JPS6169109A - 空心チヨ−クの配置方法 - Google Patents

空心チヨ−クの配置方法

Info

Publication number
JPS6169109A
JPS6169109A JP60138042A JP13804285A JPS6169109A JP S6169109 A JPS6169109 A JP S6169109A JP 60138042 A JP60138042 A JP 60138042A JP 13804285 A JP13804285 A JP 13804285A JP S6169109 A JPS6169109 A JP S6169109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
choke
chokes
air
core
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60138042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551163B2 (ja
Inventor
マツテイ・カーキプロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elevator GmbH
Original Assignee
Elevator GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elevator GmbH filed Critical Elevator GmbH
Publication of JPS6169109A publication Critical patent/JPS6169109A/ja
Publication of JPH0551163B2 publication Critical patent/JPH0551163B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00
    • H01F37/005Fixed inductances not covered by group H01F17/00 without magnetic core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、3相交流整流器内のサイリスタ転流チョーク
のような空心チョークの配置方法に関するものである。
整流器の転流チョークは空心形とすることが常識となっ
ている。これは空心チョークがいくつかの利点を有する
だめであり、その中でも下記のことがいえる。第1に空
心チョークは飽和せず、それ飲過負荷電流状態でもイン
ダクタンス値が変わらない。もう一つの利点は空心チョ
ークは高周波での動作が良いことである。第3の利点は
損失が小さいことである。
しかし、空心チョークを用いるにはいくつかの難点があ
る。述べる必要のある一つの難点はこのタイプのチョー
クは周囲に磁界を出すことである。
それ故、複数個の空心チョークを具える装置ではこれら
のチョークを互に遠く離して置き、相互の干渉がないよ
うにしなければならない。これは十分なスペースを必要
とするという設計上の難点を生ずる。もう一つの問題は
空心チョークのインダクタンスは巻回数に比して小さい
ことモある。
本発明の目的は上述した問題を除去した3相電源で動作
する空心チョークの配置方法を提供するにある。
それ数本発明に係る配置方法は同じ巻回方向に巻かれた
3相のチョークを同一つの面上に中心点が仮想三角形を
形成し、この二角形がチョークをできるだけ互に近づけ
るようにして置くことを特徴とする。
この3相用では、何時もチョークに成る種の対称性を持
たせるが、本発明によれば電流に一切非対称性を持込ま
ずに相互インダクタンスを利用できる。この結果として
空心チョークをコンパクトに配置でき、同時に得られる
インダクタンスの大きさを増大させることができる。
本発明配置方法の一つの有利な実施例はチョークを不導
電性の材料から成る基板上に取り付けたことを特徴とす
る。
実施例を挙げて図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図は、例えばエレベータの駆動装置で用いることが
できる整流ブリフジを示す。この整流ブリッジには雑音
を抑圧するための共振器(19,20)f     が
設けられruN6.、:(7)9i音抑圧技術0詳細は
フィンランド国特許第61252号に記載されている。
これを別にすれば、この回路は普通の四象限三和六パル
スサイリスタ整流器である。この整流器は交流電源の端
子1,2及び3から給電される。チョーク4.5および
6はサイリスクブリッジの転流部材として彷らく。
この整流器は2個のサイリスクブリッジを具えるが、両
者は個別に動作し、モータ24を制御する。
一方のブリッジはサイリスク7〜12から成り、他方の
ブリッジはサイリスク13〜18から成る。正規の動作
時には、一時に一個のブリッジだけが動作するが、それ
がどちらであるかはモータが必要とする電流の向きに依
存する。モータ24ば軸25の反対側にある駆動輪26
を駆動する。駆動輪26上にロープ27が走っており、
これがかご室2日及びつりあいおもり29を動かす。モ
ータの磁化コイルを符号21で示し、その接続端子に符
号22及び23を付した。
正規の状態ではモータは一定の磁化を有する。
次に転流チョークを流れる電流を示した第2図を調べる
。第2a図で、電圧U、は3相の電源電圧を表わす。3
相電圧の各々に夫々符号R,S及びTを付する。前述し
た2個のサイリスクブリッジの一方又は他方が動作して
いる時、モータ端子の両端に現われる電圧は電源電圧R
9S及びTの差として形成される。これらの差電圧を第
2blNに座標υ2方向に示す。差電圧には符号R−S
、R−T、S−T、S−R,T−R及びT−Sを符した
。この第2b図にはモータ端子両端間に電圧UMが確立
されるサイリスクの代表的な制御状態も示されている。
この電圧u、4はモータ内に第2c図に示すような電流
−を発生させる。夫々の曲線の形はモータ内にモータの
回転の結果として適当な逆電圧が存在することを含意し
ている。
逆電圧の作用効果は当業者には明らかであり、それ故、
説明を簡明ならしめるためここでは述べない。
上述した電圧及びモータ電流から結論されることは、転
流チョークの電流は第2d図の電流11,12及び■3
であることであり、次にこれを考察する。
我々は任意の与えられた時刻において電流は何時も2個
のコイルだけを流れることを見出した。また、これらの
2個の電流は大きさが等しく、符号が逆である。残りの
1個のチョークには電流が流れない。これに基づきチョ
ークを第3図に示すように置いた時何が起こるかを考え
ることができる。
チョークは一つの平面内に互にできるだけ近づけて置き
、中心を結ぶと仮想三角形Aができるようにする。例え
ば、チョーク4及び5内に電流が流れ、チョーク6内に
電流が流れないとすると、チョーク4と5は相互インダ
クタンスの作用により互に引張りあい、全インダクタン
スは個々のインダクタンスの和よりも大きくなることを
見出した。
更に注意すべきことは第3のインダクタンスは電流を流
さないから、他の2個のインダクタンスの磁界の影響を
受けないことである。状況は完全に対称的であるから、
常時これに類似した状態が続く。近接しているためチョ
ーク間には強力な相互インダクタンスが存在するにもか
かわらず、このように配置したチョークは電流に非対称
性を一切導入しない。
上述した動作は巻回の方向が全てのチョークで同じであ
る場合にだけ可能である。これは第3図の場合正の電流
が時計方向に各コイル内を流れることを意味する。従っ
て相互インダクタンスを大きくする観点からはできるだ
けチョークを互に近づけておくことが望ましい。しかし
、チョークを互に電気絶縁するために小さな間隔が必要
である。
第3図では、チョークを基板(32)上に取り付けであ
るが、この点から、この基板には非磁性体の、できれば
電気的にも不導体の材料を用いることが望ましい。また
、チョークが熱せられないようにするために、できるだ
け熱抵抗の高い材料を選択するとよい。
チョークの基板は適当なキャビネット内又は机上に取り
付ける。このキャビネットを作るに当っては導電性の磁
性材料がチョークの磁界に過度に近く置かれることがな
いように注意しなければならない。
勿論、本発明に反してチョークを互に近く置くこともで
きる。しかし、こうすると、相互インダr、     
クタンスが電流の非対称性を生じ、これは整流器の動作
を損なう。
当業者には明らかなように本発明の種々の実施例は上述
した例に限られるものではなく、特許請求の範囲の範囲
で種々に変わり得るものである。
例えば、本発明はサイリスク整流器に専ら限られるとい
うものではなく、ダイオード整流器でも同じ置き方をと
れる。本発明はまた他のタイプの3相整流回路にも適用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用できる、それ自体は既知のサイリ
スタ活流プリフジの回路図、 第2図は第1図の転流チョーク内を流れる電流の種々の
波形図、 第3図は本発明方法に従って空心チョークを置く方法を
示す説明図、 第4図は本発明で考えられるチョークの斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、3相交流整流器内のサイリスタ転流チョークのよう
    な空心チョークの配置方法において、同じ巻回方向に巻
    かれた3相(R、S、T)のチョーク(4、5、6)を
    同一つの面上に中心点が仮想三角形(A)を形成し、こ
    の三角形がチョークをできるだけ互に近づけるようにし
    て置くことを特徴とする空心チョークの配置方法。 2、チョークを不導電性の材料から成る基板(32)上
    に取り付けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の空心チョークの配置方法。
JP60138042A 1984-06-27 1985-06-26 空心チヨ−クの配置方法 Granted JPS6169109A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI842584A FI69944C (fi) 1984-06-27 1984-06-27 Saett att placera drosslar med luftkaerna
FI842584 1984-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169109A true JPS6169109A (ja) 1986-04-09
JPH0551163B2 JPH0551163B2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=8519313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60138042A Granted JPS6169109A (ja) 1984-06-27 1985-06-26 空心チヨ−クの配置方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4663700A (ja)
JP (1) JPS6169109A (ja)
BR (1) BR8503102A (ja)
DE (1) DE3523064A1 (ja)
FI (1) FI69944C (ja)
FR (1) FR2566957B1 (ja)
GB (1) GB2161038B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1104746C (zh) * 1996-05-28 2003-04-02 松下电工株式会社 热电组件的制造方法
JP2011041334A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置のリアクトル配置構造

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29605381U1 (de) * 1996-03-22 1996-06-20 Siemens Ag Drosselspule für einen Zwischenkreis-Kurzschließer
US6037686A (en) * 1999-02-09 2000-03-14 Otis Elevator Company Current compensated choke filter for multi-phase motor drives
FI117528B (fi) * 2004-06-11 2006-11-15 Abb Oy Jäähdytetty monivaiheinen kuristinkokoonpano
GB2509742A (en) * 2013-01-11 2014-07-16 Gridon Ltd Fault current limiter
CN105140021B (zh) * 2015-10-09 2017-04-12 四川圣凯利电气设备有限公司 一种三角形立体卷铁芯快速定位固定装置
ES2776737T3 (es) * 2017-03-13 2020-07-31 Abb Schweiz Ag Disposición de estructura de filtro LCL

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632709A (en) * 1979-08-25 1981-04-02 Towa Giken:Kk Three-phase wound iron core transformer
JPS56162628U (ja) * 1980-05-01 1981-12-03
JPS57106017A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Mitsubishi Electric Corp Hollow-core reactor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE541550C (de) * 1932-01-13 Bbc Brown Boveri & Cie Ein- oder Mehrphasendrosselspule ohne Eisenkern
FR1007119A (fr) * 1948-02-26 1952-05-02 Système électromagnétique, ayant notamment la forme d'un transformateur
DE1034756B (de) * 1955-02-09 1958-07-24 Siemens Schuckertwerke Gmbh Drosselspule, insbesondere Schutzdrosselspule
DE1053650B (de) * 1955-10-29 1959-03-26 Cie Generale D Electricite Soc Dreiphasiger magnetischer Kreis fuer Transformatoren, Drosselspulen u. dgl.
FR1418855A (fr) * 1964-07-01 1965-11-26 Comp Generale Electricite Bobine de réactance
US3428920A (en) * 1966-11-29 1969-02-18 Adams Russel Co Inc N-way electrical power divider wherein n is an odd number
DE2042107C3 (de) * 1970-08-19 1973-10-31 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Umschaltlogik für Umkehrstrom nchter in kreisstromfreier Schaltung, insbesondere in kreisstromfreier Gegen parallelschaltung
JPS594944B2 (ja) * 1976-04-14 1984-02-01 富士電機株式会社 変換装置
FI61252C (fi) * 1979-10-24 1982-06-10 Elevator Gmbh Ljuddaempningskrets foer tyristorstyrd elmotor
FR2518306B1 (fr) * 1981-12-11 1986-11-28 Transfix Soc Nouv Transformateur electrique et procede pour sa fabrication

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632709A (en) * 1979-08-25 1981-04-02 Towa Giken:Kk Three-phase wound iron core transformer
JPS56162628U (ja) * 1980-05-01 1981-12-03
JPS57106017A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Mitsubishi Electric Corp Hollow-core reactor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1104746C (zh) * 1996-05-28 2003-04-02 松下电工株式会社 热电组件的制造方法
JP2011041334A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置のリアクトル配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
FR2566957B1 (fr) 1988-12-02
FI842584A0 (fi) 1984-06-27
BR8503102A (pt) 1986-03-18
DE3523064C2 (ja) 1991-06-13
US4663700A (en) 1987-05-05
GB2161038B (en) 1988-06-02
DE3523064A1 (de) 1986-01-09
GB8515961D0 (en) 1985-07-24
JPH0551163B2 (ja) 1993-07-30
FR2566957A1 (fr) 1986-01-03
GB2161038A (en) 1986-01-02
FI69944C (fi) 1986-05-26
FI69944B (fi) 1985-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995203A (en) Reluctance-type arrangement
JP2832307B2 (ja) 電動機
JPS6140009A (ja) 平板状コイルを有する電気駆動装置
JPS6169109A (ja) 空心チヨ−クの配置方法
JP3147826B2 (ja) 高周波シート型トランス
CA1157091A (en) Variable voltage direct current power supply and motor speed control
JPS6030195B2 (ja) 直進電機
JP2562853B2 (ja) 整流装置
JPH0722996Y2 (ja) 雑音発生防止装置
JPS61161942A (ja) 単相同期発電機の電圧補償回路
JPH05227686A (ja) ブラシレスモータ
JP2794387B2 (ja) 制御装置を備える単相誘導電動機
US2274356A (en) Polarity control system
JP3375255B2 (ja) インバータ回路
JPH08330158A (ja) 高調波電流抑制用コンビネーションチョークコイル並びにこのコンビネーションチョークコイルを組み込んだac/dc変換ユニットおよびノイズフィルタユニット
JPS63228705A (ja) 電源回路用高周波トランス
JPH062404Y2 (ja) 電気車走行制御装置
JP3226051B2 (ja) 直流電源装置
SU1249649A1 (ru) Якорь электрической машины
JPS62104478A (ja) スイツチング電源
JPS5934865U (ja) 直流ア−ク溶接電源装置
JPS61108117A (ja) 三相空心リアクトル
JPS60107292A (ja) 電磁誘導装置
JPS60151119U (ja) 特殊リアクトル
JPS60131062A (ja) 積層コイルモ−タ