JPS6169360A - 永久磁石機 - Google Patents
永久磁石機Info
- Publication number
- JPS6169360A JPS6169360A JP18804084A JP18804084A JPS6169360A JP S6169360 A JPS6169360 A JP S6169360A JP 18804084 A JP18804084 A JP 18804084A JP 18804084 A JP18804084 A JP 18804084A JP S6169360 A JPS6169360 A JP S6169360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- poles
- salient
- winding
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
- H02K21/22—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K29/00—Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
- H02K29/03—Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Brushless Motors (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、永久磁石機に係り、特に、コギングトルクを
低減するようにした突極磁極構成の永久磁石機に関する
ものである。
低減するようにした突極磁極構成の永久磁石機に関する
ものである。
突極磁極を有する永久磁石機で、特にブラシレスモータ
等では、突極構造に基づき、コギング1−ルクが発生す
る。
等では、突極構造に基づき、コギング1−ルクが発生す
る。
このコギングトルクを低減する方法として、突極磁極の
表面に、補助溝と巻線用溝とを等間隔に設け、コギング
トルクの次数を高くしてコギングトルクを低減する方法
が特公昭5!l−42708号公報に記載されている。
表面に、補助溝と巻線用溝とを等間隔に設け、コギング
トルクの次数を高くしてコギングトルクを低減する方法
が特公昭5!l−42708号公報に記載されている。
第3図は、その従来例に係る永久磁石機の略示断面図、
第4図は、そのコキングトルクの発生例示説明図である
。
第4図は、そのコキングトルクの発生例示説明図である
。
以下、図の構成について説明する。図において、回転子
である永久磁石界磁1は、8極に着磁されたリング状永
久磁石2とヨーク部3とで構成される。電機子4Δは、
いずれも突極磁極に係る巻線用突極51.Fi2A、5
3A、54A、55゜56には、それぞれ電機子巻線7
1〜7(3が巻回されている。
である永久磁石界磁1は、8極に着磁されたリング状永
久磁石2とヨーク部3とで構成される。電機子4Δは、
いずれも突極磁極に係る巻線用突極51.Fi2A、5
3A、54A、55゜56には、それぞれ電機子巻線7
1〜7(3が巻回されている。
本永久磁石機に係るモータは、一般に7ラシレスモータ
として運転される場合においては、電機子巻線71〜7
6への通電を永久磁石vl磁1と電機子4Aの位置に応
して順次切り換えるものである。
として運転される場合においては、電機子巻線71〜7
6への通電を永久磁石vl磁1と電機子4Aの位置に応
して順次切り換えるものである。
−・方、図中、巻線用突極51,52Δ〜54A。
55.56と補助突極61〜66との間には、巻線用の
溝84.〜81,2が設けられ、かつ、巻線用突極51
,52A〜54 A 、 55 、56の列表面には、
補助iにI 8bl〜8 b、I、が設けられている。
溝84.〜81,2が設けられ、かつ、巻線用突極51
,52A〜54 A 、 55 、56の列表面には、
補助iにI 8bl〜8 b、I、が設けられている。
イ ここで、巻線用の溝81.〜861.と
補助溝8.。
補助溝8.。
〜8,1Rとは等間隔に配置されるものである。
この巻線用の溝8.1〜8.,2と補助溝85、〜8□
8とが、磁気的に、はぼ等価なパーミアンスを持ってい
ると考えると、一般に、永久磁石界磁1と電機子4Aと
の間に作用するコギングトルクの次数は、永久磁石の極
数、ここでは8と1巻線用の溝と補助溝の総数、ここで
は30との最大公倍数、ここでは120で表わされる。
8とが、磁気的に、はぼ等価なパーミアンスを持ってい
ると考えると、一般に、永久磁石界磁1と電機子4Aと
の間に作用するコギングトルクの次数は、永久磁石の極
数、ここでは8と1巻線用の溝と補助溝の総数、ここで
は30との最大公倍数、ここでは120で表わされる。
一般に、コギング1−ルクの次数が増加すれば、コギン
グ1−ルクは減少する。つまり、巻線用突極51.52
A〜54A、 55.56上の補助溝がない場合、24
次の次数のコギング1〜ルクが発生するものであるが、
十記の補助1gの効果により120次にまで次数が増加
してコキングトルクは減少する。
グ1−ルクは減少する。つまり、巻線用突極51.52
A〜54A、 55.56上の補助溝がない場合、24
次の次数のコギング1〜ルクが発生するものであるが、
十記の補助1gの効果により120次にまで次数が増加
してコキングトルクは減少する。
このような従来例において、120次成分力発生要因は
、図中の中心線で対称に左半分と右半分とに分けられる
。
、図中の中心線で対称に左半分と右半分とに分けられる
。
つまり、巻線用突極51,55.56と補助突極65,
66と同6.]、、64の1/2の電機子部と、巻線用
突極52A、53A、54Aと補助突極62,63と同
61.,64の1/2の電機子部どに分けられる。
66と同6.]、、64の1/2の電機子部と、巻線用
突極52A、53A、54Aと補助突極62,63と同
61.,64の1/2の電機子部どに分けられる。
これらは、それぞれ、永久磁石磁極の4極節分を古め、
個々の組と永久磁石界磁In+のコギングトルクの次数
は120である。
個々の組と永久磁石界磁In+のコギングトルクの次数
は120である。
第4図は、そのコギング1〜ルクを示したもので、(イ
)は前虐(ロ)は後者を示し、 (ハ)は、その合成を
表わすものである。
)は前虐(ロ)は後者を示し、 (ハ)は、その合成を
表わすものである。
ここで、(イ)、(ロ)は、共に120次のコギング1
〜ルクの次数を有し、その位相も同じであるために、合
成のコギングトルク(ハ)が増加するという問題点があ
る。
〜ルクの次数を有し、その位相も同じであるために、合
成のコギングトルク(ハ)が増加するという問題点があ
る。
従来、この種、同一のコギングトルクの次数を発生する
2絹の電機子部によって構成される永久磁石機では、1
−記のような、さらに改善すべき点があった。
2絹の電機子部によって構成される永久磁石機では、1
−記のような、さらに改善すべき点があった。
本発明は、上記のような従来例に係るものの問題点を解
消し、コギングトルクの小さな永久磁石機の提供を、そ
の目的とするものである。
消し、コギングトルクの小さな永久磁石機の提供を、そ
の目的とするものである。
本発明に係る永久磁石機の構成は、複数の磁極を有する
永久磁石界磁部と、突極磁極の全て、もしくは一部に電
機子巻線を備えて形成した電機子部とからなり、かつ前
記の突極磁極の表面にコギングトルク低減のための補助
溝を有するようにした永久磁石機において、突極磁極の
周方向長さの合計が極節の整数倍に等しくなるように選
択した複数の突極a極の複数の紐のうち、少なくとも1
組を、他の組と異なる補助溝配置とするようにしたもの
である。
永久磁石界磁部と、突極磁極の全て、もしくは一部に電
機子巻線を備えて形成した電機子部とからなり、かつ前
記の突極磁極の表面にコギングトルク低減のための補助
溝を有するようにした永久磁石機において、突極磁極の
周方向長さの合計が極節の整数倍に等しくなるように選
択した複数の突極a極の複数の紐のうち、少なくとも1
組を、他の組と異なる補助溝配置とするようにしたもの
である。
さらに補足すると、次のとおりである。
本発明は、突極磁極の周方向の長さの合計が、極節の整
数倍に等しくなるように選択した複数の突極磁極の組の
うち、少なくとも]組が、他の組と異なる溝装置をした
ことを特徴とする永久磁石機である。
数倍に等しくなるように選択した複数の突極磁極の組の
うち、少なくとも]組が、他の組と異なる溝装置をした
ことを特徴とする永久磁石機である。
[発明の実施例〕
本発明に係る各実施例を、第1.2図および第5図を参
照して説明する。
照して説明する。
まず、第1図は本発明の一実施例に係る永久磁石(幾の
略示断面図、第2図は、そのコギング1−ルクの発生例
示説明図である。
略示断面図、第2図は、そのコギング1−ルクの発生例
示説明図である。
しかして、第3図と同一符号は、同等部分を示し、4は
電機子、52,53.54は巻線用突極である・ また、本実施例は、後述するP=8、m = 6の場合
である。
電機子、52,53.54は巻線用突極である・ また、本実施例は、後述するP=8、m = 6の場合
である。
すなわち、第1図で、永久磁石界磁部に係る永久磁石界
磁1は8極に着磁し、電機子部に係る電機子4は、6ケ
の巻線用突極51〜56と6ケの補助突極61〜66と
で構成し、これらの巻線突極に電機子巻線71〜76を
巻回するものである。
磁1は8極に着磁し、電機子部に係る電機子4は、6ケ
の巻線用突極51〜56と6ケの補助突極61〜66と
で構成し、これらの巻線突極に電機子巻線71〜76を
巻回するものである。
ここで、巻線用突極51〜56の外表面には、補助溝8
,1〜8,24が設けられており、その配置は、図中に
示すように、左半面の巻線用突極51゜56.55には
、それぞれ3ケの補助溝が、また右半分の巻線用突極5
2〜54には、それぞれ5、 ′(7)補助溝
”゛設けh ′:t;°1・そ4′ぞ4゛・パ溝間隔は
、巻線用の溝8□、〜8.,2を含めて、右半面もしく
は左半面で、それぞれ等ピッチとする。
,1〜8,24が設けられており、その配置は、図中に
示すように、左半面の巻線用突極51゜56.55には
、それぞれ3ケの補助溝が、また右半分の巻線用突極5
2〜54には、それぞれ5、 ′(7)補助溝
”゛設けh ′:t;°1・そ4′ぞ4゛・パ溝間隔は
、巻線用の溝8□、〜8.,2を含めて、右半面もしく
は左半面で、それぞれ等ピッチとする。
このような構成において、コギング1〜ルクは、まず、
左半面のリング状永久磁石2の4極と15ケの巻線用溝
、補助溝とによって生しる120次(1回転に1.2(
1サイクル)の成分と、右半面の同一にの4極と21ケ
の巻線用溝、補助溝とによって生じる168次の成分と
からなるものである。
左半面のリング状永久磁石2の4極と15ケの巻線用溝
、補助溝とによって生しる120次(1回転に1.2(
1サイクル)の成分と、右半面の同一にの4極と21ケ
の巻線用溝、補助溝とによって生じる168次の成分と
からなるものである。
第2図の(イ)、(ロ)は、以上の成分を示すものであ
り、同図の(ハ)は、その合成を示すものであって、さ
きの第4図との対比で明らかなように、第4図の(ハ)
の従来例に対して平均的にコギングトルクは減少するも
のである。
り、同図の(ハ)は、その合成を示すものであって、さ
きの第4図との対比で明らかなように、第4図の(ハ)
の従来例に対して平均的にコギングトルクは減少するも
のである。
次に第5図は、本発明の他の実施例に係る永久磁石機の
略示断面図である。
略示断面図である。
図において、第1,3図と同一符号は同等部分を示し、
4−1は電機r、56−1は巻線用突極である。
4−1は電機r、56−1は巻線用突極である。
すなわち、本実施例に係るものにおいては、3ケの補助
溝を有する巻線用突極51,53A。
溝を有する巻線用突極51,53A。
55と、5ケの補助溝を有する巻線用突極52゜54.
56−1とを交互に配置した構成であり、その効果は、
さきの第1図のものと同一である。
56−1とを交互に配置した構成であり、その効果は、
さきの第1図のものと同一である。
つまり、33ケの補助溝を有する巻線用突極の空間分布
がリング状永久磁石2の4極分で、5ケの補助溝を有す
る巻線用突極の空間分布が他の4極分となり、それぞれ
の組が120次、168次成分力コギング1〜ルクを生
じるものである。
がリング状永久磁石2の4極分で、5ケの補助溝を有す
る巻線用突極の空間分布が他の4極分となり、それぞれ
の組が120次、168次成分力コギング1〜ルクを生
じるものである。
以1−4の各実施例においては、8極について述べたが
、一般的には、T)(4の倍数)個の磁極を持−)永久
磁石界磁部と、突棒の全て、もしくは一部にm(3の倍
数)個の電機子巻線?備えた巻線用突極で構成した電機
子部とからなる永久磁石機において、突極磁極の周方向
長さの合計が横筒の整数倍に等しくなるように選択した
複数の突極磁極の組のうち、少なくとも一組の溝装置を
、他の組と異ならせ、それによって、コキングトルクの
平均値を低減するようにしたものである。
、一般的には、T)(4の倍数)個の磁極を持−)永久
磁石界磁部と、突棒の全て、もしくは一部にm(3の倍
数)個の電機子巻線?備えた巻線用突極で構成した電機
子部とからなる永久磁石機において、突極磁極の周方向
長さの合計が横筒の整数倍に等しくなるように選択した
複数の突極磁極の組のうち、少なくとも一組の溝装置を
、他の組と異ならせ、それによって、コキングトルクの
平均値を低減するようにしたものである。
しかして、図中で、溝の配置が等間隔になるように配置
する場合に、溝による磁束分布に対して部分的な飽和が
なく、か−〕、磁石と巻線用突極との数の比が、1;述
のととく4:3の比の構成となる永久磁石機においては
、特に、−・巻線突極当りの補助溝と巻線用溝との和が
、それぞれ奇数の場合に効果が大である。
する場合に、溝による磁束分布に対して部分的な飽和が
なく、か−〕、磁石と巻線用突極との数の比が、1;述
のととく4:3の比の構成となる永久磁石機においては
、特に、−・巻線突極当りの補助溝と巻線用溝との和が
、それぞれ奇数の場合に効果が大である。
すなわち、第1図の実施例でいえば、たとえば1巻線用
突極51..52当りの補助溝3ヶ、5ケと、その両側
の巻線用溝2ケとで、それぞれ合計が奇数の場合である
。
突極51..52当りの補助溝3ヶ、5ケと、その両側
の巻線用溝2ケとで、それぞれ合計が奇数の場合である
。
これにだいし、偶数の場合には、次数の最大公倍数の関
係からコギングの次数が下がり、コギングトルクが犬と
なるものである。
係からコギングの次数が下がり、コギングトルクが犬と
なるものである。
また、異なったコギング次数を有する絹の巻線用溝、な
らびに補助溝とそれぞれの絹に合わせたピッチでスキュ
ーすることによって、コギング1−ルクはさらに低減で
きるものである。
らびに補助溝とそれぞれの絹に合わせたピッチでスキュ
ーすることによって、コギング1−ルクはさらに低減で
きるものである。
そして、本発明に係る上記各実施例は、半径方向空隙の
回転機について示したものであるが、面対向の回転機に
ついても同様の効果を奏するものである。
回転機について示したものであるが、面対向の回転機に
ついても同様の効果を奏するものである。
しかして、−1一記実施例によりいては、補助突極を設
けたものであるが、これは設けなくてもよいもので、本
発明に係るものは、補助溝を有し、あるいは有しないよ
うにした補助突極の有無とは関係なく奏効するものであ
る。
けたものであるが、これは設けなくてもよいもので、本
発明に係るものは、補助溝を有し、あるいは有しないよ
うにした補助突極の有無とは関係なく奏効するものであ
る。
また、直線モータ、すなわち、直線形の永久磁石機にた
いしても適用できる汎用的なものである。
いしても適用できる汎用的なものである。
f発明の効果〕
本発明によれば、コギング1〜ルクの少ない永久磁石機
を提供しうるちのであって、実用的効果にすぐれた発明
ということができる。
を提供しうるちのであって、実用的効果にすぐれた発明
ということができる。
第1図は、本発明の一実施例に係る永久磁石機の略示断
面図、第2図は、そのコギング1〜ルクの発生例示説明
図、第3図は、fIt来例に係る永久磁石機の呻示断面
図、第4図は、そのコギングトルクの発生例示説明図、
第5図は、本発明の他の実施例に係る永久磁石機のll
l8示断面図である。 】・・永久磁石界磁、2・・・リング状永久磁石、3・
・f(ヨーク部、4.4−.1・・・電機子、51..
52゜!”13.53A、54,55,56.56−.
1・・・巻線用突極、61〜66・・・補助突極、71
〜76・・・電機子値゛線、8,1〜8.12 巻線用
の:lIS! 、 B 、 、〜85,4 ・補助溝。 代理人 弁理士 福[l′I幸作 (ばか1名) 猶 l 2 第2図 第32 第42
面図、第2図は、そのコギング1〜ルクの発生例示説明
図、第3図は、fIt来例に係る永久磁石機の呻示断面
図、第4図は、そのコギングトルクの発生例示説明図、
第5図は、本発明の他の実施例に係る永久磁石機のll
l8示断面図である。 】・・永久磁石界磁、2・・・リング状永久磁石、3・
・f(ヨーク部、4.4−.1・・・電機子、51..
52゜!”13.53A、54,55,56.56−.
1・・・巻線用突極、61〜66・・・補助突極、71
〜76・・・電機子値゛線、8,1〜8.12 巻線用
の:lIS! 、 B 、 、〜85,4 ・補助溝。 代理人 弁理士 福[l′I幸作 (ばか1名) 猶 l 2 第2図 第32 第42
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複数の磁極を有する永久磁石界磁部と、突極磁極の
全て、もしくは一部に電機子巻線を備えて形成した電機
子部とからなり、かつ前記の突極磁極の表面にコギング
トルク低減のための補助溝を有するようにした永久磁石
機において、突極磁極の周方向長さの合計が極節の整数
倍に等しくなるように選択した複数の突極磁極の複数の
組のうち、少なくとも1組を、他の組と異なる補助溝配
置とするようにしたことを特徴とする永久磁石機。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、電機子
巻線用の溝と補助溝とを、それぞれ等ピッチに設けるよ
うにしたものである永久磁石機。 3、特許請求の範囲第2項記載のものにおいて、1巻線
用突極磁極当りの補助溝と両側の巻線用溝との和を全て
奇数で構成するようにしたものである永久磁石機。 4、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、突極磁
極群の中の各組を、それぞれ、コキングトルクのピッチ
で、個々にスキューさせたものである永久磁石機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18804084A JPS6169360A (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | 永久磁石機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18804084A JPS6169360A (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | 永久磁石機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6169360A true JPS6169360A (ja) | 1986-04-09 |
Family
ID=16216618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18804084A Pending JPS6169360A (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | 永久磁石機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6169360A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1280262A2 (en) * | 2001-07-24 | 2003-01-29 | Japan Servo Co. Ltd. | Permanent magnet type three-phase stepping motor |
JP2009189102A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Honda Motor Co Ltd | ブラシレス直流モータ |
JP2015149819A (ja) * | 2014-02-06 | 2015-08-20 | 株式会社デンソー | モータ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS548813A (en) * | 1977-06-21 | 1979-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor |
JPS58119754A (ja) * | 1982-12-29 | 1983-07-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電動機 |
-
1984
- 1984-09-10 JP JP18804084A patent/JPS6169360A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS548813A (en) * | 1977-06-21 | 1979-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor |
JPS58119754A (ja) * | 1982-12-29 | 1983-07-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電動機 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1280262A2 (en) * | 2001-07-24 | 2003-01-29 | Japan Servo Co. Ltd. | Permanent magnet type three-phase stepping motor |
EP1280262A3 (en) * | 2001-07-24 | 2003-03-26 | Japan Servo Co. Ltd. | Permanent magnet type three-phase stepping motor |
US6903476B2 (en) | 2001-07-24 | 2005-06-07 | Japan Servo Co., Ltd. | Permanent magnet type three-phase stepping motor |
US7145278B2 (en) | 2001-07-24 | 2006-12-05 | Japan Servo Co., Ltd. | Permanent magnet type three-phase stepping motor |
JP2009189102A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Honda Motor Co Ltd | ブラシレス直流モータ |
JP2015149819A (ja) * | 2014-02-06 | 2015-08-20 | 株式会社デンソー | モータ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6288369B2 (ja) | 回転電機 | |
JP3220559B2 (ja) | リニアパルスモータ | |
JPH04208039A (ja) | 多相直流モータ | |
JP2001245460A (ja) | 永久磁石電動機 | |
US7528517B2 (en) | Distribution of motor heat sources | |
JPS6223537B2 (ja) | ||
JP2001186733A (ja) | 誘導電動機 | |
EP0016473B1 (en) | A direct current motor having e-shaped interpoles and main poles with unsymmetrical pole pieces | |
JPS6169360A (ja) | 永久磁石機 | |
JPS6046633B2 (ja) | 電動機 | |
JP2005012986A (ja) | 永久磁石モータ | |
JP4039074B2 (ja) | 同期型モータ | |
JPH11308850A (ja) | リニアモータ | |
JPH01231645A (ja) | 多相永久磁石形同期機 | |
JPH05336719A (ja) | 直流電動機 | |
JP2002034230A (ja) | リニアモータの電機子 | |
US20240048006A1 (en) | Stator for an electric machine, electric machine for driving a vehicle, and vehicle | |
JP3632721B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機 | |
JP3259623B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP3612401B2 (ja) | 3相ハイブリッド型ステッピングモータ | |
JPS58107054A (ja) | 単一エアギヤツプモ−タ用多レベル電機子巻線 | |
JP2001309584A (ja) | 回転電機のステータ構造 | |
JP2844359B2 (ja) | 永久磁石形ステッピングモータ | |
JPS5842707B2 (ja) | 回転電機 | |
JPH11234927A (ja) | 電動機の固定子 |