JPS6168885A - 電気暖房器 - Google Patents

電気暖房器

Info

Publication number
JPS6168885A
JPS6168885A JP19103384A JP19103384A JPS6168885A JP S6168885 A JPS6168885 A JP S6168885A JP 19103384 A JP19103384 A JP 19103384A JP 19103384 A JP19103384 A JP 19103384A JP S6168885 A JPS6168885 A JP S6168885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
main body
heating element
sensors
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19103384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560239B2 (ja
Inventor
山本 周次
桑原 伸盛
堀川 利裕
大西 章雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19103384A priority Critical patent/JPS6168885A/ja
Publication of JPS6168885A publication Critical patent/JPS6168885A/ja
Publication of JPH0560239B2 publication Critical patent/JPH0560239B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気カーペット等の電気暖房器に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 近年、電気暖房器のうちでも特に、電気カー、ペットを
中心とする床暖房器は、快適性、安全性、インテリア性
、省スペース性等の利点から多く使用されている。
以下図面を参照しながら、前述した従来の電気カーペッ
トについて説明する。
第1図は、従来の電気カーペットの構成を示すもので、
1はカーペット本体、2はコントローラ、3は電源コー
ド、11は発熱体、12は温度センサーである。
第2図は、本体1の断面構成図で、11は発熱体、12
は温度センサー、13は均熱板、14は表面材、15は
断熱材である。
第3図は回路構成図で、21は使用温度調節用の可変抵
抗、22は最高温度設定用の抵抗、23は信号処理回路
部、24は電力制御器、11は発熱体、12は温度セン
サーである。
以上の様に構成された電気カーペットについて以下その
動作について説明する。
まず、第3図に於いて、電源が投入されると、信号処理
回路部23に、信号が入り、この信号にもとすき、電力
制御器24が導通状態となり、発熱体11に通電される
。ここで本体1は、第1図のごとく発熱体11と、温度
センサ12が全体に蛇行配置されており、温度センサー
12は、温度とともにインピーダンスが変化するサーミ
スタ特性を有しているので、発熱体11の熱を受けて、
本体温度に応じた信号が、温度センサー12から信号処
理回路部23に入る。そしである設定値の信号になると
、電力制御器24が非導通状態となり、発熱体11への
通電は停止される。この様にして、本体1は温度制御さ
れるわけであるが、設定温度を決める王な回路構成部品
は、可変抵抗21と抵抗22とであり、特に抵抗22は
、本体1の最高温度を設定する回路定数で、これは、製
品としての安全性能上から決められる定数である。
置部温度は、電気カーペットの様な接触暖房の場合、低
温やけどの面から、そして、座ふとん等で局部的に保温
したときの火災、変色等の面から温度の制約をうけ、決
められる。
しかしながら重連のような構成では、本体1の上に、カ
バーをかけて使用する場合、本体1を保温する状態とな
り、発熱体11への通電率は低下し、更に、カバーが介
在することによる、本体1と使用者との間の熱伝導率が
低下することとあいまって、使用者は暖感覚が不足Tる
という問題点を有していた。
発明の目的 本発明は、前記問題点に鑑み、例えば電気暖房器の一例
として用いた電気カーペア)において、その本体の上に
敷くカバーの種類が変わっても、(カバーの無い時も含
めて)使用者が、はぼ同じ暖かさを得られるようにした
ものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、本体の2ケ所以上
に設けた温度センサーと、こnら温度センサーの少なく
とも2つの温度センサー間の、温度差に応じて最高温度
を設定する温度制御部とを備えたものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第4図は、本発明の一実施例における電気カーペストの
平面構成を示すもので、1はカーペットの本体、2はコ
ントローラ、3は電源コード、11は発熱体、12は温
度センサー(1)、16は温度センサー(2)、17は
温度センサー(3)である。第5図は、本体1の断面構
成を示すもので、11は発熱体、12は温度センサー(
1)、13は均熱板、14は表面材、15は断熱材、1
6は温度センサー(2)、17は温度センサー(3)で
ある。又第6図は、その回路構成を示すもので、11は
発熱体、12は温度センサー(1)、16及び17は温
度センサー、21は使用温度調節用の可変抵抗、22は
最高温度設定用の抵抗群、25は温度センサー16及び
17からの信号を受け、その信号に応じ、前記抵抗群2
2を切換える制御回路部、23は温度信号処理回路部、
24は電力制御器である。
以上のように構成された電気カーペットについて、以下
その動作を説明する。
電気カーペット本体の温度制御に関しては、発熱体11
や温度センサー(1)について、及び制御回路部分につ
いては、基本的には、前述の従来例とほぼ同様の動作を
示すが、最高温度の設定に関しては異なる。いま、第4
図のよう1こ、温度センサー16と17を、互いに離し
て配置し、1方は、発熱体11と密着させ、他方は蛇行
配置した発熱体11の中間に置いたとき、一般に、温度
センサー16の方が、17よりも高い温度となる。図中
13の均熱板は、前記発熱体11や温度センサー12.
16.17を固定し、表布材14と、断熱材15を一体
接合する機能と同時に、発熱体11の熱を横方向へ均熱
化する機能とを併せもっているが、発熱体11が、かな
り低温になることと、均熱板13が傅い金属箔でできて
いることから、前述の様に、温度差が生じる。しかも、
2つの温度、センサー16と17との間の温度差は、電
気カーぺ、トを単体で使用するときに最も大きく、上に
厚手のカバーが敷いた状態では、小さくなる。
こnは、上に敷くカバーが保温材となり、電気カーペッ
ト本体を均熱化する効果があるからで、上に敷くカバー
の保温性能と、両センサー16゜17間の温度差とは完
全に相関をもつものである。
一方、最高温度の設定は、製品の安全上から上限値が決
められるものであるか、カバーを敷いて使用する場合は
、カバー無しで使用のときに比へ、カバーのもつ熱抵抗
のために、使用者への伝導熱が減少することと、同じ温
度設定であれば、カバー有の時の方が通電率が低下し、
供給熱エネルギーが少ないことの理由から、製品安全上
の上限値からかなり余裕が生まれる。つまり、カバーを
使用するときには、カバー無しのときの設定温度より高
く設定しても、安全性能上何ら問題はない。
むしろ高く設定した方が、使用感は向上する。従って本
発明の実施例では、最高温度の設定は、2つの(m l
itセンサー16と17の信号を制御回路部25に入力
し、出力として、抵抗群22の抵抗を切換えること(こ
よってなされる。第7図は本実施例の特性を定性的に示
した図で、カバーの種類(非使用の場合も含む)に対応
して、2つの温度センサー16.17間の温度差と、そ
れぞれに対応する最高温度の設定値との関係を示してい
る。
尚、2つの温度センサー16と17とを離して  。
配置するのは、座ふとん等の比較的小形状で、非常に保
温性の良いものが置かれた場合にも、両センサー16.
17とも覆わnてしまう確率は少なく、従って、両セン
サー16.17が同一温度になる誤動作を防止する目的
である。しかも、第4崗;こ示ず様に、温度センサー1
6及び17が、点センサーでなく線状センサーを用いて
いるのも、前述の座ふとん等による局所保温時にも、安
全に動作するための配慮である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、本体に設けた少なくとも
2つ以上の温度センサーと、少なくとも2つの温度セン
サー間の温度差に応して最高温度の設定がなされる制御
回路部とを設けたので、次のような効果を奏する。
(1)あらゆる種類のカバーを用いても(カバー無しも
含む)はぼ同じ暖かさが得られる。
(2)  カバーの材質、形状に関係なく、断熱性能(
保温性能)と連動した制御システムのため誤操作、誤動
作がなく安全性に富む。
(3)上に敷くカバーによる作用のみならず、電気カー
ペット等を敷く床構造についても、同様の作用が働き、
つまり、たたみの様な断熱性の良い床の場合も、板間の
様な断熱性の悪い床でも、はぼ同じ暖かさが得られる様
に作用する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の平面構成図、第2図は従来例の1所面
構成図、第3図は従来例の回路構成図、第4図は本発明
一実施例の平面構成図、第5図は本発明一実施例の断面
構成図、第6因は本発明一実施例の回路(l′4成図、
第7図は本発明一実施例の特ゼ1゛図である。。 1 ・・・・電気カーペット本体、2・・・・・コント
ローラ、11・・・・・・発熱体、12・−・−・・温
度センサー、16・・・・・・温度センサー、1了・・
−・・・温度センサー、22・・・・・・最高温度設定
用抵抗、2S・・・・・・最高温度設定用制御回路部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 /a 第4図       3 ?   。 ”’  /2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)暖房器本体(以下本体とよぶ)と、前記本体の2
    ケ所以上に設けた温度センサーと、前記温度センサーの
    うち、少なくとも2つの温度センサー間の温度差に応じ
    て、前記本体の最高温度が設定される温度制御部とを備
    えた電気暖房器。
  2. (2)温度センサーの少なくとも2つの温度センサーは
    、本体内の互いに離れた位置に配し、しかも、1方は、
    本体内の発熱体と密着した位置に、他方は、前記発熱体
    と離れた位置に、それぞれ置かれた構成の特許請求の範
    囲第1項記載の電気暖房器。
  3. (3)温度制御部は、前記2つの温度センサー間の温度
    差が大きいときは、本体の最高温度を低く、温度差が小
    さいときは、本体の最高温度を高く設定する回路構成と
    した特許請求の範囲第1項または第2項記載の電気暖房
    器。
JP19103384A 1984-09-12 1984-09-12 電気暖房器 Granted JPS6168885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19103384A JPS6168885A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 電気暖房器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19103384A JPS6168885A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 電気暖房器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168885A true JPS6168885A (ja) 1986-04-09
JPH0560239B2 JPH0560239B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=16267776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19103384A Granted JPS6168885A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 電気暖房器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168885A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS419791Y1 (ja) * 1964-09-15 1966-05-11
JPS58214725A (ja) * 1982-06-07 1983-12-14 Toshiba Corp 太陽熱利用建物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS419791Y1 (ja) * 1964-09-15 1966-05-11
JPS58214725A (ja) * 1982-06-07 1983-12-14 Toshiba Corp 太陽熱利用建物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560239B2 (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426488B2 (en) Heater with electrical heating elements for waterbeds
JP3074477B2 (ja) 換気可能および加熱可能なシート
KR100249352B1 (ko) 침구의 온도조절장치
US4798936A (en) Waterbed heater
US4281237A (en) Safety circuit for electric bedcover
JPS6168885A (ja) 電気暖房器
CA2171410A1 (en) Heater for a water bed
JP2652430B2 (ja) 多分割感熱面状発熱体
JPS6324224B2 (ja)
JPS6193586A (ja) 電気床暖房器具
JPS61206197A (ja) 電気暖房器
JP2820790B2 (ja) パネルヒーター
CN219919198U (zh) 加热机构、加热垫及育婴箱
JP2530565Y2 (ja) 電気カーペット
JPS644237Y2 (ja)
JP2525387Y2 (ja) 面状発熱体
JPS6331703B2 (ja)
JPS58194278A (ja) 床暖房装置
JPH0242976Y2 (ja)
JPS6342394B2 (ja)
JP2608874B2 (ja) 電気床暖房器具
JPS627931Y2 (ja)
JP2543750Y2 (ja) 電気カーペット
JPH0123913B2 (ja)
JPH05141675A (ja) 床暖房パネル