JPS6171401A - 磁気記録方式 - Google Patents

磁気記録方式

Info

Publication number
JPS6171401A
JPS6171401A JP19155284A JP19155284A JPS6171401A JP S6171401 A JPS6171401 A JP S6171401A JP 19155284 A JP19155284 A JP 19155284A JP 19155284 A JP19155284 A JP 19155284A JP S6171401 A JPS6171401 A JP S6171401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
recording medium
durability
slider
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19155284A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nishimura
孝司 西村
Toyoji Okuwaki
奥脇 東洋治
Heigo Ishihara
石原 平吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19155284A priority Critical patent/JPS6171401A/ja
Publication of JPS6171401A publication Critical patent/JPS6171401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気記録方式に係り、特に磁気記録媒体の耐久
性を大幅に改善した磁気記録方式に関する。
〔発明の背景〕
磁気記録媒体の耐久性を改善する方法として。
従来、高級脂肪酸あるいはフルオロカーボン系潤滑剤、
シリコンオイルをはじめとする種々の保護潤滑層が検討
されてきた(例えば特公昭57−46129号公報、特
公昭57−56134号公報参照)。
また磁気ヘッドのスライダ材質として耐摩耗性、加工性
、コスト等を考慮し、従来、チタン酸バリウム、フオト
セラムを中心とするセラミックス材料を用いてきた。従
来磁気記録媒体の耐久性向上のためのアプローチとして
は、主として潤滑剤改良の方向から進゛められでいる。
しかし摩擦摩耗特性は接触している二面の組合せに強く
依存することが一般に知られている。磁気記録媒体の場
合にも例外ではなく、潤滑剤とスライダ材の組合せによ
って磁気記録媒体の耐久性能は大いに変わってくる。し
かし今までは潤滑剤とスライダ材質との組合せを考慮す
ることにより、潤滑剤の潤滑効果を十分に引き出し、磁
気記録媒体の耐久性を向上させるという方向での検討は
あまり行なわれていなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、磁気
記録媒体・と磁気ヘッドの接触摩擦摩耗現象に対して信
頼性の高い磁気記録方式を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明はCo Crを磁性層とする磁気記録媒体の磁気
記録面上の潤滑剤とスライダ材質の組合せをいろいろ変
えて摩耗試験を行なった結果に基づいてなされたもので
あり、潤滑剤として−(−c、F2No−)=  (x
=1t  2,3)とするパーフロロポリエーテルとス
ライダ材質としてジルコニアZrO□とを組合せること
により、磁気記録媒体の耐久性を格段に向上せしめたこ
とを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を示す。第1図に摩耗試験機の概
略を示す、磁気記録媒体1上に曲率半径30mmの半球
状スライダ2を負荷バネ3及び支持アーム4により18
gの荷重で押し付け、該磁気記録媒体1を毎秒2mの速
度で回転させて、磁気記録媒体上に摺動キズが発生する
まで試験を続けた。
実施例1〜12 磁気記録媒体1としてCo Cr金属膜垂直フロッピデ
ィスクを用いた。潤滑剤塗布方法としては当該媒体をフ
レオンで数分間超音波洗浄した後、表1記載の潤滑剤を
約500mg/rr?塗布し、フロッピディスクを約6
0Orpmで回転させながらシルボン紙で被覆重量が所
定の重量になるまで過剰の潤滑剤を拭き取る方法で行な
った。潤滑膜の膜厚は約100人である。なお表におけ
る耐摺動強度とは摩耗試験開始後、摺動によって磁気記
録媒体上の潤滑膜が破断し、磁気記録媒体上に摺動キズ
が発生するまでの磁気記録媒体の延べ回転数で表わした
。結果を表1に示す。
表   1 比較例1〜4 使用した磁気記録媒体は実施例と同様にCoCr金属膜
垂直フロッピディスクである。媒体の洗浄も実施例の場
合と同様に行なった。潤滑剤にはステアリン酸リチウム
を用いた。潤滑膜の形成は真空蒸着により行ない潤滑I
II膜厚は約100人とした。
摩耗試験の結果を表2に示す。
表1及び表2から明らかなように、ジルコニアZrO,
をスライダ材とする磁気ヘッドと潤滑剤としてパーフロ
ロポリエーテルを用いた磁気記録媒体とを組合せること
(実施例(1,5,9)によって、磁気記録媒体の耐久
性を大幅に改善することができた。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、潤滑剤およびスラ
イダ材質との組合せることによって磁気記録媒体の耐久
性を著しく向上させることができ。
CoCr金属膜を用いた垂直フロッピディスクの実用化
に大きな効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による摩耗試験の概略側面図である。 1・・・磁気記録媒体、2・・・半球スライダ、3・・
・負荷ハネ、4・・・支持アーム、5・・・ハブ。 第 1  口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ジルコニアZrO_2よれ形成されたスライダを持
    つ磁気ヘッドと磁気記録媒体の磁気記録面に主鎖を−(
    C_xF_2_xO)−_■(x=1、2、3)とする
    パーフロロポリエーテルの液体潤滑剤が存在する磁気記
    録媒体とを組合せたことを特徴とする磁気記録方式。
JP19155284A 1984-09-14 1984-09-14 磁気記録方式 Pending JPS6171401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19155284A JPS6171401A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 磁気記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19155284A JPS6171401A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 磁気記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171401A true JPS6171401A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16276572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19155284A Pending JPS6171401A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 磁気記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171401A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249805A (en) * 1975-10-18 1977-04-21 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS5367407A (en) * 1976-11-29 1978-06-15 Hitachi Ltd Production of magnetic disc
JPS58121179A (ja) * 1982-01-11 1983-07-19 Kyocera Corp 磁気ヘツドスライダ
JPS59117756A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Fujitsu Ltd 磁気ヘツド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249805A (en) * 1975-10-18 1977-04-21 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS5367407A (en) * 1976-11-29 1978-06-15 Hitachi Ltd Production of magnetic disc
JPS58121179A (ja) * 1982-01-11 1983-07-19 Kyocera Corp 磁気ヘツドスライダ
JPS59117756A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Fujitsu Ltd 磁気ヘツド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3933725B2 (ja) 薄膜ディスクに対する官能化された潤滑剤の蒸着
JP4099860B2 (ja) 液体潤滑剤およびそれを用いた磁気記録媒体とその製造方法
JPH0668833B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6171401A (ja) 磁気記録方式
JPH0950623A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS639297B2 (ja)
JPH09305961A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2897156B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0863739A (ja) 磁気記録媒体
US5114798A (en) Memory disc lubricated by N-acyl sarcosine derivative
JPH0196820A (ja) 磁気記録媒体
JP3297222B2 (ja) 磁気ディスク及び磁気ディスク装置
JP2638228B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02304714A (ja) 磁気記憶媒体及びその製造方法
JP2000003512A (ja) 磁気ディスク並びにそれらを備えた磁気ディスク装置
JPH064852A (ja) 磁気ディスク装置
JP2924052B2 (ja) 磁気記憶体およびその製造方法
JPS6171402A (ja) 磁気記録再生方式
JPH0883421A (ja) 磁気記録装置および磁気記録媒体
JPS6173227A (ja) 磁気記録媒体
JP2544346B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0388189A (ja) 磁気ディスク装置
JPS61237223A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0544890Y2 (ja)
JPH08249647A (ja) 磁気記録装置