JPS616913A - 弾性波素子の周波数調整方法 - Google Patents

弾性波素子の周波数調整方法

Info

Publication number
JPS616913A
JPS616913A JP12715684A JP12715684A JPS616913A JP S616913 A JPS616913 A JP S616913A JP 12715684 A JP12715684 A JP 12715684A JP 12715684 A JP12715684 A JP 12715684A JP S616913 A JPS616913 A JP S616913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
electrode body
resonator
interdigital electrode
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12715684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ono
正明 小野
Noboru Wakatsuki
昇 若月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12715684A priority Critical patent/JPS616913A/ja
Publication of JPS616913A publication Critical patent/JPS616913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • H03H3/10Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves for obtaining desired frequency or temperature coefficient

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は弾性波素子の周波数調整方法に関するものであ
る。
〔技術の背景〕
弾性波素子は圧電基板の表面上にすだれ状電極体を形成
することによってVHF帯やUHF帯のフィルタ、共振
子が容易に実現できる。一部TV受信機用のPIF74
ルタやRFコンバータの発振素子として実用されている
が、用途の拡大をめざして弾性波素子に対しても新たな
機能や性能向上が要求されてきている。特に、弾性表面
波(SAW)共振子である端面反射形の圧電すべり波共
振子は従来の厚みすべり振動子では実現できなかQ ったJa M Hz以上の基本波共振を得ることができ
、スプリアスも少い高安定発振子として注目されている
以下、この圧電すべり波共振子を例にして説明する。
〔従来技術と問題点〕
圧電すべり波共振子の駆動1極であるすだれ状電極体は
、圧電基板表面に厚さ数千オングストロームのアルミニ
ウム(At)膜を蒸着等によって形成し、それをフォト
リングラフィ技術等でエッチングすることで、2個のく
し歯電極が相互に噛み合った形状に作成される。一方、
励振される弾性波の周波数fは圧電基板の音速をV、す
だれ状電極体のくし歯電極ピッチをPとしたときf =
 v / 2P・・・・・・・・・・・・・(1)と表
わされる。
このピッチは前述の如く一坦すだれ状電極体が作成され
ると自由に変更することは不可能である。
このため、製造時にすだれ状電極の膜厚やフィンガー巾
のバホな等に起因した周波数のバラツキが生じても、こ
れをくし歯電極ピッチの変更により調整することは一般
に困難であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記従来欠点に鑑み、すだれ状電極体形
成後周波数調整可能な弾性波素子の周波数調整方法を提
供することにある。
〔発明の構成〕
この本発明の目的は、圧電基板表面に少なくとも2個の
くし歯電極を相互に噛み合せたすだれ状電極体が形成さ
れ、該すだれ状電極体に金属をメッキするか或は該電極
体をエッチソゲすることによって周波数調整を行なうこ
とを特徴とした弾性波素子の周波数調整方法の提供によ
り達成できる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明に係る端面反射形の圧電すべり波共振子
に使用したタンタル酸リチウム(LiThO,)からな
る圧電基板の切断面と弾性波の伝搬方向をオイラー表示
するためのオイラー角の定義を示す図である。
第一回転角φは2軸を中心に、第二回転角θはX軸を中
心に反時計方向を正として回転して切断面方位を表示し
、第三回転角ψは回転後の基板内のX軸からの回転角で
伝搬方向を表わすものでC1θ、ψ)として表示される
使用したLi Ta 03基板のオイラー角表示φ。
θはそれぞれ00,130°であり、一般には40゜r
ot (回転)YLiTaOsとも表現される。
第2図はこの40°rotYLiTa01基板lを使用
した本発明に係る端面反射形の圧電すべり波共振子を示
す斜視図で、すだれ状電極体2によって表面すべり波が
発生され、自由端面3,4で反射されて共振特性を得る
。この表面すべり波は矢印5で示す如くすだれ状電極体
2のくし歯電極2a+2bのフィンガ2C,2dと平行
な方向に変化しそれど略直角方向に伝播するので、自由
端面3,4で他モードへの変換がなく表面すべり波のま
まで反射される。また表面すべり波の波長をλとしたと
そのエネルギーは表面から深さ102以内に9aチ以上
集中している。
この様な共振子のアドミタンスは一般にY= j w 
Cd + 1 /(R+I ? tan f 六・・・
・(2) と表わされる。
ここにWは角周波数、WRは共振角周波数、Cdはすだ
れ状電極体の電極間の並列容量、Rは損失を表わず共振
抵抗、R′は′d気機械結合係数である。
また(2)式は簡単に Y= jwCd+ t/ (’a+j wL4− t/
 jwc )=・(3)と表わされ、その等価回路表現
は第3図の如く2端子の共振回路として表現される。
第3図において、cdは上記の並列容量、Cはすだれ状
電極体の直列容量、Rは上記の共振抵抗、捩角周波数W
I’Lおよび共振光ヂ度Qはそれぞれ、WR= 1/7
jc  ・・・・ ・・・・・(4)Q=WL/R・ 
・・・ ・  ・・・・・(5)ヤ となる。また撮動子の誘導性@賊の広さの目求となる容
量比γは γ=Cd/C・・・・・・・・・旧・(6]で表わされ
る2゜ 本発明に係る共振子の製造方法は、第4図の如くウェー
ハ状の4 QOrot Y Li TaO3基板1aに
表面すべり波の伝播方向(矢印5AW)ψが1〜50で
望ましくは10となるようにフィンガピッチが等間隔の
丁だれ状電極帯2eを複数個並列に形成した後、ダイシ
ングソー等によりウエーノ1を切断する。この切断は各
すだれ状電極帯2eの分割(f・・f’)と、分割され
たすだれ状電極帯2eを更に本共振子が得られるように
所定フィンガ数で個片に分割(g・・)する工程がある
またすだれ状電極帯2eの形成は、基板1aの表面上に
合接着用のニクロム(NiCr)2fを約5oOX8i
、その上に金(Au)z gを約zsooX程度の膜厚
で蒸着形成し、その後フォ) IJソグラフィ技術でエ
ッチングしてパターンニングされる。
このようにして本発明に係る第2図の共振子が形成され
ている。ところで、このような共振子の共振周波数を調
整する為には伝搬速度又は共振子長を制御する必要があ
る。
本発明ではすだれ状電極体2をメッキすることによって
該電極体の質量を増加させ、伝搬速度を減少させること
によって周波数を調整するものである。また本発明では
すだれ状電極体2をエッチングして周波数調整するが、
このエッチングの場合には質1:は減少し、周波数は上
昇する。
音速変化(v/vo)の関係を調べ、その結果を第6図
に示す。
ここで使用した共振子け、基板lが40 vot YL
iTag、で、該基板lの表面にすだれ状電極体2が表
面すべり波伝播方向が10となるように形成され、且つ
該すだれ状電極2は第2図に示す如きフィンガ長(フィ
ンガの重なり長)W、/フィンガビ”ツチP、フィ゛I
ガ本数N(両側のくし歯電極の゛フィンツ ガ本数“)がそれぞれ410μs、25.9.cim、
90本(フィンガ対数は45対)とした。またここでλ
は表面すべり波の波長、vOは基板lの伝播速度、■は
質量付加による基板lの伝播速度である。
第6図かへ質量付加すなわt−N1ツキ付着が多(f、
Xるにつわて音速が低下し周波数が低下することが分る
この質量付加は第7図に示す如く、上記共振子X−A1
1−lツキ浴6(例えば!(El、−R,+(X T)
;MPfHl、l弓XHD)に浸漬してすだれ状電極体
2の金層2gに更に金をメッキした。メッキ量はメッキ
時間や電流密度を制御することによって変化させること
ができる。
第8図にメッキ時間と共振周波数の変化を示す。
第8図において、線Aは第6図で使用したと同様の共振
子を1個当り200μ人の電流密度でメッキした場合、
線Bは100/IA、線Cは50μAであり、メッキ液
温はいずれも65℃である。例えば上記共振子−個当り
100μへの電流密度(線B)で60秒メッキすると約
0.09チだけ周波数が低下する。このとき、際限なく
調整が可能なわけではなく、電極膜厚が厚くなると電極
によって振動エネルギーが或枢されるなどして共振子と
してのQの劣化をまねく。
第9図はメッキによる周波数調整量とQとの関係を実測
した結果を示す。1%以内の調整に対してはほとんどQ
を劣化させることなく調整可能である。
本共振子の如く端面反射を利用する共振子では切断形成
時該端面に生じる切断位置ズレで共振周波数が変化する
がλ/8の切断位置ズレに対し、h判柱両くし歯の合計
フィンガ対数が20対の場合約±0.6チ、40対で約
±0.3係、100対で±0.1係程度である。
従って、本発明によるメッキ調整方法はフィンガ数が少
なくても所望共振周波数ioへ調整できる。
また上述の説明はメッキ付着による調整を説明したが、
エッチングによる周波数調整は金のエッチング液に所定
時間上記共振子を浸漬し、すだれ電極体2の上層の金2
gを溶解すれば良く、レーザートリミングによるフィン
ガ切断等で発生する基板ダメージがほとんどなく、安定
な周波数調整ができる。
尚、本発明のメッキによる周波数調整を用いて共振子の
等価回路定数を求めた結果を下表に、またその振幅・位
相特性を第10図に示す。
等価回路定数 〔発明の効果〕 以上説明の通り本発明によれば、本来すだれ状電極体の
作成後に弾性波素子の周波数調整が不可能であったのを
すだれ状電極をメッキ或はエッチングすることによって
製造時にバラついた周波数をI、I!!整することが可
能となり、周波数偏差の小さな弾性波素子を供給するこ
とができ、その実用上の効果は多大である。
【図面の簡単な説明】
図、第2図は不発明番こ係る共振子の構造を示す図、第
3図は第2図共嘔子の等価回路、第4図と第5図は本発
明に係る共振子の展進方法を説明する図、第6図はメッ
キによる付加質量と表面すべり波音速の変化を示す本発
明に係る図、第7図は本発明に係る調整法を説明する図
、第8図はメッキ条件と周波数変化量を示す本発明に係
る図、第9図は周波数調整量とQとの関係を示す本発明
に係る図、第10図は本発明を実施した共振子の振巾9
位相特性を示す図である。 〔符号の説明〕 l・・圧電基板、2・・すだれ状電極体、3,4・・自
由端面、5・・表面すべり波の変位方向、6°°゛°°
°メツキ液。 LC尺 t 冬4 図 第 5 図 部 V 図 邦δ 図 メッキ時間(ネリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧電基板表面に少なくとも2個のくし歯電極を相
    互に噛み合せたすだれ状電極体が形成され、該すだれ状
    電極体に金属をメッキするか或は該電極体をエッチング
    することによつて周波数調整を行なうことを特徴とした
    弾性波素子の周波数調整方法。
  2. (2)前記電極体は上層が金(Au)で下層がニクロム
    (NiCr)の多層金属膜をパターンニングして形成さ
    れ、該電極体上層面に金(Au)をメッキするか或は該
    上層の金(Au)をエッチングしてなる特許請求の範囲
    第1項記載の弾性波素子の周波数調整方法。
  3. (3)前記弾性波素子が端面反射形の圧電すベり波共振
    子であることを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の
    弾性波素子の周波数調整方法。
JP12715684A 1984-06-20 1984-06-20 弾性波素子の周波数調整方法 Pending JPS616913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715684A JPS616913A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 弾性波素子の周波数調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715684A JPS616913A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 弾性波素子の周波数調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616913A true JPS616913A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14953017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12715684A Pending JPS616913A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 弾性波素子の周波数調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616913A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299742A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Nec Corp Frequency adjusting method of elastic surface wave transducer
JPS53116094A (en) * 1977-03-19 1978-10-11 Toshiba Corp Trimming method for elastic surface wave element

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299742A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Nec Corp Frequency adjusting method of elastic surface wave transducer
JPS53116094A (en) * 1977-03-19 1978-10-11 Toshiba Corp Trimming method for elastic surface wave element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100200179B1 (ko) 표면파 장치
TWI762832B (zh) 聲表面波器件
JP3339350B2 (ja) 弾性表面波装置
JP3797155B2 (ja) 端面反射型表面波装置の周波数調整方法
JP3216137B2 (ja) Sawデバイス
CN117792334A (zh) 弹性波器件
WO2019185363A1 (en) Surface acoustic wave device on composite substrate
JP3282645B2 (ja) 表面弾性波素子
JPH07263998A (ja) 端面反射型表面波共振子
JP2006186623A (ja) 弾性表面波素子、その製造方法、及び弾性表面波デバイス
JP3106912B2 (ja) 端面反射型表面波装置の製造方法
JP2006074136A (ja) 弾性表面波素子片および弾性表面波装置
JPH0396005A (ja) 圧電薄膜共振子
JPS616913A (ja) 弾性波素子の周波数調整方法
JP3140767B2 (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JPH02295212A (ja) 弾性表面波共振子
JPS616919A (ja) 弾性波素子
JPS59213A (ja) 弾性表面波装置
JPS6346605B2 (ja)
JPS6173409A (ja) 弾性表面波装置
JPH0124366B2 (ja)
JP3438690B2 (ja) 弾性表面波装置の周波数調整方法
JPH06268469A (ja) 表面波装置
JPS6367809A (ja) 弾性表面波共振子
JP2003224448A (ja) 弾性表面波素子