JPS61715A - 熱式空気流量検出装置 - Google Patents

熱式空気流量検出装置

Info

Publication number
JPS61715A
JPS61715A JP59121518A JP12151884A JPS61715A JP S61715 A JPS61715 A JP S61715A JP 59121518 A JP59121518 A JP 59121518A JP 12151884 A JP12151884 A JP 12151884A JP S61715 A JPS61715 A JP S61715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
temperature
sensing element
temperature sensing
burn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59121518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522853B2 (ja
Inventor
Susumu Akiyama
進 秋山
Katsunori Ito
伊東 勝範
Chiaki Mizuno
千昭 水野
Toshinuki Yamada
山田 利貫
Masumi Kinugawa
真澄 衣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59121518A priority Critical patent/JPS61715A/ja
Priority to US06/743,492 priority patent/US4669306A/en
Publication of JPS61715A publication Critical patent/JPS61715A/ja
Publication of JPH0522853B2 publication Critical patent/JPH0522853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/698Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters
    • G01F1/6986Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters with pulsed heating, e.g. dynamic methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/698Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters
    • G01F1/6983Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters adapted for burning-off deposits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 。
この発明は、例えばエンジンを電子的に制御する場合、
そのエンジンの運転状態の検出信号の1つとして用いら
れる吸入空気量等を測定検出する熱式空気流量検出装置
に関する。
[発明の背景技術] エンジンを電子的に制御する場合、このエンジンの運転
状態を常時監視してその運転状態に対応した信号を検出
し、この検出信号に対応して例えば燃料噴射量等を設定
制御するものである。このような運転状態の監視手段と
しては、エンジンの回転速度検出手段、エンジン温度検
出手段、排気温度検出手段、スロットル開度検出手段等
が存在するものであるが、エンジンの運転状態に直接的
に関連するものとして、吸入空気量の検出装置がある。
この空気量検出装置としては、例えば熱式の空気流量検
出装置が知られているものであるが、この装置は吸気管
の中に温度抵抗特性を有する感温素子を配置設定するよ
うに構成されている。すなわち、吸気管の中の吸入空気
流の中にその空気流量に対応して放熱効果が可変設定さ
れる状態の感温素子を設定し、この感温素子に対して加
熱電流を供給して、この感温素子の温度変化状態を監視
測定するものである。
この場合、上記感温素子は温度抵抗特性を有する抵抗素
子によって構成されているもので、この抵抗素子に対し
て加熱電流を供給して一定温度状態まで発熱制御し、空
気流量によって変化する上記抵抗素子からの放熱量を、
その抵抗値変化によって検出するようにしている。すな
わち、この抵抗値変化状態が吸気管中の空気流量に対応
する状態となるものである。
しかし、このような熱式空気流量検出装置において、そ
の感温素子を長期間に亙り空気流中に設定して使用する
ようになると、感温素子に対して空気流中の不純物が付
着するようになり、感温素子の熱伝導率が変イヒするよ
うになる。したがって、この不純物の付着する状態では
、感温素子の温度変化状態が正確に空気流量に対応する
状態とはならないもので、空気流量の測定誤差が大きく
なるものである。
このような問題点を解決する手段としては、例えば特開
昭54−76182号公報に示されるように、感温素子
に対する付着物を、この感温素子の発熱温度を上昇(例
えば800℃)、させることによって焼却するバーンオ
フを実行することが考えられている。例えば、この空気
流量検出装置がエンジンの電子的制御システムに対して
使用される場合にあっては、この制御システムを構成す
るコンピュータからの指示に基づいて、上記感温素子を
一時的に高温状態に加熱設定するものである。
この場合、上記バーンオフ制御の指令はエンジンが停止
制御された状態、すなわちイグニッションスイッチがオ
フ状態とされた後に実行される。
したがって、このバーンオフを実行させるためには、例
えばドライバーがイグニッションスイッチをオフした後
、一定時間の範囲で上記エンジン制御用のコンピュータ
に電源を入れたままの状態に設定し、バーンオフの終了
後に、上記コンピュータの電源をオフ制御する手段を設
ける必要があるものである。すなわち、このバーンオフ
制御のためのエンジン制御システムの構成が繁雑とされ
るようになる。
[発明の目的] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、例え
ばエンジン制御システム等を構成する制御ユニットのコ
ンピュータ等から特別の指示を受けることなく、上記シ
ステムの制御スイッチが開路制御された後に、バーオフ
電源が確保されて感温素子に対するバーンオフ加熱電流
の供給制御が実行されるようにして、主システムの構成
を繁雑化することなくバーンオフが実行制御されるよう
にする熱式空気流量測定装置を提供しようとするもので
ある。
[発明の概要] すなわち、この発明に係る熱式空気流量検出装置は、イ
グニッションス、fツチ等のシステム制御スイッチの投
入状態で感温素子の加熱制御によって空気流量を測定検
出制御するものであり、上記システム制御スイッチの開
路動作に対応して駆動制御されるバーンオフ時間幅設定
手段によって、この開路時からバーンオフを実行する時
間範囲で上記感温素子に対してバーンオフのための電力
制御された加熱電流を供給設定するものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図は空気流量検出装置の開路構成を示すもので、こ
の例ではこの空気流量検出装置が、例えば自動車用のエ
ンジンの電子的制御ユニットに対するエンジン運転状態
検出手段として使用される場合について説明する。
すなわち、エンジンの吸気管11の中に感温素子12が
配置設定される。この感温素子12は、例えば、白金線
等の温度抵抗特性を有する発熱線によって構成されるも
ので、吸気管11の中に流れる空気流によって放熱制御
されるように設定されている。
また、この吸気管11の中には、上記感温素子12と同
様に温度抵抗特性を有する抵抗線からなる補助感温素子
13が設置されるもので、この補助感温素子13は吸気
管11の中を流れる空気の温度検出素子として作用する
ように設定されている。そして、この感温素子12およ
び補助感温素子13は、固定抵抗素子14および15と
共にブリッジ回路状態に接続設定されるもので、このブ
リッジ回路に対しては例えば自動車用バッテリ電116
から、加熱電流制御素子となるトランジスタ17を介し
て加熱制御用の電流が供給されるようになっている。
このように電流の供給制御されるブリッジ回路の出り端
子部分は、コンパレータ18に対して接続設定され、こ
のコンパレータ18からは感温素子12の温度が空気温
度に対して特定される温度以上の状態まで上昇した時に
出力信号を発生するもので、このコンパレータ18から
の出力信号は、フリップフロップ回路19に対してリセ
ット指令信号として供給されるようになってる。このフ
リップフロップ回路19からはそのリセット状態におけ
ろう出力信号を取出すもので、このQ出力信号はトラン
ジスタ20を制御し、このトランジスタ20は上記制御
用トランジスタ17のベースを制御する。この場合、ト
ランジスタ20は貞出力のハイレベルの状態で導通制御
され、トランジスタ17を非導通の状態に設定するもの
で、フリップフロップ回路19のセット状態に対応して
、トランジスタ17が導通設定され、感温素子12を含
むブリッジ回路に対して加熱電流を供給設定するように
なる。
この場合、トランジスタ17から上記ブリッジ回路に対
して供給される加熱電流の電圧状態は、抵抗を介して差
動アンプ21において検知されるもので、この差動アン
プ21に対しては、抵抗22を介して基準電源23から
の基準電圧信号が供給設定されている。そして、この差
動アンプ21からの出力信号は上記トランジスタ17の
ベースに対して供給され、上記ブリッジ回路に対して供
給される加熱電流の電圧値を基準設定するようにしてい
る。
そして、上記フリップフロップ回路19のd出力をイン
バータ24で反転して取出し、検出出力信号として出力
するもので、この出力信号は例えば自動車用のエンジン
制御ユニット25に対して供給して、詳細は示してない
が燃料噴射量等のエンジン制御情報の算出のために用い
るようにする。
このエンジン制御ユニット25にあっては、例えばエン
ジンの回転状態に同期する状態で通電開始指令が発生さ
れるもので、この通電開始指令はトランジスタ25aお
よび25bを制御して、パルス状の通電開始信号を発生
するようにな企。そして、この通電開始信号は抵抗R3
を介して第1および第2のコンパレータ26および27
に対してそれぞれ供給設定するもので、このコンパレー
タ26および21に対しては、それぞれ第1および第2
の基t1!電圧信号v1およびV2  (Vl >V2
 )が供給設定されている。また、この第1および第2
のコンパレータ26.21に対しては、電源電圧Vcc
が抵抗R1およびR2を介して常時上記通電開始信号と
共に供給設定されているもので、例えばエンジン制御ユ
ニット25の電源がオフ状態にあった場合でも、特定さ
れる電圧信号v3が常時上記コンパレータ26および2
1に対して供給設定されるようにしている。
ここで、上記エンジン制御ユニット25の電源は、前記
電源1Gからシステム制御スイッチとなるイグニッショ
ン(IG)スイッチ28を介して供給されているもので
、このIGスイッチ28の投入状態で制御ユニット25
が駆動状態に設定され、IGスイッチ28の開路状態で
制御ユニット25の電源が断たれ、通電開始信号が無く
なり、第1および第2のコンパレータ26および27に
対・する入力電圧信号は上記v3の状態となるものであ
る。
ここで、上記IGスイッチ28が投入された状態でエン
ジン制御ユニット25が動作状態となり、通電開始信号
が発生されるようになるもので、この通電開始信号に対
応して第1および第2のコンパレータ26および27に
対して供給される信号は第2図の(A)に示すようにな
る。すなわち、パルス状の通電開始信号に対応して上記
基準電圧V1より高い電圧の信号を発生するようになる
ものであり、またエンジン制御ユニット25の停止状態
(■Gスイッチのオフ状態)では上記電圧V3がコンパ
レータ26および27に対して供給されるようになるも
のである。
ここで、例えば上記電圧■1は3.5ボルト、2は1.
5ボルト、そ゛してV3はこの同基準電圧の間の電圧値
に設定される。そして、上記第1のコンパレータ26に
あっては、入力電圧が基準電圧V1より低い状態で出力
信号を発生するように設定し、負極性の通電開始信号が
取出されるようにしている。また、第2のコンパレータ
27にあっては、入力電圧信号が基準電圧v2より高い
状態で出力信号を発生するものである。
上記第1のコンパレータ26からの出力信号は、インバ
ータ29で反転して上記フリップフロップ回路19に対
して、オア回路30を介してセット指令信号として供給
する。この場合、このフリップフロップ回路19はセッ
ト優先の状態に構成されているもので、上記セット指令
信号の存在する状態ではリセット指令信号の有無に関係
なくセット状態に保持設定されるものである。また、第
2のコンパレータ27からの出力信号は、インバータ3
1を介してアンド回路32に対して供給するもので、こ
のアンド回路32に対しては上記第1のコンパレータ2
6からの出力信号がゲート信号として供給されている。
そして、このアンド回路32からの出力信号は、モノマ
ルチバイブレータ33に対してトリガ信号として供給す
る。このモノマルチバイブレータ33は、アンド回路3
2からの信号の立上がりに対応して時間幅T1例えば3
秒)のパルス状信号を発生するもので、このモノマルチ
バイブレータ33からのQ出力信号はオア回路30を介
してフリップフロップ回路19に対してセット指令とし
て供給すると共に、トランジスタ34のゲートに対して
供給する。
このトランジスタ34は前記差動アンプ21に対する基
準電源23からの電圧信号を抵抗35を介して接地制御
するもので、上記ゲート信号の存在する状態で基準電圧
値を低い状態に切換え設定し、感温素子12を含むブリ
ッジ回路に供給される加熱電流の電圧状態を低い状態に
設定するものである。
すなわち、上記アンド回路32からは、入力電圧がvl
とv2の間の電圧状態、すなわち■3の状態で出力信号
が立上がり、モノマルチバイブレータ33からは第2図
の(B)に示すような時間幅T1の出力信号が発生され
るようになる。そして、このモノマルチバイブレータ3
3の0出力信号はさらにアンド回路32からの出力信号
と共にアンド回路35に対して供給し、このアンド回路
35からの出力信号は上記トランジスタ20を制御して
、上記時間幅T1の間トランジスタ11を導通状態に設
定して感温素子12に対して加熱電流が供給されるよう
にする。
すなわち、上記のように構成される検出装置にあっては
、IGスイッチ28が投入され、エンジン制御ユニット
25に対して電源が供給される状態となると、第2図の
(A>に示したような通電開始信号が発生される。この
通i!!開始信号が立上がるとフリップフロップ回路1
9がセットされ、トランジスタ17がオン状態に制御さ
れて感温素子12を含むブリッジ回路に対して加熱電流
が供給され、感温素子12の温度が吸気管11中の空気
流量に対応する速度で上昇するようになる。そして、こ
の感温素子12の温度が特定温度状態まで上昇すると、
コンパレータ18からの出力信号が立上がり、フリップ
フロップ回路19をリセット制御する。そして、この状
態で上記トランジスタ17がオフ制御され、感温素子1
2に対する加熱電流を断つようになるもので、通電開始
信号の発生毎にこの動作が繰返し実行される。
この場合、上記感温素子12の温度上昇速度は吸気管1
1中の空気流量に対応するものであるため、フリップフ
ロップ回路19のセットおよびリセットの間隔は上記空
気流量に対応する状態となり、インバータ24を介して
取出される信号は、測定空気量を時間幅で表現したパル
ス状の検出出力信号となるものである。第2図の(C)
は上記フリップフロップ動作に対応するトランジスタ2
oのベース信号の状態を示している。そして、感温素子
12を含むブリッジ回路に対して供給される加熱電流の
状態は同図の(D)に示すようになる。
このような空気流量測定状態で、エンジンを停止するた
めにIGスイッチ28が開路されると、エンジン制御ユ
ニット25に対する電源が断たれ、トランジスタ25a
 、 25bのいずれもオフ状態となるため、第1およ
び第2のコンパレータ26および27に対する入力電圧
信号がV3の状態となり、アンド回路32から出力信号
が立上がるようになる。そして、モノマルチバイブレー
タ33がトリガされ第2図(B)に示した信号が発生し
て、フリップフロップ回路19をセットすると共に、ト
ランジスタ34を導通制御して、ブリッジ回路に対して
供給される加熱電流の電圧状態を低い状態に切換え、加
熱電力を感温素子12が焼損しない範囲の温度までしか
加熱上昇されないようにする。また、アンド回路35か
らも出力信号が取出されろうよになり、トランジスタ1
7を導通制御して、上記電圧制限された加熱電流が感温
素子12に対して供給され、バーンオフが実行されるよ
うになる。すなわち、第2図の(D)に示すようにIG
スイッチのオフ状態とされてから、同図(B)に示すモ
ノマルチバイブレータ33のセット状態となる時間T1
範囲で、感温素子12に対して電圧制限された加熱電流
が供給され、例え)f 800℃の温度状態でバーンオ
フが実行される。
上記実施例では、この検出装置部分に対しては常時電源
を供給設定する状態で構成しているものであるが、空気
流検出測定時およびバーンオフ時にのみ電源が供給設定
されるようにしてもよい。
第3図はこのような場合の実施例を示しているもので、
バッテリ116とトランジスタ17との闇に電源制御用
のリレー装置40を設けるものである。
そして、このリレー装置40を介して感温素子を含むブ
リッジ回路に対して電源が供給設定されるようにすると
共に、エンジン制御ユニット等の回路装置の電源回路と
して使用するように設定するものである。尚、この第3
図において第1図と同一構成部分は同一符号を付して、
その詳細な説明は省略する。
すなわち、エンジン制御ユニット25からの極性反転さ
れた通電開始信号はナンド回路41に対して供給し、こ
のナンド回路41からの出力信号でフリップフロップ回
路19をセット制御する。また、通電開始信号はそのま
まの状態でリレードライバ42に対して供給するもので
、このリレードライバ42に対しては常時電源が供給設
定され、上記信号の供給された状態でリレー装置40に
対して励磁電流を供給し、そのリレースイッチを閉じて
感温素子12偏に電源を供給設定するようにする。
また、上記極性反転された通電開始信号は、第1のリト
リガブルのワンショットマルチ回路43に対して供給す
るもので、このワンショットマルチ回路43では上記供
給される信号の立下がりから、すなわち通電開始信号の
立上がりから時間幅T2のパルス状出力信号を発生する
ものである。
この第1のワンショットマルチ回路43のセット時の出
力信号は、上記通電開始信号と共にノア回路44に対し
て供給するもので、このノア回路44の出力信号は第2
のリトリガブルワンショツトマルチ回路45に対してト
リガ信号として供給する。とのワンショットマルチ回路
45は上記トリガ信号の立上がりから時間幅T3のパル
ス状信号をセット時出力端子Qから発生するもので、そ
のリセット時出力端子0からの出力信号は前記゛ナンド
回路41に対してゲート信号として供給する。そして、
上記第1および第2のワンショットマルチ回路43およ
び45からのQ出力は、オア回路46を介してリレード
ライバ回路42に対して動作指令信号として供給する。
すなわち、I’Gスイッチ28が投入され、制御ユニッ
トが動作状態に設定され讐通電開始信号が第4図の(A
)に示すように発生される状態となると、その最初に発
生する通電開始信号の立上がりに対応してリレードライ
バ回路42に対して指令信号が供給され、リレー装置4
0を動作させて感温素子12を含む検出回路に対する電
源が設定されるようになる。また、この通電開始信号の
反転された状態の信号は、第1のワンショットマルチ回
路43をトリガしてそのQ出力を発生させる。この場合
、時間幅T2は通電開始信号の発生周期よりも充分長い
時間幅で、通電開始信号の消滅を確実に判別できる時間
幅、例えば10秒に設定されているもので、以後そのセ
ット状態は継続保持される状態となる。すなおち、この
第1のワンショットマルチ回路43のQ出力は、第4図
の(B)に示すようになる。
この場合、第2のワンショットマルチ回路45はリセッ
ト状態に設定されているものであるため、ナンド回路4
1からは第4図の(、A>に示す通電開始信号に対応し
て出力信号が発生され、フリップフロップ回路19をセ
ット制御するようになるもので、前実施例と同様に空気
流量検出動作が、上記通電開始信号に対応して実行され
る。そして、その間第1のワンショットマルチ回路43
の出力でリレー装置40が動作状態に保持され、加熱電
源が確保設定されるものである。
このような空気流量検出状態でIGスイッチ28が開路
されると、上記通電開始信号が無くなり、第1のワンシ
ョットマルチ回路43からの出力信号が12時間経過後
に立下がる。したがって、この状態でノア回路44から
の出力信号が立上がる状態となり、第2のワンショット
マルチ回路45がトリガされ、そのd出力がローレベル
となってナンド回路41の出力によってフリップフロッ
プ回路19をセット設定するようになる。この場合、こ
の実施例にあっては、このフリップフロップ回路19の
0出力によってトランジスタ20のベースを制御するよ
うになっているもので、このフリップフロップ回路19
のセットによって感温素子12に対する加熱電流が供給
設定されるようになる。そして、この第2のワンショッ
トマルチ回路45のQ出力がリレードライバ回路42に
対して指令を与えるもので、リレー装置40の動作状態
は保持されている。
すなわち、この第2のワンショットマルチ回路45の出
力の立上がるT3の時間範囲例えば3秒間で感温素子1
2のバーンオフが実行されるようになるものである。
第4図の((C)は上記第2のワンショットマルチ回路
45のQ出力の状態を示し、同図の(D)はリレードラ
イバ回路42に対する動作指令の状態を、CE)図は検
出出力信号を、(F)図は感温素子12を含むブリッジ
回路に対する加熱電流の状態をそれぞれ示す。
第5図は上記リレードライバ回路42に対応する部分の
具体的構成例を示すもので、端子51および52に対し
てはそれぞ通電開始信号および前記オア回路46の出力
信号が結合され、これら信号の存在する状態でトランジ
スタ53が導通設定されるようにする。このトランジス
タ53は、電8116の接続されるトランジスタ54の
ベースを制御するもので、上記通電開始信号およびオア
回路45がらの出力信号の存在する状態で導通設定され
、リレー装置4゜の励磁コイル40aに対して励磁電流
を供給し、そのスイッチ40bを閉じるように動作制御
するものである。
第6図は上記リレードライバ回路42部分の他の例を示
しているもので、この場合はリレー装置40に代わりス
イッチ用トランジスタ55が使用されている。そして、
このトランジスタ55のベース回路をトランジスタ53
によって制御するものである。
第5図と同一構成部分は同一符号を付してその説明は省
略する。
[発明の効果] 以上のようにこの発明に係る空気流量検出装置にあって
は、例えばイグニッションスイッチのようなシステム制
御スイッチの投入状態で、通常の空気流量の測定検出動
作が実行され、このシステム制御スイッチが開路動作さ
れた状態で感温素子に付着した物質を焼却するバーンオ
フ自動的に移行されるようになるものである。
しかも、このバーオフを実行する場合、特にコンピュー
タ等を含む制御ユニット等を使用するこ−となく、この
検出装置部分でバーンオフモードが設定されるものであ
り、また上記システム制御スイッチが開路されているに
も拘らず、上記バーンオフのための制御のための電源が
、バーオフに必要な期間確保9設定されるものであり、
例えば自動車用のエンジンの吸気管中に流れる吸入空気
量を測定するために非常に大きな効果を発揮するもので
ある。すなわち、エンジンの停止制御を行なった後に、
自動的に吸入空気量測定手段に使用される感温素子をバ
ーンオフによってクリアーな状態に・することのできる
ものであり、常に正確なエンジン運転状態を検出して、
正確な燃料噴射量等のエンジン制御を適確に実行させる
ようになるものである。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例に係る空気流量検出装置を
説明する構成図、第2図は上記実施例の動作状態を説明
する信号波形図、第3図はこの発明の他の実施例を説明
する構成図、第4図は上記第3図に示した実施例の動作
状態を説明する信号波形図、第5図および第6図はそれ
ぞれ上記実施例で使用されるリレードライバ回路等の電
源制御部分の具体例を説明する回路図である。 11・・・吸気管、12・・・感温素子、13・・・補
助感温素子、16・・・電源、17・・・トランジスタ
(加熱電源制御用)、18・・・コンパレータ、19・
・・フリップフロップ回路、21・・・差動アンプ、2
3・・・基準電源、25・・・エンジン制御ユニット、
26.27・・・コンパレータ、28・・・イグニッシ
ョンスイッチ(システム制御スイッチ)、33・・・モ
ノマルチパイブレ7り、40・・・リレー装置、42・
・・リレードライバ回路、43.45・・・リトリガブ
ルワンショツトマルチ回路。 第1図 (C) 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定空気流中に設定され加熱電流によって発熱制御さ
    れる温度抵抗特性を有する感温素子と、システム制御ス
    イッチの投入状態で特定される周期で発生される通電開
    始信号に対応して上記感温素子に対する加熱電流を立上
    がり制御する手段と、上記加熱制御される感温素子の特
    定温度状態までの温度上昇を検出し上記加熱電流の時間
    幅を設定する手段と、上記システム制御スイッチの開路
    状態を検出しこの開路時から特定されるバーンオフ時間
    幅を設定する手段と、この手段で設定されたバーンオフ
    時間幅の範囲で上記感温素子に対して加熱電流を継続供
    給する手段と、上記バーンオフ時間幅の範囲で上記感温
    素子に対する加熱電力を低減設定する手段とを具備した
    ことを特徴とする熱式空気流量検出装置。
JP59121518A 1984-06-13 1984-06-13 熱式空気流量検出装置 Granted JPS61715A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121518A JPS61715A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 熱式空気流量検出装置
US06/743,492 US4669306A (en) 1984-06-13 1985-06-11 Heat-wire type air flow measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121518A JPS61715A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 熱式空気流量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61715A true JPS61715A (ja) 1986-01-06
JPH0522853B2 JPH0522853B2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=14813197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121518A Granted JPS61715A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 熱式空気流量検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4669306A (ja)
JP (1) JPS61715A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889101A (en) * 1987-11-06 1989-12-26 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement for calculating the fuel injection quantity for an internal combustion engine
DE4022207A1 (de) * 1990-07-12 1992-01-16 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum freibrennen eines zu messzwecken dienenden widerstands
JP3216001B2 (ja) * 1995-08-08 2001-10-09 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の感温式流量検出装置
US7535235B2 (en) * 2006-09-04 2009-05-19 Fluke Corporation Integrated digital thermal air flow sensor
JP5609827B2 (ja) * 2011-09-07 2014-10-22 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP5477358B2 (ja) * 2011-10-31 2014-04-23 株式会社デンソー 空気流量測定装置
US10077745B2 (en) * 2016-05-26 2018-09-18 Phillips & Temro Industries Inc. Intake air heating system for a vehicle
US10221817B2 (en) * 2016-05-26 2019-03-05 Phillips & Temro Industries Inc. Intake air heating system for a vehicle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3803913A (en) * 1970-07-06 1974-04-16 J Tracer Apparatus for determining heat-transfer rates and thus the flow rates or thermal conductivities of fluids
US3928800A (en) * 1973-06-25 1975-12-23 Sperry Rand Corp Calorimetric resistance bridges
DE2448304C2 (de) * 1974-10-10 1986-04-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrisch gesteuerte Kraftstoffeinspritzanlage für Brennkraftmaschinen
US4043195A (en) * 1975-03-13 1977-08-23 Hunting Curtis J Digital thermodynamic flow-meter
DE2750050C2 (de) * 1977-11-09 1983-12-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Luftmengenmessung
DE2927378A1 (de) * 1979-07-06 1981-01-29 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum freibrennen eines zu messzwecken dienenden widerstandes
DE3037340C2 (de) * 1979-10-03 1985-07-18 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Treiber für Hitzdraht-Luftmengenmesser
DE3130624A1 (de) * 1981-08-01 1983-02-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Luftmassenmessvorrichtung
US4565091A (en) * 1984-04-20 1986-01-21 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for measuring the quantity of airflow passing through an intake passage of an engine
JPS6187421A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Nec Corp デイジタル回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522853B2 (ja) 1993-03-30
US4669306A (en) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546239A (en) Non-continuous sensing apparatus for a temperature control
JPS61715A (ja) 熱式空気流量検出装置
JPS60216047A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH06188704A (ja) 負荷駆動装置
JPH0522854B2 (ja)
JPH0448221A (ja) 吸入空気量検出装置
JPS6088662A (ja) 自動車用熱線入りガラスの熱線制御装置
JPH0522852B2 (ja)
JPS54151730A (en) Air-fuel ratio controller
JPS6345508A (ja) エンジンの吸入空気量測定装置
KR200215078Y1 (ko) 공작기계 전장장치내의 온도 변화에 따라 제어되는 냉각장치
JPS6334309B2 (ja)
JPS6157936B2 (ja)
JP3189322B2 (ja) 電子制御装置
JPS60214222A (ja) 熱式空気流量検出装置
JPS62195524A (ja) 熱線流量計の付着物焼切り制御装置
JPH0522845B2 (ja)
JPH01107698A (ja) ファン回転温度制御回路
JPS62280615A (ja) 熱線式空気流量計の付着物焼切り回路
JPS61280790A (ja) フアンモ−タ制御装置
JPS6334308B2 (ja)
JPS6039874B2 (ja) 内燃機関の始動補助装置
JPH0523365B2 (ja)
JPS6133464B2 (ja)
JPS60227126A (ja) 熱式空気流量測定装置