JPS6334309B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6334309B2 JPS6334309B2 JP55051740A JP5174080A JPS6334309B2 JP S6334309 B2 JPS6334309 B2 JP S6334309B2 JP 55051740 A JP55051740 A JP 55051740A JP 5174080 A JP5174080 A JP 5174080A JP S6334309 B2 JPS6334309 B2 JP S6334309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot wire
- burnout
- engine
- fuel injection
- electronically controlled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 16
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 13
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 13
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
- F02D41/187—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は内燃機関用の電子制御燃料噴射装置、
特に、その吸入空気測定用として熱線流速計を用
いた場合に、熱線に付着したごみ等を取り除くた
めに熱線に通電し高温状態にしてごみ等を焼き切
るときの、焼切りの信号とタイミングを供給する
制御部に関するものである。
特に、その吸入空気測定用として熱線流速計を用
いた場合に、熱線に付着したごみ等を取り除くた
めに熱線に通電し高温状態にしてごみ等を焼き切
るときの、焼切りの信号とタイミングを供給する
制御部に関するものである。
電子制御燃料噴射装置において、その吸入空気
量の測定に熱線流速計を用いる場合、熱線(プラ
チナ線)にごみ、油等の付着物があると特性が変
り、排気ガス等に影響を及ぼす。そこで、熱線に
通電して高温状態にし、これにより付着物を焼き
切ることが行われている。この付着物には有機
物、無機物等種々なものがあるが、これらを焼き
切るためには、熱線の温度を1000℃以上に上げる
必要がある。ところで、この焼切りに際しては、
空気の流れがあると熱線が冷やされ、焼切り温度
が下がつてしまうので、焼切りの温度を適切にす
るため、焼切り時の空気流速は完全に零となつて
いなければならない。従つて、焼切りをエンジン
が完全に止まつたことを判別して行うため、車両
がキーオフ(イグニシヨン・スイツチのオフ)し
た状態から一定時間内は、制御ユニツトおよび熱
線流速計に電源を供給する必要がある。第1図は
従来の焼切りシステムを示したもので、1はエア
ダクト、2は制御回路、3は電源となるバツテリ
ー、4は熱線流速計駆動用のトランジスタ、5は
オペアンプ、6はエアダクト1内に配置された抵
抗(熱線)RH,RKを含んでなる熱線ブリツジ、
7は焼切り信号、8は焼切り用のトランジスタ、
9は熱線流速計の入力電源、10はイグニシヨ
ン・スイツチである。イグニシヨン・スイツチ1
0がオンになつているときは、制御回路2よりト
ランジスタ4を経て熱線ブリツジ6に通電し、エ
アダクト1内の矢印で示すエアフローによつて生
じる抵抗RH,RKの差をブリツジ方式で検出し流
速を測定する。また、イグニシヨン・スイツチ1
0がオフになると、一定時間熱線ブリツジ6への
通電を保持し、その後制御回路2より焼切り信号
7を発生し、焼切り用のトランジスタ8を動作さ
せて、一定時間の焼切りを行う。第2図は従来の
焼切り用の制御回路の詳細を示したものである。
図において、イグニシヨン・スイツチ10がオン
になつているときは、抵抗R9,R10にバツテリー
電圧が印加され、抵抗R10両端の電圧によりトラ
ンジスタTr3が動作する。トランジスタTr3が動
作すると、抵抗R3,R4,R5に電流が流れ、トラ
ンジスタTr2が動作し、さらにトランジスタTr4,
Tr1が動作して熱線流速計出力電圧9を出力す
る。この状態で、イグニシヨン・スイツチ10が
オフになると、バツテリー電圧の抵抗R9,R10へ
の印加はなくなるが、先に充電されたコンデンサ
C3によりトランジスタTr3は動作を続け、熱線流
速計出力電圧は保持される。そして、コンデンサ
C3の放電により、一定時間後トランジスタTr3は
オフとなり、トランジスタTr2もオフとなり、さ
らに、先に充電されたコンデンサC2の電圧によ
つて、一定時間の焼切り信号7を出力して焼切り
を行うものである。しかし、この従来の制御回路
は、構成が複雑で素子数が多いため、コスト高に
なり、また収納スペースも大となる欠点があつ
た。また、焼切りは、焼切り温度が高温であるた
め、焼切り回数が多いと熱線(プラチナ線)の表
面が蒸発し、抵抗値の変化をきたすが、従来の制
御回路は、エンジン停止(イグニシヨン・スイツ
チのオフ)の都度焼切りを行うものであつたた
め、早く熱線を悪くするという欠点があつた。
量の測定に熱線流速計を用いる場合、熱線(プラ
チナ線)にごみ、油等の付着物があると特性が変
り、排気ガス等に影響を及ぼす。そこで、熱線に
通電して高温状態にし、これにより付着物を焼き
切ることが行われている。この付着物には有機
物、無機物等種々なものがあるが、これらを焼き
切るためには、熱線の温度を1000℃以上に上げる
必要がある。ところで、この焼切りに際しては、
空気の流れがあると熱線が冷やされ、焼切り温度
が下がつてしまうので、焼切りの温度を適切にす
るため、焼切り時の空気流速は完全に零となつて
いなければならない。従つて、焼切りをエンジン
が完全に止まつたことを判別して行うため、車両
がキーオフ(イグニシヨン・スイツチのオフ)し
た状態から一定時間内は、制御ユニツトおよび熱
線流速計に電源を供給する必要がある。第1図は
従来の焼切りシステムを示したもので、1はエア
ダクト、2は制御回路、3は電源となるバツテリ
ー、4は熱線流速計駆動用のトランジスタ、5は
オペアンプ、6はエアダクト1内に配置された抵
抗(熱線)RH,RKを含んでなる熱線ブリツジ、
7は焼切り信号、8は焼切り用のトランジスタ、
9は熱線流速計の入力電源、10はイグニシヨ
ン・スイツチである。イグニシヨン・スイツチ1
0がオンになつているときは、制御回路2よりト
ランジスタ4を経て熱線ブリツジ6に通電し、エ
アダクト1内の矢印で示すエアフローによつて生
じる抵抗RH,RKの差をブリツジ方式で検出し流
速を測定する。また、イグニシヨン・スイツチ1
0がオフになると、一定時間熱線ブリツジ6への
通電を保持し、その後制御回路2より焼切り信号
7を発生し、焼切り用のトランジスタ8を動作さ
せて、一定時間の焼切りを行う。第2図は従来の
焼切り用の制御回路の詳細を示したものである。
図において、イグニシヨン・スイツチ10がオン
になつているときは、抵抗R9,R10にバツテリー
電圧が印加され、抵抗R10両端の電圧によりトラ
ンジスタTr3が動作する。トランジスタTr3が動
作すると、抵抗R3,R4,R5に電流が流れ、トラ
ンジスタTr2が動作し、さらにトランジスタTr4,
Tr1が動作して熱線流速計出力電圧9を出力す
る。この状態で、イグニシヨン・スイツチ10が
オフになると、バツテリー電圧の抵抗R9,R10へ
の印加はなくなるが、先に充電されたコンデンサ
C3によりトランジスタTr3は動作を続け、熱線流
速計出力電圧は保持される。そして、コンデンサ
C3の放電により、一定時間後トランジスタTr3は
オフとなり、トランジスタTr2もオフとなり、さ
らに、先に充電されたコンデンサC2の電圧によ
つて、一定時間の焼切り信号7を出力して焼切り
を行うものである。しかし、この従来の制御回路
は、構成が複雑で素子数が多いため、コスト高に
なり、また収納スペースも大となる欠点があつ
た。また、焼切りは、焼切り温度が高温であるた
め、焼切り回数が多いと熱線(プラチナ線)の表
面が蒸発し、抵抗値の変化をきたすが、従来の制
御回路は、エンジン停止(イグニシヨン・スイツ
チのオフ)の都度焼切りを行うものであつたた
め、早く熱線を悪くするという欠点があつた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をな
くし、電子制御燃料噴射装置の吸入空気測定用熱
線流速計の熱線に付着したごみ等を焼き切るとき
の信号とタイミングを供給するための構成が簡単
で、しかも熱線に悪影響を与えることの少ない制
御部を提供するにある。この目的を達成するた
め、本発明は、電子制御ユニツトの電源回路部と
熱線流速計とにイグニシヨン・スイツチを介して
プラス電源を供給し、該イグニシヨン・スイツチ
と並列にトランジスタを含む回路を設け、イグニ
シヨン・スイツチを切つても該回路からの電源に
より電子制御ユニツトおよび熱線流速計への通電
を保持してそれらを動作させ、かつエンジンの運
転時間、走行距離、燃料消費量等が基準量以上に
なつたときなど所定の条件を満足した場合にのみ
焼切りの信号を出力して焼切りを行い、焼切りが
終ると電子制御ユニツトは自分で電源を切るよう
にしたものである。
くし、電子制御燃料噴射装置の吸入空気測定用熱
線流速計の熱線に付着したごみ等を焼き切るとき
の信号とタイミングを供給するための構成が簡単
で、しかも熱線に悪影響を与えることの少ない制
御部を提供するにある。この目的を達成するた
め、本発明は、電子制御ユニツトの電源回路部と
熱線流速計とにイグニシヨン・スイツチを介して
プラス電源を供給し、該イグニシヨン・スイツチ
と並列にトランジスタを含む回路を設け、イグニ
シヨン・スイツチを切つても該回路からの電源に
より電子制御ユニツトおよび熱線流速計への通電
を保持してそれらを動作させ、かつエンジンの運
転時間、走行距離、燃料消費量等が基準量以上に
なつたときなど所定の条件を満足した場合にのみ
焼切りの信号を出力して焼切りを行い、焼切りが
終ると電子制御ユニツトは自分で電源を切るよう
にしたものである。
以下、図面により本発明の一実施例を説明す
る。第3図に該実施例の回路図を示す。図におい
て、まずイグニシヨン・スイツチ10がオンにな
ると、端子35を介してバツテリーの電圧(+)
が電子制御ユニツトの電源回路部11および熱線
流速計に供給される。電源回路部11に電源が入
ると電子制御ユニツト12は動作し、その出力端
子P2よりトランジスタ14を駆動するための信
号が発生し、トランジスタ14をオンにする。ト
ランジスタ14がオンになることにより、トラン
ジスタ13はベースがアースされてオンになる。
これにより、バツテリーの電圧(+)はトランジ
スタ13を介しても電源回路部11および熱線流
速計に与えることが可能になるが、この時点で
は、トランジスタ13の抵抗分があるため、電流
はイグニシヨン・スイツチ10のラインから流れ
る。次に、上記状態でイグニシヨン・スイツチ1
0がオフになると、電源回路部11および熱線流
速計への電流はトランジスタ13を経由して流れ
る。そして、後記する一定条件を満足するとき、
電子制御ユニツト12の端子P1からは1秒間パ
ルス出力が熱線流速計に与えられ、これにより熱
線流速計の熱線ブリツジのバランスがくずれ、熱
線は高温状態となつて焼切りが行われる。焼切り
を終了すると、電子制御ユニツト12の端子P2
はオフとなり、トランジスタ14、トランジスタ
13が切れるため電源も切れることになる。
る。第3図に該実施例の回路図を示す。図におい
て、まずイグニシヨン・スイツチ10がオンにな
ると、端子35を介してバツテリーの電圧(+)
が電子制御ユニツトの電源回路部11および熱線
流速計に供給される。電源回路部11に電源が入
ると電子制御ユニツト12は動作し、その出力端
子P2よりトランジスタ14を駆動するための信
号が発生し、トランジスタ14をオンにする。ト
ランジスタ14がオンになることにより、トラン
ジスタ13はベースがアースされてオンになる。
これにより、バツテリーの電圧(+)はトランジ
スタ13を介しても電源回路部11および熱線流
速計に与えることが可能になるが、この時点で
は、トランジスタ13の抵抗分があるため、電流
はイグニシヨン・スイツチ10のラインから流れ
る。次に、上記状態でイグニシヨン・スイツチ1
0がオフになると、電源回路部11および熱線流
速計への電流はトランジスタ13を経由して流れ
る。そして、後記する一定条件を満足するとき、
電子制御ユニツト12の端子P1からは1秒間パ
ルス出力が熱線流速計に与えられ、これにより熱
線流速計の熱線ブリツジのバランスがくずれ、熱
線は高温状態となつて焼切りが行われる。焼切り
を終了すると、電子制御ユニツト12の端子P2
はオフとなり、トランジスタ14、トランジスタ
13が切れるため電源も切れることになる。
ここで、電子制御ユニツト12の機能について
説明する。これはデイジタル電子制御ユニツトで
あり、電源の保持および遮断ならびに焼切りを行
うかどうかの判断、焼切りのタイミングと焼切り
時間を制御する。すなわち、イグニシヨン・スイ
ツチ10がオンにセツトされると、電子制御ユニ
ツト12は端子P2をオンにし、上述のようにト
ランジスタ14および13を駆動し、イグニシヨ
ン・スイツチ10のラインとは別経路の電圧
(+)を負荷に与える。そして同時に、エンジン
が始動したかどうかの判定を行う。エンジンが始
動するまでは端子P2はオフの命令となるが、イ
グニシヨン・スイツチ10がオンである限りは端
子P2がリセツトされるために、端子P2はオンの
ままの状態を続ける。エンジンが始動すると、タ
イマー(図示せず)をスタートさせ、エンジン停
止までの時間を測定する。本発明は、エンジン始
動後一定の条件を満足するとき焼切りを行うもの
であるが、本実施例では、エンジン始動後1時間
以上してからエンジンが停止した場合にのみ焼切
りを行う。すなわち、前記タイマーによりエンジ
ン始動からエンジン停止までの時間が1時間以上
であるか否かを判別し、1時間以上であることを
判別するとタイマーをリセツトし、10秒後、1秒
間端子P1をオンにし、熱線流速計内のトランジ
スタ(図示せず)を駆動して焼切りを行う。そし
て、タイマーのリセツト後15秒に端子P2をオフ
にし、トランジスタ14,13をオフにして電源
を断つ。また、タイマーがエンジン始動からエン
ジン停止までの時間が1時間以内であることを判
別すれば、直ちに端子P2をオフにして電源を断
つ。以上述べた実施例による焼切りを含む各関連
機器、装置の一連の動作を表した流れ図を第4図
に示す。
説明する。これはデイジタル電子制御ユニツトで
あり、電源の保持および遮断ならびに焼切りを行
うかどうかの判断、焼切りのタイミングと焼切り
時間を制御する。すなわち、イグニシヨン・スイ
ツチ10がオンにセツトされると、電子制御ユニ
ツト12は端子P2をオンにし、上述のようにト
ランジスタ14および13を駆動し、イグニシヨ
ン・スイツチ10のラインとは別経路の電圧
(+)を負荷に与える。そして同時に、エンジン
が始動したかどうかの判定を行う。エンジンが始
動するまでは端子P2はオフの命令となるが、イ
グニシヨン・スイツチ10がオンである限りは端
子P2がリセツトされるために、端子P2はオンの
ままの状態を続ける。エンジンが始動すると、タ
イマー(図示せず)をスタートさせ、エンジン停
止までの時間を測定する。本発明は、エンジン始
動後一定の条件を満足するとき焼切りを行うもの
であるが、本実施例では、エンジン始動後1時間
以上してからエンジンが停止した場合にのみ焼切
りを行う。すなわち、前記タイマーによりエンジ
ン始動からエンジン停止までの時間が1時間以上
であるか否かを判別し、1時間以上であることを
判別するとタイマーをリセツトし、10秒後、1秒
間端子P1をオンにし、熱線流速計内のトランジ
スタ(図示せず)を駆動して焼切りを行う。そし
て、タイマーのリセツト後15秒に端子P2をオフ
にし、トランジスタ14,13をオフにして電源
を断つ。また、タイマーがエンジン始動からエン
ジン停止までの時間が1時間以内であることを判
別すれば、直ちに端子P2をオフにして電源を断
つ。以上述べた実施例による焼切りを含む各関連
機器、装置の一連の動作を表した流れ図を第4図
に示す。
上記実施例では、エンジン始動からエンジン停
止までの時間をタイマーにより測定し、その時間
が基準量(1時間とした)以上のときのみ焼切り
を行うようにしたが、時間だけでなく、基準量以
上運転したことを示す他の数量、例えば走行距
離、燃料消費等が基準量以上のときのみ焼切りを
行うようにしてもよく、またこれら条件を組み合
わせて使用することも可能である。
止までの時間をタイマーにより測定し、その時間
が基準量(1時間とした)以上のときのみ焼切り
を行うようにしたが、時間だけでなく、基準量以
上運転したことを示す他の数量、例えば走行距
離、燃料消費等が基準量以上のときのみ焼切りを
行うようにしてもよく、またこれら条件を組み合
わせて使用することも可能である。
前述のように、本発明によれば、電子制御燃料
噴射装置において、その吸入空気測定用熱線流速
計の熱線に付着したごみ等を焼き切るための信号
とタイミングを供給する制御部を、追加部が少な
く簡単な構成にできるので、装置はコンパクトに
なり、またコストを非常に下げることができる。
さらに、焼切りは基準量以上運転したときのみ行
うようにしたため、焼切りの回数は減少し、熱線
流速計の熱線に対する焼切りの悪影響を少なくす
ることができる。
噴射装置において、その吸入空気測定用熱線流速
計の熱線に付着したごみ等を焼き切るための信号
とタイミングを供給する制御部を、追加部が少な
く簡単な構成にできるので、装置はコンパクトに
なり、またコストを非常に下げることができる。
さらに、焼切りは基準量以上運転したときのみ行
うようにしたため、焼切りの回数は減少し、熱線
流速計の熱線に対する焼切りの悪影響を少なくす
ることができる。
第1図は従来の焼切りシステムを示す系統図、
第2図は従来の焼切り用の制御回路を示す回路
図、第3図は本発明の一実施例を示す回路図、第
4図は該実施例を含む各関連機器、装置の一連の
動作を示す流れ図である。 符号の説明、1……エアダクト、2……制御回
路、3……バツテリー、4……トランジスタ、5
……オペアンプ、6……熱線ブリツジ、7……焼
切り信号、8……トランジスタ、10……イグニ
シヨン・スイツチ、11……電源回路部、12…
…電子制御ユニツト、13,14……トランジス
タ。
第2図は従来の焼切り用の制御回路を示す回路
図、第3図は本発明の一実施例を示す回路図、第
4図は該実施例を含む各関連機器、装置の一連の
動作を示す流れ図である。 符号の説明、1……エアダクト、2……制御回
路、3……バツテリー、4……トランジスタ、5
……オペアンプ、6……熱線ブリツジ、7……焼
切り信号、8……トランジスタ、10……イグニ
シヨン・スイツチ、11……電源回路部、12…
…電子制御ユニツト、13,14……トランジス
タ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 吸入空気測定用の熱線流速計を有し、エンジ
ンが停止してから一定時間経過後、該熱線流速計
の熱線に付着したごみ等を取り除くために、該熱
線を高温状態にしてごみ等を焼き切るようになさ
れた電子制御燃料噴射装置において、電源用バツ
テリーのプラス端子と電子制御ユニツトの電源回
路部および熱線流速計とを結ぶ回路中に設けられ
たイグニシヨン・スイツチと並列に、該電子制御
ユニツトにより制御されるトランジスタを有する
回路を設け、イグニシヨン・スイツチが開路した
とき、前記トランジスタを通して電子制御ユニツ
トの電源回路部および熱線流速計への通電を保持
し、エンジンがその始動から停止までの間に一定
基準量まで運転されたかどうかを判別する手段を
設け、判別の結果基準量以上になつたときのみ、
該判別の一定時間後、前記熱線に一定時間通電し
て焼切りを行い、該焼切り後直ちにまたは一定時
間をおいて、もしくは焼切りを行わないときは判
別後直ちに、前記トランジスタの動作を停止させ
るようになされた制御部を具備することを特徴と
する電子制御燃料噴射装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載の電子制御燃料
噴射装置において、エンジン始動からエンジン停
止までの時間が一定時間以上になつたときのみ焼
切りを行うことを特徴とする電子制御燃料噴射装
置。 3 特許請求の範囲第1項に記載の電子制御燃料
噴射装置において、エンジン始動からエンジン停
止までの車両の走行距離が一定値以上になつたと
きのみ焼切りを行うことを特徴とする電子制御燃
料噴射装置。 4 特許請求の範囲第1項に記載の電子制御燃料
噴射装置において、エンジン始動からエンジン停
止までの燃料消費量が一定量以上になつたときの
み焼切りを行うことを特徴とする電子制御燃料噴
射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5174080A JPS56148631A (en) | 1980-04-21 | 1980-04-21 | Electronically controlled fuel injection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5174080A JPS56148631A (en) | 1980-04-21 | 1980-04-21 | Electronically controlled fuel injection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56148631A JPS56148631A (en) | 1981-11-18 |
JPS6334309B2 true JPS6334309B2 (ja) | 1988-07-08 |
Family
ID=12895298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5174080A Granted JPS56148631A (en) | 1980-04-21 | 1980-04-21 | Electronically controlled fuel injection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56148631A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5920813A (ja) * | 1982-07-27 | 1984-02-02 | Nissan Motor Co Ltd | 熱線型空気流量計の制御装置 |
JPS5925043A (ja) * | 1982-08-04 | 1984-02-08 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JPS6152229U (ja) * | 1984-09-11 | 1986-04-08 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5614116A (en) * | 1979-07-06 | 1981-02-10 | Bosch Gmbh Robert | Soaking apparatus for air volume measuring resistance of internal combustion engine |
-
1980
- 1980-04-21 JP JP5174080A patent/JPS56148631A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5614116A (en) * | 1979-07-06 | 1981-02-10 | Bosch Gmbh Robert | Soaking apparatus for air volume measuring resistance of internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56148631A (en) | 1981-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4399781A (en) | Engine preheating control system having automatic control of glow plug current | |
JPH0248843B2 (ja) | ||
GB2031063A (en) | Control apparatus for diesel engine glow plugs | |
US5218946A (en) | Method and arrangement for checking the operability of an electric heater in a motor vehicle | |
JPS6334309B2 (ja) | ||
JPH0118265B2 (ja) | ||
JPS6155627B2 (ja) | ||
JPH0522853B2 (ja) | ||
JPS6234945B2 (ja) | ||
JPS6155628B2 (ja) | ||
JPS6334308B2 (ja) | ||
JPS636465Y2 (ja) | ||
JPS6155626B2 (ja) | ||
JP2554124B2 (ja) | 直噴式ディーゼル機関の始動補助装置 | |
JPH0566526B2 (ja) | ||
JPS60125751A (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JPS6228708Y2 (ja) | ||
JPH0229257Y2 (ja) | ||
JPH0135187B2 (ja) | ||
JPS58106178A (ja) | デイ−ゼルエンジンの燃焼室加熱制御装置 | |
JPH0160674B2 (ja) | ||
JPS62195524A (ja) | 熱線流量計の付着物焼切り制御装置 | |
JPH0423112B2 (ja) | ||
JPH021983B2 (ja) | ||
JPH0522854B2 (ja) |