JPS6170066A - 繊維製品の縦方向の伸びを除去する方法及び装置 - Google Patents

繊維製品の縦方向の伸びを除去する方法及び装置

Info

Publication number
JPS6170066A
JPS6170066A JP60197870A JP19787085A JPS6170066A JP S6170066 A JPS6170066 A JP S6170066A JP 60197870 A JP60197870 A JP 60197870A JP 19787085 A JP19787085 A JP 19787085A JP S6170066 A JPS6170066 A JP S6170066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
products
width
textile
textile product
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60197870A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルトルト マーギン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M T M Oobaamaiaa & Co KG GmbH
Original Assignee
M T M Oobaamaiaa & Co KG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M T M Oobaamaiaa & Co KG GmbH filed Critical M T M Oobaamaiaa & Co KG GmbH
Publication of JPS6170066A publication Critical patent/JPS6170066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C5/00Shaping or stretching of tubular fabrics upon cores or internal frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、m雄製品の望しくない縦方向の伸びを除去す
る方法に関し、より厳密には、天然繊維から成る、特に
一部分人造繊維を含んだ木綿から成る管伏の、もしくは
単層形状の織製品、ラッシェル製品、ニット製品等の繊
維製品の望しくない縦方向の伸びを、繊維製品を加湿状
態で制御しながら幅方向に伸長させるようにして除去す
るための方法に関し、さらにこの方法を実施するための
装置に関する。
従来技術 一般に繊維製品は、それが織製品、ラッシェル製品、ニ
ット製品であるかどうかにかかわらず、内部テンション
をもって機械を離れる。洗浄、漂白、染色といった後の
加工段階、とりわけ、何度も繰り返される不可避の移送
とか、繊維製品を引張りながら!!l械から降ろす作業
では、m雄製品は付加的に縦方向に伸長し、糸を伸長さ
せる。このような強制的な湿潤変形(NaBverfo
rmung)を補償するため、現在では乾燥國や蒸気カ
レンダーが用いられているが、満足に経済的に行なわれ
てはいない。完成した衣服を家庭で洗濯すると糸や布地
が弛緩し、洗濯物が傷んでしまう。
このような望しくない縦方向の伸びを除去するため、例
えば、加湿状態での安定な逆方向変形(Gegenva
rformung)が適用される。このため、加湿され
た繊維製品が制御のもとに幅方向に伸ばされる。従って
繊維製品は短かくなり、コンノぐクトになる。次の、テ
ンションを与えない乾燥過程で、糸も弛緩される。その
際、幅方向に伸ばし過ぎた場合には漂準寸法に縮ませる
必要がらり、また伸びた糸を弛緩嘔せたり、繊維製品が
コンパクトになったために減じた長さを、場合によって
は機械乾燥によって生じた収縮全顎えた長さを補償する
必要もある。
上記の方法を正確に実施すれば、最終的に自然なテンシ
ョンのない織物製品或はニット製品が得られる。このよ
うな自然なテンションのない織物製品或はニット製品は
・大量生産される衣服の残留収縮値を低くしたり、高い
形状安定性を得るためには決定的な条件である。
しかしながら、繊維製品の製造業者は、できるだけ糸や
編み口数を少なくして所定の@を得ようとしている。従
って、テンションを除かれた繊維製品は乾燥後再び所定
幅にもたらでれ、その結果このような材料から大量生産
てれた衣服は、家庭で洗濯すると再び縮んでしまう。こ
のことはすでに公知であるにもかかわらず、業界では一
般に黙認されている。これは、矛盾した要求を満たすこ
とのできる有効な方法が今のところないからである。
目   的 本発明の目的は、繊維製品の幅を大きくして且つ単位面
積当たりの重量を低くして残留収、縮値全0%の程度に
することができるような、冒頭で述べた種類の方法を改
善することである。
上記の目的は、加熱状態で繊維製品を過剰伸長させるこ
とと、オーバーフィードが、少なくとも幅の伸長と同じ
大ききで套ることによって解決yれる。
上記の解決法によって得られる利点は、幅方向に過剰伸
長させる際、織物或はニット製品、及び糸が機械的に縮
みとは逆の方向へ引張られるばかりでなく、同時に糸の
分子構造(木綿の場合には繊維素の0−OH結合或は副
原子価結合)が破壊されろことにある。それによって、
糸の分子構造に起因するテンションも除去される。これ
に要するコストは極めてわずかでおる。次の乾燥過程の
終了時には、繊維製品は乾燥し、テンションは除去低く
、好都合である。過剰伸長は、糸の質・織り万、ニット
のmlに依存して5%ないし150%に調整される。過
剰伸長の典型的な値としては、織物製品の場合5%ない
し50%、ランシェル製品の場合】0%ないし80%、
ニット製品の場合150%以下である。幅方向に過剰伸
長させるため;こは、これに対応して繊維製品の縦方向
でのオーバーフィードを調整しなければならない。この
場合、オーバーフィードの値が喝!Ij伸長の値よりも
大きいのが有利である。
繊維製品の加熱は、種々の態様で旨なうことができる。
例えば、過剰伸長を行なう前;こ織材製品を熱い浴のな
かを通過させることができる。
いずれにせよ、繊維製品の湿度を20%なりし約iso
%に調整する必要があり、湿度は高いほうが有利でろる
。湿度が十分に高ければ、加熱によるテンション除去効
果が付加的に改善される。
加湿された繊維製品は、乾いた熱によっても、特に赤外
線や高周波エネルギーによっても加熱することができる
。反応温度を越えfc場合に繊維製品がまだ十分に湿っ
ているかに配慮しさえすればより。
繊維製品を50°ないし10ocに加熱するのが有利で
ある。最適な温度は、天然繊維の種類(木綿または綿)
及び場合によっては添加された人造繊維の種類に依存し
ている。例えばアクリル繊維全添加した木綿の場合、本
発明による方法は50Cで実施される。木綿だけの場合
には、飽和蒸気の温度である100CGC難なく温度を
上げることができる。
本発明による方法の他の実施列によれば、繊維製品は、
幅伸長装#を離れる前に強υ1的に冷却される。すでに
述べたように、本発明に従って行なわれるテ/ショ/の
除去は、分子鎖を破壊し新たに編成することにより天然
繊維の分子購造全化学的に変化させることによって行な
われる。伸長過程の終了時に強制的に冷却することによ
り、上記の化学物理的な過程は即座に停止される。
本発明による方法を実施するための1つの有利な装置は
、伸長機1が蒸気装置2を備えていることを特徴として
いる。伸長機1としては、本発明による方法の実施のた
め簡単に飽和蒸気・蒸気装置と交換可能な、申し分なく
機能する市販の装置が適している。単層状の繊維製品に
対しては、ニードルクランプを使用するのが有利である
筒状の製品に対しては、製品をできるだけていねいに処
理するための長いジョー3を備えた通常の幅保持装置が
使用される。オーバーフィードは、通常のローラ4或は
リボンによって保証されている。5は、処理されるべき
繊維製品である。
本発明による方法を実施するための池の非常に簡単な装
置は、伸長機が赤外線加熱器金儲えていること全特徴と
している。この種の加熱器も簡単に取り付は可能で、増
備も可能である。
繊維製−品全伸長機の出口にて強静]的に冷却する必要
がある場合には、冷却装置が、特に繊維製品の全幅にわ
たって延在する冷却空Z用のノズルが設けられる。冷却
空気は、繊維製品の湿度の−bを除去する用をも成す。
次に、本発明による方法の実施列と、それによって得ら
れる好都合な結果に関し説明する。
第1例 単位面積当たりの重量が300 ? / m’ないし3
30り/m′で、基帛幅が]、62+nのラッシェル編
みのタオル製品に、まず通常の加湿処理を施した。
すると上記タオル製品は、1.48mの幅と、福方向:
こして約15%の残留収縮値をもつ曽こ至った。
次に、上記タオル製品をニードルクランプで把持し、伸
長させた。この場合、過剰幅を約30%に、そしてオー
バーフィードラ同様に約30%に調整した。過剰に伸長
されたタオル製品全飽和蒸気で蒸気処理し、次に従来の
態様でテンションが生じないように乾燥させた。最終的
にタオル製品は1.58 mの幅をもつに至った。
次に、家庭用の洗濯機で3回洗濯し乾燥させる、いわゆ
るロイドリンガ−(Reu口inget )方法に従っ
て、タオル製品の特性を決定した。その際、残留収縮値
は長さ、幅とも2%以下であった。
上記の結果と比較するため、同じタオル製品を従来の方
法に従って乾燥させた。すると、幅に於て3.5%の、
長さに於て6%の残留収縮値をもつに至った。最終幅は
1.45 mであった。基準幅にするには、このタオル
製品を再び12%だけ伸長きせる必要があった。
第2列 単位面積当りの型組が約120 y / m’で、基準
fQ カ15.5cm+7)筒状のニット製品に、プず
通常の1Jll湿処理を施した。すると、16−5”の
福をもつ・こ至った。
次に、上記ニット製品を、長いガイドジョーを備えた幅
保持装置tを用いて伸長させたOその際過剰@全豹]0
0%に、そしてオーツく一フィードを同様に約100%
に調整した。過剰に伸長された上記ニット製品を、もつ
とも幅の広い位置で飽和蒸気により蒸気処理し、次に従
来の方法でテンションが生じないように乾燥させた。最
終的に16mの幅をもつに至った。長での残留収縮値は
0.8%よりも小さく、幅の残留収縮値は約2%であっ
た。
上記の結果と比較するため、同じニット製品を従来の方
法で乾燥させた。最終幅は14crnで、長での残留収
縮値は5%ないし7%、幅の・残留収縮値は約2%であ
った。基準幅にするには、再びl・1%だけ伸長芒せる
必要があった。
このように測定結果を比較して見るとわかるように、本
発明による方法によって、内部テンショ/は著しく低下
し、同時に収縮率、特に幅方向の収縮率が従来に比べて
小さくなる。面安定性が向上し、単位面積当りの重量が
小芒くなるため、製造者や仕上げ加工者の希望に沿った
ものになるつ
【図面の簡単な説明】
第1図(ま本発明による装置の側面図、第2図は第1図
の装置の平面図であるO 1・・・伸長磯、2・・・照気処理装置、3・・・ジョ
ー、4・・・ローラ、5・・・繊維製品 ^−ミ−− 窮1頁の続き

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維製品の望しくない縦方向の伸びを除去する方
    法であつて、天然繊維から成る、特に一部分人造繊維を
    含んだ木綿から成る管状の、もしくは単層状の織製品、
    ラッシェル製品、ニット製品等の繊維製品の望しくない
    縦方向の伸びを、繊維製品を加湿状態で制御しながら幅
    方向に過剰伸長させるようにして除去する方法に於て、
    繊維製品を加熱状態で過剰伸長させることと、オーバー
    フィードが少なくとも幅の伸長と同じ大きさであること
    とを特徴とする方法。
  2. (2)繊維製品を、糸の質及び織り方に依存して、織製
    品の場合には5%ないし50%、ラッシェル製品の場合
    には10%ないし80%、ニット製品の場合には150
    %以下過剰伸長させることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
  3. (3)繊維製品の湿度を20%ないし150%に調整し
    、高い値を優先させることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項または第2項に記載の方法。
  4. (4)繊維製品を、過剰伸長させる前に、熱い浴のなか
    を通過させることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれか1つに記載の方法。
  5. (5)繊維製品を過剰伸長時に乾いた熱で加熱すること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれか1つに記載の方法。
  6. (6)湿度を200%に高めることを特徴とする、特許
    請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. (7)赤外線で加熱を行なうことを特徴とする、特許請
    求の範囲第5項または第6項に記載の方法。
  8. (8)高周波エネルギーで加熱を行なうことを特徴とす
    る、特許請求の範囲第5項または第6項に記載の方法。
  9. (9)繊維製品を50℃ないし100℃の温度に加熱す
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第8
    項のいずれか1つに記載の方法。
  10. (10)繊維製品を、幅伸長装置から離れる前に強制的
    に冷却することを特徴とする、特許請求の範囲第1項な
    いし第9項のいずれか1つに記載の方法。
  11. (11)特許請求の範囲第1項ないし第10項の少なく
    とも1つに記載の方法を実施するための装置に於て、伸
    長機が蒸気装置を備えていることを特徴とする装置。
  12. (12)特許請求の範囲第1項ないし第10項の少なく
    とも1つに記載の方法を実施するための装置に於て、伸
    長機が赤外線加熱器を備えていることを特徴とする装置
  13. (13)伸長機の出口に、冷却装置が、特に冷却空気用
    のノズルが設けられていることを特徴とする装置。
  14. (14)伸長機がニードルクランプを備えていることを
    特徴とする、特許請求の範囲第11項ないし第13項の
    いずれか1つに記載の装置。
  15. (15)伸長機が、長いガイドジョーをもつ幅保持装置
    を備えていることを特徴とする、特許請求の範囲第11
    項ないし第13項のいずれか1つに記載の装置。
JP60197870A 1984-09-11 1985-09-09 繊維製品の縦方向の伸びを除去する方法及び装置 Pending JPS6170066A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3433230.8 1984-09-11
DE19843433230 DE3433230A1 (de) 1984-09-11 1984-09-11 Verfahren und vorrichtung zum beseitigen des laengsverzugs bei maschenwaren in schlauchform
DE85104803.3 1985-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170066A true JPS6170066A (ja) 1986-04-10

Family

ID=6245062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197870A Pending JPS6170066A (ja) 1984-09-11 1985-09-09 繊維製品の縦方向の伸びを除去する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0180703B1 (ja)
JP (1) JPS6170066A (ja)
AT (1) ATE41452T1 (ja)
DE (2) DE3433230A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981747A (en) * 1988-09-23 1991-01-01 Kimberly-Clark Corporation Composite elastic material including a reversibly necked material
US5514470A (en) * 1988-09-23 1996-05-07 Kimberly-Clark Corporation Composite elastic necked-bonded material
US4965122A (en) * 1988-09-23 1990-10-23 Kimberly-Clark Corporation Reversibly necked material
US5226992A (en) * 1988-09-23 1993-07-13 Kimberly-Clark Corporation Process for forming a composite elastic necked-bonded material
US5114781A (en) * 1989-12-15 1992-05-19 Kimberly-Clark Corporation Multi-direction stretch composite elastic material including a reversibly necked material
CA2101833A1 (en) * 1992-12-14 1994-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretchable meltblown fabric with barrier properties
US5320891A (en) * 1992-12-31 1994-06-14 Kimberly-Clark Corporation Particle barrier nonwoven material
US6037281A (en) 1996-12-27 2000-03-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cloth-like, liquid-impervious, breathable composite barrier fabric
US6015764A (en) 1996-12-27 2000-01-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous elastomeric film/nonwoven breathable laminate and method for making the same
US6111163A (en) 1996-12-27 2000-08-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric film and method for making the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4323755Y1 (ja) * 1965-05-12 1968-10-07
JPS5182094A (en) * 1975-01-14 1976-07-19 Shii Chen Fuaa Amijioshiageru hoho oyobi dohohonyotsuteshiageraretaamiji
JPS56144263A (en) * 1978-03-20 1981-11-10 Samcoe Holding Corp Apparatus for treating tubular knitted article
JPS5890338A (ja) * 1981-11-20 1983-05-30 P S Concrete Kk Pcテンドンのそれぞれの鋼材のたるみ除去方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1864373A (en) * 1931-11-12 1932-06-21 North Carolina Finishing Co In Finishing of fabric
US2319809A (en) * 1939-12-22 1943-05-25 Sylvania Ind Corp Process for making and treating textiles and the products produced
US2338391A (en) * 1939-12-22 1944-01-04 American Viscose Corp Apparatus for producing preshrune fabrics
DE1226069B (de) * 1958-04-18 1966-10-06 Rueegger & Co Verfahren zum Schrumpffreimachen von Baumwollmaschenware

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4323755Y1 (ja) * 1965-05-12 1968-10-07
JPS5182094A (en) * 1975-01-14 1976-07-19 Shii Chen Fuaa Amijioshiageru hoho oyobi dohohonyotsuteshiageraretaamiji
JPS56144263A (en) * 1978-03-20 1981-11-10 Samcoe Holding Corp Apparatus for treating tubular knitted article
JPS5890338A (ja) * 1981-11-20 1983-05-30 P S Concrete Kk Pcテンドンのそれぞれの鋼材のたるみ除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3433230A1 (de) 1986-03-20
EP0180703B1 (de) 1989-03-15
ATE41452T1 (de) 1989-04-15
DE3568809D1 (en) 1989-04-20
EP0180703A1 (de) 1986-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022574A (en) Method for treating knitted fabrics containing cotton fibers with alkali hydroxides
JPS6170066A (ja) 繊維製品の縦方向の伸びを除去する方法及び装置
US3695064A (en) Imparting stretch characteristics to woven fabrics
US3077655A (en) Method and apparatus for imparting stretch to wool fabric
US2052948A (en) Method and apparatus for shrinking textile fabrics
GB1308904A (en) Finishing process
US2450022A (en) Cloth finishing
KR0143918B1 (ko) 주름이 생기지 않는 신축성 직물의 염색가공방법
US2714756A (en) Method of treating tubular knitted fabrics
US3266865A (en) Stretchable wool and wool-blend fabrics
JP3222320B2 (ja) 天然繊維パイル編地の精練漂白法
US3447885A (en) Crease-proof woven and knitted fabrics
US3533145A (en) Process and apparatus for the treatment of synthetic filament groups
US2700202A (en) Method of treating tubular knitted fabric
US4268941A (en) Process for the continuous shrinking of yarns
GB2043861A (en) A Method for Drying a Textile Fabric to Provide a Bulky Finish
JP3020166B1 (ja) 伸縮性不織布とその製造方法
JP2902855B2 (ja) 再生セルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法
US2684519A (en) Method of treating tubular knitted fabric
US4080163A (en) Method for producing a non-woven fabric
KR920010291B1 (ko) 폴리에스터 가공사의 제조방법
JPH06299461A (ja) 再生セルロース系繊維構造物の防縮仕上方法
GB1311231A (en) Process for producing low crimp polyethylene oxybenzoate yarns
JPS62282062A (ja) 毛織物の伸縮加工法
JPS609981A (ja) ポリアミド繊維タフタの染色方法