比
重が大きすぎたり、また生物膜の付着により浮かび上が
り流失したりするので適切でない。本発明の担体は生物
膜の付着が適度であり、また三相流動層に使用した場合
微生物膜の増殖により肥大化し粒子の見掛は比重が小さ
くなっても処理水と共に飛び出すことはなく長期間安定
な操業が得られる。生物酸化用担体としては一般的に活
性炭、砂が用いられが、本発明者らは以下の実施例にお
いて示すように本発明で使用する担体が単位面積当たり
の生物膜表面積に対して7エ7−ルの処理速度が活性炭
に比べて極めて高いことを見出だした。
以下に、図を参照して本発明の詳細な説明する。
三相流!1!II層(1)の下部送入口(2)より調整
された汚水が汚水タンク(7)より流量計(8)を経て
装入され、一方、エアーポンプ(3)より流量計(9)
を経て流!T!JJWJ装置下端より流動層内に空気気
泡を分散混入させる。担体(4)は層内で流動層を形成
し、表面に生物膜を付着させる。なお、分散混入位置は
一般的に上記のように層下部であるが、汚水の種類、度
合によっては層中間部や何箇所に分ける場合もある。汚
水は担体表面の微生物被膜によって浄化され排出口(5
)より溢流し沈降槽(11)で同(!I’されることの
ある担体を分離し浄化された水は配管12から浄化水と
して取出される。
なお栄養塩タンク(6)から微生物に必要な塩類をポン
プ(10)を経て三相流動層装置下部に供給する。
[′:A施例] 以下に実施例を掲げて本発明方法を説明する。
実施例1 794772190重量%(石炭火力発電所で発生した
もの)とセメン)10ffi量%との配合物を直径70
II+i+、Iiさ150醜−のパン型ベレタイザに連
続的に投入しつつ水を7ライ7ツシエとセメントの合計
量の約20%散水し造粒し造粒後1日20℃湿空型生後
内径45c−1長さ8c−の小型ロータリーキルンで最
高温度980℃で滞留時間50分にて焼結して担体を造
った。使用したプライアフシエ、セメントの性質をそれ
ぞれ第1表及び第2表に示す: 血±j− i成分O/ 付着水分1!floss SiO,^1t03 Fez
es CaOMgOO124,455,228,64,
33,31,188μ残分 0.9% 比表面積 3640cIm’/g Igloss  5i02 Al2O3FezO3Ca
Os03  f−CaOO,921,95,33,26
4,82,00,988μ残分 比表面積  圧 強 
Kc輸−(2区つ一一免二二lJ−7日  28日1.
0   3310    232 405得られた担体
を7エ/−ル(PhQll)汚水の浄化剤として内径5
 、Oc+a、高さ320cmの三相流動層に使用した
0条件と結果とを下記第3表に掲げる:第3表 担体粒径−m   O04,60,770,270,3
80,18液速度cm/s   0023 0.580
.240.24 0.40空気速度am/s  O,2
50,360,330,250,35P l+ OIf
濃度1.。
入口    109.7’ 58.490,654,0
 56.。
出口    22.910.016.516.5 22
.5P l+ Oll除去率%  79.182.98
1J 69,4  、59.8P h OI+処理度速
度 kg−PhOII/…コ・日5,397.584.80
2゜43 3.62実施例2 実施例1と同じ装置を用い、実施例1で使った2種の担
体のうち粒径0,77+i−のものを用い、櫃速度を0
,53c+o/秒とし、空気速度な0125cm/秒と
して実施例1のフェノール廃水の代りワに硫酸アンモニ
ウム78?aを用いアンモニア!!!窒素の硝化試験を
9iっなところ第4表に示す結果を得た; 亀A点− 7ンモニア想濃度ppm 入口 3.01 1.66 出口 0.3G  O,149 7ンモニア態除去率% 90.0 91.Q [発明の効果j 本発明によれば汚水の機械的攪拌などの付帯装置を何ら
用いずに長期に互ワ汚水の浄化が実施でき、特に7エ/
−ル、7ンモニ7!!等の汚染物を高効率で除去でるる
【図面の簡単な説明】
図は本発明の三相流動Mの概略装置図である。 図中二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、汚水と、珪酸アルミニウムを主体とする無機材料粉
    末にバインダーを混合造粒し、次いで焼成した粒状焼結
    体と、気体とからなる固体−液体−気体の三相で形成さ
    れる三相流動層中で汚水の水質を浄化することを特徴と
    する三相流動層水質浄化方法。 2、気体として空気、酸素、オゾンあるいは酸素含有ガ
    スを使用する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、珪酸アルミニウムとして微粉炭燃焼ボイラーより排
    出される石炭灰を使用する特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 4、造粒に際しバインダーとしてセメントを使用する特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 5、粒状焼結体の粒径が0.1mmないし5mmの範囲
    にある特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、粒状焼結体の比重が1.2ないし2.0の範囲にあ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP19262684A 1984-09-17 1984-09-17 三相流動層水質浄化方法 Expired - Lifetime JPH0634993B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19262684A JPH0634993B2 (ja) 1984-09-17 1984-09-17 三相流動層水質浄化方法
US06/775,000 US4620931A (en) 1984-09-17 1985-09-11 Three phase fluidized bed water purifying process
EP19850306594 EP0175568B1 (en) 1984-09-17 1985-09-17 Three phase fluidized bed bioreactor process
DE8585306594T DE3585655D1 (de) 1984-09-17 1985-09-17 Verfahren fuer einen dreiphasigen biologischen fliessbettreaktor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19262684A JPH0634993B2 (ja) 1984-09-17 1984-09-17 三相流動層水質浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171892A true JPS6171892A (ja) 1986-04-12
JPH0634993B2 JPH0634993B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=16294375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19262684A Expired - Lifetime JPH0634993B2 (ja) 1984-09-17 1984-09-17 三相流動層水質浄化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4620931A (ja)
EP (1) EP0175568B1 (ja)
JP (1) JPH0634993B2 (ja)
DE (1) DE3585655D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218691A (ja) * 1988-02-29 1989-08-31 Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd 有機性排水の浄化処理方法
JP2006289311A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Japan Organo Co Ltd 排水の処理方法
JP2006346536A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Japan Organo Co Ltd 排水処理方法および装置
JP2007069117A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Kyushu Refract Co Ltd 活性汚泥生成抑制剤の製造方法
JP2007136363A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 粒状微生物汚泥生成方法
JP2008049283A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Japan Organo Co Ltd 水処理装置
JP2009066505A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Univ Waseda 好気性グラニュールの形成方法、水処理方法及び水処理装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1332007C (en) * 1986-08-06 1994-09-13 Masahiro Fujii Process for activated-sludge treatment of sewage or industrial waste water
DE3639153A1 (de) * 1986-11-15 1988-05-26 Schott Glaswerke Traegermaterial zur immobilisierung von mikroorganismen
NZ226454A (en) * 1987-10-08 1990-05-28 Gist Brocades Nv Anaerobic waste water treatment apparatus
US5230794A (en) * 1987-10-08 1993-07-27 Biothane Corporation Fluidized-bed apparatus
US5055186A (en) * 1988-01-21 1991-10-08 Toever James W Van Pellet media to support growth of microorganisms and systems for the utilization of same
DE3819965C2 (de) * 1988-06-11 1994-08-04 Lias Franken Leichtbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur anaeroben Fließbett-Reinigung von Abwasser
FR2633607B1 (ja) * 1988-07-01 1992-08-21 Eparco Sa
IT1229213B (it) * 1989-03-30 1991-07-25 Vincenzo Bonaventura Procedimento per la depurazione di acque reflue costituite da scarichi idrici civili, industriali, agroalimentari, zootecnici e simili ed impianto per attuarlo
DK165090D0 (da) * 1990-07-09 1990-07-09 Kem En Tec As Konglomererede partikler
SE9101149D0 (sv) 1991-04-17 1991-04-17 Pharmacia Lkb Biotech Beads for down stream processing
FR2685691A1 (fr) * 1991-12-26 1993-07-02 Dumez Sa Lyonnaise Eaux Procede d'epuration biologique de liquides charges d'impuretes.
SK278047B6 (en) * 1992-02-05 1995-11-08 Zdenek Formanek Sorbent for fixing of toxical, radioactive and contaminating matters
DE4214896A1 (de) * 1992-05-07 1993-11-11 Schering Ag Wirbelschichtfermenter
US5759403A (en) * 1993-03-11 1998-06-02 Naintsch Mineralwerke Gessellschaft M.B.H. Method for purifying waste water using activated slude to increase purification yields
US6706188B2 (en) 1993-05-03 2004-03-16 Amersham Biociences Ab Process and means for down stream processing
DE4403716C1 (de) * 1994-02-07 1995-03-16 Hahnewald Gmbh Chemisch Physik Verfahren und Reaktor zur mikrobiologischen Wasserbehandlung mit hohem Sauerstoffbedarf
CA2118783C (en) * 1994-03-10 2000-02-29 J. Wayne Vantoever Water treatment system particularly for use in aquaculture
FR2720736B1 (fr) * 1994-06-02 1998-05-07 Degremont Procédé de traitement d'effluents liquides par boue activée.
NZ301322A (en) * 1995-02-13 1998-09-24 John James Todd Loose particulate material for waste water treatment comprising granules of a plastics material coated with grains of an inert material, e.g. sand
US5747311A (en) * 1995-08-22 1998-05-05 Microgen Corporation Process for chemical modification of reactants by microbes
AU2001258238B2 (en) 2000-05-12 2005-06-23 Upfront Chromatography A/S A bed adsorption system
US6365048B1 (en) * 2000-07-19 2002-04-02 Board Of Trustees Of Michigan State University Method for treatment of organic matter contaminated drinking water
FR2816611B1 (fr) * 2000-11-14 2003-08-15 Electricite De France Procede de traitement d'eaux usees
PL370001A1 (en) * 2001-11-14 2005-05-16 Dharma Living Systems, Inc. Integrated hydroponic and fixed-film wastewater treatment systems and associated methods
BR0214176A (pt) * 2001-11-14 2004-08-31 Dharma Living Systems Inc Sistema e método para tratamento avançado de águas de rejeito, e, método para comercialização
US6863816B2 (en) * 2002-06-17 2005-03-08 Dharma Living Systems, Inc. Tidal vertical flow wastewater treatment system and method
US6881338B2 (en) 2002-06-17 2005-04-19 Dharma Living Systems, Inc. Integrated tidal wastewater treatment system and method
US7029586B2 (en) * 2003-02-28 2006-04-18 Dharma Living Systems, Inc. Integrated tidal wastewater treatment system and method
WO2005026054A2 (en) * 2003-09-05 2005-03-24 Dharma Living Systems, Inc. Drain and flood wastewater treatment system and associated methods
US20070248541A1 (en) * 2003-12-01 2007-10-25 Mitsubishi Pharma Corporation Liposome
DE10360465B4 (de) 2003-12-22 2008-02-14 Pfleiderer Water Systems Gmbh Bakterienträgermaterial
US7347940B2 (en) * 2004-06-17 2008-03-25 Worrell Water Technologies, Llc Nitrogen removal system and method for wastewater treatment lagoons
US20150056692A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 United Arab Emirates University Spouted Bed Bio-Reactor System
CN106890604B (zh) * 2017-03-29 2023-09-05 天津西敦津洋环保科技有限公司 一种混合颗粒悬浮系统
CN109589877A (zh) * 2018-12-26 2019-04-09 天津大学 气-液-固三相光催化微小流化床反应器
CN110104770A (zh) * 2019-05-05 2019-08-09 广西霸普环保科技有限公司 一种废水处理用生物膜及其制备方法
CN112076737A (zh) * 2020-08-21 2020-12-15 苏州科环环保科技有限公司 一种以硅酸铝为载体的耐高盐负载金属型催化剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048746A (ja) * 1973-08-31 1975-05-01
JPS5298358A (en) * 1976-02-10 1977-08-18 Omnium Assainissement Carrier for biological filter
JPS52113057A (en) * 1976-03-18 1977-09-21 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Treatment method for purifying organic waste liquid

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR571531A (fr) * 1923-10-06 1924-05-19 Produits céramiques à base de cendres et de mâchefers et leur procédé de fabrication
GB360272A (en) * 1931-01-16 1931-11-05 Friedrich Schimrigk Plant for the purification of sewage or waste water
US3968034A (en) * 1970-12-02 1976-07-06 Jerzy Tymoszczuk Process and apparatus for treating wastes by a combined activated sludge and biological filter bed
US3968036A (en) * 1974-06-17 1976-07-06 Exxon Research And Engineering Company Method of treating waste water
JPS5312156A (en) * 1976-07-20 1978-02-03 Shigeru Kobayashi Block for removing ammonical nitrogen * phosphorous * bod and cod in sewage
JPS5421052A (en) * 1977-07-19 1979-02-16 Asahi Glass Co Ltd Method of treating drainage containing nitrogen and organic substance to be oxidized
US4255266A (en) * 1979-05-30 1981-03-10 O T V (Omnium De Traitements Et De Valorisation) Water purification process
FR2461687A1 (fr) * 1979-07-18 1981-02-06 Argiles Mineraux Materiau mixte argile cuite-charbon actif
FR2464996A1 (fr) * 1979-09-06 1981-03-20 Argiles Mineraux Procede d'augmentation du rendement dans des processus biologiques
NL7909308A (nl) * 1979-12-24 1981-07-16 Hubert & Co Maschf Inrichting voor de anaerobe zuivering van afvalwater.
US4341562A (en) * 1980-03-21 1982-07-27 N-Viro Energy Systems, Ltd. Lightweight aggregate
US4322296A (en) * 1980-08-12 1982-03-30 Kansas State Univ. Research Foundation Method for wastewater treatment in fluidized bed biological reactors
BE888016A (fr) * 1981-03-19 1981-09-21 Acec Bac de reaction pour reactif liquide
NL8201293A (nl) * 1982-03-29 1983-10-17 Gist Brocades Nv Fluid-bed reactor voor het zuiveren van afvalwater.
JPS594493A (ja) * 1982-07-01 1984-01-11 Onoda Cement Co Ltd 汚水の接触酸化浄化媒体
FR2533548B1 (fr) * 1982-09-28 1985-07-26 Degremont Procede et appareil de traitement anaerobie d'eaux residuaires dans un filtre a remplissage de materiau granulaire
FR2565961B1 (fr) * 1984-06-13 1986-10-03 Degremont Reacteur a lit fluidise pour traitement biologique notamment d'eau

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048746A (ja) * 1973-08-31 1975-05-01
JPS5298358A (en) * 1976-02-10 1977-08-18 Omnium Assainissement Carrier for biological filter
JPS52113057A (en) * 1976-03-18 1977-09-21 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Treatment method for purifying organic waste liquid

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218691A (ja) * 1988-02-29 1989-08-31 Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd 有機性排水の浄化処理方法
JP2006289311A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Japan Organo Co Ltd 排水の処理方法
JP2006346536A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Japan Organo Co Ltd 排水処理方法および装置
JP2007069117A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Kyushu Refract Co Ltd 活性汚泥生成抑制剤の製造方法
JP2007136363A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 粒状微生物汚泥生成方法
JP2008049283A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Japan Organo Co Ltd 水処理装置
JP2009066505A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Univ Waseda 好気性グラニュールの形成方法、水処理方法及び水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0175568B1 (en) 1992-03-18
JPH0634993B2 (ja) 1994-05-11
EP0175568A3 (en) 1988-04-06
EP0175568A2 (en) 1986-03-26
DE3585655D1 (de) 1992-04-23
US4620931A (en) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6171892A (ja) 三相流動層水質浄化方法
CN104926034A (zh) 臭氧催化氧化组合生物滤池处理焦化废水工艺和装置
KR102170601B1 (ko) 저온플라즈마와 고농축생물막을 이용한 하수 및 오폐수 고도처리 분리막장치
CN109020071A (zh) 一种污水三相接触生物处理工艺及一体化装置系统
CN105502814A (zh) 臭氧催化氧化组合生物滤池深度处理焦化废水工艺和装置
KR20020067084A (ko) 고성능 흡착 수처리제 및 수처리 시스템
GB1579623A (en) Filtration medium for the biological treatment of waste water
JPS59222294A (ja) 接触材による湖沼水及び河川水の浄化法
CN1277942A (zh) 水和污水的处理系统以及使用该系统的处理方法
CN106457093A (zh) 对于溢流的侧流处理
CN105217790A (zh) 污水处理系统
KR20020067085A (ko) 축산폐수 정화처리를 위한 흡착제 및 이를 이용한 계단형폐수처리 시스템
JPH0226558B2 (ja)
CA1099831A (en) Wastewater treatment
GB1424504A (en) Fluidzed adsorption method
JP3103473B2 (ja) 水質浄化材及びその製造法
JP2000102798A (ja) 廃水の処理方法
JPS594493A (ja) 汚水の接触酸化浄化媒体
JPS62225294A (ja) 生物学的脱窒装置
JPH10309585A (ja) 水質浄化方法
JPH07124555A (ja) 水の浄水活性化方法および浄水活性化装置
KR20230060876A (ko) 미생물 미네랄 복합제
JP2004298668A (ja) 水質浄化方法および水質浄化装置
JPH01194995A (ja) 生物学的窒素除去方法
JPH01254294A (ja) 生活排水処理方法